福田赳夫 衆議院議員
34期国会発言一覧

福田赳夫[衆]在籍期 : 25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|-35期-36期-37期-38期
福田赳夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは福田赳夫衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院34期)

福田赳夫[衆]本会議発言(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|-35期-36期-37期-38期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 衆議院本会議 第2号(1977/01/31、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 内外情勢の大いなる変化のうちに第八十回国会が再開されるに当たりまして、新政府の施策に関する基本方針を申し述べ、国民の皆様の御理解を求め、特に、議員諸君の御協力を得たいと存じます。  私は、このたび内閣総理大臣の大命を拝受いたしました。国政の重責を思い、決意を新たにして、国家と国民に対する使命を果たしてまいりたいと存じます。そのため、日本国の進路に誤りなきよう全力を傾注してまいりたい所存でございます。  三年前、私は大蔵大臣として、この壇上から、わが国経済社会のかじ取りを大きく、かつ、明確に転換すべきときに来ていると申し上げました。  そして次の年、昭和五十年一月に……

第80回国会 衆議院本会議 第3号(1977/02/03、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えいたします。  私が今般内閣総理大臣の地位につきましたのにつきまして、その感想いかんというお話でございますが、私は、憲法の規定に従いまして、国会多数の方の賛同を待て、総理大臣に指名されたものであります。(拍手)私は、その責任の重きをただただ恐れるというのが、私の心境でございます。  しかし、私は、自由民主党があの暮れの総選挙でああいう厳しい審判を受けた、あの審判の結果を静かに反省しないでいいかどうかといいますると、成田さんの御指摘のように、私は反省すべき点は多々ある、さように思います。  私は、自由民主党がこれまで国家のために貢献してきた、それはもう本当に自……

第80回国会 衆議院本会議 第4号(1977/02/04、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) ただいま質問を通じまして、竹入さんの、これからの日本社会を一体どういうふうに持っていくんだ、その構想について承ったわけであります。  昨年暮れの私とあなたとの間の党首会談におきまして、あなたは「福祉社会トータルプラン」という、この一冊の著述を私に下さいました。私も大体これを通覧いたしたわけでございますが、あなたの考え方は、これからの日本社会は、高度成長路線の単純な軌道修正であってはならない、成長政策を清算する、そして福祉経済路線に転換をする、もって生きがいのある社会の建設に転換するんだ、こういうようなことと理解いたしておりました。また、この労作を見まして、私は、そ……

第80回国会 衆議院本会議 第7号(1977/02/24、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 沢田さんにお答え申し上げます。  まず、税は公正を期すべきものであり、また、その機能についてこう考える、こういうお話でございますが、その御所見は私は賛成でございます。  税は、あくまでも公正を期すべきものであります。また同時に、税の機能というものは、財政の財源を調達するにある、同時に他面、所得再配分の機能というものを持っておるのです。また、景気調整の機能というものも持っておる。そういうものでありますので、税制の扱いは、これはあくまでも慎重でなければならぬ、かように考えます。御説のとおり、乏しきを憂えず、等しからざるを憂う、こういう姿勢で税制に取り組んでまいりたい、……

第80回国会 衆議院本会議 第8号(1977/03/01、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えをいたします。  新村さんは、地方自治は民主政治の根幹である、この地方自治が円滑に動くように行財政の合理化、また整備強化を図るべし、こういうような御意見でございますが、この点は私、全く同感でございます。政府といたしましても、今後、地方自治の合理化された発展のために、最善を尽くしてまいりたい、かように存ずる次第でございます。  ただ、新村さんは、私が施政方針演説で、時代の流れの変化に対応いたしまして地方自治団体も姿勢の転換をしなければならぬ、こういうことを申し上げたのですが、それを引用されまして、少しも今度の施策にそれが出ておらぬじゃないか、こういうことでござ……

第80回国会 衆議院本会議 第9号(1977/03/04、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 川口さんにお答え申し上げます。  私が財政法第四条をどういうふうに心得ておるか、こういうお尋ねでございますが、そもそも財政法は、これは健全財政を前提としておる立法だ、こういうふうに見ております。公債はなるべく出さぬがいい。しかし、出しても、その限度は建設公債の限度をもってする、こういうことを示しておるのが財政法第四条であります。  したがいまして、今日の事態は、財政法第四条の趣旨に合致している事態だとは申し上げられません。私どもは、ただ一つ、早く財政法第四条の趣旨にのっとった公債を発行するというのみに財政がおさまるようにその努力をなすべきである、かように考えており……

第80回国会 衆議院本会議 第10号(1977/03/11、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えいたします。  低成長下において雇用政策をどういうふうにとり行っていくか、その基本的な考え方いかんということでございますが、申し上げるまでもございませんけれども、わが国がこれから歩む道は狭くかつ厳しいです。何といたしましても、資源有限時代である。その資源有限時代におきまして、わが国として最も大事な問題は、資源を安定的に確保する、この一点にある、こういうふうに思うのであります。そういうことを考えますと、わが国のこれからの経済政策、これはその成長をある程度低目にとるということが肝要である、こういうふうに考えるのであります。  しかし、低目と申しましても、余りこれ……

第80回国会 衆議院本会議 第11号(1977/03/15、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えいたします。  沖繩復帰を前にいたしまして政府が公約した諸事項は一体今日どうなっているか、さようなお尋ねでございますが、復帰に際しましては、沖繩振興開発十カ年計画、これを実行するということを公約をいたし、これに基づきて鋭意政府は沖繩振興のために努力をいたしてきておるわけでありまして、その結果、公共の施設の整備なんかはかなり進んだ。また、県民の所縁も、石油ショックというようなああいう事態がありましたものの、かなり水準が向上した、こういうふうに見ております。  しかし、今日沖繩の状態が所期したような状態であるかというと、私はそうじゃないと思います。今後一層沖繩の……

第80回国会 衆議院本会議 第12号(1977/03/17、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 今次の日ソ漁業交渉は、ソ連が三月一日から二百海里漁業専管水域を実施するという、きわめて厳しい情勢の中で行われております。  北洋漁場は、ただいまの院議にもありますように、わが国漁業にとってきわめて重要な漁場となっているだけでなく、国民たん白食料供給においても大きな役割りを果たしております。  政府といたしましては、このような北洋漁場の重要性を深く認識し、ただいまの院議の御趣旨を十分尊重して、北洋漁場におけるわが国の伝統的漁獲実績と安全かつ円滑な操業の確保に全力を尽くす所存でございます。(拍手)

第80回国会 衆議院本会議 第16号(1977/04/07、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 領海法案につきまして、その趣旨を説明申し上げます。  近年、わが国近海における外国の大型漁船の本格的操業により、わが国の沿岸漁業は、漁船、漁具の被害の頻発、操業の制約等重大な影響をこうむりつつあります。政府は、これら沿岸漁業者の切実な要望にこたえまして、領海十二海里問題につきまして、国連海洋法会議の動向をも勘案しつつ、鋭意検討を重ねてきたところであります。  今日、世界で、領海十二海里を設定しておる国は六十カ国近くに上り、国連海洋法会議におきましても、いわゆる国際海峡の通航制度等との関連で論議はありますが、領海の幅を十二海里までとすること自体について異論を唱える国……

第80回国会 衆議院本会議 第17号(1977/04/12、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 国鉄財政が悪化したその原因いかん、また、その間、私の責任はどうか、こういうようなお尋ねでございますが、国鉄が、財政が悪化した、これは申し上げるまでもございませんけれども、自動車化時代、そういう時代の到来、また、航空機時代の到来、それによりまして国鉄輸送力に対する需要の減退、これが基本だと思うのです。  それに対して政府の対応はどうだったかというと、私は、政府もずいぶん努力したと思います。しかし、その努力が十分であったかどうかという点になりますると、これは反省するところもある、かように考えております。しかし、今日のような状態になった国鉄の財政を、これを放置することは……

第80回国会 衆議院本会議 第18号(1977/04/14、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  健康保険制度にはいろいろ問題があるが、とにかく今回の政府提案はこれを即時撤回すべし、明確に答えよ、こういうお話でありますが、明確にお答えいたします。これは撤回いたしません。  御指摘のように、医療保険制度にはいろいろな問題があるのです。なかなかむずかしい問題でありまするが、特に政府管掌健康保険、またその他相当数の健康保険組合におきましては、財政状態は非常な窮迫である。この状態を放置いたしておきますると制度の運営にも支障を生ずる、こういうような状態でありますので、今回の提案は、国民に対して若干の負担の増加をお願いをするということになりますが、……

第80回国会 衆議院本会議 第19号(1977/04/19、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えをいたします。  中小企業事業分野問題についての基本的な認識はどうかと、こういうお話でございますが、自由経済体制の国の社会におきましては、これは大企業、中小企業、これらが調整がとれた形で相協力し、競争し合う、こういうことが大事であろう、こういうふうに思うのであります。  ところが、必ずしもそういううまい協調関係がとられておるという状態でもない事例が頻発するのであります。ことにこれから、高度成長時代は終わりまして、安定成長時代というような低い成長時代に入る、そういうような環境の中におきましては、これはやはり弱きを助け、強い者の行き過ぎを抑えるという配慮が特に必……

