安井謙 参議院議員
2期国会発言一覧

安井謙[参]在籍期 : | 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
安井謙[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは安井謙参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

安井謙[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第2号(1950/12/16、2期、自由党)

○安井謙君 本員は自由党を代表いたしまして、政府提出の原案に賛成の意を表するものであります。  そもそも本案提出の動機について考えまするに、先ほど委員長からの御報告もありましたごとく、明年四月に行われまする地方公共団体の公職選挙の時期がたまたま予算編成とか或いは年度替りといつた重要なる時期に遭遇いたしますために、この地方選挙の時期を若干繰延べて、地方行政の運営に支障なからしめんという意図にあつたことでありまして、飽くまでこの動機は地方行政運営上の便宜から来ておるものにほかならないのであります。(「便宜主義だ」「自由党の選挙」と呼ぶ者あり)従いまして、この措置の是非につきましては、技術上の観点そ……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第3号(1951/12/15、2期、自由党)

○安井謙君 木村君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 木村君の動議に賛成いたします。

第13回国会 参議院本会議 第22号(1952/03/14、2期、自由党)

○安井謙君 只今の弾劾裁判所裁判員及び同予備員の補欠選挙は成規の手続を省略いたしまして、議長において指名することとし、なお予備員の職務を行う順序も議長に一任するの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の最高裁判所裁判官国民審査管理委員の補欠選挙は成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の検察官適格審査会委員及び同予備委員の補欠選挙は成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の積雪寒冷單作地帶振興対策審議会委員の選挙は成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられん……

第13回国会 参議院本会議 第28号(1952/04/04、2期、自由党)

○安井謙君 本員は赤松常子君の動議に賛成をいたします。
【次の発言】 只今議題となりました請願百十九号、失業対策事業に関する請願のほか、請願三件、陳情一件につきまして、委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告いたします。  請願百十九号、失業対策事業に関する請願並びに請願九百九十七号及び陳情六百五十七号は、いずれも失業対策事業において資材費の国庫補助を増額し、賃金単価を引上げ、労働者の就労日数を増加し、更に失業対策事業を單なる失業救済事業から事業本位のものに質を転換させる等の措置によつて、失業対策事業の質量的向上を図るよう要請するものであります。次に、請願百八十八号、看護婦の労働基準法確……

第13回国会 参議院本会議 第59号(1952/07/01、2期、自由党)

○安井謙君 只今議題となりました懲罰の動議の審議は、破壊活動防止法案外関係二法案の審議終了後、適当の時期まで延期するの動議を提出いたします。(「反対」「賛成」と呼ぶ者あり、その他発言する者多し)
【次の発言】 只今議題となりました懲罰動議の審議は、破壊活動防止法案外関係二法案の審議終了後、適当の時期まで延期するの動議を提出いたします。(「反対々々」「すぐやれ」と呼ぶ者あり、その他発言する者多し)

第13回国会 参議院本会議 第71号(1952/07/29、2期、自由党)

○安井謙君 只今の高橋君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 高橋君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 只今の国土総合開発審議会委員の選挙は、成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第13回国会 参議院本会議 第72号(1952/07/30、2期、自由党)

○安井謙君 只今議題となりました請願及び陳情につきまして、委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。先ず請願第千九百五十四号、第千九百五十七号、第千九百七十号、第二千五十八号、第二千八百八十号は、いずれも現下の経済事情並びに治安の状況に鑑み、失業対策事業の拡充強化を要望するものであります。次に請願第二千百二十四号は、呉地区の苦連邦軍関係日本人労務者の雇用、労働條件を米軍労務者並みにして欲しいとの請願であります。請願第二千百八十六号は派出看護婦の紹介業者の申請を検討して、濫立を防ぐことを望むものであります。請願第二千九百三十四号は、日雇労働者に関し、技能者賃金を一般と別枠にし、失業保……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 参議院本会議 第14号(1952/12/22、2期、自由党)

○安井謙君 只今の弾劾裁判所裁判員の選挙は、成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第15回国会 参議院本会議 第15号(1952/12/23、2期、自由党)

○安井謙君 只今の両院協議会協議委員の選挙は、成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今議題となりました請願第四十号衛生管理者免許下付に関する請願ほか請願八件につきまして、委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告いたします。  請願第四十号、第四百九号、第四百六十五号、第六百六十五号、第八百十八号、第八百九十八号は、いずれも保健婦助産婦看護婦法の一部が改正され、従来行われていた国家試験による乙種看護婦の昇格制度が廃止されたが、労働省令によれば衛生管理者免許は国家試験合格者のみに下付されることになつており、甲乙両看護婦一本化の趣旨……

第15回国会 参議院本会議 第23号(1953/02/06、2期、自由党)

○安井謙君 只今の常任委員長の選挙は、いずれも成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

安井謙[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

安井謙[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第閉会後3号(1950/09/22、2期、自由党)

○安井謙君 今の、二十五年度の補正予算はどうするか分らないというお話ですが、二十六年度の只今の閣議決定の予算には入つておりますか、入つておりませんか。
【次の発言】 いま一つ、それから附則でこの改正規定は二十五年十月一日から適用するというふうになつておりますが、そうすると、これは否応なしに要るわけですね。
【次の発言】 十月一日から施行されることになるのですか、どうですか。
【次の発言】 政府として原案提出個所と大蔵省と又多少気持の上に行違いがあると思いますが、今まで、どれも議員の皆さんのおつしやつたような趣旨で、私はこの單価の改正法律案の採決をしたいと思います。

第8回国会 地方行政委員会 第4号(1950/07/18、2期、自由党)

○安井謙君 昨日、例の寄附金の強制徴収はやらないというお話があつたのですが、あれは大体目安をどのくらいな、免除というか、負担減になる見当でしようか。
【次の発言】 そうしますと、現行のままでやれば、今年は千八百億ぐらいになる、大体の見積りですが、税収高はこれに寄附金があれば、現行のままで行けば二千百億ぐらいになると考えてよろしいのですか。
【次の発言】 もう一つちよつと……、そういたしますと、予算に計上した寄附金と計上しない寄附金というふうに分れておつたと思うのです。この今度徴収しないという方は大体どちら側を指すのですか。

第8回国会 地方行政委員会 第閉会後5号(1950/10/16、2期、自由党)

○安井謙君 先程西郷委員からもお話があつたのでございますが、地方財政委員会と大蔵省から出している資料は相当厖大なものであるし、相当な検討も加えられておる、同時に又出す立場が非常に違つておりますし、取り方も非常に違つておる、これを更に事務的に検討されることは非常に結構だと思いますが、問題はむしろ両方の事務当局を抑えて、両大臣の折衝で決まるような段階に来ておるのではないかと思いますし、すでに閣議で一応決まつた事項であると思いますので、一つこの際地方の要望に応えられまして、国務大臣が更に政治的な解決にむしろ重点を置いて頂きたい、こう希望するものであります。同時にこういつた真正面から対立した資料が出さ……

第8回国会 地方行政委員会 第6号(1950/07/21、2期、自由党)

○安井謙君 今の遊興飲食税でございますが、やはり率が高いと思う。実際問題としては率が高いために非常に不公平な徴收が行われるということがある。それはそれとしまして、私ちよつと資料のことで一つお伺いしたいのであります。参考計数資料の(2)で、五ページに、昭和二十五年度と昭和二十四年度の予算の増減比較表が出ております。その「経常的経費」の「その地経費」の中で、特に五百四十億殖えておる。給與費の方では逆に減つておるのですが、これは何か特に見込まれるようなあれがあるのですか。
【次の発言】 そうしますと、五百四十億のうち三百億程度はいわば寄附金で賄われておるものを計上しておるという数字上のやりくりになる……

第8回国会 地方行政委員会 第閉会後6号(1950/10/17、2期、自由党)

○安井謙君 只今の御説明の中で、この生活保護の関係は今金額が出ましたが、国の持つておる総額ですね、その他厚生省所管の厚生省の予算の総額について、地方へ分轄して補助金としてやるといいますか、いわゆる総額は分りましようか、大体大きな部門でですね、
【次の発言】 水道行政はやはりまだ国が相当監督しなきやいかんですか、それが一つと麻薬行政はこれで行くと国の行政になつておるのですが、実際都なんかは都にも麻薬係のようなものを置いて、これが特殊の司法権を持つて動いておる。恐らく特別の行政官で司法権を持つておるのは麻薬関係だけだと思いますが、これはいろいろな弊害もあるのじやないかと思いますし、あれは警察へ統轄……

第8回国会 地方行政委員会 第7号(1950/07/22、2期、自由党)

○安井委員 ちよつと伺いますが、只今固定資産税の倍率の問題についてお触れになつたようでありますが、あれにつきまして、もうちよつと具体的な御意見を聞かして頂ければ……将来低減か低下というようなお言葉もあつたように思いますが。
【次の発言】 ちよつと伺いますが、今の固定資産税、いや事業税の現行が中小企業者には負担過重になつておるというのはその通りだと思いますが、その点につきまして新らしい附加価値税がむしろ考え方としてはこれを非常に大きく是正して行くと思われるのでありますが、比較対照してどう考えられるか。
【次の発言】 そういたしますと、方法として適宜な方法が取れるような附加価値税を採用した方がよろ……

第8回国会 地方行政委員会 第閉会後7号(1950/10/18、2期、自由党)

○安井謙君 どうも今日はいろいろ「こんにやく」問答みたいなことになつて結論が出ないと思うのですが、私はまあ地方財政の今の規模の計数整理については、非常に複雑な一万幾らの何ですか、これは水掛け論にどうしてもなると思う。従つて追加をどの程度の腰だめで見るかということになると思うのですが、最低線見るとして、一応給與アツプの給與ベースの関係の百四十億ですか、最低に見てもがこの程度のものがあるだろうと思うし、又主計局長のお考えでは二百億程度のものを追加として見られるかも知れんというようなお考え方ですが、それについて地方財源の節約がどの程度できるかという考え方なんです。まあ大蔵省の方では今度の補正予算で約……

第8回国会 地方行政委員会 第8号(1950/07/24、2期、自由党)

○安井謙君 お尋ねしますが、附加価値税を延期されまして、事業税がここ二年ばかり暫定的に行われるわけであります。そうなりますと、附加価値税の中に、第三庫事業税を……今度計上されております費目の中に、從来の第一種事業税というものが相当二、三種組入れられてあると思います。新聞事業その他で、これを事業税の暫定的な事項の中に、この附加価値税の精神を活かすという意味で、第二種にするなり、何なりという措置をおとりになるおつもりはありませんでしようか。

第8回国会 地方行政委員会 第9号(1950/07/25、2期、自由党)

○安井謙君 七十九條の検査と質問に絡む罰則ですけれども、普通まあ刑事が家宅捜索にしても令状かなんか持つて来るし、或いは質問に対しては黙秘権というものが今日あるわけですが、その点は税務官吏だけが特別な権利を許されるのですか。その点がはつきりしませんが。
【次の発言】 今の質問に答えない者もこれはやはり適用するですか、黙秘権との関係。
【次の発言】 先程の高橋君の御質問と関連するのですが、具体的に言いますと、遊興飲食税は都道府県で以て、例えば一〇〇%を五〇%にしても構わないのですか。
【次の発言】 今の解釈によれば下していいが、実際はまあ殆んど下してないということで、これはまあ自治庁の方で下すこと……

