福田一 衆議院議員
31期国会発言一覧

福田一[衆]在籍期 : 24期-25期-26期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期
福田一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは福田一衆議院議員の31期(1967/01/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は31期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院31期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
福田一[衆]本会議発言(全期間)
24期-25期-26期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院31期)

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第11号(1967/07/19、31期、自由民主党)

○福田(一)委員 私は与党の議員として、自治大臣、特にこの法案を提案されておる政府のお方にこういう質問をほんとうはしたくないというか、感情論からいえば、決してこんなことはやりたくてやっておるわけではありません。しかし、ただいま藤枝自治大臣からも、ちょっと前の質問者藤尾君にお答えになったように、立法府というものは立法府の立場で十分御審議になればよろしいというのは、あなたのお考えであろうと私は考えておるのでございまして、その意味では私と意見を同じゅうさしていただいておると思うのでありますが、しかし、あなたが提案理由の説明の中で、審議議会の答申の「趣旨を尊重して」――答申を尊重してとはあなたは言うて……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 予算委員会 第1号(1968/02/05、31期、自由民主党)

○福田(一)委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、これから質問をさしていただくわけでありますが、最近の長崎県の佐世保に起きました事件というものは、まあいろいろの見方もございましょうが、そのうちでも、学生が暴走あるいは暴力を使ったということは、われわれにとってはまことに不可解なことであり、まことに遺憾なことであると私は存じておる次第であります。  そこで、その長崎といいますか、佐世保の問題がいろいろのまた反響を巻き起こしたのでございますが、しかし、そのうちで、私たちとして、非常に、ある意味で、結果的には日本のこれからの政治の問題をまじめに検討していくという意味では一つの刺激を与えておるのでは……


■ページ上部へ

第61回国会(1968/12/27〜1969/08/05)

第61回国会 商工委員会 第20号(1969/04/22、31期、自由民主党)

○福田(一)委員 私は、きょうはエネルギー問題について、通産省の方針をいささか伺いたいと思っておるわけであります。というのは、弁明のようでありますけれども、実は私は議員になりまして直後に、エネルギー問題に関係を持つというか、努力をしたつもりでございました。その後もエネルギーの問題については常に関心を持って、いろいろ研究もしたり勉強もしたつもりでおるのでありますが、当今の事情を見ますと、いささか私としても疑問を持たないわけにいかぬような面もありますので、この機会に大臣の御意見を十分に承らしていただきたい、こういうことであります。  すでに御案内のように、エネルギーといえば、かつては水主火従という……



■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院31期)

 期間中、各種会議での発言なし。


■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

福田一[衆]在籍期 : 24期-25期-26期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期
福田一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 31期在籍の他の議員はこちら→31期衆議院議員(五十音順) 31期衆議院議員(選挙区順) 31期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。