第80回国会 衆議院本会議 第20号(1977/04/21、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 上坂さんのお話を聞いておりますと、どうも原子力発電を停止すべしというような御意見でありますが、これは私は世界の大勢に反すると思うのです。やはりいま石油にかわる有効なエネルギー源と言えば、当面はもう原子力しかない。特に石油資源をほとんど持たないというわが国とすると、この原子力発電を全力を挙げて開発していくのだ、これ以外にわが国の生きる道はないと思うのです。  そういう意味におきまして、私は、上坂さんが御指摘されるように安全性、このことはどうしたって気をつけなければならぬ、また、安全性に保証があるというような状態でなければならぬ、こういうことで、安全性の確保につきまし……

第80回国会 衆議院本会議 第21号(1977/04/22、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) この当面する日ソ漁業問題につきましては、政府は、領土は領土、漁業は漁業、こういう立場で毅然として対処しておりますが、ただいま新盛さんから大変力強い御激励をいただきましてありがとうございました。感謝申し上げます。  いまお話がありましたが、この問題は非常に重要な問題です。そこで、それが妥当である、有効であるということでありますれば、私はすぐにでもモスコーまで飛んでいく、そういう心構えであります。ただ、この問題は、私やあるいはまた私の代理としての外務大臣、そういう立場の者が漁業交渉のこの際にモスコーにも乗り込む、こういうことになりますと、どうしたってこれはもう領土問題……

第80回国会 衆議院本会議 第24号(1977/05/10、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 今回の外務委員会の決定は、これはいわゆる強行採決である、自由民主党総裁としてどういうふうに考えるかというお話でございますが、この採決は、私への報告によりますれば、合法的に行われておる、国会法に違反するところはない、しかもわが自由民主党一党だけではない、かように理解をしておるのでありまして、私の理解するところにおきましては、これは強行採決ではありません。(拍手)  私はかねて申し上げておるのでありますが、国会の運営は私が申し上げておるどおり、「協調と連帯」、この精神でやっていっていただくべきものである、かように考えるのであります。私は、国会でありまするから議論がある……

第80回国会 衆議院本会議 第27号(1977/05/17、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  この協定は、日韓癒着の疑惑でありますとかあるいは近隣関係を損なうとか、いろいろ問題がある、そういうのになぜ政府は協定成立を急ぐのか、こういう御質問でございますが、日韓関係は、とにかくわが国としてみますれば、非常に重要な関係でございます。もう一衣帯水、わが国に最も近い国は韓国である。その韓国との間に緊密な関係が生ずるということは、これはもう当然のことでございます。そこに不正があってはならぬ、このようなことから、私どもは不正のないようには、これは格別な配慮はいたしまするけれども、日韓関係が緊密になる、これは当然のことである、こういうふうに理解願……

第80回国会 衆議院本会議 第28号(1977/05/19、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えいたします。  政府のエネルギー戦略はどうかというお尋ねでございますが、いま、石油エネルギー時代でございます。戦略の最大のものは安定した石油の供給を確保することである、かように存じまして、そのような方向の外交を展開しているわけであります。同時に、いま石油の供給がアラビアに偏っておる、これを供給先を多角化する必要がある、さように考えまして、そのための努力をいたしております。  また、わが国の近辺におきましてこの供給源を求めるということができればこんな幸せなことはない、さようなことから、日韓大陸棚協定の成立に情熱を燃やしておる、かような状態でございます。(拍手)……

第80回国会 衆議院本会議 第29号(1977/05/24、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) ただいまの御決議につきましては、政府といたしまして十分これを尊重し、可能な限り今後の予算の編成及び執行に反映させ、その改善、充実を図ってまいりたいと存じます。(拍手)
【次の発言】 農村機械化の弊害につきまして御指摘でございますが、いまの世の中は挙げて機械化時代であります。農村だけが機械化時代から置き去りにされていい、こういうふうには私は、農村自体で考えておらぬと思うのです。やはり適当な機械化の導入ということが、これは農村のために必要である。ただ、そのためにいろいろ弊害がある。弊害があるという側面は生じておりまするが、その弊害の是正につきましては、政府といたしまし……

第80回国会 衆議院本会議 第32号(1977/06/03、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 有馬さんにお答えする前に、ただいま鳩山外務大臣から日ソ漁業暫定協定の要旨につきまして御説明いたしましたが、あのような結果になりましたことは、これひとえに超党派で各党各派の皆さんから御支援、御協力を賜ったそのたまものであると、私はここに謹んで皆さんに御礼を申し上げます。(拍手)  有馬さんは、今次の協定によりまして、領土問題で譲歩したのじゃないか、あるいは領土問題に関するわが方の立場は守られておらないという疑いもあるのじゃあるまいかというようなお気持ちをもちまして、私の意見を確かめるということでございまするが、これはいま外務大臣から御説明申し上げましたように、暫定協……


■ページ上部へ

第81回国会(1977/07/27〜1977/08/03)

第81回国会 衆議院本会議 第3号(1977/07/30、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 第八十一回国会が開かれるに当たりまして、所信の一端を申し述べたいと存じます。  私は、今回の参議院議員通常選挙で示されました国民の期待と願望を正しく、また、謙虚に受けとめ、国政の進路に誤りなきを期し、ここに心を新たにして、さらに真剣な努力を続けたいと存じます。(拍手)  内外の諸情勢はなお厳しいものがあります。政府はこれに柔軟に対処し、機敏に行動し、国民の皆さんの期待と信頼にこたえるよう全力を傾けてまいります。  当面する最大の課題は、経済運営の問題であります。  最近のわが国の経済情勢を見ますと、政府投資が増加し、輸出も、その伸びがやや鈍化しているとはいえ、引き……

第81回国会 衆議院本会議 第4号(1977/08/01、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 各般の問題につきまして、お答え申し上げます。  まず、安井さんは、今度の参議院議員選挙の結果をどうとらえておるかと、こういう私の認識についてお尋ねでございます。  安井さんのお気に召すようなお答えをすることはできませんが、今度の参議院選挙の国民の審判、これはやはり私は、自由民主党を中心とする政局の安定を国民が期待した、かように考えておるのであります。(拍手)  私は、選挙中も精力的に全国を駆けめぐった、そして、全国国民がどういうことを考えているかということをこのはだに感じてきたわけでございますが、やはり国民は、いわゆる保革逆転だとか連合政権論争だとか、いろいろある……


■ページ上部へ

第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 衆議院本会議 第2号(1977/10/03、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 第八十二回国会が開かれるに当たりまして、所信の一端を申し述べます。  最初に、御報告申し上げたいことがあります。それは、今回の日航機ハイジャック事件についてであります。  政府は、犯人たちの不法な要求に屈することが、法秩序に重大な影響を与えることを深く憂慮し、あらゆる手段を尽くして解決に努めてまいりましたが、事態の推移にかんがみ、百四十余名の人質の生命を守るために、やむを得ず、原則的にその要求に応ずることを決定いたしました。  これは、緊急異常な事態に対処するための異例の措置でありましたが、法治国家として、このような措置をとらざるを得なかったことはまことに断腸の思……

第82回国会 衆議院本会議 第3号(1977/10/06、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 高沢さんにお答え申し上げます。  高沢さんは、今日の経済、これは私どもの考え方の基本が悪いのだからもとからこれを直せ、こうおっしゃいますが、具体的にどうするのだというお考えは示されておりません。  しかし、私は、いまどなたがどうやりましても、この混乱した世界情勢のもとでの一つ一つの国々の経済運営というものは容易ならざるものがある。しかし、そういう中で、わが国の経済は、申し上げるまでもありませんけれども、世界先進国の中で際立った回復基調を示しておるのであります。もう昨年度すでに五・八%成長というものを実現しておるのです。世界最高の水準です。物価はどうかといいますれば……

第82回国会 衆議院本会議 第4号(1977/10/07、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  一昨年のクアラルンプール事件以後どういう努力をしたか、こういうことでございますが、出入国の管理規制の強化、それから国際不法活動防止のための国際協力の強化、ゲリラ組織等の解明調査、それから刑務所における関係収容者に関する情報の収集、管理体制の整備、それから在外公館における取り締まりの強化などを進めてきたわけでありますが、その対策の十分でないままにまた今回の事件となった、こういうのが実情でございます。  問題は、本当に今回の事件を教訓といたしまして、再びこのような事件を起こさないということを必ずやってのけなければならぬ、このことにあると思うので……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 衆議院本会議 第3号(1978/01/21、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 新しい年を迎え、第八十四回国会が再開されるに当たりまして、施政の基本方針を申し述べ、国民の皆様の御理解と御協力を得たいと存じます。  ちょうど一年前、私は、この壇上から、世界はいま、歴史始まって以来の転換期に直面していることを強調し、この難局に処するための行動原理は、協調と連帯にあると申し述べました。この一年の国の内外の動きを見て、私はいよいよその感を深うするものでございます。  今日、世界の各国が当面している資源・エネルギー問題、南北問題、海洋問題、さらに通商上の摩擦の増大、国際通貨の不安定、失業問題など、そのいずれをとりましても、一国が単独で処理し得るものはな……

