神田厚 衆議院議員
37期国会発言一覧

神田厚[衆]在籍期 : 34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期
神田厚[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは神田厚衆議院議員の37期(1983/12/18〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は37期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院37期)

神田厚[衆]本会議発言(全期間)
34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期
第104回国会(1985/12/24〜1986/05/22)

第104回国会 衆議院本会議 第12号(1986/03/20、37期、民社党・国民連合)

○神田厚君 私は、民社党・国民連合を代表して、ただいま議題となっております国の補助金等の臨時特例等に関する法律案に対し、総理並びに関係大臣に質問をいたします。  最初に、政府の財政政策についてお伺いをいたします。  政府がとってまいりましたこれまでの経済運営は、財政の果たすべき景気調整機能や資源の適正配分などの機能を全く無視したものでありました。すなわち、それは、単純一律的な歳出削減、機械的かつ硬直的な国債減額、物価上昇に見合った所得減税の見送り、政府公約に反する増税の連続などでありました。 このような経済運営が、我が国経済の適正成長を妨げ、税収の伸び悩みによる財政の一層の悪化を招いてきたこと……

神田厚[衆]本会議発言(全期間)
34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院37期)

神田厚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期
第101回国会(1983/12/26〜1984/08/08)

第101回国会 決算委員会 第2号(1984/03/05、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 まず最初に、原子力船「むつ」の問題で、総理並びに科学技術庁長官にお尋ねをしたいと思うのであります。  原子力船「むつ」が自民党の科学技術部会での廃船決定を契機といたしまして、本年八月までに政府・自民党内でその存廃を検討する、こういうことになっております。仮に実験データを何一つ得ないまま廃船するならば、これまで「むつ」に要しました約六百億円がむだになるだけではなくて、今後の我が国の原子力開発の推進にとりまして極めて重大な影響を及ぼすものだ、こういうふうに考えておりまして、以下質問をさせていただきます。  まず、科学技術庁は、会計検査院から原子力船「むつ」につきまして二度にわたって指摘……

第101回国会 決算委員会 第3号(1984/03/26、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 環境問題につきまして二、三御質問を申し上げます。  まず最初に、湖沼の水質汚濁が進んでさまざまな問題があるわけでありますが、湖沼におけるところの水質の現況というのはどういうふうになっておりますか。
【次の発言】 四十九年からの統計を見ましても、海域あるいは河川、それぞれかなり改善をされているわけでありますが、湖沼に至りましては、五十七年におきますところの数値は四一・七%、四十九年の四一・九%より下がっているという状況でございますが、この原因はどういうふうにお考えになりますか。
【次の発言】 そういう現況にかんがみまして、湖沼水質保全特別措置法案を環境庁が今国会に提出をするということ……

第101回国会 決算委員会 第5号(1984/04/12、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 防衛庁決算につきまして御質問を申し上げます。  まず最初に、PS1の問題について御質問を申し上げますが、今月発売された中央公論にもPS1の問題が取り上げられておりまして、非常に事故率が高いということが問題視されております。  そこで、PS1が調達を開始されてから現在までどういうような事故があったのか、このことについて御報告をいただきます。
【次の発言】 そうしますと、この事故によりまして殉職者及び負傷者はどういうふうになっておりますか。
【次の発言】 ほかの飛行機に比較をしますとかなり事故率が高いわけでありますが、その理由をどういうふうにお考えでありますか。

第101回国会 決算委員会 第6号(1984/04/13、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 労働省関係について御質問を申し上げます。  最初に、単身赴任の問題でありますが、午前中の質疑、またただいまの質疑におきましても触れられているようでありますけれども、今月九日に労働省は、勤労者家族の妻の意識に関するアンケート調査結果、これを発表いたしました。  その中で単身赴任に関する項目があるわけでありまして、ここにいろいろと、妻の側から見た単身赴任についての問題点が指摘をされているようであります。それを見ますと、夫の単身赴任と留守家族の問題という形でまとめられておりますけれども、その中で問題になっておりますのは、夫の転勤等によりましてどういうことに困っているかという問題については……

