新谷寅三郎 参議院議員
3期国会発言一覧

新谷寅三郎[参]在籍期 : 1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
新谷寅三郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは新谷寅三郎参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院3期)

新谷寅三郎[参]本会議発言(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 参議院本会議 第26号(1955/06/22、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました建設省設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず本法律案の改正の要点を御説明申し上げますると、次の通りであります。  その第一点は、従来宅地の利用の調整に関する調査及び企画についての事務は、住宅局において処理して参ったのでありまするが、住宅対策の拡充強化に伴いまして、宅地問題の解決に積極的に当らねばならぬことは明らかでありますので、宅地制度そのものにつきましても根本的に十分研究し、住宅対策の基礎とするために、建設省の所掌事務及び権限の一部を改めたことであります。  その第二点は、ビルマと……

第22回国会 参議院本会議 第29号(1955/06/29、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました総理府設置法の一部を改正する法律案、運輸省設置法の一部を改正する法律案及び労働省設置法等の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、総理府設置法の一部を改正する法律案につきまして申し上げますると、本法律案は、総理府に付属機関として航空技術研究所及び海外移住審議会を設置することが、おもな改正点でありまして、政府の提案理由の説明によりますると、まず、航空技術研究所の設置につきましては、航空技術の向上をはかるため、最近の航空技術に即応した研究及び試験を実施することのできる充実した航空技術研究機関を国……

第22回国会 参議院本会議 第30号(1955/06/30、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました外務省設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず本法律案の改正の要点を御説明申し上げますると、次の通りであります。  その第一点は、外務省の内部部局に移住局を設置することであります。本邦人の海外移住に関しましては、昭和二十九年度中、三千七百余人の計画移民を送り出し、また本年度は五千五百人の送出を計画する等、年々著しい増加をみておりますが、一方、中南米の諸受け入れ国の受け入れ計画ないし受け入れ態勢は、一般的対日感情の好転とともに、わが国にきわめて有利になってきておるとのことでありまして政府……

第22回国会 参議院本会議 第33号(1955/07/06、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました文部省設置法の一部を改正する法律案外四件の法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、文部省設置法の一部を改正する法律案について申し上げますると、本法律案は、最近フィリピン、ビルマその他東南アジア諸国との賠償折衝の進展に伴い、文部省においても、これらに関連する事務が増加する傾向にありまして、これらの事務は、将来関係各国との賠償協定の締結に伴い、さらに一そう増加するものと予想せられ、また賠償関係事務のほか、各国との国交の正常化に伴いまして、各般の国際協力関係事務も増加しつつありますので、文部省において賠償及び国……

第22回国会 参議院本会議 第36号(1955/07/13、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました大蔵省設置法の一部を改正する法律案及び経済審議庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、大蔵省設置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本案の改正のおもな点を申し上げますと、最近の税関事務の実情にかんがみ、税関行政の整備円滑化をはかるため、今回東京税関及び横浜税関の管轄区域を改正し、東京税関に鑑査部を新たに設置する点であります。現在横浜税関の管轄区域は、神奈川県以北の十一県の広範な地域を占めておりまして、事務の監督等にも不便が感じられており、これらの地域のうち埼玉、群馬、……

第22回国会 参議院本会議 第38号(1955/07/20、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました国務大臣の私企業等への関与の制限に関する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本法律案は、参議院議員八木幸吉君外三名より発議せられたものでありまして発議者はその提案の理由として「本法律案の目的とするところは官紀の振粛にあって、内閣総理大臣その他の国務大臣は、わが国の行政府において最高の重責にあり、その政治的活動は、わが国の商業、工業、金融業等の私企業にはもちろん、私企業以外の事業にも、有形、無形の大なる影響を及ぼすことは、言を待たない。もし国務大臣が、これらの事業に関与しておった場合には、その公正な職務遂行に……