第84回国会 衆議院本会議 第4号(1978/01/24、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  北山さんから、政府の経済政策は全く失敗ばかり、失敗の連続であるかのごとき御意見を交えての御質問でございましたが、率直に申し上げまして、それは失敗もありました。しかし、大きな成功をおさめた面もあるのであります。(拍手)  まあ、失敗と申しますれば、私は昨年に問題があると思う。昨年のあの国際収支、これはああいうような状態の動きにはまさかなるまい、こういうふうに思い、内外に対しまして、経常収支は大幅にこれを縮減するということを宣言をいたしまして、経済運営のスタートを切ったわけです。ところが、どうも輸出の勢いというものがなかなか盛んでありまして、こ……

第84回国会 衆議院本会議 第5号(1978/01/25、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えします。  まず、ソ連の人工衛星落下事故についてでありますが、本件の人工衛星に異常が生じ、二十四日ごろ、大気圏に突入する可能性が強いこと、及び同人工衛星には、小型原子炉を搭載しておるという事実については、先週の後半に米国政府から、在京米大使館を通じまして外務省に通報があったわけであります。  政府といたしましては、本件人工衛星がわが国に落下する確率がきわめて低く、無用の不安と混乱を避けるため、本件情報を特に明らかにしなかった次第でありますが、これはアメリカの方でも公表しなかったのです。政府部内におきましては、万一の事態に備え、所要の準備をするとともに、逐一関……

第84回国会 衆議院本会議 第8号(1978/02/17、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えを申し上げます。  まず、不公平税制でございますが、この不公平税制と世に言われているもの、そういうような制度につきましては、これを逐次是正していかなければならない。制度ばかりじゃありません。私は、その執行面、そこにおきましても不公平があっては相ならぬ、このように考えておりまするし、また、この問題につきましては、昨年の国会におきまして、五十二年度予算案の論議におきまして、与野党の幹事長・書記長会談が持たれた。その際、五十三年度予算におきましてはこの問題を処理すべきである、こういう決定がなされ、政府におきましてもこれを尊重すると申し上げてきたことは、私はよく記憶……

第84回国会 衆議院本会議 第9号(1978/02/28、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  まず、明年度の経済成長七%は達成できるのかどうか、このようなお話でございますが、この七%成長というのは、これは内外の期待するところであります。私はその内外の期待にこたえまして、責任をもってこれが実現に当たるべく全力を傾倒したい、このように考えておるわけであります。  ところで、来年度の経済展望はどうなるかといいますと、御承知のような国際経済環境でありますので、輸出に多くを期待するわけにはまいりません。また、設備過剰ということが今回の不況の中軸をなしておることから考えまして、設備投資にこれまた多くを期待するわけにはいかぬ。そこで、どうして七%……

第84回国会 衆議院本会議 第10号(1978/03/02、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  まず、今回の政府提案はどうも時局が要求しているものでなくて、むしろそれに逆行するような性格のものじゃないか、こういうような御意見を交えての御質問でございますが、私は、今日、どういうことが経済政策として要請されておるかということを考える場合におきまして、正しく今日の経済状態というものを分析してみなければいかぬと思うのです。  私は、一般的に言いますと、わが国はいま設備過剰の企業、これが非常に多いという状態である。それに対しましては需要を創出するという考え方をとらなければならぬ。そこで、五十三年度予算におきましても御審議をお願いいたしております……

第84回国会 衆議院本会議 第12号(1978/03/10、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  財政が非常にむずかしいことになってしまったが、さてその再建をどうするんだ、こういうお話でございますが、これは財政の背景にはどうしても経済があるのです。経済が再建されませんと、財政の再建はできません。私は、何よりもまず経済を再建しなければならぬ、そういう考え方であり、経済再建を考える場合におきまして、さてどうするかということになると、もう輸出は余り期待することができないでしょう。また、設備過剰、これは今日の経済不況の実態である、そういうことから思いまするときに、製造業の設備投資が期待される、そういう状態ではありません。そうすると、どうしても財……

第84回国会 衆議院本会議 第14号(1978/03/17、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  今日の林業が大変危機的状態になってきておる、その責任はきわめて重大であるが、どう考えるのか、このようなお話でございます。  確かに戦後国民の住宅需要は増大いたしました。木材需要が急増する反面、国産材の供給だけでは間に合わないというので、外材にその供給を依存するというようなことが多くなってきたわけでありますが、これが一つの問題になってきておる。それからまた、御承知のように、経済が急角度で変転をいたしております。つまり、高度成長時代から低成長時代に入ってきておる。そういうようなことで木材の需給が緩和基調に入ってきておる。この二つが大きな理由とな……

第84回国会 衆議院本会議 第17号(1978/03/30、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  井上さんは、千葉県二区選出、まさに地元代議士と言って差し支えないかと思うのであります。そういう立場で成田空港問題、これをずっと直にその目でながめてきておられる。また直にはだでその推移を感じとってきておられる。その井上さんからいま地元選出の代議士としての実感に満ち満ちたお話を承りまして、私、感慨ひとしおなるものを覚えるのであります。  私は、いま御指摘がありましたように、内閣を組織いたしましてから一年三ヵ月になるわけでございまするけれども、内閣組織の当初から、成田空港を早期に開港しなければいかぬということを決意したのであります。  なぜ、そう……

第84回国会 衆議院本会議 第20号(1978/04/07、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 核に対する国民感情をどういうふうに受けとめておるか、このような御質問でございまするが、わが国は、核につきまして、世界でただ一つの犠牲となったわけであります。そういうことで、核に対する国民感情は、わが国におきましては世界でも格別なものがある、こういうふうに理解をいたしております。  しかしながら、核はこれを平和的に利用をしなきゃならぬという世界の大勢である。石油中心の時代、これが大変細くなってきた。それがまた、場合によりましたならば終わるかもしれない。そういう際に、それにかわって核平和利用、これが世界の大勢となろうとしておるのであります。  わが国といたしましては、……

第84回国会 衆議院本会議 第21号(1978/04/11、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  エネルギー事情が非常に窮屈になってきておる、そういう中で政府のエネルギー政策は余り有効に機能しておらぬ、そういうような御指摘でございますが、私は、かねて、数年前から、世界情勢が非常に変わってきた、つまり資源・エネルギー有限時代に入ってきたということを強調をいたしておるわけであります。内閣を組織いたしてからも、この考え方に立ちまして、従来のようないわゆる高度成長というような考え方ではとうていやっていけない、わが国はいわゆる安定成長路線に思い切って転換をしなければならぬということを強調し、その路線に従いまして経済運営をいたしておるわけであります……

第84回国会 衆議院本会議 第22号(1978/04/13、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答え申し上げます。  いま、この深刻な経済状態から脱却をする、その方策といたしましては減税のような一時的な措置でなくて、もっと長期的な立場に立ってこの問題に対処しなければならないじゃないかという御所見であり、御質問でございますが、私は、その御所見に全く同感でございます。  今日のわが国の経済というものは、単なる景気の循環現象じゃございません。これは、世界が資源無限時代から資源有限時代へ突入する、その転換期の苦悶の象徴、これが今日の経済情勢である、そのように受け取っておるわけであります。そういう認識の上に立ちまして、ただいま政府は一体どういうことをするかということ……

第84回国会 衆議院本会議 第23号(1978/04/18、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えを申し上げます。  ただいま御質問の中で、民主主義を憂い、法秩序を守る、その決意を秘められての御所見、私の考え方と全く同じでありまして、その御見識に対しまして心から敬意を表します。(拍手)  法秩序が厳正に維持されることは、民主主義法治国家存立のための必要最小限度の条件であります。暴力をもって法秩序を破壊しようとする者に対しましては、国民各位の理解と協力のもとに断固たる態度をもって臨む所存でございます。  こういう考え方に基づきまして、第一には、このような破壊行動に対しましてはその検挙、取り締まりを徹底させる。これが第一。第二には、迅速、厳正な刑罰の実現を図……

第84回国会 衆議院本会議 第26号(1978/04/25、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 馬場さんにお答え申し上げます。  今回の日ソ漁業交渉の結果をどういうふうに評価するか、そのようなお尋ねでございますが、例によりましてソビエトの態度は非常に厳しい。その結果、希望するような数量、漁獲区域、そういうふうにはまいりませんでした。その点はまことに残念に思います。しかし、五年間にわたって安定した操業ができる。もとよりその年々の具体的な措置についての相談の結果でございまするけれども、そのような基本協定ができましたことは、これは評価していただきたい、このように考える次第でございます。  次に、私の政治に対する価値基準は何かというむずかしいお尋ねでございますが、私……

