下村博文 衆議院議員
41期国会発言一覧

下村博文[衆]在籍期 : |41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
下村博文[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは下村博文衆議院議員の41期(1996/10/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は41期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院41期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
下村博文[衆]本会議発言(全期間)
|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院41期)

下村博文[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
第139回国会(1996/11/29〜1996/12/18)

第139回国会 地方行政委員会 第1号(1996/12/05、41期、自由民主党)

○下村委員 このたび初当選をさせていただきました下村博文でございます。よろしくお願いをいたします。  まず初めに、大臣にお聞きしたいと思います。  今の山本委員の関連質問にもなりますが、今回、政府として、行政改革内閣ということで、一年以内にそれをまとめるということでございます。そして、先ほどの答弁のちょっと詳しいお話をまたしていただければと思うのですが、大臣が先ほど、地方行革をするために自治大臣になったとお話をされました。自治省という国のレベルから見れば、行政改革をするということはできるだけ権限を地方に移譲する、地方分権するということにつながってくるかというふうに思いますし、またそういう意味で……


■ページ上部へ

第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第2号(1997/02/06、41期、自由民主党)

○下村委員 下村でございます。  まずは委員長に、この国会等の移転に関する特別委員会というのは、これは、首都機能移転に関する特別委員会と名前を変えていただいた方が直接的なところではないかなというふうに思うのですね。  それは、私は基本的に未来永劫首都機能を移転することに反対しているわけではないのですが、そういう前提で堺屋先生にお聞きしたいのですけれども、そもそもこの首都機能移転を考えるようになったというのは、今までの、戦後の、ある意味ではバブルを象徴していますが、まさに先生のおっしゃる右肩上がりの発想の中での話ではないかというふうな気がいたします。そういう意味で、首都機能を移すことによって新し……

第140回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第4号(1997/06/10、41期、会派情報なし)

○下村委員 有馬先生に、理科系ということで、物事の考え方の組み立てについてお聞きしたいと思います。  それというのも、私は、今までこの国会等の移転の問題について議論されていることについて、財政構造改革会議で二〇〇三年まで資金的凍結ということが、従来の方法でいいのかどうかということを含めて考え直すいい機会に逆になっているのではないかというような気がいたします。  それというのも、今橋本内閣のもとで「六つの改革」を着実に進めているわけであります。その中で、行政改革を進めることによって果たして中央政府がどんな形があるべき姿かということがビジョンとしてこれから明らかになってくるかというふうに思います。……

第140回国会 地方行政委員会 第4号(1997/02/25、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。下村博文でございます。  一時間も時間をとっていただきましてありがとうございます。私は初めに、地方分権を中心にこれからのあり方についてお聞きしたいと存じます。  第二次橋本内閣が昨年発足をしてから、六つの改革ということで、特にことし一年のあり方がこれからの二十年、三十年先あるいは五十年先の日本を決定するような大切な一年であるというふうに思います。  そういう中で地方分権について、既に平成七年の五月にこの分権推進法ができて、先行して着手をしているということは大変に敬意を表することでもございますし、またこの地方分権推進法に書かれ、そして実際に委員会の中で議論され、昨……

第140回国会 文教委員会 第3号(1997/02/19、41期、自由民主党)

○下村委員 下村博文でございます。  きょうは関係の委員の方の特別の御配慮で質問をさせていただくことを感謝申し上げます。小杉大臣にお聞きしたいというふうに思います。  ちょっと辛口な質問で恐縮でございますけれども、私は、最初に教育改革のプログラムの骨子が出たときに、びっくりをしたといいますか、がっかりしました。果たしてこれが本当に、橋本内閣が六つ目の改革ということで出されたわけでございますけれども、本当にそういうふうな、六つ目の改革としてこれからの二十一世紀の日本をつくっていく、国民に期待されるような教育改革と言えるのだろうかというふうな思いがございました。しかし、これはある意味では文部省が出……

第140回国会 法務委員会 第5号(1997/04/18、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。  下村博文でございます。このことに関して質問させていただきたいと思います。  この法律の改正は、まことに時宜にかなったことでございます。ポイントは、この集団密航あっせん組織であります蛇頭をこれによって根絶できるかどうか、そしてもう一つは、我が国と中国における国同士の二国間の犯罪に関する連携等が、領事条約を含めてこれからどの程度できるかどうかということにかかってくるのではないかというふうな気がいたしますので、その二点を中心に質問をさせていただきたいというふうに思います。  既にいろいろと新聞等で報道されておりますこの集団密航あっせん組織、蛇頭というのは、組織的に……


