寺前巌 衆議院議員
38期国会発言一覧

寺前巌[衆]在籍期 : 32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期
寺前巌[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは寺前巌衆議院議員の38期(1986/07/06〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は38期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院38期)

寺前巌[衆]本会議発言(全期間)
32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期
第107回国会(1986/09/11〜1986/12/20)

第107回国会 衆議院本会議 第11号(1986/10/31、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前巖君 私は、日本共産党・革新共同を代表し、財政演説に関して質問します。  まず、政府提出の六十一年度補正予算は、異常突出した軍事費の大幅削減要求を拒否し、内需拡大というかけ声にもかかわらず、所得税減税の見送りなど、円高不況に苦しむ国民の願いを真っ向から踏みにじるものであります。しかも、今日の財政破綻をつくり出した建設国債の増発という、前回円高時の誤りを繰り返すものであることをまず指摘せざるを得ません。(拍手)  日本共産党は、政府がこのような方向をやめ、軍縮への転換、円高危機の克服、国民生活防衛と真の内需拡大を目指す立場から、当面の補正予算編成を行うよう強く要求してきたところであります。……


■ページ上部へ

第108回国会(1986/12/29〜1987/05/27)

第108回国会 衆議院本会議 第13号(1987/04/22、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前巖君 私は、日本共産党・革新共同を代表し、砂田重民予算委員長解任決議案に対し、その提案理由には賛成できない点もありますが、解任そのものに賛成の討論を行います。(拍手)  解任すべき第一の理由は、去る十五日衆議院予算委員会における六十二年度予算案の質疑打ち切り、採決と称する暴挙に、委員長として中心的役割を果たしたことであります。予算委員会における予算の強行については、一九五二年、八一年に次ぐ三度目であります。また、本会議においては初めてのことをやろうとしているのであります。十五日の事態は、私自身委員長のすぐ近くにいましたが、委員長の発言は何も聞こえませんでした。まさに採決が有効、無効どころ……

寺前巌[衆]本会議発言(全期間)
32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院38期)

寺前巌[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期
第106回国会(1986/07/22〜1986/07/25)

第106回国会 農林水産委員会 第2号(1986/08/05、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 私どもは先般、「昭和六一年産米の政府買い入れ価格は、生産費をつぐなう水準にひきあげること。算定にあたっては、国民が必要とする米を生産する農家のすべてに労働者なみの労働報酬が保障されるようにすること。」を初めとする申し入れを大臣に行いました。きょう大臣が米審に対して、米価の審議会が始まってこの諮問を出されて、聞いておった生産者団体の代表の方々はこんなものを受け入れられるかと言って審議がストップしているという情報を先ほど聞きました。さもあらんと、私も感情的に同じ思いをするものであります。私も、速やかにこのような諮問案は撤回されるよう、まずは希望を申し上げます。  その上に立って、十分余……


■ページ上部へ

第107回国会(1986/09/11〜1986/12/20)

第107回国会 農林水産委員会 第2号(1986/12/11、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 朝の十時半から大臣も御苦労さんでございました。私が最後でございますので、事務当局からいろいろ御発言があった内容を踏んまえた上で質問をしたいと思いますので、できるだけ要領よくお答えをいただくことをお願いいたします。  まず第一に、十一月二十一日に全島民の島外避難命令が出された伊豆の大島の災害問題です。お話を聞かせていただきたいことは幾つかあるのですが、さしあたって、昨日私、要望を受けた点について質問をしたいと思うのです。  その第一点は、噴火に伴うところの被害はもちろんこれから検討していただかなければならないと思いますが、現に植わっている花とかあるいは豚肉とか卵とかそういう問題に対し……

第107回国会 予算委員会 第5号(1986/11/06、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 限られた時間でございますので、予定しておりました米問題、日米統合実動演習、円高不況対策、教科書問題、全部やれないかもしれません。御準備いただいている方にはまことに恐縮ですが、その節にはよろしくお願いします。  最初に、米問題から質問をさせていただきます。  アメリカの精米業者協会の日本の米自由化を求める提訴、これを契機として米食管制度に対する批判が集中してきております。その内容を見ますと、日本の米づくりは食管制度のもとで保護され過ぎている、過保護だ。その結果、消費者は八倍も十倍も高い米を食べさせられている。これが主要な論調となって広がっているように思います。  農水大臣は先ほどの答……