第84回国会 衆議院本会議 第28号(1978/04/28、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 苦悩に満ちた農林水産業、これにいかに対応するか、こういうお話でございますが、確かに、いま、日本の農林水産業は非常にむずかしい段階であります。つまり、農業部面においては米の生産過剰、こういうむずかしい問題がある。また、漁業におきましては、二百海里時代の到来という問題があるわけであります。しかし、農林水産業は、国家、国民の存立の基盤である食糧の確保、こういう重大な任務があると同時に、国土、環境の保全、地域社会の形成、そういう重大な使命も持っておる問題でございます。  そういうような見地から、今後とも食糧の総合的な自給力の向上を図る、これはもちろんでございますが、国政の……

第84回国会 衆議院本会議 第29号(1978/05/09、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 訪米報告を行います。  さて、私は、カーター大統領との会談のため、四月三十日から五月七日まで米国を訪問いたしました。  この訪問中、私は、カーター大統領との会談を行ったほか、ワシントンでは、米国議会の指導者や経済閣僚とも懇談をいたしました。また別途、園田外務大臣・バンス国務長官、それから牛場対外経済担当大臣・ストラウス大使間の個別会談も行われた次第でございます。さらにニューヨークでは、私は、米財界人と懇談し、また、日本協会、外交政策協会共催の午さん会に出席いたしまして、日米関係の現状及び将来について演説を行いました。  これらを通じまして、今回の訪米は、日米友好協……

第84回国会 衆議院本会議 第31号(1978/05/12、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えを申し上げます。  憲法第九十二条に規定している地方自治の本旨につきまして、その理念と内容はどうだ、どう認識しているか、このような御質問でございますが、私は、憲法第九十二条に規定する地方自治の本旨とは、地方公共団体の自主性、自律性、それが十分発揮できるように地方自治の制度を決め、またそのように運営すべきもの、そのように理解をいたしております。  新村さんは、どうも地方自治が形骸化しておるという御指摘でございまするが、しかし、地方自治三十年余りの歴史を経てまいりまして、わが国の地方自治は一応定着したと私は考えておるのであります。今後とも地方自治の理念に十分配意……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 衆議院本会議 第2号(1978/09/20、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) 第八十五回国会が開かれるに当たりまして、所信の一端を申し述べたいと存じます。  日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約は、去る八月十二日、北京において署名調印されました。  日中両国の関係は、歴史的に幾多の変遷をたどってまいりましたが、このたび、互恵平等の精神に基づいた両国間の長期的な友好親善関係の基礎固めができたことは、きわめて意義深いことと存じます。(拍手)  日中両国が高い立場に立って、双方の満足のいく結果を得たことは、御同慶にたえません。国民の皆様と喜びをともにいたしたいと存ずるのであります。  日中条約が調印に至るまでの間、国民各界各層から多くの関心……

第85回国会 衆議院本会議 第3号(1978/09/28、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えを申し上げます。  私が全方位平和外交と言うならば、まず日米安保条約を廃棄すべきではあるまいか、このようなお話でございます。  御了承のとおり、わが国は今日世界の経済大国と言われる国にまでなってきたわけであります。古今東西の歴史を見ますれば、経済大国は必ず軍事大国になった。ところが、わが国は、この歴史を覆しまして、経済大国にはなりましたけれども軍事大国にはならないという選択をし、決意をいたしておるわけであります。そういうためには、強大な軍事力を持たないわが国は、わが国の安全を守る、その点には一体何をすべきかといいますれば、世界のいずれの国とも友好親善の関係を……

第85回国会 衆議院本会議 第4号(1978/09/29、34期、自由民主党)【政府役職:内閣総理大臣】

○内閣総理大臣(福田赳夫君) お答えを申し上げます。  日中平和友好条約が調印になったわけでありますが、これは調印になったというだけでも大変な意義がありまするけれども、これをまたスタートといたしまして、日中間の諸関係を大きく前進していくということにまた重要な一点がある、このように考えております。  そういう意味におきまして、いまお話しの貿易問題あるいは文化の問題、そういう問題についての交流も必要でありまするし、また同時に、私は、これから技術交流、これが非常に大事な問題になってきはしないか、さように考えております。調印が済みましてから、政府といたしましては、河本通産大臣を北京に派遣いたしまして、……

福田赳夫[衆]本会議発言(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院34期)

福田赳夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|-35期-36期-37期-38期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 外務委員会 第25号(1977/06/06、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 さようでございます。
【次の発言】 石田労働大臣につきましては、ジュネーブにおけるILOの会議に出席をする、その帰りの際に、かねて日ソ友好議員連盟の会長としての石田氏に対し、訪ソせぬかというお誘いも受けておるので、立ち寄ってまいりたい、こういうことで、それは大変結構ではありませんかと私は賛成しておるわけでありますが、その際に特定の問題につきましてこういうふうに話をしてもらいたいというようなことは、私の方からは積極的にはお願いは申しておりません。まして、いま歯舞、色丹二島だけで領土問題は解決、その他の国後、択捉につきましてはたな上げだというような、そんなような話、これは石田労……

第80回国会 決算委員会 第24号(1977/05/19、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 国の予算、もとより大事でございますけれども、その予算がどういうふうに執行されたかということもまた相並んで大事な問題でありますので、国会の御審議には、私どもとしてはできる限りの御協力を申し上げる次第でございます。
【次の発言】 日ソ漁業交渉はただいま非常に機微な段階にありますので、その内容に立ち至って申し上げるわけにはいかないのですが、大筋は、ただいま原さんからお話があったような状況でございます。  つまり、おとといぐらいの段階で、両代表、鈴木、イシコフ両大臣の間で、もう領土は領土、漁業は漁業、これでいきましょうや、その表現をどうするか、専門家に検討させましょう。専門家から答……

第80回国会 大蔵委員会 第15号(1977/03/29、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 アメリカはいま景気政策に向けて大変努力をしている段階である。見通しといたしましてアメリカ朝野の人が申しておるのは、先々明るい、こういうことを言っております。それから同時に日本の経済の動き、これに非常に関心を持っておりまして、六・七%成長、これはぜひやりたいんだということ、これには大変な関心を示しておりました。
【次の発言】 そういう経済政策の手段、方法、こういう問題につきましては両方とも全然触れません。ただ、モンデールという副大統領が一月に日本に来たときに、わが国では減税政策を景気のてこ入れにしたい、こういうことを申し、日本では公共事業だと言っておる、違いがあるが、この目標……

第80回国会 大蔵委員会 第21号(1977/04/19、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私は、ことしは経済の年だ、こういうことを言っておるわけです。これはなぜかと申しますと、一つは国内の景気が総体としては世界の中でも優秀な動きだ、こういうふうに評価されておるのです。ところが、昨年の夏以降景気が停滞状態に入りまして、これをほっておきますと、これはちょっとどうも非常に無活力な社会状態を出現させやしないか、こういうことを心配いたしまして、何とかこのてこ入れをしたい、こういうふうに考え、そのてこ入れの手段としますと財政と金融ということになります。  財政では、御承知のとおり公共事業を中心とする財政需要の喚起、これを考えたわけです。それから金融面、これもまたこれと並行し……

第80回国会 農林水産委員会 第22号(1977/04/26、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ただいま世界が非常な転換期に入っておると思うのです。一九七〇年代という時代にいまわれわれは生きておるわけでございますが、その初めからいまお話のございました資源有限時代、こういう意識がだんだんとつのってきておる、そういう中で国々の間にはナショナリズムという、そういう動きがまた出てきておるわけであります。  そういう世界情勢の中で、わが日本といたしますと、何としてもわが日本は工業国家でございまするから、これはやはり自由貿易体制というものを堅持しなければならぬ立場である。また世界が再び保護貿易体制なんかになっては困る。同時にそういうナショナリズム、この意識は海洋にまで波及をしてき……

第80回国会 予算委員会 第2号(1977/02/07、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 総選挙の結果につきましては、私は、これは自由民主党に対して非常に厳しい審判であった、かように考えております。私は、政党政治でございまするから、私の担任するこの政治は、その厳しい反省に立って出発しなければならぬ、さように考えております。
【次の発言】 私もそう思います。助け合い、譲り合い、それから責任の分かち合い。責任を分かち合わないところに秩序はありません。そのためにはやはり助け合い、譲り合い、その仕組みが社会、国家ということになっておるのですから、これは、またむずかしい言葉で言えば社会的公正、こういうことになってくる、こういうふうに思います。