第8回国会 地方行政委員会 第10号(1950/07/26、2期、自由党)

○安井謙君 ちよつと関連して、……今うちの党から本会議の採決があるから出てくれ、こういうことなのでございますが、さつきそんな関係で出てくれというので出ておつたのですが、どうでございましようか、皆様の御関係は……。
【次の発言】 大分いろいろと熱心な議論で時間も非常に延長しておると思いますが、今の牧野博士の御意見聴くのは非常に結構ですが、そこらの時間の按配を委員長のほうでお取計いを願いたい。

第8回国会 地方行政委員会 第閉会後10号(1950/10/26、2期、自由党)

○安井謙君 極く簡單でありますが、一言、昨日の東京新聞でございましたか、例の地方財源のやり繰りの問題につきまして、どうも地方団体の道楽息子が親の臍繰金を搾ろうといろいろあの手この手の冷かしで、冷かしだと思えばそれまでなのです。この問題は十数回この委員会でもいろいろやつておりますように非常に深刻な問題だと思います。臍繰だとか脛噛りのような程度の問題で片付く問題じやないと思います。幸いに今日は内閣の大番頭たる岡崎官房長官、それから大蔵政務次官が見えておられますから、今後とも御善処の程是非お願いいたしたいと思います。
【次の発言】 いろいろ御問答があつたようでありますが、私は先程から岩木委員がいろい……

第8回国会 地方行政委員会 第11号(1950/07/27、2期、自由党)

○安井謙君 今の問題に関連いたしまして……、この第二項の二十五年度における過年度分の調定分及び滯納繰越分云々というこの合計は大体見当でどのくらいになるのですか。
【次の発言】 償却資産の概念なんですが、これは固定資産の中の償却を認められておる資産という意味だろうと思うのですが、家屋については、償却を認めないという建前になつておりますか。
【次の発言】 事業用の家屋は勿論償却を認められるわけですか。
【次の発言】 それから続いてあれですが、今の償却資産の範囲が工具備品までということになつておりますが、備品というと、何か基準があるのですか。どうかするとこれは消耗品とすれすれのところにまで行くと思う……

第8回国会 地方行政委員会 第閉会後12号(1950/11/17、2期、自由党)

○安井謙君 消防総監が御臨席のようですからちよつとお伺いしたいのですが、消防用水その他の施設というものは具体的にプランが立つておるのでございますか、それで何かこういつた施設だというものが出ておるのですか。
【次の発言】 通信施設の方は火災報知機だけですか、それとも警察電話のような、そういつた特殊な施設でも持つようなことがありますかまる。
【次の発言】 今のに関連して、成る程火災報知機も非常に大事だということはよく分つたのですが、我々公共事業費に入れるという観念からすると、どうも、もつと大きな根本的な施設、そういつたもの、或いは貯水槽にしても相当大きなものでないと、議論が外れるような何が強いんで……

第8回国会 地方行政委員会 第13号(1950/07/29、2期、自由党)

○安井謙君 今小笠原さんから御発言ありましたが、それ程議運の決議を非常に尊重なさるのであれば、明日の一時というような話に一応決まつておつたのです。それをひつくり返えすということになるわけです。その点では……。

第8回国会 地方行政委員会 第閉会後13号(1950/11/18、2期、自由党)

○安井謙君 先月の末か、この委員会で以て今の平衡交付金に関する要望事項を決議いたしましたそれ以後の、地方財政委員会として、委員会というより、委員長として、具体的にどういう経過を辿つて今度のこの意見書が出るようになつたか、具体的に御活動の経過をちよつと伺いたいと思います。それと自治庁との連絡はどういうふうなことになつておりますか。
【次の発言】 具体的に伺いたいと申しますのは、非常に最近この意見書が出たような感じで、遅いような感じがするんでございます、大変失礼ですけれども……。
【次の発言】 今のお話ですが、この意見書はいつの日附で御提出になつたでございましようか。

第8回国会 予算委員会 第閉会後1号(1950/10/05、2期、自由党)

○安井謙君 先ほど地方財政といろいろ関連して質問がありましたが、国の方でも二百七十億からの追加がある。地方でも災害救助費の引上等でどうしても相当額あると思うのです。国の方ではこれを財源を出して一つ賄う、殊に給與なんかは大部分を節約で賄うというような考えで、これは、尤もなんですが、財政委員会あたりでも、殊に地方では財源の捻出がむずかしい。この表でも分りますように、国の方じやいわば三百億からの財源が大部分機械的に自然減というようなものから出て来ておるというような実情から見まして、この際地方財政平衡交付金を全然見ないという建前はどうもちと片手落じやないかという気がするのでございますが、どうでしよう。

第8回国会 予算委員会 第閉会後3号(1950/11/07、2期、自由党)

○安井謙君 この何のほうは、経費のほうは出ておると思いますが、收入はどうですか。收入の面から見まして、財政收入のほうですね。これは今の経費のほうでこういつた数字を要するというのですが、收入のほうから見ると、これをカバーする何かありませんか。
【次の発言】 税收入のほうは大体どんな見当ですか、本年度の決算の見込に比べまして……。
【次の発言】 昨日の大蔵省の説明では、雑收入が百六十億ぐらいのものが……決算で六百億ぐらい、そのうち二百億ぐらいのものは何かでカバーできるのじやないか。これは前から両方の論争になつておる。少し的確な数字を……、こうこういう経過だから、これが財源にならないというはつきりし……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号(1950/11/28、2期、自由党)

○安井謙君 今年の補正予算で、二十億ばかり引揚げ予算が削減されておりますね、これはどういつた内容になつておりますか
【次の発言】 これは計算上出たんですか。引揚げ事務をやつて行くのに支障はありませんか。それと先ほどの千田委員、鈴木委員の御趣旨にもあつたように思うのですが、そういつた財源が出るならば、今年の引揚げ問題でももつとやりたいもの、或いはもつと政治力を持つて流用なり、補正追加なりができなかつたかという気がしますが、実は我々といたしましても、御説の通り引揚者の、仮に住宅問題を一つとりましても、相当の予算を要求したのでございますが、最後の査定で、先ほど申上げましたように一億五千万円程度に削減……

第9回国会 地方行政委員会 第2号(1950/11/29、2期、自由党)

○安井謙君 今中田委員の御提案の大蔵省の資料と言われますのは、大蔵省当局は大体完全な資料はないんだと言明しておるので、恐らくないだろうと思います。あの主査や担当者が一名や二名で調べておる資料ですから、結局こちらから出し合つた資料を向うは腰だめに、これだけ大きい予算だから最後には厳密な資料の検討もなしにきめてしまつたことに、結論的にはなつておると思うので、その資料を取寄せて、もう一回ここでこね合わすということは非常に時間と手間をとる割合に効果がないのではないかと思うのでございます。

第9回国会 地方行政委員会 第3号(1950/11/30、2期、自由党)

○安井謙君 先ほどの岩木さんのお話と同じあの決議は、たしか地財委が要求書を出す前に委員会でやりました。それによつて、いろいろな動きがあり、政府も全然駄目だと言つておつたものがあすこまで、一応よい悪いは別にして行つたという結論が出たわけですが、一つ小笠原委員の御提案の趣旨は非常に結構だと思うのですし、その点はよいが、具体的にどういう内容を以て扱うかということについては、自由党としては少し考えなければいかん、内容ができて来ると思うのです。ここで直ぐどう行くかということは決めるのを保留して頂きたいと思います。

第9回国会 地方行政委員会 第4号(1950/12/01、2期、自由党)

○安井謙君 質疑に入ります前に、若しできますなら、國家公務員法との相違の主な点とか、政令二百一号と今度変つて来た点について、重要な点だけでも御説明願いたいと思います。

第9回国会 地方行政委員会 第5号(1950/12/02、2期、自由党)

○安井謙君 今の関連ですが、非常勤、臨時職員というような制度がありますが、これは大体特別職に入りますか。
【次の発言】 今のはそういう意味ではないのであります、中田委員の質問と同じようなのですが、特別の庁なんか、特別のようなもので非常勤務の臨時職員という制度で採用する場合が今あると思います。これは数は多いものではないと思いますが、そういう人の取扱は特別職ではなかろうかと思います。

第9回国会 地方行政委員会 第8号(1950/12/05、2期、自由党)

○安井謙君 今伺いました政治活動の地域的な制限ということですが、政治活動を禁止した動機は私の推測するところでは二つあると思う。  一つは政党が行政機関の公務員に対する影響を排除するために、もう一つは何と言いましても日本なんかでは公務員と言いますが、役人が民間に與える影響が非常に強いという二つの面からであります。今先生がおつしやいました地域外の活動はいいじやないかとおつしやいます御意見は、むしろ行政官が民間に與える影響を考慮した場合にはそれで結構だと思うのでございます。政党の影響力が行政機構の末端まで及ぶということは非常に疑問があるという意味からは、その地域外の活動については相当考慮せられる必要……

第9回国会 地方行政委員会 第9号(1950/12/05、2期、自由党)

○安井謙君 今の千円ペースの計算方法ですが、これを各省が、大蔵省が査定しておる場合は、そちらの計算方法を取つておりますが、その人数に掛ける手渡しの千円で行くのか、階級別にウエイトをつけた計算で行くのか、それは御存じないのですか。

第9回国会 地方行政委員会 第10号(1950/12/06、2期、自由党)

○安井謙君 政令二百一号に比べまして、今度のはどういつた点がいかんというお考えですか。
【次の発言】 只今のお話で、任用関係者と雇用関係者とを区別して扱うほうが妥当であろうというお話があつたのですが、その場合、政治活動の問題と労働條件の問題があると思いますが、それはどちらのほうに重点を置いてお考えになりますか。

第9回国会 地方行政委員会 第12号(1950/12/07、2期、自由党)

○安井謙君 只今の吉川さんの御質問に関連しておるのでありますが、今後選挙期日を延期するという趣旨がいろいろな地方行政の事務上の面から来ているということに相成りますと、知事の選挙が約一月延びて、その間約二ヶ月間のブランクがあるということになるのでありますが、これは公職選挙法によりましても、知事その他は現職のまま選挙ができるというような解釈になつておると思うのです。事務上の都合で延ばすならば、ついでに知事の任期もその立候補までは延ばすというようなことは考えられませんものかどうかという点についてお尋ねいたします。

第9回国会 地方行政委員会 第14号(1950/12/09、2期、自由党)

○安井謙君 これは採択しても特別支障があるようにも思われないですが、如何ですか。

第9回国会 予算委員会 第4号(1950/12/01、2期、自由党)

○安井謙君 いろいろお話伺いたいのですが、時間もかかるでしようから極く簡單に今のアルファ、ベーターの問題なのですが、大蔵省の言い分の一つに、地方財政は既定、予算をそのまま要るとして全体の再検討は怠つておる、追加だけを要求しておるというまあ言い分が一つある。それから國のほうの財政は、全体をいじつた上での御議論で、追加だけを議論するのは、どうしても議論の的がはずれるというのが一つ。それに対して私考えているのが例の紐付きの問題ですが、これは九億、七億、四億は紐付きじやないと、全体として考えるべきだろうというように訂正されたように思うのでありますが、それはそれとして、今後平衡交付金のありかたとして、紐……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第閉会後1号(1951/06/29、2期、自由党)