第101回国会 決算委員会 第7号(1984/04/18、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 五十六年度決算に関しまして、建設省、国土庁に御質問を申し上げます。  まず最初に、国土庁の方に御質問を申し上げますが、昨年十月大きな被害を受けました三宅鳥の火山噴火の問題につきまして、その後の復興問題を中心といたしまして御質問を申し上げます。  大きな被害を受けてから約半年を経過しているわけでありますが、その間におきましてこの被害の全体的な概況というのはどういうことになっておりますか。
【次の発言】 そういう状況の中で、被災世帯の方から特に注文なり、あるいは復興についての要請というのはどういうふうな形で来ておりますか。
【次の発言】 集団移転の問題でありますが、この新しい地域に関し……

第101回国会 決算委員会 第9号(1984/04/25、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 五十六年度決算の行政管理庁に対しまして質問をいたします。  最初は、特殊法人の活性化の問題であります。  これは昭和五十九年度でありますが、特殊法人に対しまして国は、補助金二兆三百六億円、出資金五千億円、財政投融資十七兆一千六百八十一億円等の資金を投入しており、特殊法人の行う事業の効率化は予算の効率化を図る上で緊要の課題であります。しかし、現実には特殊法人の事業内容には多くのむだがあり、行政管理庁が行った特殊法人の契約事務に関する調査によれば、一番目に、国と比べ随意契約の割合が極めて高い、二番目に、入札参加の業者の選定に偏りがある、三番目に、予定価格を決めていない事例が少なくないな……

第101回国会 決算委員会 第10号(1984/04/27、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 郵政省所管の問題につきまして御質問を申し上げます。  本日の質疑を通じましてそれぞれ触れられたようでありますが、まず最初に、郵便事業の赤字の現状、これはどういうふうになっておるのか。さらには、この累積欠損金の解消の見通しをお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 五十五年でしたか、料金値上げが行われましたが、この累積欠損金並びに郵便事業の赤字の現状の中で料金値上げの心配をする向きがありますが、私は、経営努力によりましてこれらの問題を解決すべきでありまして、料金の値上げはすべきではないというふうに考えておりますが、郵政大臣のお考えはいかがでありますか。

第101回国会 決算委員会 第11号(1984/05/09、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 まず最初に、財政問題について御質問申し上げます。  国債発行の問題がいろいろと論議され、大蔵省の中におきましても検討されていると聞いておりますが、そのうちでまず最初に、赤字国債の借りかえ問題につきまして、大蔵省におきまして新たなルールづくりを行うことが検討されていると聞いておりますが、その実情はどういうふうになっておりますか。
【次の発言】 国債の償還額は六十年度以降急増する、こういうふうに言われておりますし、そういう計算が成り立つわけでありますが、特例法で発行されました赤字国債の償還は六十年度にどのぐらいになりますか。
【次の発言】 対しまして、国債整理基金の積み立ての内容はどの……

第101回国会 決算委員会 第12号(1984/05/11、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 通産省所管の問題につきまして御質問を申し上げます。  まず、最初に、五月九日の経済審議会におきまして、一九九〇年代をにらんだ長期的な立場から民間設備投資を盛り上げるような誘導策を真剣に考える必要がある、こういう意見が大勢を占めたと聞いておりますが、私どももこの意見に賛成であります。  そこで、通産省も民間設備投資の問題を持っておりますが、民間設備投資の今後の動向についてどのような見通しを持っておりますか。また、民間設備投資を盛り上げるために新たな施策を検討する考えはありますか。いかがでありますか。
【次の発言】 そのほかで新たな施策というものを検討する、こういう考え方はありますか。