第80回国会 予算委員会 第3号(1977/02/08、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 矢野さんのただいまのお話、私も全く同感でございます。政界には与党と野党があります。また、内閣もあり、国会自体もあるわけでございますが、やっぱり国会と内閣との関係、こういうことを考えてみましても、国会には立法府としての任務、また政府、内閣には行政府としての任務がありますが、これが何らの交渉というか、連絡というか、調整のないままに行われるということになりますれば、これはわれわれの願うところの国家、国民、これに対してどういう影響が出てくるか、そういうことになろうかと思うのです。やっぱり私は、しばしば言って恐縮ですが、協調と連帯、これは社会各部面における原理、原則でなければならぬ、……

第80回国会 予算委員会 第4号(1977/02/09、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 委員長お話しのように、本件はきわめて重大な問題でありますので、慎重に、かつ速やかに検討いたしまして政府の見解を明らかにしたい、かように存じます。
【次の発言】 竹島はわが日本国の固有の領土でありますから、これはそういう主張をしておるわけであります。  そこで、領海が今度は拡大される。そういうことになれば当然この領海は拡大される、こういうふうに考えておるわけでありまして、それにつきましていま韓国政府の方から何ら意見は述べられておらない。新聞等でいろいろ報ぜられておりますけれども、あれは韓国の政党間においてああいう議論が行われているという報道でありまして、韓国政府の方からいま何……

第80回国会 予算委員会 第5号(1977/02/12、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 さような受け取り方で結構でございます。
【次の発言】 私は、人間はみんな生まれながらに素質が違うと思うのです。その素質を与えられたがままに最も高度に発揮される、そしてその発揮された一人一人の人間が調和のとれた姿で共同の生活を営んでいく、そういう社会が望ましいのだというふうに考えます。
【次の発言】 私は、世界じゅうから、日本という社会、日本という国はすばらしい社会である、国である、また、日本人という人は尊敬に値される日本人だ、こういうふうに評価されるような日本国民、日本国を育て上げていきたい、こういうふうに考えます。

第80回国会 予算委員会 第6号(1977/02/14、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 調査をいたしまして、当委員会にその結果を御報告申し上げます。
【次の発言】 具体的な問題について見解を述べろというお話ですが、具体的な事実をよく知っておりませんものですから、調査をいたしまして、その結果並びにそれに対する見解を明らかにしますと、こう申し上げておるわけであります。
【次の発言】 具体的なことがわかりませんと、これは藤田さんの一方的な話だけで判断するわけにはいかない。だから、具体的なことを調査いたしまして、その結果並びにそれに対する所見を御報告申し上げます、こういうことでございます。
【次の発言】 わが国がどういう立場にあるかということになると、わが国は資源小国……

第80回国会 予算委員会 第7号(1977/02/15、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私は、ロッキード事件ですね、これは非常に大きな反省の資料としなければならぬ、こういうふうに考えております。つまり、まず第一に、ロッキード事件の徹底解明である。これは事件として徹底的に解明するということが非常に今後のためにも大事なことである。しかし、ロッキード事件というのは、私の認識によれば、これはただ単に偶発的に起こってきたのじゃない、これは根があって出てきた、その根をえぐり出すことが大事である、こういうふうに考えるわけであります。  その根というのは、一つはやはり政治が金に流されるというような金中心の政治運営、そういう思想に対する反省、つまり、その面では大事なことは、一人……

第80回国会 予算委員会 第8号(1977/02/16、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私はしばしば申し上げているのですが、これからの世界情勢というものは、資源有限時代という意識のもとに動かなければならぬ、こういうことでございます。そういう前提に立ちますと、資源エネルギーの供給、その前途はなかなかこれはむずかしいと思うのです。しかし、これが昭和五十五年の時点で相当大きな問題が起こるというふうには考えておりません。あるいは昭和六十年までの時点、この辺、まあまあそう大きな問題はなかろうか、こういうふうに思うのです。しかし、昭和六十年以降というような時期になると、石油供給問題、これは非常に深刻な問題になってくることを考えて対処しなければならぬだろう、こういうふうに思……

第80回国会 予算委員会 第9号(1977/02/17、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私は、この問題が日中平和友好条約の障害になる、こういうふうには思いません。両方とも、日中平和友好条約は両国の満足し得る形で早く解決したい、こういう考えです。小異を捨てて大同につくという構えでありますので、この日韓大陸棚協定のゆえに条約の締結が阻害される、こういうふうには考えておりません。
【次の発言】 私もその点は外務当局にこれで支障はないかということを検討してもらっておるわけでありますが、これで支障はない、こういう見解でございます。
【次の発言】 さような外務当局の見解であります。
【次の発言】 本件は慎重に検討いたしまして、この提案を御審議願って差し支えない、こういう判……

第80回国会 予算委員会 第10号(1977/02/18、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 競馬が特例になっておりますのは、これは競馬が国営競馬ということで発達をしてきた、そのいきさつからそう現状を急に変更するのもいかがであろうか、こういう認識でただいまのような制度になっておる、そういうふうに理解しております。
【次の発言】 公営競技につきましては、いわゆる長沼答申、この線で政府もその公正な運営が図れるようにという努力はしてまいりましたが、なお時世も大変変わってきておりまするから、その答申そのものでいいのかどうかという問題も起こってくるかもしれません。また、その答申を実行するにいたしましても、実行のしぶりについて問題があるかもしれない。そういうことをよく調査、検討……

第80回国会 予算委員会 第11号(1977/02/19、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 カーター政権の考え方は、これはニクソン・ドクトリン、あの考え方の延長線上の考え方ではあるまいか、そういうふうに私は考えるのです。カーター大統領が選挙戦のときそのことを言明をしておるわけです。モンデール副大統領と会った際にも、まだ考え方の具体的なことは決まっておりません、しかしカーター大統領が国民に公約したことだ、ですからこれはいずれ実行されなければならぬ問題である、こういうふうに言っておりましたが、しかし、その実行につきましても、これはアジアの全局を見て現実的にこれを行うことになるであろう、こういうふうに思う、こういうふうに言っておるわけでありまして、私どもは総合的に観察い……

第80回国会 予算委員会 第12号(1977/02/23、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 いずれにいたしましても、本件は重大なエラーでまことに残念であります。こういうことが再び起こらないように、特に起業者に対しまして、人命を尊重するという立場で厳粛に対処するように要請いたします。
【次の発言】 そのとおり御理解願います。
【次の発言】 どうも私、条約の条文のことをよくわかりませんが、私は竹島はわが国の固有の領土であるというたてまえを明確に示したわけです。したがって、領海が拡大されるということになれば、またそのたてまえといたしまして、それは竹島においても拡大される、こういうことになる。  ただ、竹島はいま非常に微妙な環境、立場にありますものですから、それが条約上ど……

第80回国会 予算委員会 第14号(1977/02/25、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ただいま委員長から御質問の両院の決議並びに両院議長裁定につきましては、一貫してこれを尊重し、これを遵守すべきものであると考えております。

第80回国会 予算委員会 第20号(1977/03/05、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ちょっと待ってください。留保してということでありますが、留保する前に申し上げておきたいのですが、私はいまお話しの点が論議の対象になっておるという話を聞きまして、実は法務大臣に率直にお気持ちを伺ったわけなんです。すると、いろいろ手違いがあってああいう発言にはなりましたけれども、私は国会当局を難詰をするという気持ちはありませんということをはっきり申しておりますので、それにて御了承を願いたい、かように考えております。
【次の発言】 そのとおりと御了承願います。
【次の発言】 三木内閣の考え方、姿勢は、これを継続してまいります。

第80回国会 予算委員会 第21号(1977/03/07、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私も減税はきらいな方じゃないのです。減税は好きで、過去においても減税政策を推進したのですが、いまの財政の状況なんかを考えてみると、なかなかそういうわけにはいかぬと――五十二年度の収支、そういうことじゃありません。長い目の財政ということを考えますと、これは増税の必要さえある。そういう際に減税というようなことが果たしていいのだろうかというように考えるわけであります。(「大きいところから取りなさい」と呼ぶ者あり)いま、大きなところから取ってというようなお話もありますが、これは結局法人から取って個人の減税に回したらどうだというようなお話でもありますが、いま求められておるのは、一つは……

第80回国会 予算委員会 第22号(1977/03/10、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 与野党折衝の結果、一つ、三千億円の追加減税を行う、二つ、年金、恩給等の改善時期の二カ月繰り上げ等を実施することとし、このため政府において予算修正を行う等の合意がなされましたが、政府といたしましてはその合意内容を尊重して対処する所存でございます。  詳細は大蔵大臣から補足いたします。
【次の発言】 私の心境というお話でございますが、余りそういうことはお聞きになっていただきたくないのです。要は、私がしばしば申し上げておりまするとおり、国会の運営もまた協調と連帯でいかなければならない、その協調と連帯の実が上がったということを高く私は評価しております。