■ページ上部へ

第108回国会(1986/12/29〜1987/05/27)

第108回国会 農林水産委員会 第1号(1987/03/24、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 私は、日本共産党・革新共同を代表して、松くい虫被害対策特別措置法の一部を改正する法律案に対する修正案の提案理由を説明いたします。  案文はお手元に配付してございますので、朗読は省略させていただきます。  日本を代表する樹木の一つである松が全国各地で松くい虫に荒らされており、国土と緑を維持する上でこの被害を終息させることが急務であることは言うまでもありません。  前回の法改正以降、松枯れの被害量は減ってきてはいるものの、まだ百万立米を超える被害が出ているだけでなく、被害地域が東北地方等まで広がっています。  このような状況は、従来のような特別防除中心の松くい虫防除だけでは、松くい虫被……

第108回国会 農林水産委員会 第2号(1987/03/25、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 森林法の一部を改正する等の法律案についてお聞きをいたします。まず、大臣に二、三の点を最初に聞きます。  これは日切れの法案だと言ってここで審議するのですが、あなたは何が日切れだと思われるのか聞きたい、これが一つ。  それから、補助率を六十年度に一年限りというふうに減らしてしまった。ところが六十一年になると三年限りだとまた減らす。それで今度また二年限りだと言って中途で減らしてくる。毎年毎年言うことがその場限りのことになってすぐに変更してくるということについて、これは行政のあり方としても、実際関係する方面の不信を買うことになるのじゃないだろうか、これが第二点。  それから第三番目に、五……

第108回国会 農林水産委員会 第3号(1987/05/15、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 一時間弱の質問時間でございますので、ひとつ御協力をよろしくお願いいたします。  まず、違憲判決が出て、それに基づくところの森林法の一部改正について聞きたいと思います。  五十三年の一審及び五十九年の二審の判決では、森林法第百八十六条の規定について、森林経営の零細化防止という国家の政策的視点から共有森林の分割を禁止したもので、公益規定であるとして合憲となっています。今回の最高裁の判決においても、細分化を防止し、森林経営の安定化を図るという立法目的については公共福祉に合致すると認めている。しかし、法百八十六条の立法目的達成のための手段として、持ち分の二分の一以下の共有者に分割請求権を否……

第108回国会 農林水産委員会 第5号(1987/05/21、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 どうも御苦労さんでございます。  先ほどからの参考人の皆さんの意見にもあるし、質問者の意見の中にもあるわけですが、今の都市計画の線引きで市街化区域と調整区域に分けた、その調整区域に入った一画にまた新しい市街地域ができる、投機の対象となって優良農地が農業破壊の方向につながるのではないだろうか、こういう心配がこの法案をめぐって一番共通した大きな問題点になっているというふうに思うのです。  そこで、先ほどからの話を聞きながらもう一度詰め的にお聞きしたいのですが、私たちの希望意見がどうあろうと、一たん法律ができてしまうと法律のひとり歩きというものが起こるわけですね。ですから、法律がひとり歩……

第108回国会 農林水産委員会 第6号(1987/05/22、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 十六分だけ大臣に質問をすることができる機会を得ましたので、局長さんの話はまた昼から質問ができるそうですので、大臣に質問をしたいと思います。また、建設の都市局長さんは午後は何かちょっと都合が悪いというお話もございましたので、限られた問題だけについてちょっとだけお聞きをしたいと思います。  まず、今度の法律は、都市計画法に基づいて線引きがなされた調整区域という農村集落地域がある、そういう調整区域内において虫食い状態で古い集落のほかに家が建ってくる、ちょっとぐあいが悪いじゃないか、それは農業を振興させるためにもそういう無秩序の状態のままでは困るから、この際に少し見直して農業の振興と集落の……


■ページ上部へ

第112回国会(1987/12/28〜1988/05/25)