○安井謙君 大変素人くさい質問なんですが、この審査はどういう点が審査されるのですか、要するにレートの問題が一つと、あとは十三万八千件については、恐らく受取リストというものは皆あるんだろうと思う。そのために非常に個々の審査で時間がかかるようには考えられないのですが、その点はどうなんでしよう。
【次の発言】 それでは十三万八千件の中にそういう非常に判定に苦しむものがたくさんあるのですか。
【次の発言】 十三万八千件という受取りがあるというわけではないですか。
【次の発言】 もう一つ技術的なことですが、最近になつて届出をして、あるとから証明書のようなものをとつておられるのですね。

第10回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号(1951/01/31、2期、自由党)

○安井謙君 これは先ほどからいろいろ議論が出ておるようですが、本日決定して、でき得れば本会議に提出することも一応ここの委員会で決定して頂きたい。

第10回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第4号(1951/02/10、2期、自由党)

○安井謙君 今の御提案御尤もなようにも思いますけれども、すらつと読めば「平和的に解決する最後の途である」というように言つて、そう響きも悪くないと思いますから、原案通り御採決になつていいと思います。

第10回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1951/08/03、2期、自由党)

○安井謙君 私一言、今度の問題は、ありていに申しまして、どうもあの大会よりもそのあとの政府とのやりとりにおいて、大会幹部が、非常に政府に冷淡に扱われたと言いますか、不親切に扱われた、こういつた感じが発端になつたように思つておるのでありますが、幸いにしまして厚生大臣初め、外務省政務次官或いは引揚委員長の努力で格別の不詳事がなくて済みましたことは非常に結構と思います。今後にいろいろ問題もあるかと思いますが、折角政府の御努力を要請する次第であります。  それから一点だけお伺いしたのは、ポツダム宣言というやつが今度講和條約ができますとどういう法的な取扱になりますか。若し政府のほうで御見解でもありました……

第10回国会 地方行政委員会 第閉会後1号(1951/07/11、2期、自由党)

○安井謙君 委員長、議事進行でちよつと。今も岩本委員から地方財政と警察の問題も出たようであります。今日何か警視庁のほうからもこの警察費の起債問題について陳情の説明に見えておるようであります。適当な機会でこれをお取上げになつて……。

第10回国会 地方行政委員会 第3号(1950/12/14、2期、自由党)

○安井謙君 さつき住本さんの言われました政治的な扱いに過ぎるとおつしやる意味は、この法案自体の内容がそういう考慮で図られておるという………、それともこの扱いの衆議院なり参議院なり、或いは各党派の闇取引………。

第10回国会 地方行政委員会 第閉会後3号(1951/07/27、2期、自由党)

○安井謙君 今の委員長の御発言に異議ないのでありますが、その過程において、若し予算折衝の中途であると思いますので、必要ならいつでも委員会を開いて頂いて更に推進するというようなことがあればやつて頂きたいと思います。

第10回国会 地方行政委員会 第閉会後4号(1951/08/15、2期、自由党)

○安井謙君 本員は六月十八日から二十四日まで七日間、石川委員及び福永専門員と一緒に愛媛、広島両県下を視察調査したのであります。具体的な内容としましては速記録で御覧頂きたいと思います。

第10回国会 地方行政委員会 第5号(1950/12/16、2期、自由党)

○安井謙君 地方自治法第百五十八條の事務の分掌規定に基く件であります。都道府県に部の設定が掲げられておりますが、そのうちに、必要に応じて農林又は林務部を置くことができるということになつております。農林又は林務部を置いた場合に、商工部は置くことができない。商工部を置く場合は、農林又は林務部を置くことができないという規定になつておりますが、この農林を置いた場合に商工に関する事務は、一体どこでやることになるかということについてお伺いしたいと思うのです。
【次の発言】 そういうわけです。
【次の発言】 その場合、この農林又は林務部とあるのですが、これは農林部と林務部を併置することは勿論できないわけです……

第10回国会 地方行政委員会 第12号(1951/02/16、2期、自由党)

○安井謙君 関連して……小笠原委員からいろいろ突込んだ御質問がありますし、これは地方財政の問題としても当然非常に重要な問題だと思いますが、先ほどの財政委員長のほうからの御答弁によつて千二百億の中には一応計上してある、そうすると今百九億の差がある、この問題が全体としては今後恐らく当委員会の問題になる、今ここで文教費だけの一億四千万円をどういう気持か、どうだというようなことをやつてもこれはちよつと際限がないと思いますから、全体としての問題に移つて頂いたらどうかという気がします。

第10回国会 地方行政委員会 第18号(1951/03/02、2期、自由党)

○安井謙君 西郷委員の御質問に関連してですが、この地方債の増加分は地財委としてはあれですか、自信がおありなんですか。
【次の発言】 そうしますと、地方債のほうも百八十五億ぐらいありますし、もう一つの雑収入ですが、いろいろ今までも、去年からも議論されているようですが、これはどうですか、もつと具体的に項目を並べまして、大蔵省の見解とその項目で違うのだという比較表はできないものですか、いつもこれは、収入は殖えるが、支出が伴うのだというような、見かたの相違のような議論になつているのですが、もつとこの項目で大蔵省はこう見ておる、これに対してはこういう支出があるというような比較表のようなものが、具体的に二……

第10回国会 地方行政委員会 第23号(1951/03/13、2期、自由党)

○安井謙君 私はむずかしく言わないで、具体的にこう普通解釈されておると思います。候補者がトラツクを一台使いますね。これは費用に加算されるのだ。それから候補者がこの乗用車で、いろいろ必要なところを走り廻る乗用車一台、これにはかからない、こういうように従来解釈されておつたのですが、かように解釈していいのですか、具体的な問題としては……。
【次の発言】 そうしますと、乗用車を候補者が使わないで、トラツクならトラツクに乗つて歩くという場合には、そのトラツクをそれとみなして、費用に加算しないという解釈が出て来ますか。
【次の発言】 あれも費用がかかりませんか。

第10回国会 地方行政委員会 第36号(1951/05/15、2期、自由党)

○安井謙君 そんな注文をつけては甚だ恐縮ですが、頭のいいところで成るべく能率を上げるというわけに行きませんですか。

第10回国会 地方行政委員会 第38号(1951/05/18、2期、自由党)

○安井謙君 先ほどの吉川委員の御質問に関連して一つ、国策審議委員の中に戦犯者がいるというようなお話でしたが、戦犯者と公職追放者は同じ意味に解釈してよろしいのかどうかを念のためにお伺いしておきたい。
【次の発言】 戦犯者ではないという御意思はよくわかりました。じやよく一つ速記録を御訂正でもなさるといいと思います。
【次の発言】 それは結構。それに関連して委員の皆さんの非常に御熱心な御質問と、当局の懇切丁寧な御答弁で、非常に大綱的な問題は進捗したかと思うのでありますが、私も今日の法務総裁の御答弁に関連しまして、一二念のためにお伺いしたいと思つておりますが、警察制度の、今日国警と自警の問題が、運営の……

第10回国会 地方行政委員会 第40号(1951/05/22、2期、自由党)

○安井謙君 只今までいろいろと各委員のかたからこの問題の扱い方について非常に重要な提案がなされておる。これも内容からいえば非常に御尤もの御議論があると思いますが、これは委員会自体の運行の問題であろう、本日のこの委員会は、政府に対する質問をする趣旨でもあつたのでありますし、又いろいろな時間の関係もあると思いますから、いま少しこの関係は委員自体で検討する余裕を與えて頂きまして、本会は休憩することに賛成いたします。

第10回国会 地方行政委員会 第41号(1951/05/23、2期、自由党)

○安井謙君 自警連、自公連のかたから現状に対するいろいろ御批判があつて大変参考になつたと思います。まあ新らしい制度でいろいろ欠陷があると思いますが、その欠陷を最善のものにするか、しないかは別といたしまして、今日の欠陷を差当り間に合せるという意味でこの改正案に対して採るか採らないかという結論だけちよつと……。お三人のお方にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 いろいろ御批判や実際のお立場からの改正案というものがおありだろうと思うのでありますが、現在でもそれはいろんな欠陷も持つている、その場合に、今回提出されておりますこの改正案は、やつたほうが便利であるかどうか、従来のいきさつとか、そういつたも……

第10回国会 地方行政委員会 第45号(1951/05/28、2期、自由党)

○安井謙君 相馬君の御発言に異議ありませんが、若し延長になつた場合、ぎりぎりまでだらだらやるのもどうかと思いますので、この段取りだけは一つ今日なり明日なり至急つけて頂きたいと思います。

第10回国会 地方行政委員会 第46号(1951/05/29、2期、自由党)

○安井謙君 第一項と第四項の場合にこの公安委員会と知事の意見が対立した場合はどうなりますかということと、もう一つ第三項は、これはこの場合に都道府県の公安委員会の運営管理に服するものが実際上は警察長と警察隊長と二人あるわけですが、やはり実際の運営については警察隊長の下へ付くということになるのですか、どうでしようか。その二点を一つ。
【次の発言】 そうしますと、この知事が公安委員会に要求することができるという意味は、当然要求すれば公安委員会は発動するとこう解釈していいわけですか。
【次の発言】 市町村公安委員会が他の市町村公安委員会へ援助を要請する場合に国家地方警察へ連絡すると、今度は国家地方警察……

第10回国会 地方行政委員会 第47号(1951/06/01、2期、自由党)

○安井謙君 今小笠原君から突然動議が出ましたが、今日は大体警察法をどうするかということが第一の眼目の案でなければならんと思うのです。これに対する委員長のお取計らいを先ず……、それから今の御提案についてはこれは御批判としてはいろいろなことがあると思います。飽くまで我が党としては自由討議になつております。この委員会だけでこの問題だけを特に取上げて形の上にきめることには反対なんであります。

第10回国会 地方行政委員会 第48号(1951/06/02、2期、自由党)

○安井謙君 只今の岩木君の御動議に賛成いたします。

第10回国会 予算委員会 第20号(1951/03/06、2期、自由党)

○安井謙君 先ほどお話の間接税の関係の問題ですが、私どもこの間接税というのは、現在でもまだ戰争中の名残りを大分とどめております。賛沢品であるとか、不急品であるといつたような観点からの課税率の高いものがまだ相当あると思います。そういう意味から今予算と現実が遊離するとか、物価高、その他で財政收入を別に求めるといつたような、必然的にそういう方向に今後は流れていいという考え方は、多少どうかと思うのであります。同時に歳入と歳出の問題につきましても、現在の税率のままでやはり増收ということも考えられましようし、又はかに操作の方法もあるのじやなかろうか。そうしますと、間接税に当然逃げて行くという考え方は、或い……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第閉会後3号(1951/10/04、2期、自由党)