第22回国会 参議院本会議 第40号(1955/07/25、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました、通商産業省設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本法律案の改正の要点を申し上げますと、その第一は、現在通産局は、十四課に分れ、その事務量が膨大であるため、局長の下に次長一名が置かれて局務の整理に当りておるのでありますが、局長を補佐して次長の処理すべき事務としては、外貨予算の作成、外貨資金の割当、輸出の承認、バーター契約の許可、中共貿易問題の処理等、問題が山積しているのみならず、渉外関係におきましても、頻繁に行われる通商交渉の会議に出席する等の必要がありますので、この際次長を一名増員して……

第22回国会 参議院本会議 第41号(1955/07/27、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案及び国家公務員に対する寒冷地手当及び石炭手当の支給に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案につきまして申し上げます。  本法律案は、衆議院議員高橋等君外百十一名より提出せられたものでありまして、旧軍人関係の恩給と一般公務員の恩給との間における不均衡の是正を改正の主たる眼目とし、その他旧軍人等の恩給につき重要な改正を加えておるものであります。  改正の要点を申し上げますと、その第一は、旧……

第22回国会 参議院本会議 第42号(1955/07/29、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となりました自衛隊法の一部を改正する法律案、防衛庁設置法の一部を改正する法律案及び防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、三法案の内容を御説明いたします。防衛庁設置法の一部を改正する法律案は、過般衆議院におきまして修正議決せられて当院に送付されたものでありまして、この法律案は現下の情勢に対処し、わが国の防衛力を国力に応じて整備充実するため、防衛庁の職員の定員を三万一千二百七十二人増員し、現在の定員十六万四千五百三十八人を十九万五千八百十人に改めようとするものであります。この三万一千二百……

新谷寅三郎[参]本会議発言(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院3期)

新谷寅三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 運輸委員会 第20号(1953/07/29、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 提案者の御趣旨は大体わかつたのですが、これに関連して運輸省の持つておられる港湾運送事業に対する政策の一端をお聞きしたいのです。例えば頂いた資料によりますと、はしけのようなものは非常に不足だというようなことを書いてあります。二十八年度の海上輸送力から言いますと、なおはしけが非常に不足だということを、全般的にはそういう計数が出ておるのですが、とかく、港によつていろいろ違いましようけれども、むしろそうじやなくして、現実の問題としては非常に仕事がなくて困つておるはしけ業者が多いと思うのです。で、そういう際ですから、皆いろいろ、今度のような問題も非常に実際上は港湾運送事業のまあ何といいま……