■ページ上部へ

第141回国会(1997/09/29〜1997/12/12)

第141回国会 文教委員会 第3号(1997/11/19、41期、自由民主党)

○下村委員 町村大臣、御就任おめでとうございます。これから日本の文部行政、また文部行政のあり方、大きく変わってくるというふうに思います。そういう中で、新しい大臣として前向きにこれから取り組み、御活躍されますことを御期待申し上げたいと存じます。  きょうは、教育の自由化という視点で基本的な認識、方向性についてお伺いをしたいというふうに思っております。  それというのも、橋本内閣の六つの改革のその六番目として、ことしの一月に教育改革を掲げたわけでございます。もちろん、これからいろんな段取り、手法の中でそれが一つ一つ徹底されるのではないかというふうに思いますが、少なくとも、自民党の文教部会や文教制度……

第141回国会 法務委員会 第5号(1997/11/07、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文でございます。  お二人の参考人の方から貴重な御意見をお聞かせ願いまして、ありがとうございます。  最初に、佐高参考人にお聞かせ願いたいと思います。  ハエの発生源をなくさなければ、ハエは根絶できないという話がございました。そして、それに関連して、前田参考人から、その発生源をどうなくすかという具体的な御提言もあったかに思います。具体的なこともありますが、佐高参考人にはちょっと本質的なことでお聞かせ願えればというふうに思います。  それというのも、今回の一連の事件というのは、単に商法だけの問題ではなくて、ある意味では今の日本の置かれている本質的な問題がここにも出て……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第2号(1998/02/18、41期、自由民主党)

○下村委員 長官にますお聞きしたいと思うのですけれども、この候補地が決定したということの中で、少なくとも新聞各紙の論調ですと、果たしてこのまま進めていいのかどうかということが書かれております。そもそも、もう一度その原点に返って、首都機能移転ということをもう一度考え直すべきではないか、こういうことが各紙でも言われておりますし、きょうの委員会、今までの委員会以上に、そういうことを言う方がふえているのではないかというふうに私自身は感じました。  この第三タームといいますか、きょうの説明資料の一ページのところで、国民合意形成の状況、それから社会経済情勢の諸事情、東京都との比較考量の検討というのがあるわ……

第142回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第3号(1998/04/10、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文でございます。  先生のお話を聞いておりますと、首都機能移転さえすれば何かすべてがバラ色に解決をしていくような、失礼な言い方ですけれども、そんな印象を持って私は聞いていたのです。  先生は今新聞で、近未来小説的なアプローチで書かれていらっしゃいますけれども、私は、首都機能移転については、少なくとも数百年は新首都で、首都が移ればそこに定まるという前提で言えば、まあ数百年先のことはちょっと想定できないかもしれませんが、百年先の日本はどうなっている、あるいはどういう日本にすることが必要なのか、その前提の中の首都は何だろうかという、逆に百年先から今の首都機能についてどう……

第142回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第5号(1998/05/28、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村です。  先生のお話を非常に共感を持って聞かせていただきましたし、また切り口として、これからぜひそういう観点で論じなければいけないのではないかというようなことを改めて感じさせていただきました。  今のお話もそうですが、一番最初の、地方分権 の進行度合いとともに考えなければならないということの中で、それぞれの候補地の競い合いも含めてですけれども、それぞれの独自性という意味では、まずは地方分権が進行していかないと、今の体制の中では絵にかいたもち的になかなか具体的なことはできないというふうに思うのですね。  そういう中で、今の地方分権、勧告等出ておりますけれども、流れにつ……

第142回国会 地方行政委員会 第10号(1998/04/02、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文でございます。このような機会をつくっていただきまして、ありがとうございます。  それというのも、私も、東京板橋区より選出をさせていただいておりまして、都議会議員もしておりましたから、長年の特別区を中心とする都民の五十年余りにわたる念願が、いよいよ今回国会の中で出されたということで、関係者の方々にとっては大変に感慨無量の思いできょうのこの委員会も見詰めているのではないかというふうに思います。  今回、特に上杉自治大臣を初めとして自治省の方々には、特段の御努力をいただきましたことを感謝申し上げたいと存じます。  そして、実は、この都区制度移管は東京だけの特殊なシステ……

第142回国会 文教委員会 第8号(1998/05/06、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。自由民主党の下村博文でございます。  今回のスポーツ振興くじについての質問をさせていただきたいというふうに思います。  今回、衆議院で、きょうを含めてとりあえず三日間程度、この振興くじについて審議をするということでございまして、ちょっと複雑な心境でございます。それというのも、本来であればこのスポーツ振興はきちっと国の政策の中で支援をすればいいわけでありますけれども、なかなかそれが十分でないということで、スポーツ振興のための新たな政策を実施するため、その財源確保の手段としてスポーツ振興くじを導入するということの中で、スポーツ議連によりまして平成五年より検討を進め、……