○安井謙君 今の御趣旨よくわかると思いますが、差当り一年やつたあとの処置ですね、それを何とか改めて善処するといつたようなことを法律に盛る方法がありますか。これは口約束だけということか、それとも法律にそういつた趣旨を盛り得る方法になりましようか。
【次の発言】 ただまあ今お話がありましたように、無制限に無期限にやるということついては多少いろいろな問題があるかと思いますので、その考え方自体はまあ妥当だと思うのです。一方実際からいつて二年たつてもうあと一年、二年という場合の問題を非常にこの不安な状態に置いておくというのもどうかと思うので、それに対する何か患者に安心を与えられ得るような措置といいますか……

第11回国会 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第閉会後4号(1951/10/05、2期、自由党)

○安井謙君 今委員長のお話、いろいろ委員会として根本的に考えなきやいかぬ問題があると思いますが、私技術的な点だけ一、二ちよつとお伺いいたします。この日本銀行券が満州、関東州にはレートに載つていないのはどういうわけですか、それを一つ……。
【次の発言】 相当流通しておりましたが、同じ関東州で日本銀行券が当時終戦後…。だからこれは全然抜きにするのは実際上はおかしいのじやないかと思うのですが、これはもう一度御調査願いたいと思います。これは素人のあれなんですが、これを見ますと、例えば朝鮮銀行券の当時一円五十銭が日本券で言う一円に当るという表示なんですね。


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 議院運営委員会 第5号(1951/10/17、2期、自由党)

○安井謙君 私は結論は加藤君の意見に賛成なのでありますが、今小笠原君や或いは兼岩君からいろいろな質問や行届いた注意があつたように、今どの党をあの順位から落すというのもちよつと際立ちますので、私は四番目にどの党を入れてもらうかをここできめて頂いて、そうしてその平和と安保の特別委員会に当選した会派は、その四つのうちから抜けるということをきめて頂けばその形としてはいいのじやないかと思います。

第12回国会 議院運営委員会 第10号(1951/10/29、2期、自由党)

○安井謙君 いろいろ御議論が出ましたが、私はその労働問題解決の方途として出たものは、裁定自身がすでに裏付けしたので、これが国鉄で呑めるかどうかというのが国会にかけるゆえんであると思いますが、これが議論の分れるところでありますので、一つ小笠原君の御提案を採決して頂いたらどうかと思います。

第12回国会 議院運営委員会 第12号(1951/11/02、2期、自由党)

○安井謙君 只今の鈴木委員の御提案がありました。前例的にどういう扱をしたらいいかという点について……。

第12回国会 議院運営委員会 第14号(1951/11/07、2期、自由党)

○安井謙君 今原さんの御提案がありましたから、委員長から事情を承わるということは、委員会の意向を承わるということにまあなると思いますので、それにはやはりまあ委員会にこれを話して頂いた結果を承わるということがいいと思いますし、小笠原さんもさつき言われたように、審議権尊重に関する何を欠くし、委員会がほかにないというお話ですが、これは何と言つても食管法には違いないのだから、これは一応委員会に諮つて頂くということに一つ御賛成願えませんか。

第12回国会 議院運営委員会 第17号(1951/11/14、2期、自由党)

○安井謙君 内閣委員長に非常に御尤もなお話を伺つたのでございますが、まあ考え方によつては大事をとつていらつしやるようにも思いますが、この委員会自体としては二十二、三日頃というようなお話合はまだ出てはいないのでございましようか。
【次の発言】 ああそうですか。
【次の発言】 小笠原さんから非常に御親切な提案があつたようであります。又御尤もなように思います。委員長を結集して打合会をやつて行くことは何はともあれやつて頂いて、その上で又議運を開いてやつて頂くことに賛成をしたいと思います。

第12回国会 議院運営委員会 第18号(1951/11/15、2期、自由党)

○安井謙君 いろいろ御質問があつたのですが、自由党としても御趣旨に副つてできるだけの努力をしております。ただ御存じの通り会期が切迫しておりまして、いろいろな手違いで、どういう行違いがあるとも限らないのでありますから、その党はあらかじめできるだけの努力はいたしておりますから、御了承願いたいと思います。そういう意味で……。
【次の発言】 今の事務総長からの御報告によつて、大体の状況はもう判断できました。そうしてそれはさつき小笠原君も言われておるような事情にあるということは、これはもう常識上はつきりしております。ただ与党としても、いろいろ政府との相談もありましようから、今ここできめるとかということは……

第12回国会 議院運営委員会 第22号(1951/11/21、2期、自由党)

○安井謙君 御尤もな話ですが、それは問題は違うのですから、その通りだと思いますが、まあ質問をやつて決議案が出たということで、まあきちつとそれに賛成ということに行つても実態はおかしくないものだと思いますが、でき得れば賛成演説というのを省略して行くようになればという希望を持つのですが、お諮り願いたいと存じます。

第12回国会 議院運営委員会 第25号(1951/11/28、2期、自由党)

○安井謙君 御両者の御趣旨は一致しておると思いますから、言葉の上の議論はあれといたしまして、関係委員長の間で円満に取り計らつてきめてもらうということに願いたいと思います。
【次の発言】 自由党といたしましては、只今いろいろな御発言もありましたし、さつき原さんが自由党も含めた全党派が二日で一つできるだけ進めて行こうじやないかという御趣旨でありますから、党の決議とは違いますが、我々としてはここで御了承いたしまして、できるだけやりたいと思います。(「よいよい」と呼ぶ者あり)

第12回国会 地方行政委員会 第2号(1951/10/29、2期、自由党)

○安井謙君 時間がないので簡單に伺いますが、今度廃止になりました警察の定員配置はどうなるのでありますか。今の五%の削減と関連して、それ以外にも定員自体が動かされるようなことになるのかどうか伺いたいのが一つと、それから先ほど警察廃止の問題でいろいろ議論がありましたが、今度移管された最大原因は、何といつても財政的に弱いということが一番の原因であろうと思うのであります。私は警視総監に伺いたいのは、この自治体警察というものは非常に政府その他の機関との折衝と言いますか、いろいろと行政事務を解決して行く上に非常に組織的に力が弱い、都道府県は都道府県で相当政府との折衝の機関を持つておるし、自治庁というお世話……

第12回国会 地方行政委員会 第4号(1951/10/31、2期、自由党)

○安井謙君 簡素化本部の何というのですか、性格といいますか、これは政府が地方公共団体に対してどういう関係になつておるのか、ちよつと伺いたい。
【次の発言】 やはり新聞でちよつと見たんでございますが、勧告権を法律化するとかなんとかいうようなことも出ておつたようですが、その関係はどうなりますか。そういう御意見があるかないか。
【次の発言】 それから簡素化本部の本来の仕事は、行政事務の簡素化にあるのだろうと思うのでありますが、この簡素化が成案を直ちに得なかつた場合に、今政府がやつておりますような天引的に人件費、或いは物件費の節約のようなものをも含んで、ここで具体案をおやりになるおつもりがありますかど……

第12回国会 地方行政委員会 第5号(1951/11/05、2期、自由党)

○安井謙君 今高橋委員の質問に関係するわけですが、百八十億ほどの短期融資というのはこれは平衡交付金なり起債を引当にしたものであるということになると、まあ今後の短期融資というものはそれ以外のもの、何らかの形において来年度それを処理されるというものでやられるお見込みだろうと思うのです。例えば今年の起債を三十億前に食い込んだというのもあれも短期起債の形でやつたのではなかつたかと思うのですが、長起債を食うという……食うのは形は或いは短期起債の形で昨年中に処理されたのじやなかつたかと思うのですが、来年度の何らかの形というものは大体の目標はどういうことになるのですか。今までの慣例でやはりその短期起債が来年……

第12回国会 地方行政委員会 第6号(1951/11/06、2期、自由党)

○安井謙君 銀行局長にちよつとお伺いします。先ほど岩木議員の短期融資の銀行融資の御質問と関連してですが、これを公共事業引当の長期融資の民間融資という点についてはどうお考えになりますか。もう一回申しますと、公共事業費を引当にして今短期融資の問題が質問になつたようですが、そうでなくて長期の普通の起債を民間から求めるという点について。
【次の発言】 実際上は資金規正や何かで非常にやりにくいということの通則になつているようですが、事実地方公共団体がやつている例もないのでありますがやればできるということですか。
【次の発言】 今の意味は起債の地財委がきめました枠外にはみ出ていないもの、こういう意味なんで……

第12回国会 地方行政委員会 第8号(1951/11/08、2期、自由党)

○安井謙君 自由党の立場も決して便乘してどうというのではありません。もうはつきりしております。岩木さんの御希望を十分承わつておきます。つきましては、この決議案をどなたにやつて頂くかということと、それからいつごろ大体やつて頂きますか、我々会派のほうの相談の都合もありますが、これをおきめ願いたいと思います。
【次の発言】 私は相馬君のおつしやるのは御尤もと思いますが、ともかくこの本文に関する限り全会一致で、代表して西郷委員長にやつて頂くのでありますから、これに対して我々は賛意を起立して表するということで、各会派の演説はこの際省略して頂いても趣旨は貫徹するのではないかと思うのでございますが、お諮り願……

第12回国会 地方行政委員会 第9号(1951/11/13、2期、自由党)

○安井謙君 先ほど港湾関係の府県の職員が市に編入されました場合の何を給与についてお話があつたようですが、もうちよつと具体的にお話願いたい。
【次の発言】 その具体的な実例が、その資料か何か……。
【次の発言】 その資料を一つ是非出して頂くように委員長のほうで御手配願いたい。

第12回国会 地方行政委員会 第12号(1951/11/20、2期、自由党)

○安井謙君 只今の小笠原委員の御意見は誠に御尤もだと思うので賛成したいと思います。それから地方税法の一部改正に関する、理事会において何か方針でおきまりになつたことがあれば具体的に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 今小笠原君から御質問がありましたように、法案が非常に参議院で正式審議が遅れたことは非常に遺憾なんでありますが、ほかに官房長官談として新聞に出たような多少行き違いがあつたことがある。これも非常に遺憾だと思いますが、この取扱について、この法案自身を、今御説明を伺つてみますと、どうも今国会中にできれば我々は審議したいという感じを今持つたわけなんです。そういうような運びになるかどうかを……

第12回国会 地方行政委員会 第13号(1951/11/21、2期、自由党)

○安井謙君 只今の評価ですが、実際田舎に行きますと二千倍、三千倍というものが相当あるのですが、一つは家屋不足を補うために止むを得ず意識的に上げなければならんというようなやり方をやつておる場所が視察して見てあつたのでありますが、あの指令はどういうような指令を出されましたか、それについては……。
【次の発言】 今の評価を適正にさせるような措置を指示されておるということと、又評価した結果が二倍とか三倍或いはひどいのは四倍というのが出た場合には、二倍の限度で貸せというような具体的な指示をされておつたように伺つたのですが、その点はどうですか。
【次の発言】 二倍を超える場合は二倍を限度にしろという趣旨で……

第12回国会 地方行政委員会 第14号(1951/11/22、2期、自由党)