第101回国会 決算委員会 第14号(1984/07/11、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 運輸省並びに国鉄の決算につきまして御質問申し上げます。  まず最初に、国鉄は十日に減量具体策というものを提案いたしまして、関連企業への出向問題を含めて大変大胆な帰休制度やその他の問題を打ち出したようでございますが、この点につきまして、こういう考え方に立った背景について御説明いただきたいと思うのであります。
【次の発言】 このような提案に対しまして、国鉄各組合はそのやり方に対しての批判を一斉に展開をしているわけでありますが、どういう経過を経てこれを実行する、この経過等についてはどういうふうにお考えになりますか。
【次の発言】 各組合におきましても、真剣ないわゆる事前の労使協議を進める……

第101回国会 決算委員会 第15号(1984/07/20、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 決算、外務省管轄の問題につきまして御質問を申し上げます。  まず最初に、大臣に二、三御質問を申し上げたいのであります。  イラン・イラク戦争の問題でありますが、和平の兆しが見えそうでなかなか見えない。こういう状況の中で安倍外務大臣、その問題について大変精力的に御努力をなさっているというふうに伺っておりますが、和平の努力が現在どういうふうになされているのか、その点についてお聞かせをいただきたいと思います。
【次の発言】 その具体的な努力の内容に入るわけでありますが、サミットにおきまして中曽根総理が、紛争解決の核心は、当事国の独立を傷つけない方法で双方の継戦能力を減殺させるように持って……

第101回国会 決算委員会 第17号(1984/10/30、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 大蔵省関係につきまして御質問を申し上げます。  まず最初に、来年度予算編成の問題につきまして大蔵大臣にお伺いをいたします。予算編成の時期は年内編成を一つのめどとして考えられていると思うのでありますが、この年内編成ができるのかどうか、そのところをちょっと御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 大蔵省としては年内編成を行うということでありますね。  それでは少し具体的な問題について触れさせていただきます。  まず、各省庁から提出されました来年度予算の概算要求の総額は、五十九年度予算と比べまして八・二%増の五十四兆七千五百億円であるわけでありますが、このうち国債費の中に含まれている……

第101回国会 決算委員会 第18号(1984/11/21、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 厚生省関係につきまして御質問を申し上げます。  まず最初に、医療の問題でありますが、厚生省の将来の医師需給に関する検討委員会は、今月二日に「昭和七十年を目途に医師の新規参入を最小限一〇%程度削減すべき」として、一つに、入学定員を減らす、二つに、入学はさせるが卒業者を絞る、三つに、医師国家試験の合格者を減らす、この三万法を挙げておりますが、厚生省としてはどのような方法が妥当だというふうに考えているのか、また今後どのような具体策を考えているのか、明らかにされたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、今後どういう形で具体的にこの入学者を減らすという問題についてお考えになっておりますか……

第101回国会 社会労働委員会 第6号(1984/04/05、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 ただいまの塚田委員の質疑に関連をいたしまして、大臣並びに関係者に御質問を申し上げます。  言うまでもなく、精神病院は、不幸にして精神をむしばまれた人たちにとりましてその診療と社会復帰の上で欠くべからざる存在でありますが、今回の報徳会宇都宮病院の問題は、このような精神病院に対する信頼性というものを著しく傷をつけているわけであります。そして、その問題は幾つかあるわけでありますが、ただいま塚田委員の方から指摘がありましたように、厚生省の実地指導の形骸化あるいは病院の閉鎖性、特に通信、面会等々の自由が保障されてないために、多くのこういう人権的な問題が惹起しているわけであります。  そこで厚……

第101回国会 農林水産委員会 第2号(1984/03/01、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 大臣の所信表明に対しまして御質問を申し上げます。  まず最初に、農政の転換期ともいうべき大変大事な時期に山村大臣御就任でありますが、御案内のように、日本の農業がまことに内外ともに厳しい環境の中で現在農政が推進をされているわけでありますが、新大臣といたしまして、こういう厳しい状況の中で御就任をなさった御感想をひとつお聞かせをいただきたいと思うのであります。
【次の発言】 それでは、以下、大臣の所信表明に対しまして、問題点につきまして御質問をさせていただきたい、このように考えております。  最初に、構造政策問題でございます。  八〇年代の農政につきまして、政府は、農政審議会や臨調の答申……