第80回国会 予算委員会 第24号(1977/03/17、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 いわゆる不公正税制でありますが、これにつきましては、過般の与野党折衝におきましていろいろ論議が闘わされたわけであります。その論議の経過を踏まえ、また野党の皆さんから述べられた御意見等もまた踏まえまして、昭和五十三年度の税制改正におきましては、これらの問題の再検討をいたしたい、かように考えております。
【次の発言】 今回の与野党合意に基づく財源欠陥三千億円につきましては、赤字国債によらないで処置したい、かように考えております。
【次の発言】 今回の日米首脳会談は十四回目になるわけです。過去における会談のとき、とかく、みやげは何だとか、あるいは荷物は何だとか、そういう話がよく出……

第80回国会 予算委員会 第25号(1977/03/18、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ハイジャックの防止問題は、これはなかなかむずかしい問題でありますが、しかし、このようなことが頻発するということは見逃すことはできません。あらゆる工夫をこらしまして、こういうことが再び起こらないようにということにつきましてひとつ努力をしてみたい、かように考えております。
【次の発言】 私ども日本政府の見解といたしましては、一九七三年の田中総理大臣、ブレジネフ書記長との会談、この会談の結果生まれた合意、これを日ソ間の領土問題に対する正式の見解というふうにかたく受けとめております。
【次の発言】 そのとおり理解しております。

第80回国会 予算委員会 第26号(1977/03/30、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 日米会談におきましてカーター大統領が、日米間のことも話し合った、また世界の問題も話し合いましたが、その中で、日本の立場に対しまして世界各国の評価が余りにも低いということを私は痛感します、こう言われておるのです。私はこの国際社会で日本がもっともっと積極的な役割りをとってもらうことを希望する、ついては、かねて言われておることではあるけれども、日本は安保理事会の常任理事国になっておらぬ、なるべきだというふうに言われておるが、私はその実現のために積極的にその行動をしたい、こう言うのです。いままでは、安保理事会の常任理事国、これになるべきだという意見はアメリカにもあったのです、あった……


■ページ上部へ

第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 運輸委員会 第1号(1977/10/28、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 国鉄問題は、私もこれは非常に頭の痛い問題と心得ております。  私は、国鉄がいま非常に窮況にある、その打開の方途いかんということになりますと、なかなか一挙にという名案も立てかねるような状態でありますが、その国鉄の前途を考えてみますると、これは非常に重要な国家的、社会的役割りを担っておる、こういうふうに思うのです。つまり資源エネルギー有限時代だ、そういう時代におきまして、どうしてもそう遠からない時期に国鉄の大量輸送機関としての使命というものが見直される、そういう時期が必ずやってくる、そういうふうに私は思うのです。  そういう展望を持ちながら、今日この時点において国鉄をどうするか……

第82回国会 内閣委員会 第2号(1977/10/27、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 そのとおりでございます。
【次の発言】 ただいま私がお答えを申し上げたとおりでございまして、この二つの機種につきましては、防衛庁は防衛庁としてこれを五十三年度予算で実現をいたしたい、こういう考え方を持っておるのです。しかしこれを正式にどうするかということは重要な問題でありますので、これは当然国防会議を経なければいかぬ、それから予算の関連におきまして閣議の決定も経なければならぬ、こういう性格のものでありまして、防衛庁は両機種五十三年度実現ということを非常に希望はいたしておりますけれども、これはまだ政府としての正式な決定ではない、正式に決まるまでにはただいま申し上げたようないろ……

第82回国会 法務委員会 第8号(1977/11/15、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私も最近のハイジャックに見られるような非人道的行為の起こってくるその根源が一体どこにあるのか、そういうことを考えてみることがあるのですが、これはいろいろの背景があるだろうと思います。私は、最大の背景は、やはり戦後、自由あるいは民主主義、そういうものについてのとらえ方、これが間違った方向へ行っておる側面がある。つまり、自分さえよければ人の利益は顧みない、自分の利益のためには人を犠牲にしてもいい、あるいは自分の主張を貫くためには何事をやってもいいというようなエゴ、こういう風潮が、これは世界的にもそうであろうと思いまするけれども、日本社会に脈々として流れておる、そういうところに問……

第82回国会 予算委員会 第2号(1977/10/11、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 世界がいま非常に混乱をしておる、その中でもアメリカ、日本、ドイツはいい方、だ、そういうふうに言われておるわけです。そういう状態である日本を見ますと、確かに私は、石油ショックからの立ち上がりの基礎工作はできた、こういうふうに思うのです。ところが、問題がありますのは構造不況業種、あの石油ショックによって根本的な打撃、これは直接的な影響もあります、あるいは間接的な影響を受けたものもあります、そういう業種はかなりある。言えば俗に十三業種、そういうふうに言われておりますが、これが非常な低迷な状態にあるわけです。  日本経済全体としますと、とにかく国際収支は外国から批判を受けるような黒……

第82回国会 予算委員会 第3号(1977/10/12、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私は、日本経済は世界経済の一環である、これを離れて日本経済の動きということを論ずるわけにはいかぬ、このように思いますが、まあ私は、世界経済の前途というものを非常に厳しく見ておるんです。いままでのような、とにかく工夫さえすれば、それがまたうまくいけば経済はどんどん発展していくんだという情勢でなくなってきた。つまり、世界の人々が先々を展望すると、資源問題、エネルギー問題、これは大変なことになってくる。それとうらはらをなしてナショナリズム的な動きというものがかなり露骨に出てきておるわけです。石油ショックというようなものもその象徴的なものでもあり、他の資源にもそういう動きがあり、近……

第82回国会 予算委員会 第4号(1977/10/13、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ただいま外務大臣から御答弁がありましたような次第で、ああいう際の臨機の措置としてやむを得ざる措置であった、こういうふうに理解しています。今後は、議論だとか誤解だとか、そういうようなことが起こらないように配慮いたします。
【次の発言】 私は、ただいま三原長官が御報告申し上げたような報告を受けておるのですよ。おりますが、参議院本会議で、初動において万全の措置がとられましたというような答弁をした記憶は私はないのですがね。あるいは三原長官がしたのか、どなたがしたのか、私自身としてはいま記憶にありません。
【次の発言】 私も、非常に瞬間的な技術的な出来事でありますので、判断する見識を……

第82回国会 予算委員会 第6号(1977/10/15、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 今回の為替の動揺は、これは一つはわが国の貿易収支、この見通しが相当大幅な黒字基調である、こういうことになっておること。それからもう一つは、アメリカの貿易収支は逆に世界全体の立場からいいまして大変な赤字になりそうだ、こういう円高ドル安両面の要素がある、こういうふうに思うのです。私は、こういう状態が続くということは、これは世界の安定のためによくない、アメリカも国際収支の改善のために努力すべきと同時に、わが国もまたこの大幅な黒字基調に向かいまして、これを是正するというための最善の努力をすべきである、こういうふうに考えまして、いろいろ対策を練っておるわけでございますが、とにかく輸出……

第82回国会 予算委員会 第7号(1977/10/17、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 住宅政策はこれから当分、非常に重大な問題としてわが国政のかなめの一つをなすものである、そういうふうに考えております。そういう立場から、五十三年度の予算では公庫融資の改善につき大いにこれを検討してみたい、かように考えております。  それから、今年度の措置といたしましては、本年度追加をお願いしております十万戸、これにつきましては、低所得者貸し付けにつきまして無抽せんによる優先貸しをいたしたい。それからさらに低所得者向け貸し付けの限度額につきましては、既定の予算の枠内ではありまするけれども、割り増しを行うように努力いたしたい、さような考えでございます。

第82回国会 予算委員会 第8号(1977/11/09、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 最低というわけではございませんが、できたら三十億ドルぐらいは緊急輸入したいところだね、こういうようなことであったわけであります。
【次の発言】 輸入でありますから、相手方があり、それが実施されるという時期につきましてはなかなかむずかしゅうございますが、めどにつきましては年内にはつけたい、なるべく早くつけたい、こういうふうに考えております。
【次の発言】 普通の発想でありますと、大体十億ドルの緊急輸入、こういうことになるわけです。しかし、いまその十億ドル程度では妥当ではない、もっとふやすべきだ、私はこういうふうに考えておりますが、金目になるものを考えますと、やはり濃縮ウランが……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 科学技術振興対策特別委員会 第9号(1978/04/19、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 原子力基本法は、これは原子力行政を進めていく上の基本的な指針を示したものでありまして、これから原子力行政はいよいよ重要になる。民主、自主、公開、この方針を踏まえて行政は進められるべきだ、ますますその考えを固めて、その方針を進めてまいりたい、このように考えます。
【次の発言】 これは大方針を示したものでありまして、これから行われるところの行政はこれを外れるということがあってはならぬ、こういうことを示しておる、こういうふうに思います。
【次の発言】 ただいま公開の原則をどういうふうに進めるか、その具体的立法を考えておるということはございませんけれども、いずれにいたしましても、原……