第16回国会 運輸委員会 第21号(1953/07/30、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 運輸大臣は来られますか。
【次の発言】 それではいずれ運輸大臣が来られましたら根本的にいろいろ伺いたい点がありますけれども、その前に、これは若しできましたら資料として出して頂きたいのですが、この外航船舶建造融資利子補給法の修正案が衆議院で三派共同で提出されております。そこで今出ておりまするこの法律案を見ますと、非常に政令で定める事項が多いのでありまして、非常に大事な部分が政令に委ねられておつて、その内容がわからないという点がたくさんありますので、この政令委任事項についての三派の打合せがどういうふうになつているか。或いはこれはもう三派の打合せはなくて、全部運輸省当局に任せられてい……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後3号(1953/09/16、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 一つだけ緒方副総理にお聞きしたいのでありますが、丁度建設大臣もおられますから、御存じであればお答え願いたいと思います。それは、大体災害の補正予算に関する政府の考え方はほぼ明らかになつたわけでありますが、これに関連して先般来建設或いは農林等主ととて公共事業を扱つておる官庁の新親事業の予算の使用を大蔵省のほうでは全部差止めておるということを聞いております。これが事実であるかどうか。若し事実であるとすればこれは閣議決定等によつて政府がきめられたのか。或いは大蔵省の事務官僚でそういう手続をとつておるのか。その点を明らかにして頂きたい。と言いますのは、今もお話がありましたが、災害地に関係……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後4号(1953/09/17、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私ちよつと出席が遅れましたので、他の議員に対してお答えがあつたなら速記録で拝見しますからおつしやつて頂きた。  極く簡単に二点だけ伺いたいのですが、これは昨日一つは島村委員から質問したことなんですが、農林省でお出しになつた政令案、それから衆議院で決議されたことに基いて作られた政令案、いずれも拝見いたしましたが、島村君が昨日指摘しましたようにどうもつじつまの合わん点があるように思うのです。というのは、端的に申上げると、農地関係のほうはたい積土砂の排除についての特別措置法の施行令ですが、農道まで全部入つておりますね。ところが林業施設のほうはあらゆる法律の中で林業施設というのは勿論林……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後6号(1953/09/19、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 緒方さんにお聞きしたいが、今の永岡君との質疑応答を見て、これは結局基礎的なものについてまだ未確定な点があるためにいろいろの問題が起つて来るかと思うのです。結局この委員会では、衆議院の委員会でも、政令をきめられる場合の基準、つまり地域指定の基準について、結局我々としても要望点を挙げて、こうあつて欲しいということを今検討し、今日或いは結論が出ると思う。衆議院も同様だと思う。今のお話の中で成るほどつなぎ融資を出す基準というものは大蔵省が持つているかと思うのでありますが、その根本になる災害額というものを、或いは復旧事業費というものをどう見るかということについては、これはまだ恐らく政府の……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後8号(1953/10/08、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 二つほど伺いたいのですが、今お話の中で運用部資金ですがね、これ今副総理からいろいろ御説明がありましたが、実際上は災害対策本部の人たちの意見も聞いたんですけれども、非常に短期融資の財源が枯渇しておつて、長期資金の方を振り向けなければ財源はないんだと、従つてこの間の十三号台風の繋ぎ資金のときは、我々その被害の実績を見て来た者からいたしますと、本当にこれは被害を頭に置いておやりになつた繋ぎ融資かどうか、まあ疑えるほどの極めて少額のもので、これは一日か二日のうちに或いはこの繋ぎ融資をおやりになる前に、各府県ともそのくらいのものはもう出してしまつて、困つておるんじやないかと思うのです。そ……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後9号(1953/10/09、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 局長、前に文部大臣とあなたに具体的に例を挙げて私は質問もし、要望もしたのですが、この案を見ると一向変つていない。それは公立学校の設備の算定基準、これは私立学校にも同様に当はまると思うのですが、とのほかに施設の復旧に関する別の又法律があると思うのですが、これにも関連するのですが、一体文部省はこの案で努力しているとおつしやるのですが、参議院の要望事項の中には、学校の復旧は大御原形復旧を建前としてやれということを特に項目を挙げて要望している。山村の学校は御承知の通り五十人、百人くらいの学校が多い。そういつたのをこういつた基準でやられて、本当に復旧できると考えているか。この前には、私は……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後12号(1953/10/13、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 その前に委員長にお尋ねしたいのですが、先ほど決議をされるときに、ちよつと席を外しましておらなかつたのですが、勿論のことだというのでここに書いてないと思うのですが、十三号台風による災害は異常災害であるということを、まあ参議院の当委員会は一応認定したものだと思うのです。ところが、この前九月十四日に本委員会で決議しましたところは、八月以降生じた異常災害についても、災害特例法を適用するよう法的措置を講ずることとしと書いてあつて、八月に東近畿に起つた異常災害はこれは異常災害と認めるのだという認定はまだしていないと思うのです、公式にはですね。肚の中はこれもそういうつもりでやつたことだと思い……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後17号(1953/10/26、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は地方行政のことは余り知らないから、念のためになるかも知れませんが、それは松岡委員から御質問になつたのですね。特例法の四条の地方債の元利補給についての規定がございますが、この地方債という中には繋ぎ資金が当然入るというお考えですか。それともう一つは利子補給という観念ですが、これはあとでできなかつたということになると困るから言うのですが、大体利子補給は全額国庫で補給するということは、ほかの法令には余り用語としては使つていないと思うのです。私たちの要望するのは、こういう特別の事情で政府が臨時国会の開会も遅らせておるという関係で、利子の全額を国庫で負担してやるというような意味で補給と……