第142回国会 法務委員会 第9号(1998/04/10、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文でございます。きょうはまことにありがとうございます。  両参考人にお聞きしたいと存じます。  基本的に、今回の法改正については両参考人とも賛成という立場にあると思いますし、これについては国民の目から見てもある意味では異論がないことであるというふうに思いますし、またさらに中期的には千五百人程度、もっとふやしていくことが必要ではないかということも言及されたというふうに思います。  また、それぞれのお話の中で、ある意味では法曹三者が決めるということの中での、コップの中の議論的な、そういう部分もあるのではないかというようなお話があったというふうに思います。  私、さらに……

第142回国会 法務委員会 第18号(1998/05/22、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。自由民主党の下村博文でございます。  大変に重要な法案、また国民にとっても関心のある法案でございます。そして、今国際社会の中で、大変に高度化、複雑化し、それに沿って通信等もどんどん進んでいる中で、今各国にとっても組織的な犯罪というのは大変に頭の痛い問題になっているというふうに思います。これから時間をかけて審議するということでもございます。  きょうは、私は、特に、そういう国際的な視点の中で、この組織犯罪に今どのように各国において対応しているのか、また我が国においては、国際社会における組織犯罪、今回の三法案がどんな位置づけを占めるのか、こういう観点から、絞って質問……


■ページ上部へ

第143回国会(1998/07/30〜1998/10/16)

第143回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第3号(1998/09/30、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文でございます。貴重な御意見をありがとうございます。  今先生のお話をお聞きしておりまして、今の首都機能の発想そのものが工業化社会のときの発想であるというふうに思いますし、またある意味では、バブルの最盛期のとき、非常に資金的な余裕もあるときに、あるいは発想としてよく言われるわけですけれども、土木工事的な発想で新しい首都を考えるという意味で、全くそのときの首都機能のあり方、移転のコンセプトと、それからこれからの首都機能の移転のコンセプトは、今先生のお話のように、全く違ってきているのではないかというふうに思っているわけです。  その中で、これからの情報産業社会、新しい……

第143回国会 消費者問題等に関する特別委員会 第1号(1998/08/04、41期、自由民主党)

○下村委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、前田正君を委員長に推薦いたしたいと存じます。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。

第143回国会 文教委員会 第3号(1998/09/18、41期、自由民主党)

○下村委員 下村でございます。有馬文部大臣におかれましては、今まで東京大学の学長をされ、また中教審の会長を二期された、歴代の文部大臣の中でも最も教育のエキスパート、専門の方が文部大臣になられたことでありまして、大変に歓迎を申し上げたいと思いますし、またぜひそのキャリアを生かして、これから大臣として御活躍をしていただきたいというふうに思います。ただ、最近、文部大臣、歴代ずっとそうですけれども、一年弱ぐらいの就任期間ということで、有馬大臣の場合はもっと長くされることもあるかと思いますが、いずれにしても、平均しますと一年弱ですから、任期の中でしょうと思ってもなかなか限られているというふうに思いますが……


■ページ上部へ

第145回国会(1999/01/19〜1999/08/13)

第145回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第3号(1999/03/10、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文です。貴重なお話をありがとうございます。  今、総合的設計力という切り口の問題の中で、集約として新首都構想ということになってくるかというふうに先生のお話の中で思うわけでありますけれども、必ずしも新首都構想につなげる必要があるのかということについて疑問を感じました。  一番最初に五つの項目でお話をされていらっしゃいましたが、例えば、環境保全型の都市にしても、国際中核都市にしても、あるいは住環境、情報インフラ整備のための都市にしても、それぞれの全国の都市の中で意欲的な都市を実験的に既にやっているところもありますけれども、既存の都市の中で意欲的なところでそういう取り組……

第145回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第7号(1999/05/19、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文です。  私は選挙区は東京でございまして、だからといって、最初から首都機能移転が反対だということではもちろんないのですけれども、ただ、ちょっと仕切り直しが必要ではないかなという感じはしているのですね。  それというのも、今まで首都機能移転といいますか首都がかわるとき、やはり時の権力者の強力なリーダーシップというか決断で決まった経緯がありますけれども、今のこの時期にそれができるのかどうかということになると、もちろん国会だけでなく国民のコンセンサス、合意というのはやはり必要だと思うのですね。その辺で、今までのお話のように、そういう議論がまだ全然できていない、関心が薄……