第101回国会 農林水産委員会 第6号(1984/04/10、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 参考人の皆さん方には、大変貴重な御意見をありがとうございました。時間が限られておりますので、簡単に二、三質問をさせていただきます。  まず最初に古橋参考人にお尋ねをしたいのでありますが、林野率八七%という地域におきまして、特に人件費と材価の関係等についてお話がありましたが、林業労働力の確保というような問題についてはどんなふうな形でなされておるのか、ひとつお話をいただきたいと思います。
【次の発言】 それでは、森、小関、村尾、高畑参考人に、国有林野事業改善特別措置法、現在これが審議が始まるわけでありますが、審議の過程でいろいろ問題が出てくると思うのでありますが、改善特別措置法が成立を……

第101回国会 農林水産委員会 第7号(1984/04/11、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 大臣初め関係の皆さん方、大変御苦労さまでございました。非常に難交渉で、御苦労が多かったわけであります。しかしながら、交渉の結果は大幅譲歩というふうな印象を強く持たされたわけでありまして、今後の日本の畜産行政に対しまして非常に心配な面がたくさん出てきております。  ところで、そういう観点に立ちまして大臣に御質問を申し上げますが、交渉の経過は公表しないというような形になっているようでありますが、主にアメリカ側が日本に大幅譲歩を迫った論拠というものはどういうことであったのか、その点をひとつお伺いいたします。
【次の発言】 大臣が行かれる数日前でしょうか、アメリカでこの問題について公聴会が……

第101回国会 農林水産委員会 第8号(1984/04/12、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 国有林野事業改善特別措置法及び国有林野法の改正法、さらには保安林整備臨時措置法の一部を改正する法律案に関しまして御質問を申し上げます。  まず最初に国有林野事業改善特別措置法の問題でありますが、その基本的な考え方といたしまして、今回の法改正が一月十一日に林政審議会から出されました答申等を踏まえてなされるものでありますけれども、この国有林野事業の経営改善にとりまして我が国の林業、林産業全体の振興が不可欠である、いわゆる総合林政の推進ということが基本になっております。  そこで、まず第一に、我が国の林業、林産業の振興策をどういうふうに講じるのか、その点について御質問いたします。

第101回国会 農林水産委員会 第9号(1984/04/18、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 林野三法に関連をいたしまして、林業白書、五十八年度も出されましたので、その関係で御質問をさせていただきます。  まず、我が国の人工林面積は九百九十万ヘクタール、全森林面積の三九%を占めるに至っております。そのうち、三十五年生以下の保育、間伐を必要とする生育途上のものが全体の八八%を占めている状況であります。  そこで、林業経営費の増高によりまして森林所有者の経営意欲が著しく減退をしている、こういう状況の中で健全な森林の育成が一体できるのかどうか、その点につきましてどういうふうにお考えになりますか。
【次の発言】 特に、私あるいは公有林、私有公有そのどちらにおきましても、緊急に初回間……

第101回国会 農林水産委員会 第10号(1984/04/19、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律の一部を改正する法律案につきまして御質問を申し上げます。  まず最初に、採択限度額の引き上げの問題であります。  国庫補助の対象となる採択限度額は現在十万円となっておりますが、これを三十万円に引き上げた理由は一体どういうことでありますか。
【次の発言】 臨時行政調査会がこの補助の問題で指摘を行っておりますが、今回の引き上げの問題は臨調の指摘との関係がありますか、どうですか。
【次の発言】 農業所得が昭和五十年以降伸び悩んでいる状況であります。こうしたときに農家の負担増をもたらすような法改正をすることが一体妥当なのかどうなのか……