第16回国会 電気通信委員会 第1号(1953/05/28、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 只今議題になりました理事互選の件につきましては、成規の手続を省略いたしまして、委員長にその指名を一任することの動議を提出いたします。

第16回国会 電気通信委員会 第2号(1953/05/30、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 あなたがさつき言われたように、大臣は具体的な問題になると十分な話はできないと思うのです、今の段階では……。ですからさつき言われたように、委員会を一応閉じて、そうして懇談の形で以てもう少し率直なところを伺つたほうがいいのじやないかと思うのですが、そうして頂くことを望みます。

第16回国会 電気通信委員会 第3号(1953/06/24、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 これはできるかできないか知りませんが、必ずしもこの法律案に直接関係はないかも知れませんが、国際的な海底線ですね、この海底線の処理の問題は前から問題になつてまだ引つかかつているんじやないかと思うのです。ほかの国と交渉中のものもありましようし、いろいろ種類によつて違うと思いますが、主な対外ケーブルの所有権問題、規則がどうなつているか、極く概略資料としてお出し願つたら結構かと思います。

第16回国会 電気通信委員会 第5号(1953/07/01、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 何遍も申上げたことで、繰返すので恐縮なんですが、こういう際に申上げたほうが話が通りやすいと思いますので申上げたいと思いますが、私は電気通信省の時代から、こういう災害に備えていつも災害に対する積立金をなぜおやりにならないかということをいつも申上げておる。と言いますのは、こういう大きな災害が起りますと、それを復旧するのには自然建設費を食い込んで行かなければならんということになります。そうなりますと既定計画の建設がそれだけ圧縮されるということになるわけであります。一般官庁であれば、保険も付けずに、災害があつたらあとで予算補正をやつて間に合せるということも考えられますけれども、特別会計……

第16回国会 電気通信委員会 第6号(1953/07/03、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 電気通信機器のこれからの進んで行く方向と言いますか、そういつたものを余りしかつめらしくなく少し話合いたいと思います。先般来この委員会でいろいろ調査を進めておるのですが、成るほど米英等に比しまして、技術の点で劣つている点もありますし、又製造方法についても更に研究を進めなければならん点がありますので、今すぐに非常に性能のいい機械を日本で持とうということも困難な事情があることはよくわかるのですが、それにしましても、只今のようにそういうものをどんどん外国から入れて来るということが惰性になつて参りますと、非常にまた普遍的に国民の各層に使われる電気通信機器について、丁度自動車工業の二の舞を……

第16回国会 電気通信委員会 第7号(1953/07/06、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 説明について一言注文したいことがあるのです。政府委員から御説明になりますときに、資料にはここには詳しくはないのですが、大体のことは私たちもわかつておるつもりですけれども、まあ基準年次から行きまして、本来の料金体系から、大体市内、市外というふうなものについてこうあるべきだという料金の建て方があつたはずなんですがね、それがまあ戦争中から戦後にかけて何回も値上げされたために、そういう体系が乱れてしまつて、本来の姿からいうと非常に現在のこの料金というのが歪められた結果になつておるというその結果、今日のように恐らく非常に倍率の多いところもあるし、或いは据置きになつた分もあつて、今度の改訂……

第16回国会 電気通信委員会 第10号(1953/07/10、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 この放送法の一部を改正する法律案に関連する資料を要求したいのです。一つは、この前の国会で私が或る主張を持つておつたのですが、郵政省のほうでは何といいますか、電波の割当に関連いたしましていわゆるチャンネル・プラン、それによつて六月から新らしい構想で電波の割当をおやりになるということでありますが、恐らくこれは電波審議会等にも諮られておきめになつたものだと思うのです。そこでどういう構想に基いて、それからどういう理由であのチャンネル・プランを決定されたのか。その決定書と、それからその理由書を御提出願いたいのです。特に申上げますが、日本放送協会の行ういわゆるローカル放送局、これに関しても……