第112回国会 地方行政委員会 第8号(1988/04/19、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 今お話がございましたが、私も懸念しておるところは同じところでありますので、事実を通じて幾つかお聞きをしたいと思います。  この間ほかの用事がございまして島根県へ行きましたら、こんなチラシが出ておったのです。  島根県では、工業構造の高度化を眼目とする中海新産都建設を推進、七千二百億円を投じた。重化学工業の比重はところが逆に低下をして、三百人以上の企業も十五から十に減少、工業従事者も減りました。新産都地区以外で工業従事者が増加しているのに比べ、この事業の失敗は明らかです。工業開発優先政策によって進めた工業用地造成は、造成並びに造成中の約三百ヘクタールのうち売れたのは六十四ヘクタール、……

第112回国会 地方行政委員会 第12号(1988/04/26、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 お疲れですが、なお一時間ほど御協力を願いたいと思います。  国民健康保険の法改正の問題については、衆議院では通りまして、もう既に参議院の審議の段階に至っていますが、この間も連合審査を聞かせてもらったのですが、どうももう一つ納得がいきませんので、基本的な点について少しお伺いをしたいと思うのです。  きょう私の出身の京都市の市会議員さんが厚生省なりあるいは自治省なりにお伺いをしておられましたが、京都市では今度保険料が一割近くも上げられるのです。最高限度額が二万円上がって三十九万円。三十九万円払わなければならぬ人はどんな人だと聞いたら、年の所得が三人の世帯で二百七十一万円以上の人がそうな……

第112回国会 地方行政委員会 第15号(1988/05/13、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 消防法の改正の問題をめぐって二、三点と、関連して消防活動についての四、五点をお聞きしたいというふうに思います。  今度の改正で、私率直に言ってわからないことがあるのです。今まで危険物というのを法律的にきちっと決めておったものを何で政令にしなければならないのだろう、あるいはまた、その指定数量についても政令で決めなければならぬのだろうか。時代とともに確かに危険物の管理技術はどんどん向上するかもしれませんが、危険物そのものは危険物であるのだから、これは何ら変わらないだろう。量がどう変化するのか。やはり危険だという点では変わらないだろう。そういうものをちゃんと法律的に今まで決めておったもの……


■ページ上部へ

第114回国会(1988/12/30〜1989/06/22)

第114回国会 地方行政委員会 第3号(1989/03/23、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 私は、日本共産党・革新共同を代表して、政府提出の地方税法の一部を改正する法律案に反対の討論を行います。  主な理由は三つございますが、まず第一に、新たに大企業優遇措置を拡大している点であります。  多極分散型国土形成促進法や民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法等に規定する土地及び施設について、固定資産税、不動産取得税、特別土地保有税、事業所税の非課税措置や課税標準の特例を講じようとしている問題であります。これらの法律は、民活の名のもとに一部大企業の利益追求を容認するものであり、税制改革で自主財源比率の低下が問題になっている中で、担税力のある大企業への増……

第114回国会 地方行政委員会 第9号(1989/06/16、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 私は、日本共産党・革新共同を代表して、政府提出の地方交付税法の一部を改正する法律案に反対の討論を行います。  反対の第一の理由は、今回の改正が消費税の住民転嫁を前提にしていることであります。  八九年度の地方財政計画では、公立高校、幼稚園、特殊教育諸学校の授業料の値上げ、使用料、手数料収入の対前年度約六%の引き上げをしており、消費税の住民転嫁を前提にしております。  交付税についても消費税導入を前提として単位費用の改定を行っているのでありますが、四月一日の消費税導入以来二カ月以上たちますが、消費税廃止を求める世論は、四月二十日付の東京新聞を見ても六五%、廃止を求める声は依然として大……


■ページ上部へ

第116回国会(1989/09/28〜1989/12/16)

第116回国会 地方行政委員会 第3号(1989/11/21、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 まず最初に、私の地方の新聞ですが、たまたま部屋で投書を読んでいたら、「腹立たしい警察の態度」という投書がございまして、私もこれを読んですぐに事情を調べてくださいと警察庁の方にも問題提起しました。日曜日地元に帰りましたときに、この投書をされた方にお会いをして、そしてこちらに出てきたわけですが、その間投書者に対しては何の説明も行われておりませんでしたから、事実関係とこれに対する対処はどうされたのかということ、もう一つは今後の教訓としてどういうふうにお考えなのか、警察庁長官から御説明いただいたらありがたいと思います。  内容をちょっと御紹介いたします。  京都伏見区の稲岡弘子さんという方……