第101回国会 農林水産委員会 第14号(1984/05/09、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 まず最初に、農政全般につきまして御質問を申し上げます。  高度成長経済から低成長経済へ移行しました今日、産業としての農業の位置づけや地域社会における農村の役割も当然変化し、これに伴いまして農政のあり方につきましても抜本的な改革が必要と思われますが、政府はどのように対処しておられるのか。
【次の発言】 ただいま答弁にもありましたように、最近の農業を取り巻く状況は非常に厳しいものがあります。農畜産物価格の低迷、食糧自給率の低下、土地利用型農業における規模拡大の停滞、海外からの強い市場開放の要請、厳しい財政事情、以上のような状況の中で、今後の農政の基本につきまして政府は従来から構造政策を……

第101回国会 農林水産委員会 第20号(1984/06/27、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 ただいま大きな政治問題になっております米の問題につきまして、農林水産大臣並びに食糧庁の考え方をただしたいと思っております。  まず最初に、現在全国におきまして米価大会を前にいたしまして農民の大会が行われておりますが、その中で特にその大部分の農家の声は、減反政策を進めていながら外米を輸入するということは農政の失態である。このことは歴史的に見ましても非常に大きな汚点であるというふうに私どもは考えております。この点につきまして、まず農林水産大臣はどのような政治責任をおとりになりますか、お聞かせをいただきたいと思います。
【次の発言】 農政は農家の信頼のもとで築かれていかなければならないわ……

第101回国会 農林水産委員会 第23号(1984/07/10、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 農林年金の改正問題で御質問を申し上げます。  まず最初に、年金統合の方向が出されまして、基礎年金の導入という考え方のもとでこれから検討に入るわけでありますが、これに対しまして、農林年金はその成立経過におきましてそれぞれ特徴を持って運営されてきたわけであります。その点にかんがみまして、今後そういう方向で基礎年金導入あるいは年金統合という立場に立ったときに、農林年金の対応をどのようになさるのか、大臣の方からお聞かせをいただきたいと思います。
【次の発言】 それでは次に、全国農林年金受給者連盟など団体等から出されている要望を中心に御質問を申し上げたいと思っております。  まず最初に、農林……

第101回国会 予算委員会 第18号(1984/03/09、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 まず最初に、農林水産大臣に、農産物の自由化、枠拡大の問題につきまして御質問を申し上げます。  先ほどの報道によりますと、ブロック通商代表は、日本が大幅にこの問題について譲歩をしなければ、アメリカとしては報復措置をとるというように極めて強い調子で意見を表明しているようでありますが、今後の交渉の経緯と、これについての考え方をお聞かせをいただきたいと思います。
【次の発言】 アメリカ側が三月いっぱいの決着を大変望んでいるという状況の中で、どういう環境が整った場合において農林水産大臣は訪米をすることになるのか、その辺はいかがですか。


神田厚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院37期)

神田厚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期
第101回国会(1983/12/26〜1984/08/08)

第101回国会 大蔵委員会地方行政委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1984/07/12、37期、民社党・国民連合)

○神田委員 日本たばこ産業株式会社法案に関しまして、生産者の立場から二、三御質問を申し上げたいと思います。  まず最初に、大臣と総裁に、新会社に移行する、新会社を設立する状況の中で、生産対策に対する基本的な考え方をお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 基本的な考え方について大臣の方からかなり明確な御答弁をいただきましたが、一つは、耕作面積の確保の問題で、減反問題についてであります。地方を回っておりますと、減反に対する不安というものが非常に出されております。この辺のところはどういうふうにお考えでありますか。
【次の発言】 次に、生産対策費の関係でありますが、乾燥施設あるいは農業機械、さ……



神田厚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

神田厚[衆]在籍期 : 34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期-41期
神田厚[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 37期在籍の他の議員はこちら→37期衆議院議員(五十音順) 37期衆議院議員(選挙区順) 37期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。