○安井謙君 今の小笠原さん、中田さんの、いろいろ我々の関係している官庁について事務がスムースに運ぶようにしたいという御趣旨には全く賛成なんであります。ただ最近内閣委員会で取上げております定員法の問題に各委員会からいろいろ意見が具申されているようでありますが、私はこれは個人としての考えなんですが、定員法自体の問題は、これは内閣の行政機構の問題として所管の箇所がある。各官庁の出先のような形でこの常任委員会がいろいろ働くというような形になるのは多少どうかという気が実は一つしておりますのと、それからでき得る限りそういつた人員の整理というものは、若し事務に何とかやり繰りがつくならば、これは国民の税金の関……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第1号(1951/12/10、2期、自由党)

○安井謙君 今原さんもおつしやつたけれども、小笠原さんもおつしやつたように、運営委員会というものが各派交渉会の性質を持つておるものであるという実際上の理窟はこれは一面理窟があると思う。我々はこれを運営して行きました経験から照らしまして、交渉団体というものがただの二人でも三人でもあつて、その中で果して議会運営というものが円滑に行くかどうかということにかねがね疑問を持つておつたのです。たまたま社会党の分裂があつたために、そういう数字的な修正をする機会ができたものでありますから、これは正しい国会法の四十六条の規則をここでもう一回改めて提唱して頂きたいという一つの強い主張です。同時にそういう各派交渉会……

第13回国会 議院運営委員会 第4号(1951/12/15、2期、自由党)

○安井謙君 ちよつと懇談にして……。

第13回国会 議院運営委員会 第6号(1952/01/23、2期、自由党)

○安井謙君 今、言われたように二番目、三番目が誰になるかということは実際問題としてからんで来るものだから、どうしてもこじれるのですよ。與党だから最後の尻に廻して行くという附帶條件附でなくて、フランクにやるなら、これは質問の常識として野党の第一党に願い、又これを決定頂くということは、皆様の御意向が非常に強ければこれも自由党として止むを得ないのじやないか。この前の決定と言いますか、申合せもありますから、そういう意味で是非はつきりしておいたらいいのじやないかと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第9号(1952/02/01、2期、自由党)

○安井謙君 社会党第二のかたにお伺いしたいのですが、これで一のほうは撤回になつておやりにならないというわけですね。第二の堂森さんのほうはまだおやりになる御希望のように伺いますが……。
【次の発言】 皆さんのおつしやることは非常に御尤もだと思うのですが、社会党さん初め皆さんも一つ考えて頂きたいのは、今まで非常にこういつたものの人事について枠が非常にやかましいためにあたら恰好の適材を運用しにくい面が非常にあつた事実がある。例えば公安委員なんかの例をとつても、小笠原君は地方行政のエキスパートなんで公安委員が非常に不活発であるという批評も常に出るのだが、それも或いは学校であるとか前歴であるとかといつた……

第13回国会 議院運営委員会 第10号(1952/02/04、2期、自由党)

○安井謙君 赤木委員の御意見に自由党は全面的に賛成いたします。広く人材を採るという意味からここでもう御採決願いたいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第12号(1952/02/11、2期、自由党)

○安井謙君 それはまあ今いろいろ議論の出た問題とも関連するわけですが、こうして題名を見ると、皆それぞれ緊急であると思われることには間違いないかも知れませんが、いわば二つの会派でこの質疑が全部独占されておるような形になつておりますし、問題によつてはテーマが二つダブついておるというようなこともありますので、もう少し緊急質問を緊急質問らしくさせるために、多少御提案の会派で整理するようなことを考えて頂くわけに行かないかどうか、お諮りを願いたいと思います。
【次の発言】 関連して、この件名の扱いも含めてこの次までに持越す、これはこのままでですか。

第13回国会 議院運営委員会 第14号(1952/02/15、2期、自由党)

○安井謙君 先ほど小笠原君から御説明がありましたように、あのときの自由党の決算委員としては、証人の信憑性に対する非常に大きな疑問を持つたので、いろいろと抗議を申立てた。併しそれが容れられなかつたので、それじやもう一回我々としては我々の会派としての態度を決定するために一応席を立つたわけであります。その結果が今言われましたような定足数不足を来して、会議の運行が不可能になるというような結果に相成つたことは、甚だ遺憾であります。併し自由党としましても、そのためにそういう作為のようなものが行われるということであつては、これは議院の運営上面白くないということで、この問題は協議の結果、そういうことは採決でや……

第13回国会 議院運営委員会 第16号(1952/02/20、2期、自由党)

○安井謙君 先ほど小笠原君から非常に情理を盡したお話があつたように思うのでありますが、私どもは須藤さんの言われる問題の緊急性如何という問題は、これは確かに重点だと思いますが、併しこれも考え方なんで、これは重点だ、これは重点でなかろうという議論をして行けば、これはまあ際限のないことで、おのずから常識でこれは落着くところへ落着くべきじやないかと思うのです。その意味から、やはり三名の議席を持つておられるかたが続けて二人まで、而もこの題目から言うなら、相当いろいろと疑問を持たせるこの題目以外の内容にむしろ関連があるというような、多少デイスカスする余地のある問題をここに突如出して来て議論されておるのであ……

第13回国会 議院運営委員会 第17号(1952/02/22、2期、自由党)

○安井謙君 いろいろ御議論ありましたが、今の質問の要旨は二点にあると思うのです。犯罪面に関するものと、それに繋がる政治面と言いますか、行政協定面に繋がるものをこれに関連してやりたい。前者の犯罪面については一応撤回と言いますか、というように承わつたのですが、行政協定の問題につきましては、この前の一昨日の国会で各派が代表して、今相馬君が申されましたように、それぞれの問題に触れて代表質問もあつた際でありますから、いま暫らく時期を、これはもう少し成り行きを見た上で質問なさるというふうに一つ共産党もおきめ願いたい。又一昨日そういうような問題でいろいろ議論があつて採決もあつたのであります。今これを岩間君に……

第13回国会 議院運営委員会 第18号(1952/02/28、2期、自由党)

○安井謙君 問題は衆議院が本日やるということは、調印があれば今日は定例日だから政府としては今日やることになると思うから、衆議院が今日やつた場合に参議院はそのまま放つたらかして明日に延ばしていいかどうかという政府としては誠意を以て相談に来た問題を、委員長も取次がれてそれを各派に諮られたので、問題の本質は、衆議院が今日やらないというならばこれは蒸返して明日に又やるという問題もありましようが、まあ衆議院がやるなら日を変えてはまずかろうということが本質で、話の要点であつて、その場の言葉のやりとりがこれほど大きく問題になるなどということは不思議です。当然一時に衆議院でやるならば参議院も黙つておくわけには……

第13回国会 議院運営委員会 第20号(1952/03/05、2期、自由党)

○安井謙君 それは今の予算委員会の予定があるのだから、そのほうの繰合せがつかなければどうにもならんというような御返事があるのだから、それをあとできめるのなら、本会議に呼ぶなら呼ぶということをきめれば、予算委員会と一応内交渉しなければいかんからというだけの意味だと思います。
【次の発言】 堀さんが予算委員会なんかで政府の答弁がまちまちだと言われましたが、承認を得べきものであるかどうかということについては、政府の見解は本会議の質問答弁で一応盡きておると思うのです。但しそれを受取られる受取られないはこれは又別なんです。併しそれも余りはつきりしてない点もあるから、もう一回改めてここで伺いたいとおつしや……

第13回国会 議院運営委員会 第21号(1952/03/06、2期、自由党)

○安井謙君 ちよつと中村君の提案に対して、私、最後に念のために伺いますが、官房長官が政府を代表してされた答弁が食い違つておるという中村さんのお話がございましたが、念のために簡單に伺います。その上で中村さんの提案について私どもの意見をあれしたいと思います。  中村さんの問われたのは、今回の行政協定は、憲法第七十三條三号に言う條約であるかどうかという質問に対して、官房長官は、今回の行政協定そのものは七十三條三号による條約、即ち事前又は事後に国会の承認を要するという性質の條約には該当しない。なぜならば、それは婆全保障條約の三條にすでに承認を得た範囲内の取極であるからである。但し抽象的に言つてこの国際……

第13回国会 議院運営委員会 第22号(1952/03/07、2期、自由党)

○安井謙君 羽仁さんの行政協定に関する質問というお話でございますが、これはこの前の本会議で総括的に質問をやつたわけなんです。従つて若し更に細部に亘つての御質問であるならば、一つ委員会にお委かせ願うのがこれは普通であろうと思うのです。
【次の発言】 それは確かに緊急性の問題、緊急質問の取扱の方針の問題は御尤もだと思います。時間を取るという関係から議論を余りしたくないというのもよくわかるのであります。併し緊急性のある質問でも留保になつた例もたくさんあります。或いは又情勢の変化で撤回になつたこともたくさんあるのでありまして、今のように一定の常識から考えて枠外に理屈をつけて出て行くということになれば、……

第13回国会 議院運営委員会 第23号(1952/03/10、2期、自由党)

○安井謙君 いや、もう御趣旨はよくわかるので、こだわりたくないのですが、ただあの経緯を、実は先週の金曜日にでも、土曜日にでも予算委員会を開いて、総理は早速いろいろとあれしたいという話だつたのが、予算委員会で非常に愼重を期して、月曜日まで持越すという野党の御主張のように今になつて来ておるわけで、それを今日おやりになるというのは、私は何か混乱を招くという感じが非常に強いので、できればその予算委員会で一応結論が出たあとで、勿論これは当然御質問になるべき性質のものだと思いますが、時期を見てやつて頂くということのほうが、僕は野党と予算委員会でのいろいろなこの打合せの進行から言つて、理窟が合つておると思う……

第13回国会 議院運営委員会 第28号(1952/03/19、2期、自由党)

○安井謙君 今のいろいろお話があつたのですが、この問題をどう議運で取扱うかというのは各会派のいろんな立場もあるので、もつと皆さんのそろつたとき、或いは会派の意見のまとまつたときに次回にでも改めて日にちをきめてもらつて……。事のついでに出たような感じにもなるので、今朝ちよつと議論はありましたが、どうでしよう。
【次の発言】 それを進めるのをまあ今日いきなりやるか、こんな重要問題だから改めて一ぺんよく事前に日どりでもきめて扱うなら扱うということにやつちやどうかと思います。こう思うのですが、これも動議です。
【次の発言】 ちよつと懇談会をやつてはいかがでございますか。

第13回国会 議院運営委員会 第29号(1952/03/20、2期、自由党)

○安井謙君 総長の報告があつたのですが、昨日の議運の申合せとどういう関連を持たれておるのですか。それはそれとして採決される予定であろうかと思うのですが、それを一つ御説明願いたいと思います。
【次の発言】 その御趣旨に同じことですから別に反対するわけじやない。ただ決議として昨日の議運でここで一応決定をみるということをきめておりますから、その手続をふんでこれを決定して頂きたい、こういうことであります。

第13回国会 議院運営委員会 第30号(1952/03/25、2期、自由党)

○安井謙君 理由書は普通そうやるものですか。
【次の発言】 ずつと慣習上やつているのですか。
【次の発言】 慣行上やつてない……、僕もちよつとおかしいと思つたのだが、今までそういつたことをやつてないものならどうですか。どうせ趣旨弁明演説があるのだし、それだけ配られるというのも、それこそ又新らしい慣行を作るようになりますから……。