第84回国会 外務委員会 第8号(1978/03/24、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 大事な問題でありますので明快にお答えをしますが、わが国は憲法第九条によりまして戦力を持つことはできない。しかしながら自衛のための必要最小限の備えは、これはもとより自衛のためのものでありまするから、これはもう悪法が禁じておる、こういうところじゃないわけであります。  そういう意味において、いまお話がありましたが、核につきましても、憲法第九条の解釈といたしまして、これが絶対に持てない、こういうことではないのであります。核といえども、必要最小限の自衛のためでありますればこれを持ち得る、こういうのが私どもの見解でございます。  ただ、実際上の政策問題といたしますると、わが国は非核三……

第84回国会 決算委員会 第11号(1978/05/12、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 カーター大統領という方は、私の見るところでは宗教家的なまじめさ、真実さを持った方であります。ヒューマニズムといいますか、そういう考え方に徹した人のようでございます。そういう人柄からいろいろな考え方が出てくる。あるいは人権問題でありますとか、カーター大統領一流の核政策でありますとか、いろいろ出てくる。そういうことが一部の人には理解が十分行き届いておらぬという面もあるのではないかというような感じを私は受けてきました。政治家としてのカーター大統領、大変苦心いたしておりますのは、国内的にはやはり国会との協調、こういう点じゃないか、そのような感じがいたしました。しかし、何せ就任一年二……

第84回国会 災害対策特別委員会 第13号(1978/04/25、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 まず気象庁長官の報告を受けた場合の総理の判断はどうやってやるのだ、こういうことでございますが、これは国土庁長官に、また科学技術庁長官によく意見を聞きます。その聞いた結果を踏まえまして、閣議に諮って総理の方針を決める、このように御理解を願います。  それから、自衛隊の地震防災派遣と治安出動との関係についてのお尋ねでございますが、地震防災派遣は、地震防災応急対策の的確かつ迅速な実施を支援する行動であり、治安出動は国内における治安維持のため警察力の補完として行動するための出動であり、この両者は全く関係がない、このように御理解を願います。  それから機構、予算についての御所見でござ……

第84回国会 大蔵委員会 第14号(1978/03/17、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 働こうということは、もう本当に終始緊張した姿勢で国家国民のために奉仕したい、こういうことを意味しておるわけであります。国家国民への奉仕、これを一生懸命にやる、こういうことでございます。  それからもう一つ、人づくりという問題ですが、いま国民も、私はそういう傾向があると思うのです。それから政治家の政治への取り組み、そういう中でもそういう傾向があると思うのですけれども、ことに今日の世の中は不景気だ、こういうようなことで不況対策だ、円高だ、そういうことで経済面に大変目が集中しておる、そういう感があるわけですが、しかし長い国家の命でございまするから、その長い国家の命の中で、この国を……

第84回国会 大蔵委員会 第26号(1978/04/19、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 いま日本の置かれておる経済情勢について率直に見解を述べよ、こういうことでありますが、私は、石油ショック後、世界的に混乱時代に入っている、こういうふうに思います。そういう中でわが日本の経済は、大体混乱からの脱出に成功し、緩やかではあるけれども、経済は成長過程にある、そのように見ております。  しかし、石油ショック後の正常化ができたかというと、まだ完全にそういう状態じゃない。どこに問題があるかと言いますと、企業の操業度がまだ正常な水準まで来てない、つまり、日本経済全体としてながめてみるときに、デフレギャップが存在する、こういうことであります。それと同時に、石油ショックを中軸とい……

第84回国会 予算委員会 第2号(1978/01/27、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私は、いま世界が、資源無限の時代から資源有限時代に入った、そういうことを背景として大変大きな転換の時期に際会しておる、その転換の苦悶の時期が今日の時代である、このように見ておるわけでありますが、その中におきまして、わが国もその世界の流れから外れるわけにはいかない。特にわが国は、石油ショック以前におきましては世界にぬきんでた高度の成長を継続しておった、それが低い成長の時代に入る、こういうわけでありまするから、なかなかこれは厳しい試練の中に立たされておる、こういうふうに申し上げて差し支えない、このように思います。つまり一言で言いますと、世界が非常な転換期だ、その転換期の中に、わ……

第84回国会 予算委員会 第3号(1978/01/28、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 実はあの報道に接しましてびっくりしたわけでありますが、問題は、こういうことがまた再び起こるというようなことになりますと、これは人類の福祉という高い見地から見ましても非常に大変なことだろう、こういうふうに思いますので、この機会に災いを転じて幸いとするといいますか、この機会をとらえまして、再びこういうことが起こらないように、国際社会全体が本当に真剣な努力、協力をする、こういうことにいたすべきである、これが私の基本的な考えでございます。
【次の発言】 本件の処置につきましてのわが国の基本的な考え方、これは全くお話のとおりだと思うのです。わが国は核の問題、これにつきましては世界で本……

第84回国会 予算委員会 第4号(1978/02/01、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ロッキード事件は一昨年起きた事件であり、わが国民の注視の大事件であります。真実は一つでありまするから、その一つであるところの真実が解明せられるということを、私は切に期待をいたしております。  私が、今回の大久保証言の直後、ああかわいそうだなと、こう申し上げた、そのとおりでございます。それは、これらの関係者がああいう事実はありませんと、こういうふうに言っておるわけであります。非常に明快に言っておる。もし、それにもかかわらずそういう事実があったとすれば、これは何をか言わんであります。しかしながら、もしそういう事実が本人たちが言うがごとくなし、こういうことになりますと、この人たち……

第84回国会 予算委員会 第5号(1978/02/02、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 本件についての矢野さんの御見解、私はよく理解できます。そこで、このいわゆる灰色という問題は、これは事実を解明する必要があるのです。真実はただ一つしかないのですから、その一つを解明する必要があると思うのです。そうしないと国民もしっくりしない、また、この事件に灰色という責任を問われている諸君もすっきりしない、そういう問題があると思うのです。  それで、そのすっきりさせる場というのは、私は一つは公判だと思うのです。ただ、四人の方は、公判で責任を問われておるという立場にないものですから、その機会がない。ただ二人の人が責任を問われておる、それに関連いたしまして、若干の背景というような……

第84回国会 予算委員会 第6号(1978/02/03、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 昨日、矢野委員から、この試算は減税反対、増税プロパガンダのためにつくられたものではないかとの御発言がありましたが、この試算は、特にそのような目的のためにお出ししたものではございません。さよう御了承願います。
【次の発言】 あなたの党から国民投票論、また先般、あなた御自身が高崎で記者会見をされましてそういう御所見を述べられて、これがまたマスコミに大きく取り上げられて、それをまたもとにいたしまして、かなりいろいろな角度からの議論がある。私も関心を持っておるわけでございますが、きょうのお話で非常に明快になった点は、公明党の皆さんがおっしゃっておる国民投票、これは憲法のもとにおける……

第84回国会 予算委員会 第7号(1978/02/04、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 昨年の国会で西岡さんから大変御激励を受けたということはよく記憶しております。私もその御激励のもとに全力を尽くしたつもりなんです。ただ私、昨年はまあ何とかしてわが国の経済を安定成長路線に定着させる、その年にしたい、こういうふうに念願しておりましたが、それが実際問題としてできなかった。私は大変残念に思います。残念に思いますが、そのわけは一体どこにあったのだろう、原因はどこにあったのだろうということを静かに考えてみますと、私どもは国際収支の面で大変な見積もり違いというか展望を誤ったと言わざるを得ないと思います。昨年のいまごろの展望では、国際収支はかなり均衡の方に是正されまして、そ……

第84回国会 予算委員会 第8号(1978/02/06、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 老朽校舎の建てかえの問題は、いま地震対策だ、こういうお話もありますが、ごもっともだと思います。しかし、同時にいま景気対策、こういう側面から、土地はとにかくあるのだ、こういうようなことであり、かねがね建てかえについては強い自治団体側の要請もある、こういうことでありますので、これはとにかく積極的に進めておる、こういうので、いま文部大臣からお答えいたしましたような予算措置、そういうことになっておるわけでありますが、いろいろ具体的な御提言を含めての御所見を承りましたが、なおこの目的到達のためにはいろいろ工夫をしてみたい、かように考えます。

第84回国会 予算委員会 第9号(1978/02/07、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ことしの経済の動き、これにつきましては、すでに政府は政府の考え方を打ち出しておるわけです。問題は、この実効をいかにして上げるか、こういうことだろう、こういうふうに思います。  かなめは、とにかく、いま岡田さんの御指摘のように、海外環境はそう明るいわけではございませんものですから、輸出にそう多くを期待するわけにはいきません。どうしても内需になりますが、内需を財政を中心としてどういうふうに振興していくかということ。それから、国際社会に対しましてはやはり自由開放体制、これにつきましていろいろ論議があるわけでありますが、自由開放体制、自由貿易体制ですね、これにひびが入るというような……

