神田厚 衆議院議員
41期国会発言一覧

神田厚[衆]在籍期 : 34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|
神田厚[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは神田厚衆議院議員の41期(1996/10/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は41期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院41期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
神田厚[衆]本会議発言(全期間)
34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院41期)

神田厚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|
第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 安全保障委員会 第5号(1997/03/25、41期、新進党)

○神田委員 新進党の神田厚でございます。  参考人の皆さん、大変貴重な御意見ありがとうございました。  私は、我が国の安全保障の問題で朝鮮半島の安定が非常に必要だということを思っておりますが、この際、参考人の皆さん方にお聞きをしたいのでありますが、北朝鮮で特に食糧不足が云々されております。そして、日本において援助したらいいだろうというふうな意見がございますが、この問題について端的にお尋ねいたしますが、北朝鮮への援助米の問題について、是か非かあるいはどういう条件が満たされればいいかというふうな問題についてお尋ねをいたしたいと思います。

第140回国会 安全保障委員会 第8号(1997/05/20、41期、新進党)

○神田委員 私は、この機会を利用して、昨年末から重大な問題でありました在ペルー日本大使館公邸占拠事件につきまして、両大臣の御見解を伺ってまいりたいと思っております。  まず、事件で犠牲となられた方に対し謹んで哀悼の意を表するとともに、人質となり、苦労された方にお見舞いを申し上げたいと思います。  先日、参議院の外務委員会で青木大使などが参考人招致を受けまして、その後の結果は、大使の辞任ということで一件落着のような方向でございますが、私は、この事件は、大使が辞任をしたということで一件落着にしてはならないという決意を持っておりまして、そのことを含めまして、そもそもこの事件が起こりましたときからさか……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 農林水産委員会 第3号(1998/03/11、41期、民友連)

○神田委員 私は、民友連を代表いたしまして質問をいたします、新党友愛の神田厚でございます。  まず、昨日、大臣の所信をお聞きをしまして、極めてまとまった何点かについて御質問を申し上げます。  最初は農業基本法の問題でございますが、現在、食料・農業・農村基本問題調査会において論議が続けられております。昨年十二月に中間取りまとめが出され、本年夏には本答申が出されることになっております。この農業基本法において、いろいろ、理念がないとか哲学が欠如していると指摘されてきたところでありますが、新基本法の制定に当たっては、農業に対しどのような理念なり哲学を盛り込もうとしているのか、特に農業、農村の持つ公益的……


神田厚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院41期)

 期間中、各種会議での発言なし。

神田厚[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

神田厚[衆]在籍期 : 34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|
神田厚[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 41期在籍の他の議員はこちら→41期衆議院議員(五十音順) 41期衆議院議員(選挙区順) 41期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。