第13回国会 議院運営委員会 第33号(1952/03/31、2期、自由党)

○安井謙君 原則は私大体結構だと思います。ただ特殊の事情でも起つたような場合には、一応きめておいても、議長の何で召集して頂くこともあり得るということは含みにしておいて頂きたい。

第13回国会 議院運営委員会 第35号(1952/04/14、2期、自由党)

○安井謙君 それから三つの緊急質問でありますが、これは社会党第二は保留するというお話でありまして、第一の椿君と第二の須藤五郎君、これは内容がいずれも異つた問題であるという見解から二つを認めることにいたしたいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第36号(1952/04/16、2期、自由党)

○安井謙君 矢嶋さんのお話ですがね、本会議で十分な審議を盡すという趣旨でこの法案を本会議にかけるというのじや、これは従来の参議院の慣習やいろいろなものから見ていささかこれは異なつて来る。それで中村さんに伺いたいのですが、これは非常に社会的にも重要問題であるから、一つ政府で全議員に徹底するような説明をしてもらうとして、これに我が党も応じたわけです。趣旨は、成るべく全議員に徹底するようなそういう説明をしてもらうということは、恐らく提案理由の趣旨であつたろうと思う。それに対して私非常に説明の不十分な点を質すという意味において、代表的な質問をやることを一つ認める、こういうこれはまあ補足的な御要求なんで……

第13回国会 議院運営委員会 第38号(1952/04/21、2期、自由党)

○安井謙君 小酒井さん、この前のあれは何だつたか、やはりそういう緊急質問が、そのときに政府から話すなら聞いて、その上御質疑があればやろうということに社会党のほうでは大体……(「あれはもく星号だよ」と呼ぶ者あり)もく屋号のときでしたね。その形式のほうがいいのじやないですか。いいだろうと思うのですが、どうでしよう。まあ政府からの発言がないというようなことならそれは緊急質問をやるということにもなると思いますが、あれば、そいつを聞いて行くというのがいいのじやないかと思うのですが、この前はそれで行つたのです。

第13回国会 議院運営委員会 第41号(1952/04/28、2期、自由党)

○安井謙君 それは十分か二十分何かの関係で遅れる……。

第13回国会 議院運営委員会 第42号(1952/05/06、2期、自由党)

○安井謙君 前例によつて十五分。
【次の発言】 先ほどいろいろお話があつたので、これは緊急質問の性格を生かしながら、木村法務総裁の報告のあとでするということのように最初あつたと思うのです。これはそういうお話のように生かせば、四人の緊急質問の扱いと同じようにして、時間的には緊急質問と同じような時間制限も行なつてはどうかと、こう思います。
【次の発言】 委員長はどういうような……。通告順ですか、中村さんの言われるのは……。
【次の発言】 與党が一番あとというのは、その前はどうなのですか。
【次の発言】 それは與党、野党の交替でしよう。
【次の発言】 どうして……。

第13回国会 議院運営委員会 第45号(1952/05/12、2期、自由党)

○安井謙君 それは一般論で、この問題についての一般論では、兼岩君と小笠原君の言われる意味もあると思うのです。何もしぼるのが権威を高めるゆえんじやないというような議論も、一般的にやるならば又蒸し返しはできるかと思うが、さつきも出たように、緊急品質問は同一質問に対して重ねないという原則をとにかく立ててあるのですから、その点については、先ほどは小笠原君は大分ゆとりのある答弁をしておられたように僕は思つて、多少救いが出たのじやなかろうかと思つておつたのですがね。
【次の発言】 相談することは私は結構です。ただ兼岩君が言われるように、大上段に振かぶつて何でもやつたらいいのだということでは、これは私は困る……

第13回国会 議院運営委員会 第46号(1952/05/14、2期、自由党)

○安井謙君 それは併しね、その原則はきまつているやつを原則以外に出しているから、ああいうふうになつたんじやないですか。而もあいつはテスト・ケースとして、非常にだれて殆んど聞く人もいない。だから、これは改めてあのテスト・ケースを実験台として、はつきりしたものをきめることにいたしましよう。

第13回国会 議院運営委員会 第49号(1952/05/21、2期、自由党)

○安井謙君 今の相馬さんの話もあつたように、会期が詰つて、委員会で議員派遣の希望が出て来る状況というものは、これはいわゆる議運の、全体問題として一応問題にする必要があると思うのです。これはどういう形でやるふ、今出ましたように来国会ということになれば、一番無難でしようけれども、併し実際問題としては今が一番会期の詰つているときなので、次々こういう前例にならつたものが、どんどん出て来るという形になると、これは議運として、そのまま黙認するのはどうかと思いますので、何か適当な対策と言いますか、先ほど御質問もありましたように、将来の見通しなんかについて委員長のほうで、できれば各委員長に、そういつた議運の希……

第13回国会 議院運営委員会 第51号(1952/05/26、2期、自由党)

○安井謙君 小笠原君の言うのはその通りの筋だと思うのですが、それから労働委員会から出された説明も私として一応事実である。今日は、私は、労働委員ですしするから、この問題に関して、私は発言したくなかつたのですが、ただ会期が迫つて来ておるという、こういう問題が出て、それに而も会期中で……、一般常識ではその形式だけで割切れない問題がどうしても残つておることは、これは常識上事実なんです。そこはただむやみに引延ばしによつて、うやむやにしようと思つておるのではなくて、日限を切つて本月中なり、或いは明日くらいまでに一つおきめ願いたいという点は御了承願いたい。

第13回国会 議院運営委員会 第53号(1952/05/30、2期、自由党)

○安井謙君 私はこれは、緊急質問という意味なんですが、これは株主権行使に絡んだ非常に技術的な、而も一部分の問題でございますので、これは一つ、委員会で御審議を願うというようにお運び願いたいと思います。
【次の発言】 矢嶋さんのおつしやる通りで、御尤もだと思いますが、私はこの国会というものは、講和後のいろいろな問題も含んだために特殊な扱いも、ときに必要じやないかと思います。併し本質としては、あなた方のおつしやるようなことは、当然のことですから、與党としてもできるだけ、それは愼重に考えておきたいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第55号(1952/06/04、2期、自由党)

○安井謙君 私は今の栗山君の緊急質問そのものをどうだこうだと言つておるのとは違うので、これは今菊川君の言われるように、与党の加藤君の提案なり何なりに、或る程度応じられるというお話なら、別に異議はありませんが、私が考えているのは、緊急質問は当日すぐやれ、而も関係大臣を直ちに招集しろと言われましても、実際問題について困る場合が非常に多いので、その扱いについてお考えを願いたいというのが一つ。それから緊急質問のときに或いはそういう大臣を集めたりなんかするために、非常に時間的に手間取る。その結果緊急質問が非常に長くなるために、いろいろ予定を持つておられる人が議席を去られて、そこで肝腎の法案の審議の際に人……

第13回国会 議院運営委員会 第61号(1952/06/18、2期、自由党)

○安井謙君 御親切な御注意よくわかりましたが、併し二十日の会期というのは、我々としては正直な話会期中ででき上るように最善の努力をやつて、いけなければ仕方がないのだが、いずれにしろ予定されたやつは委員会で……。(「裸になれ」と呼ぶ者あり)裸になつておるのだ。これ以上裸になつたら……。併し一応予定されておるのですから、破防法のやつは委員会で前から……。一つ、今日上れば明日開くということだけは、御了承願いたいと思うのです。

第13回国会 議院運営委員会 第62号(1952/06/20、2期、自由党)

○安井謙君 私、委員長懇談会の結果を聞くことに賛成するのであります。今相馬さんの言われる、会期を延長するかどうかの態度をきめてから聞くべきであるというのも、一理あるかと思いますが、とにかく懇談会があつたの、ですから、その実情を聞いた上で、我々はそれを有力な参考意見として、会期の問題もあとで論議して頂きたいという希望を持つております。この際聞かして頂きたいと思います。
【次の発言】 私は加藤君の御意見に賛成するのでありますが、小笠原君が言われました六月二十日までに会期は終るべきものであるという議決をこの前の再延長の際したことも事実であります。又その間に我々自身もこれを極力解決すべく努力して来たの……

第13回国会 議院運営委員会 第63号(1952/06/30、2期、自由党)

○安井謙君 議事進行について……。この再々会期延長以来の、十日余りの経過につきまして、今ここで議論が出て参りますれば、恐らく千万言を費しても議論は盡きないと思う。いろいろ各派のお立場もあり、御主張もあることは、十分わかつておりますが、先ほど兼岩君の御質問に答えられました議長の御心境、今後の会派運営についてこの御心境というものもございますし、我々はこの限られた時間におきましては、可否を直ちに一応この会期の問題についてきめまして、今後の運営についてできる限り皆様と隔意のないお話を進められるようにお取計いを願います。(「反対」と呼ぶ者あり)

第13回国会 議院運営委員会 第65号(1952/07/05、2期、自由党)

○安井謙君 僕は皆さんに諮りますが、もう十一時になつております。(「それは時計が廻つておるから仕方ない」と呼ぶ者あり)昨日きまつて政府の責任者に念を押すということだけで、ともかく今日出られないということは、これは昨日了承が済んだはずです。併しその内容については菊川君の(「内容を何も聞いてない」と呼ぶ者あり)政府の責任者が来て出られない理由をお話になつたとか、これが政府のそういう真意だということを、そこまで突き詰めた議論は出てなくて了承したんだ。そういうような約束、結果になつておるんだということでやつたんだ。それ以上議論しないで早くやろうよ。

第13回国会 議院運営委員会 第66号(1952/07/07、2期、自由党)

○安井謙君 今鈴木さんの言葉で、与党の問題が出たから言いますが、討論はしませんが、あの土曜日の出席云々のときは、岡崎外務大臣が見えまして、金曜日はいろいろ役があるのを繰延べて、土曜日に廻しておるんで出席しにくいと思うがという話があつたときに、土曜日ならいいじやないかというのが期せずして野党の皆さんから出た。あのときは、そこまでつきつめた話はなくて、土曜日はそれでは仕方がありませんという話であつた。そういうことで、こいつをむし返すつもりはありませんが、長官も今のようにして、今後一つ大いに気を付けて進言も十分やろう。こうおつしやつておるんですから、ここらで一つ切上げてくれませんか。

第13回国会 議院運営委員会 第73号(1952/07/25、2期、自由党)

○安井謙君 今日の本会議の様子を見て、やれるようならば、私は今日の午後、若しできればやつたらばと思います。明日は土曜日だし……。それは一つ、委員長に御一任しますから。

第13回国会 議院運営委員会 第74号(1952/07/26、2期、自由党)

○安井謙君 私も、大体菊川君の御意見に同調いたしまして、賛成いたしたいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第76号(1952/07/29、2期、自由党)

○安井謙君 矢嶋さんから、非常に突つ込んだお話がありましたので、私のほうもざつくばらんにお話申上げます。先ほど兼岩さんと小笠原さんの論争の間にも、自由党自体に対しても、これをやつたほうがいいという意見があつたのでありますが、デリケートな問題ですが、ざつくばらんに申上げましたところが、この委員会の再編の一部について、自由党或いはその他についても或る程度の反対があることは事実であります。我々自身、この根本にこの国会法を改正するということと、更にこういう委員会を持つということを正式に機関に諮つて承認を得ております。そこまでの手続は責任を持つてやつておりますが「一部そういう問題があることは事実でありま……