第116回国会 地方行政委員会 第4号(1989/11/28、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 ただいま議題になっております地方公務員共済組合法改正案、今回の改正は、五年に一度の財源率の再計算の時期であることもあり、また前回をベースにして物価上昇率〇・七%年金額を引き上げるとともに、年金額の算定基礎となる平均の給料を再評価する、こういうことで八六年度より五%を引き上げる、こういうことが主たる内容であろうかと思います。  そこで、いろいろ皆さんからも質問がございましたので、ダブるようなことはやめたいと思いますが、まず今回の年金の改正の中で、新しい問題として消費税の影響という問題がいや応なしにかかってきていると私は思うのです。  なぜこれを言うかといいますと、もちろん消費税そのも……

第116回国会 地方行政委員会 第5号(1989/11/30、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 わずかな時間でございますが地方交付税法案について、今回給与を上げる、給与改定に伴うところのお金を交付税から出しましょう、そういう話でしょう。だからこれ自身に反対することはありませんので、別にとやかく言うことはないと思うのですが、ちょっと気になりましたのは、その地方交付税法の一部を改正する法律案の中で既定経費の節減四百八十一億円というのがある。出すんだったら出すらしく全部出したらよさそうなものなのに、おまえのところの地方の経費について節減せいやという問題まであわせて出すことはなかろう。何で節減問題を一律にこういう提起をしなければならぬのだろうかということを聞きたいと思います。


寺前巌[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院38期)

寺前巌[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期
第108回国会(1986/12/29〜1987/05/27)

第108回国会 予算委員会公聴会 第2号(1987/03/20、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前委員 限られた時間でございますので舌足らずになることがあったらお許しをいただくとして、まず富山県の滑川市長さん、澤田先生にお伺いをしたいと思います。  売上税の影響が一体自治体にどういうふうに及んでくるのだろうか。先ほどのお話をちょっと聞いておりましたら、地方譲与税とか利子課税分などが従来の住民税の減税とかその他の問題とまあ完全に補てんされるようなニュアンスのお話でございましたが、しかし売上税というのは単に税収の問題だけではなくして、自治体が事業をやっていく上においていろいろかかってくることになると思うのですね。ですから、売上税の自治体財政上に及ぼす影響というのは実際上おたくの市ではどう……


■ページ上部へ

第112回国会(1987/12/28〜1988/05/25)

第112回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1988/03/09、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前分科員 私は、きょうはアユの保護問題についてお聞きをしたいと思うのです。  総理は「ふるさと創生」とおっしゃいますが、私の選挙区には、京都から百キロ、百五十キロと離れた雪深い日本海側がございます。森林地帯もあれば、アユの、そこではそれが郷土の産物としてみんなから喜ばれているところがあります。  今、京都の丹後半島というところ全体に大きな国営の農地開発事業をやっております。農地開発事業によって、清流の汚濁という問題が出てくるわけですね。日本海側の宇川というところ、昭和二十七年以来京都大学の理学部がアユの生態調査を継続的にやっておられて、日本生態学会の陸水保護地域にも指定され、国際生物学会も……

第112回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1988/03/09、38期、日本共産党・革新共同)

○寺前分科員 短い時間ですが、二つお聞きをしたいと思います。一つは見込み学級の問題、もう一つは京都大学の演習林の問題。  まず第一に、見込み学級ですが、四十人学級というのは法律的にも標準法として六十六年度までに全部やってしまおうということになっていますが、ヨーロッパではもう二、三十人学級というのがざらになっている。できるだけ早くそういう水準に繰り上げるように努力すべきだ。否、むしろ三十五人学級への移行も真剣に検討すべき時期に来ている、私はそういうふうに思うのですが、まず大臣にその点についてお聞きをしたいと思うのです。
【次の発言】 ところが、その四十人学級というても、生きた社会のことでございま……



寺前巌[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

寺前巌[衆]在籍期 : 32期-33期-34期-35期-36期-|38期|-39期-40期-41期
寺前巌[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 38期在籍の他の議員はこちら→38期衆議院議員(五十音順) 38期衆議院議員(選挙区順) 38期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。