第84回国会 予算委員会 第10号(1978/02/08、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 成田の空港が平穏裏に順調に行われるということは、これはひとり国内の問題ばかりではない、国際社会においても要請されている問題だ、このように思うのです。  御承知のとおり、羽田空港が大変な過密状態だ、これを放置しておきますと不測の災害が起こらぬとも限らぬ、早くこの処置をしなければならぬ、そういうことから羽田空港から成田空港へと、こういう発展になってきておるわけでありますが、何せこの成田空港は、その開港というか建設に着手する、もう十年を経過しておるわけです。しかも、着工してからも六年目になりますか、そのようなことであり、御指摘もありましたが、国費というか公的な資金が数千億円投ぜら……

第84回国会 予算委員会 第11号(1978/02/13、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 為替相場は、わが国で言いますれば円が強くなるということは、総体として見まして、わが国の経済状態が他国に比べていいという一つのシンボルでもある、こういう面がありますので、円の価値が下落するというのに比べますと、これは大観いたしますと非常に好ましいことである、こういうふうに思います。  ただ、今回の円高現象というものは、昨年の九月末IMF総会、あれを契機として起こってきた。そういうことで非常に急激にやってきておるわけです。円の価値が上がるにいたしましても、そう急激に上がるということは、これは大変国内経済に対しましてショッキングな影響がありますので好ましくなかった、こういうふうに……

第84回国会 予算委員会 第12号(1978/02/14、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 この予算は、経済の七%成長を実現し、もって経常収支、これの大幅な黒字を縮減するという対外的な要請にこたえる、それから対内的には、これは雇用、それから景気の上昇、こういうことをねらっておる、こういうことでありますが、しかし、それは雇用といいましても、景気といいましても、その二つのことだけでというわけにはいきません。私は、施政方針演説でも申し上げましたが、この機会は、われわれのおくれておる国土の生活環境、これの整備をするのに非常にいい機会なんだ、そういうことで国土全体のことを踏まえて、その中で雇用という目的を達成する、こういう考え方なんです。でありますから、雇用の立場から言えば……

第84回国会 予算委員会 第17号(1978/02/20、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 デノミはまだ政府としてこれを決めておるわけじゃないのです。政府としてデノミをやりましょう、こういう決意表明、デノミ宣言というものをいつするか、これはまだその段階に来ておらない。その宣言におきまして、一年半か二年ぐらいいろいろ準備がその後かかるわけでございます。だからデノミが実施されるのは、いずれにしても相当先の話でございますが、しかし、デノミを実施するというからには、くどくど私が申し上げておりまするように、物価また国際収支、それから景気、こういうものの安定、これが前提条件だ、こういうことであり、かつデノミについて正しい理解と認識を、これは国民が持たなければ困るわけであります……

第84回国会 予算委員会 第18号(1978/02/21、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 金子さんから、財政が大変むずかしい状態である、この問題と経済をどういうふうにあわせ対処していくか、こういうお尋ねでございますが、私はやはり国の基本は経済である、こういうふうに考えます。その経済を踏まえまして財政ば運営されるし、その財政をどういうふうに運営していくかにつきまして、財政はまたこれに影響してくる、こういう立場にあるわけでありますが、財政がまた危殆に瀕するということになれば、われわれの願うところの経済社会、これもまた重大なる影響を受ける、こういうことになります。非常に平らかに言いますれば、財政も経済も一体としてその健全性を保持していかなければならぬ、このように考える……

第84回国会 予算委員会 第20号(1978/03/04、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 与党自由民主党で皆さんにお願いをしておる、これは三千億円の減税、それから四百億円の社会保障費の積み上げ、こういうことでございます。そうして、それを各党間、特に関係委員会におきまして具体化いたしまして、そしてこれをどういうふうにするかを最終的に決める、こういう方向で与野党間の話が動いておる、このように承知しておるのです。その方向が決まる、これが決まるまで政府として具体的な動きをすることは、これは妥当ではないのであります。私どもは、その各関係委員会の処置を待ちまして、それに適正に対処したい、このように考えております。
【次の発言】 大蔵大臣の御答弁で尽きておると思いますけれども……

第84回国会 予算委員会 第21号(1978/03/06、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ただいま御指摘のありました予算委員会分科会におきまする稻村総務長官の発言はまことに遺憾であり、政府といたしましては、今後こうした事態のないように万全を期してまいるつもりでございます。  同和対策につきましては、なお相当多くの残事業があります。また、地方公共団体、関係者等の強い要望、同和対策協議会特別委員会の中間経過報告にかんがみまして、政府といたしましては、今後も、同和対策事業特別措置法の延長も含め、積極的に努力してまいる所存でございます。  なお、同法の取り扱いにつきましては、早急に各党の協議を進めていただき、その結果を尊重して決断をいたす次第でございます。

第84回国会 予算委員会 第22号(1978/03/07、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 ただいまわが国経済が当面する最大の課題は、何といいましても経常黒字、これを五十二年度のまあまあおおよそ半分ぐらいに五十三年度はする、こういうことを内外に宣言しているわけですが、これを着実にやってのける、また、これとうらはらをなしてわが国自体の経済成長、これを大方七%程度実現する、こういうことにあるだろうと思うのです。私は、いま世界の情勢を考えてみまして、そういうふうに考えましても、日本の国のよって立つところの世界経済、これがやはり健全でなければならぬ。わが国はいまや自由世界第二の経済、工業力を持つようになってきている、そういう立場から言いまして、わが国がどういう施策をとるか……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 外務委員会 第3号(1978/10/16、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 わが国は、戦後一貫いたしまして、いずれの国も敵視せず、いずれの国とも平和友好の関係を結ぶというたてまえをとってきたのです。長たらしい言葉で言いますと、わが国の世界に臨む立場というものは説明するのはやっかいだ、それで私は、それを一口で言えばどういうことだろうということを考えまして、全方位平和外交という言葉を発明したというか、使っておるわけなんです。  わが国は、戦後、経済力は蓄えてきた、しかし、それにもかかわらず軍事大国への道を放棄した、こういうことでありまして、これはもう一貫した国是である、こう申し上げても差し支えはないし、また、それは日本国憲法の示すところでもある。  そ……

第85回国会 予算委員会 第2号(1978/10/02、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私はかなり率直にお答えをいたしておるつもりでございます。新聞の論説を引かれましたが、私も新聞の論説、大体見出しはずっと長い間読んでおりますけれども、首相演説なんかについて、ああ、いい首相演説であったというような評価のあったことを私は覚えておりません。いま、意欲はあれど具体性に欠けるなんというような表題があったという話ですが、意欲があるということを認めただけでも、かなり私の所信表明を評価してくれたのじゃないか、私はそのように思いますが、とにかく私は、連帯と協調、この精神にいささかも欠けるところはありません。また、きょういろいろ御質問がありましょうけれども、私は誠意を尽くしてお……

第85回国会 予算委員会 第3号(1978/10/03、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 有事問題に対する基本的な考え方、まあ私は、大体河村さんと所見を同じゅうするわけです。  そして、その際、国防会議との関係をどう考えるか、こういう話ですが、有事体制を詰めていく、そうしますと、これは防衛庁、自衛隊、この職務権限を越えた諸般の問題が出てくる、このように思うわけであります。そういう問題は、これは防衛庁が問題提起をする、それはよろしゅうございまするけれども、その検討は内閣においてすべきである。内閣には国防会議という仕組みがまずあるわけでありまするから、国防会議においてこれを取り上げまして、そうしてそれらの検討に当たる、こういう考えであります。

第85回国会 予算委員会 第4号(1978/10/04、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 大体四十億ドル程度はできそうに思っております。
【次の発言】 四十億ドルというのは、これを実際やってのけるというのは容易な問題じゃないのです。御指摘もありましたが、鋭意その目標を貫徹したい、そのために努力をいたします。
【次の発言】 御指摘の点はごもっともと思いますので、政府においては調査をいたしましして、何か改善をする必要がありますれば改善いたします。
【次の発言】 来年の経済を展望しますと、きのうも申し上げたのですが、わが国の経済はまだ操業度が十分でない状態であると思います。そういうことを考えますと、やはり民間から自力立ち上がりの空気が起こってこない。そこで、やはりこと……

第85回国会 予算委員会 第5号(1978/10/06、34期、自由民主党)【政府役職】

○福田内閣総理大臣 私は、朝鮮半島の平和は南北の平和的統一、これが最終的な目標とならなければならぬ、そのように考えてそれを強調しておるわけでありまするが、今回の日中平和友好条約、これは小林さんが御指摘になりましたように、私は、南北和平の問題につきましてこれは環境づくりの一つと、こう理解をいたしておるわけであります。しかし、それだけで南北統一がすぐ実現できるかというと、そうじゃない。この上とも環境の成熟を助長し、またわが方といたしましても、南北の平和的統一ということが最終的な目標であるという認識のもとに努力いたしてまいりたい、そういうふうに考えております。


福田赳夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院34期)

 期間中、各種会議での発言なし。

福田赳夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

福田赳夫[衆]在籍期 : 25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|-35期-36期-37期-38期
福田赳夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 34期在籍の他の議員はこちら→34期衆議院議員(五十音順) 34期衆議院議員(選挙区順) 34期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。