第13回国会 議院運営委員会 第77号(1952/07/30、2期、自由党)

○安井謙君 いろいろ野党のおかたからお話がありましたし、重々御尤の点もたくさんあると思いますが、先ほどから各派の代表のかたも短時間に質問なり討論について一応打切ろうと思うから、余り長くおつしやらないというお話もありました際でもありますし、衆議院でもいろいろな御事情で急いでおられるようでもありますから、簡単に委員長報告を終えまして、そうしてこの可否を問う採決をせられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 国会法の改正の問題につきましてはいろいろ複雑だろう思いますので、この延長の可否をきめたあとで一応御相談なりお話合いをしたいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第78号(1952/07/31、2期、自由党)

○安井謙君 相馬君から、原さんの発言を御要求になつたようです。小笠原君から先ほど、あの委員会をやつたことについては、或る党派の圧力もあつたのじやないかという問題にまで及んでおります。事いささかデリケートな面があるようであります。又一般論か抽象論かわからないような御質問の意図もあるようであります。一般的な場合、昨日の場合、いろいろあるようでありますから、これは委員長の御列席の上で、原さんからお話を伺つて、そうして委員長からも、いろいろその間の事情を聞いて頂いて、それから質問として、私は今小笠原さんの話がありましたが、こういう場合、こういう場合、これはどうするかという一般論の問題は、できるだけ、時……

第13回国会 労働委員会 第5号(1952/03/07、2期、自由党)

○安井謙君 一つ二つ簡單なことでありますが、今の堀木さんのお尋ねと多少関連いたしますが、進駐軍関係の労務者の充足のための予算の想定というやつはこれは講和後も進駐中も大体同じような想定で組まれているわけですか。
【次の発言】 そうすると、講和後も大体余り大きく変つて来ないということになるという意味ですか、実際問題としても……。
【次の発言】 もう一つ、労働基準局の予算がまあ非常に減つているようですが、これはただ人員の減少に伴う程度のものですか、それとも相当機構上の改正もやられたというようなことになるのですか。
【次の発言】 人件費だけですか夫

第13回国会 労働委員会 第8号(1952/04/01、2期、自由党)

○安井謙君 ちよつと今の地方起債の関係を具体的に言うとどうなりますか、今7の政府のお話で……。

第13回国会 労働委員会 第13号(1952/05/28、2期、自由党)

○安井謙君 一応尤もな御意見だと思いますが、御承知のように非常に迫つた日程を合理的に組んでいることでありますし、でき得る限り総理の出席は、与党の人としても努力している際でもありますから、その事情を汲んで頂いて、折角労働大臣以下関係官も見えているのでありますから、この審議だけは一つお進め頂きたい。これは是非お願いいたしたいと思います。まあ余り四角張らんで、これだけはおつしやる言葉は御無理はない節もあると思いますが、まあ一つやつて下さい。

第13回国会 労働委員会 第17号(1952/06/12、2期、自由党)

○安井謙君 その委員長のおつしやるのは非常に実情から大体御尤もだと思いますが、一応会期というやつが二十日というものがありますので、この会期に合わせた進行を多少御無理でも一遍お組合せを願いたい、こう思う次第であります。
【次の発言】 非常に委員長の御苦心のあるところもわかりますし、菊川さんの非常に御熱心な審議の御提案も感謝いたしますが、ただ二十日と一応なつておるのですから、二十日にそれじやこの法案をどうするのかという結論を出すだけの余裕を半日とか一日持つて頂きたい。そのために十九日一ぱいで一応第一読会というか、概括の審議を終えるという日程を一つ無理でも何とかお考え頂きたい。そういうことによりまし……

第13回国会 労働委員会 第19号(1952/06/16、2期、自由党)

○安井謙君 別にありません。

第13回国会 労働委員会 第30号(1952/07/11、2期、自由党)

○安井謙君 本員も自由党を代表いたしまして、今度提出されました共同修正案のそれぞれの点に賛成いたしますと共に、修正点を除きました原案に賛意を表するものであります。極く簡単に理由を述べますと、まあ本案の修正案につきましては、ありのままに申上げますと、恐らく政府当局にも若干の御不満があつたであろうということを我々は察知いたしておるのであります。併し修正の全体の点につきましては、殆んどが技術面、いわゆる運用面において、実際上の手続その他で修正を加えられましたものでありまして、本法提案の本来の精神を曲げていないという点から、我々は小異を捨てて大同につくという観点から賛成するものであります。  なお只今……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 期限等の定のある法律につき当該期限等を変更するための法律案特別委員会 第閉会後2号(1953/03/19、2期、自由党)

○安井謙君 関連して、御一緒に御答弁願いたい。小笠原君の質問に関連するのですが、私は今解釈したのは、政府の十五国会云々の御答弁は、経過を御説明になつたのであろうと思つたのです。そこで又これは外局を内局に変える云々というようなことは、この中国引揚が起つておる際非常に煩雑になるから、この際とにかく根本的な策が次の国会で行われるまでこれを延期しいうというふうに解釈したのでありますが、どうでありますか。

第15回国会 議院運営委員会 第1号(1952/10/24、2期、自由党)

○安井謙君 今の小笠原君の御議論は、御批判としては当然のことです。筋道として当然出る御質問ですが、これは衆議院の内部だけの問題で、事務総長のお話があつたように、こちらが受取るのは、事務総長が正式に受取つておるということで、それじやそういう慣行は、参議院の中にも今後持ち込むかどうか。これは参議院自体の別個の問題というように分けて、この際御了解願えるように行かないものかと思うのですが。
【次の発言】 御批判としては、御尤もなんですが…。
【次の発言】 批判……。ただ正式の手続という場合は、国会法で言う手続が成規の手続、衆議院の内部規則として、そういう規則があることは事実なんだから、それに対する小笠……

第15回国会 議院運営委員会 第2号(1952/10/27、2期、自由党)

○安井謙君 今の御趣旨で結構なんですが、まあ、四日、五日は、衆議院でどうせごたごたするとすれば、五日にやつたつてしようがないのじやないか。
【次の発言】 御尤もだと思いますが、簡単に言つて、議場外の示威運動に対して議院の内部からこうした態度をとるというのは、これは常識上余り好ましくないということは、これは各派の立場としてどうだ、こうだということ以前に言えると思う。議長のお考えと同じで。その場合に、今自発的にやらないようにして頂くのが一番いいのじやないか。それでもやられるという場合には、これは議院の品位を傷つけるという場合には、相当はつきりした態度をとつて制止して頂きたいという希望を、私どもは持……

第15回国会 議院運営委員会 第3号(1952/11/05、2期、自由党)

○安井謙君 今の議事部長の説明もあつたのだから、結局慣例として、引継ぎ事項として本案は出した。併し正直に官房長官の話では、全体に対する態度はまだ政府は来週まできまらないのだということなんだから、この法案の内容を如何に扱うかということは、これは当該委員会が、それは政府との話も聞いた上できめて頂きたいということで、一つ御了承頂きたいと思う。
【次の発言】 それは、御納得が行くように答弁を伺われるのは結構なんだが、ただ内容をどう扱うか云々という問題になつて来ると、これは当該委員会と議運との関係は、さつき木村君も言つた通りかなりデリケートな問題が事実あると思うのです。今の官房長官は正直、こう言つては何……

第15回国会 議院運営委員会 第閉会後3号(1953/03/20、2期、自由党)

○安井謙君 今の小笠原君の質問は、国会において、いろいろ運営上それに基いてやつたことが、支障ができるという意見が出て来れば、又それによつて考えることがあり得るというゆとりを残されたことである。  今、草葉さんからの提案された意味は、丁度この改選期を控えて一番公平な立場で、こういうとりきめができるという時期である。これは年来の懸案でもあつたし、この際一つはつきりと多数の意思できめて頂きたいという意味で、杉山君の意見に賛成いたします。(「賛成」「多数にならない」と呼ぶ者あり)

第15回国会 議院運営委員会 第4号(1952/11/06、2期、自由党)

○安井謙君 労働委員会の派遣のことですが、相馬さんのおつしやるように八日に再検討して頂くことは結構であります。ただ事情は、今の予算の関係上どうしてもあれだけの日数と人員以上のものが組めない、併し参加者はどうしても必要上行きたいということで機械的に組まれたものでありますから、若し、労働委員会とよく相談いたしますが、その結果どうしても事情止むを得ない場合には一つ御了承願いたいと思います。(「了解」と呼ぶ者あり)

第15回国会 議院運営委員会 第5号(1952/11/08、2期、自由党)

○安井謙君 結構ですが、その保留して御研究になるという何か具体的なあれがあれば、ちよつと伺つておきたい。

第15回国会 議院運営委員会 第6号(1952/11/24、2期、自由党)

○安井謙君 ちよつと関連して……。今小笠原君の言われておる原則論は、これは政府も認めておるし、我々も尤もだと思う。で問題は、中一日を置くかどうかという問題。これは我々の間でも何回か前例があつたように記憶しておる。原則論がいかんというものなら原則論としては全く賛成だ。問題は中一日を置くかどうかという問題である。これまで前例がなかつたというなら問題だが、従来の前例について、具体的にちよつと若し実例がわかつておるならば、やつてもらつておいたほうが議論も楽になるのじやないかと思うのだが……。
【次の発言】 議論じやなく質問でしようが、質問のデーターとして今までの実例を、できれば事務総長から……。

第15回国会 議院運営委員会 第8号(1952/11/28、2期、自由党)

○安井謙君 御趣旨は結構ですが、別に月曜日に案件はありませんか。
【次の発言】 今日の公報で見ると、委員会を午前中に開いておるところが相当あると思いますが、本会議のある日は、一つ午後から開くように、委員長から各委員長へ御通達を願いたいと思います。

第15回国会 議院運営委員会 第9号(1952/12/03、2期、自由党)

○安井謙君 一応懇談してもいいではないか……。

第15回国会 議院運営委員会 第11号(1952/12/12、2期、自由党)

○安井謙君 事務上の都合で、純事務的に分けられた趣旨だろうと思いますが……。
【次の発言】 第一部と第二部のウエイトが、恐しく違い過ぎるような気がしますが、これはどういうわけですか。

第15回国会 議院運営委員会 第12号(1952/12/15、2期、自由党)

○安井謙君 これは、この前も問題になつたのですが、委員会でやるといういうわけには行きませんか。
【次の発言】 緑風会は如何ですか。
【次の発言】 小笠原君の意見に賛成です。

第15回国会 議院運営委員会 第18号(1952/12/26、2期、自由党)

○安井謙君 二十一日に一応予定するということは、まあ我々も別に異議がないのですけれども、今のように議案の内容の問題もあり、又各党の大会と言つた問題や何かにぶつかつたりすると、そこを一両日の問題は、もう少し間際になつて議運なり何なりへお諮りするということにして頂きたいと、こう思います。一応二十一日ということにしておきまして、その前後に議運なり何なりで、もう一回確定したものについてやる……。