第145回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第16号(1999/09/27、41期、自由民主党)

○下村委員 下村博文でございます。  きょうはありがとうございます。私も、東京選出の議員ということもあるのかもしれませんが、質疑応答でたった五分しかございません。そういうことで、石原都知事にお聞きしたいというふうに思います。  私は、石原都知事が都知事という立場だから反対ということではなくて、まさに正論としてやはり言われているのではないかというふうに、実は私も思っております。それは、私が東京選出の議員だからということではございません。それというのも、今回の首都機能移転というのは、やはり時代背景が違ってきている、本当に今改めて首都機能移転というのがどの程度理論的な、客観的な大義名分があるのかどう……

第145回国会 消費者問題等に関する特別委員会 第2号(1999/03/04、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。自由民主党の下村博文でございます。  今、国民の中で大変な不況感というのが蔓延しておりまして、非常に財布のひもがかたくなっている。消費行動に転換をしていくような、そういう施策が今問われていると思いますが、そういう意味では、今度、地域振興券が施行されることになりましたが、特に商店街等では、これに対して大変期待感がございます。  きょうは、特に、規制緩和という中で、商店街等のそれぞれの、個々の小売店の問題等を中心として、これが結果的に消費者に大きく影響してくることがございますので、このことを中心として質問をさせていただきたいと思っております。  規制緩和というのは、……

第145回国会 青少年問題に関する特別委員会 第4号(1999/04/27、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村です。  貴重な御意見をありがとうございます。時間がないので、宮台参考人にお聞きしたいと思うのですけれども、非常にシャープな分析の仕方で、大変にわかりやすいお話です。  その中で、先進国の教育問題というのは、それぞれ、先ほどクリントンの教育改革の問題も発言されましたし、イギリスでも、サッチャー、ブレア等、やはり教育改革ということを目指してやっておりますけれども、それぞれ共通項もあれば、あるいはそれぞれの国によっての違いというのもあると思うのですね。  その中で、我が国におけるほかの国との比較の中で、宮台参考人が考える、制度改革ではなくて、教育における本質的な改革で、……

第145回国会 文教委員会 第3号(1999/02/10、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。自由民主党の下村博文でございます。  有馬文部大臣におかれましては、大変にフットワークがあって、いろいろな学校を既に見学されているということをお聞きしまして、大変にすばらしいことだというふうに感じております。  今週の月曜日も、八日の日ですか、学校視察に行かれたそうでございますけれども、この中で、新聞報道にもございましたが、学級崩壊ですね、これは先月の二十八日付の新聞でも、この学級崩壊について現場教師と懇談をされたと。また、各学校をごらんになっていらっしゃるという中で、最近特にこの学級崩壊についていろいろと議論されているわけでありますけれども、これはかなり今後大……


■ページ上部へ

第146回国会(1999/10/29〜1999/12/15)

第146回国会 消費者問題等に関する特別委員会 第2号(1999/11/11、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。下村博文でございます。  我が党におきまして、おととい、規制緩和を見直す会という会を設立されました。百五十二人の議員が参加をしている議員連盟でございます。これは、我が国におきまして、今の景気浮揚、そしてこれからの日本の経済の活性化を考える中で、産業構造の大きな転換が必要であることは言うまでもございませんし、その中で、規制緩和をしなければならない部分がたくさん出てきており、それをドラスチックにしていくことが当然二十一世紀の日本経済の再生のために必要であることは言うまでもないわけでございます。  ただ、その中で、すべての分野において規制緩和をすることが、ある意味では……


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 大蔵委員会 第12号(2000/04/04、41期、自由民主党)

○下村委員 自由民主党の下村博文でございます。  参考人の皆様方には、早朝よりまことにありがとうございます。時間が限られておりますので、全国銀行協会の杉田会長を中心に御質問をさせていただきたいと思います。  まず最初に、今回の預金保険法の一部改正について、これはペイオフの一年延期等、我が国のビッグバンに向けて、また護送船団方式に戻るのではないか、これからの状況の中ではかえって逆行になるのではないか、こういう意見も一部ございますが、これについては、杉田会長としてはどのようにお考えでしょうか。
【次の発言】 いわゆる大手銀行に対して公的資金が注入されて一年、約七兆四千六百億円が注入されたわけであり……

第147回国会 文教委員会 第12号(2000/04/19、41期、自由民主党)