第16回国会 電気通信委員会 第12号(1953/07/15、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 今津島委員の質問に対して総裁の御答弁一応御尤もと思うのですが、私はまだそのほかに、この前もお聞きした点に触れるのですが、もう少し重大な原因があると思う。それがどの程度の数字になつて現われているかは別問題ですが、政策的な問題といたしましては、電話のほうは、これは電話加入者が手元の電話を使いたいというので、任意に津話の加入を申込む。併しいろいろ電信のほうになりますと、これは非常に性格が変つておつて、急ぎの用事の場合には山間僻地に参りますと電話がない、従つて電信による以外には急速に用事が足せないという事情があると思います。その辺は非常に形態から言うと郵便のほうにむしろ非常に頻出した性……

第16回国会 電気通信委員会 第13号(1953/07/17、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 二つ、三つお聞きしたいのですが、この前の解散国会のときにもお聞きしたのですが、余り明瞭なお答えを得られなかつたのです。電電公社の方にお聞きしたいのですが、電話ですね、電話にやはり依然として特急の制度が残つておりますね。これは戦争中非常に電話が混んで使えなかつたことから起つた制度なんですけれども、依然として今度もこの法律案には特急制度を残しておられる。実際に加入者の側から見ますと、特急でしか通話できないような設備にしておいて、そうして三倍の料金を取つておる。結局三倍の料金というものは、話をしようと思えばその料金を払わなければ通話ができないというような場所が相当にあるわけであります……

第16回国会 電気通信委員会 第15号(1953/07/22、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ちよつと一、二伺つておきたいのですが、今お話になつたように結局細かいことは別として、今度の値上げの基礎になつております電話の拡充五ヵ年計画というものは、衆議院でも大体それでよかろうということをおきめになつたようですが、そこで本年度はこれも技術的に多少問題があるかと思いますけれども、政府側のはつきりとした答弁を私は求めておきたいと思うのですけれども、補正予算その他法律の改正等によりまして、ここでお示しになつておるところでは公募社債の発行の方法を考えておられるようですが、或いは財政資金の繰入とかいうようなことも考えられる、又或る程度公社自体ができるだけ節約をして経費を浮かすというよ……

第16回国会 電気通信委員会 第16号(1953/07/23、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 愛知大蔵政務次官にお伺いしたいのですが、昨日郵政大臣から、今度の衆議院で修正せられました予算案と、それからこの委員会にかかつておりまする電気通信関係の三法律案との関係について御答弁がありましたが、要点は、政府は勿論予算の執行については責任を負うので、今の予算の通りに決定をしてもらいたい、ただ衆議院の法律案の修正の結果、相当本年度以降において、本年度においても歳入欠陥を生ずるであろうから、それは来たるべき国会において予算の補正をするつもりである、こういう趣旨の御答弁がありました。これについては、事郵政、大蔵両当局でお話合いの結果御答弁なすつたようでありますが、これは実は非常に重大……

第16回国会 電気通信委員会 第18号(1953/07/25、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は只今議題になつておりまする公衆電気通信法案、有線電気通信法案及び有線電気通信法及び公衆電気通信法施行法案の三案につきまして、衆議院で修正せられました通りの原案に賛成をするものであります。  ただこの際に二、三の希望意見を付したいと存じます。  電気通信設備の技術につきましては、政府の説明は極めて事務的であり且つ不徹底でありまして、必ずしもこれに賛意を表しがたい点もあるのでありますが、郵政大臣もこれに関しては真剣に再検討するとの言明もありましたので、暫らくこれを信頼して、今後の研究問題とすることにいたしたいと存じます。政府はその言明通りに速かにこれに対する再検討を加えて将来の……