第15回国会 議院運営委員会 第28号(1953/02/16、2期、自由党)

○安井謙君 一応水曜日に。

第15回国会 議院運営委員会 第36号(1953/03/04、2期、自由党)

○安井謙君 それは木村君がさつき提案したのは、一つのとに角、問題にするしないにかかわらず、新しい事態が一応あつたから提案したのであるし、その問題と関連して、今草葉君の答弁もあつたのです。そういう問題は、理事会の決定通りの事情とも違つた要素もあつたというようなこともあるのだから、この際一応、官房長官の話を聞くということは、これは皆さん認めてもらつていいのじやないかと思います。

第15回国会 議院運営委員会 第37号(1953/03/06、2期、自由党)

○安井謙君 椿委員長が、ちよつと所用で出張しておられて、十日頃まで帰つて来られない。それから公聴会が先になるからというので、事前に委員長とも打合わした上で御了承を願つておる次第でありますから、よろしく……。

第15回国会 労働委員会 第4号(1952/12/03、2期、自由党)

○安井謙君 今いろいろお話伺つて事情誠によくわかるところもあるのですが、今度の要求自体も相当大幅なものだと第三者としても考えられるのですね。従つて両方で非常に強く突張り合つている結果がこの第三者が非常に困るという状態なので、今のお話じや連盟側が非常に頑迷固陋だという、その点もあるのでしよう。同時に今組合で要求されている態度というものもこれは余地はないのですか。もつと今のここまで来た社会情勢というものを考えて。
【次の発言】 それで今のそういう関係で第三者の影響を考慮されるということで、こういう具体的対策は連盟も一応折れるものもあるし、回答も二、三やつておるというようなことに対して組合測としての……

第15回国会 労働委員会 第5号(1952/12/08、2期、自由党)

○安井謙君 今早川さんのお話の、まあ能率増進の問題なんでございますが、この前組合のほうから伺つたところによりますと、この能率増進は企業努力でなくて、勤労努力によるものが大部分であるというような見方をされておつたようです。まあそれに対してもうちよつと具体的に能率増進の何割ぐらいは企業努力によると、こう言えるかどうかといつたようなお話が伺えれば……能率増進によつて標準作業量を変えなければ、自然賃金の実質上昇もあるんだと思いますが、それはどの程度に上つて曲るか、その点をお伺いできればいいと思います。
【次の発言】 村木さんは今ネツトの利益が五十円だというお話ですが、それは金利や何は含んでのことですか……

第15回国会 労働委員会 第6号(1952/12/11、2期、自由党)

○安井謙君 ちよつと伺います。今の調停案をお出しになる前に、その期限とか予算編成の時期というようなものについて、委員会として御折衝なすつておるわけですか。

第15回国会 労働委員会 第8号(1952/12/17、2期、自由党)

○安井謙君 簡単に一、二点政府委員にお伺いしたいのですが、これは政府委員にお伺いしていいかどうか……、この斡旋案が出されましてそれの前後における中労委なり政府のとられた態度について、いろいろ御批判があろうと思いますが、その御批判は別にして、結局斡旋案を一方が呑まなかつたことによつて、緊急調整の措置をとらざるを得なかつた、これはそこまでしか今の新らしい労調法で途がなかつたかどうか、或いは又そういう途がなかつたとすれば、もう少しこうやつて行つたほうがいいのじやなかろうかといつたような法的な感想なりお考えが若し承われれば、簡単でいいのですが承わりたい。

第15回国会 労働委員会 第11号(1953/03/06、2期、自由党)【議会役職】

○理事(安井謙君) 只今から労働委員会を開会いたします。  本日は都合によりまして委員長が出席いたしませんので、委員長の委託により私が委員長の職務を代理させて頂きますからよろしくお願いいたします。  ではこれより電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律案につきまして、本法律案の取扱い方法等当面の措置に関しまして協議したいと思います。  速記をとめて下さい。    午前十一時八分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。  それでは懇談中におきまして協議決定頂きましたように、本法律案につきましては公聴会を開催することといたし、なお本法律案の審査のため議員派遣要求書を提出することに……


安井謙[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

安井謙[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 通商産業・地方行政連合委員会 第閉会後1号(1950/09/26、2期、自由党)

○安井謙君 一点だけお伺いしたいのですが、前の地方行政委員会のときにも、若し止めたならば補償がどうなるかという問題について同僚委員の質問があつたんですが、止める意思はないから、この問題は考えていないというお話ですが、まあ建前として或いは相当な施設費は実際問題としてわかつていると思いますが、止める止めないに拘わらず、建前としてこれは廃止になつた場合はどうすべきものであるかという点についてのお考えをお伺いしたいのと、大体において施設費はどのくらいな総額にまで上つておるのでありましようか。若しお分りになりましたら参考までに……。  それからもう一つは、主催団体が地方自治体であつたり、振興会或いは政府……

第8回国会 通商産業・地方行政連合委員会 第閉会後2号(1950/10/25、2期、自由党)

○安井謙君 私はこの競輪のようなものの実施を自治団体がやるのが果していいかどうか、むしろ民間の団体にやらせてこれを自治体或は政府が厳重な監督をやるという立場に立つた方がいいんじやなかろうかという考を一つ持つのであります。同時にこの競輪の実施体がまあ戰災都市を主体にしておるのであります。先程も御質問がありましたようにいろいろ不公平もある。この都市はやつてもこの都市はできないという問題もどうしても付きまとうのであります。若し公共団体がやるならばこれは都道府県とか六大都市というようなものにしまして、その上りは公平に一つ均等に分けるというようなお考えをお持ちになつておられるかどうか、この点一つお聞きし……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 地方行政委員会地方財政の緊急対策に関する小委員会 第1号(1951/03/14、2期、自由党)

○安井謙君 今のに関連して、今のお答えで行く考え方と正反対の行き方があるのですね。というのは個々のケースについてはこれは言い分がいろいろあつてなかなか結論が出ないから、差額もそうべらぼうなものじやないという場合に、最後にあの雑收入で結論が若しつくならば、あれで解決し得る数字なんですね。百何十億からの違いがあるから、だからあれで勝負をつけるというか、それとも結論を出すということで行くか。それともそうじやなくて今小笠原委員の言つたように全体をチエツクして行くのかということで、ちよつと変つて来るのじやないかと思うのですがね。

第10回国会 地方行政委員会地方財政の緊急対策に関する小委員会 第閉会後1号(1951/07/23、2期、自由党)【議会役職】

○委員長代理(安井謙君) 山本事務官、小笠原委員と西郷委員の御質問に対して一つ御説明願います。
【次の発言】 いろいろ資料の御注文もあつたようですが、私も一つ二つお願いしたいのは、二十五年度の補正の推定といいますか、大蔵省との比較表はできますか。
【次の発言】 それをぜひ……。今一つ、いろいろ問題になるのですが、市町村分と都道府県分と一本にしていつも問題にしているのですが、これを二つに分けて比較表というものはできますか。非常に性質が違うと思いますが……。大蔵省でも大体分けて資料を作つておると思う。地財委としてはやはりその基礎を分けなければ議論にならないと思うのですが、そうして欲しいと思いますが……

第10回国会 地方行政委員会地方財政の緊急対策に関する小委員会 第閉会後2号(1951/07/24、2期、自由党)

○安井謙君 歳入の線に沿つて今の資料を聴取しながら、歳入だけ説明を聞いたらどうですか。
【次の発言】 関連して。その点は私昨日も大事だと思つたので、二十五年度に対する大蔵省と地財委の補正の比較表を出して頂きたい。これによつてこの三百七十億円の検討はできるわけです。だからそれが出てからやつてもらつた方が非常に親切だと思うのです。できれば今の話で歳入を一遍ずつと説明して頂いてはどうかと思うのです。
【次の発言】 三百七十億というやつは、これは見方の違いなんだな。地財委と大蔵省、その比較表が出ると非常に工合がいいのですが、大蔵省は出しておるわけなんです。二十五年度の基礎はこうだから、それに対して地財……

第10回国会 地方行政委員会地方財政の緊急対策に関する小委員会 第閉会後3号(1951/07/25、2期、自由党)

○安井謙君 西郷委員の御質問に関連して二つばかり御尋ねしたいのですが、結局繰越金が三百七十億出ておる。この繰越金の性質がこういう公共団体の財政収支であるから、当然これはこういつた程度のものは出る、一種のいわゆる繰越金であつて剰余金でないという考え方になるのか。飽くまでもこれは剰余金であるという考え方をなされるのかということを一つお伺いしたいのです。それに関連しまして、二十五年度の当初推計ではこれは四百九十五億という繰越の見込がある。これに対して非常に足りないということでいろいろな手当をしたあげくが繰越金が三百七十億になつた。百億減つておるわけです。そこにすでにこの二十五年度に対する手当が十分な……

第10回国会 地方行政委員会地方財政の緊急対策に関する小委員会 第閉会後4号(1951/07/26、2期、自由党)

○安井謙君 今の委員長のお話に関連しておるのですが、結局先ほどから何回も言われるように、繰越金の三百七十億の問題をどう見るかということが一つ、これについて地財委と大蔵省側の意見を計数的に整えて頂きたい。これは雑収入の問題になると思う。それが一つと、今の平衡交付金の配分が市町村に比較的厚いという見解をとつておられるのだが、これも地財委から具体的なデータを出して、この程度は止むを得ない、これは必ずしも我々厚いとは思わない、二対一の割合で行つているのだから厚いと思わないが、併しこれも水掛論になつているのですから、こういう市町村にはこの程度当然だというデータを具体的に出して頂きたいということ。それから……

第10回国会 地方行政委員会地方財政の緊急対策に関する小委員会 第閉会後7号(1951/08/14、2期、自由党)

○安井謙君 起債のことについてちよつとお伺いしたいのですが、先ほど国庫課長が今赤字財政補填のための起債には相当の制限を加える、これは御尤もだと思いますが、公営企業体についてはどうですか。その起債については同じようにお考えになつておりますか。
【次の発言】 その拡張の限度についてはいろいろありましようけれども、まあ相違は認められる。そういうことになると、今の起債を、地方起債を全部預金の枠に閉じ込めてしまわないで、民間の資金も動員する、そういうことによつてまあ産業資金並に取扱うという方向をとるお気持はありませんか。
【次の発言】 それじやその実施するについて、その範囲については非常に困難があるとい……

第10回国会 農林・地方行政連合委員会 第1号(1951/05/26、2期、自由党)

○安井謙君 今畜犬法案について小笠原委員からいろいろの御批判があつて、このことは喜々御尤もだと思うのであります。私は考え方によつては、この法案の本質はこれはこの種の競技の中では一番本格的なものであろうというので必ずしも道義的な立場から反対しようと思いませんが、一体ごういつた種類の法案がいろいろ出て来る弊害というのはやり方にあると、経理につきましても一つの大きな弊害の原因は、とにかくやたらに雨後の筍のごとく濫出したというところに一つあろうかと思うのであります。これはどういつた程度にそういう点を御考慮になつておりますか。それから更に今日の時勢からという批判も相当厳しいものが当然あるのであります。そ……



安井謙[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

安井謙[参]在籍期 : | 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
安井謙[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。