○下村委員 おはようございます。自由民主党の下村博文でございます。きょうは長丁場でございまして、よろしくお願いいたします。  四月十四日に教育改革国民会議の第二回会合がございました。前小渕総理は、教育改革を内閣の最重要課題と位置づけて教育改革国民会議を発足させたわけでございますけれども、その後を受けました森新総理も、同じような思いの中で、教育改革国民会議第二回会合の中でこのように発言をされております。「私は教育基本法の見直しを含め、「教育は何のためにあるのか」、「学校は何のためにあるのか」を率直に問い直し議論すべき時期に来ていると考えております。」ということで、教育基本法の見直しということを明……


下村博文[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院41期)

下村博文[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1997/03/04、41期、自由民主党)

○下村分科員 自由民主党の下村博文でございます。小杉大臣に対しまして、前回、文教委員会で教育改革について質問させていただきましたが、引き続きこの教育改革の問題について質問させていただきたいというふうに思います。特に、「生きる力」ということについて質問させていただきたいというふうに思っております。  私は、昭和二十九年生まれでございますから、まさに戦後教育を受けてきた当事者の一人でございます。  今からちょうど二十年ぐらい前、アメリカに行ったことがございまして、そのときにプロ野球を見ました。アメリカのプロ野球で、始まる前にスタンドの全員が起立をいたしましてアメリカの国歌を歌っているのを見まして、……

第140回国会 予算委員会第六分科会 第1号(1997/03/03、41期、自由民主党)

○下村分科員 きょう最後の質問ということでございます。大臣におかれては一日大変にお疲れさまでした。自由民主党の下村博文でございます。  今、棚橋議員から中小企業の振興策についてお話がございましたが、私は、その中でもさらに、商店街あるいは中小零細小売業、この問題に絞って、これから佐藤大臣また通産省中小企業庁に対してお聞きしたいというふうに思います。  それというのも、特に商店街は、佐藤大臣の選挙区でもそうだと思いますが、今、大変に壊滅的なダメージの中で空き店舗もふえておりますし、また、大店法等の規制緩和の中で、あるいは二代目の育成等がなかなかままならず、厳しい状態に置かれているところが多いわけで……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 法務委員会情報開示の司法判断に関する小委員会 第1号(1998/05/20、41期、自由民主党)

○下村小委員 自民党の下村です。  前の話に戻るんですが、高度の秘密に属する秘密文書の件ですけれども、防衛秘密とか外交秘密とか治安上の秘密ですね。これについて、相当の理由がある場合は文書提出命令の申し立てを却下し相当の理由があると認めるに足りない場合に対しては裁判所は提出を命ずることができる。裁判所は実際そういう判断ができるのかどうかということについては、やはり監督庁にかなり情報を聞く中で判断をせざるを得ないようになるのではないか、高度の秘密ですから。  その辺の、そういう裁判所としての独自性がどの程度できるかどうかということで、相当の理由があるかないかということについてどんなふうに判断できる……

第142回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1998/03/19、41期、自由民主党)

○下村分科員 大臣におかれましては、連日御苦労さまでございます。また、松田理事長には、お越しいただきましてありがとうございます。  実は、私は選挙区が東京の板橋でございまして、けさ、地元の経営者の方々を対象に朝食会をしておりまして、その中で、きょうは予算委員会の分科会で大蔵大臣、大蔵省に対して質問をするというふうなお話をしたときに、中小企業の経営者の方々から、大変な悲痛の叫びと言ってもいいような、そういう御意見がたくさん寄せられました。  その中で特に、やはり中小企業の経営者の方々が一番、一様に御心配されているのは貸し渋りの問題でございます。これが一向に改善されていないのではないか。これについ……


■ページ上部へ

第146回国会(1999/10/29〜1999/12/15)

第146回国会 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号(1999/12/14、41期、自由民主党)

○下村小委員 河野さんから提案があった二点における、第三条のところの上限のパーセントの問題、それから附則2の一年ごとの問題でありますけれども、私も、この小委員会は初めて、きょうからの出席でございますので、決議についてはもっともだというふうに思いますが、ただ、より客観的に、五%がいいのかどうかということについては今責任持って発言できる状況ではございませんので、もうちょっとこれは研究をしている中でこの決議については参加をさせていただきたいというのが個人の考えであります。
【次の発言】 今の話、決議についてはよくわかりましたので、それはそういう範囲内ですることについては賛成いたします。  ただ、これ……



下村博文[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

下村博文[衆]在籍期 : |41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
下村博文[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 41期在籍の他の議員はこちら→41期衆議院議員(五十音順) 41期衆議院議員(選挙区順) 41期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。