第16回国会 電気通信委員会 第19号(1953/07/28、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 大体今の検査院の御報告によつても適当なように思われるのですが、まあ国会で予算の承認をしてから初めてこの予算に対する決算として出て来たものだと思うのです。で、一応こういつた資料を出して頂けますか。急にできなければ極く大略でもいいのですがね。国会で承認された予算がありますね、二十六年度の。それと主な項目を対照してみて決算がどうなつたかということですね、収入支出ともです。例えば収入のほうを言えば、料金、聴取料のほうの収入が予算額ではこうなつていたが、決算ではこうなつた。それから放送債券なんかの発行が予算では幾らであつたが決算ではこうだ。長期借入金はこうだというようなこと。それから支出……

第16回国会 電気通信委員会 第21号(1953/08/06、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 郵政大臣がお見えになりましたので質問いたします。放送法の一部を改正する法律案が衆議院のほうでも今折角審査中であるようでありますけれども、これは臆測に過ぎませんけれども、会期の関係で、恐らくこれは今度は審議未了になる公算が大きいかと思うのですが、そこでそういうことを前提にしてお尋ねしたいのですが、この法律案を作られた経過とか、或いは御趣旨というようなことは、この前によく伺いましたが、立案過程において、いろいろ例えば一番関係の深い放送協会との打合せが或いは十分でなかつたとかというような、いろいろなことを当時聞いたのです。そういう点は別といたしまして、この法律案の狙つておられるところ……

第16回国会 予算委員会 第21号(1953/07/23、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は極く簡単な問題で総理と大蔵大臣にお聞きしたいと思うのでありますが、先ず総理にお尋ねいたしますが、総理は先般の施政方針演説におきましても、我が国の自立経済を確立する必要を強調せられたのであります。併し、今日我が国の経済自立を達成しますことは、これは非常に容易でないと考えられるのであります。この点は先般政府から発表せられました経済白書におきましても非常に詳細に川らかに述べられているのであります。要するに政府も国民も真剣な努力を結集して行かなければならんと考えるのでございます。こういう点から考えまして、一昨日でありましたか、この予算委員会で伊能議員の質問に対しまして総理から、いろ……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 電気通信委員会 第閉会後1号(1953/11/10、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は公労法で我々国会のほうに課せられている仕事というものは、予算上、資金上できるかどうかということでございますから、別に仲裁案、これを批判するような気持でお尋ねするわけではないのですが、ただこの仲裁の理由書を拝見しますというと、二、三私どもに不明瞭な点がありますので、その点だけ明らかにして頂きたいと思います。  一つは、労働政策上の問題でございます。この理由書に書いてありますように、組合側と公社側とで労働生産性を測定する基準も違うし、考え方も違い、仲裁委員会としては公社側の数字のほうが事実に近いように思われるというようなことが書いてあるわけです。これは資料として頂ければなお結構……

第17回国会 電気通信委員会 第閉会後2号(1953/11/11、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 これはこの仲裁裁宗の問題にじかに関係がないかも知れませんけれども、この機会に一、二伺つておきたいことは、この間の調停案については一応両者は妥結された。その後半年ぐらいで又問題が起きた。そこで私は全電通がこの賃金問題に関して政治的闘争をしているとは思わないのです。その後多少の物価の騰貴もあるようですし、調停案そのものについても相当の不満の点があつたろうと思うので、こういう要求が出て問題になつておるとは思うのですが、併し毎年一般的にはとにかく年末になると賃金要求を軒並みに出して、何でもかんでも闘争というような形をとるんだというようなあり方では私はいけないと思うので、こういうことを伺……

第17回国会 電気通信委員会 第閉会後3号(1953/11/27、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 質疑する前に、今提出された郵政省からの電電公社の収支見込の数字について、監理官からでも一応説明して頂きたいと思います。
【次の発言】 いろいろ細かい点ですが、これはどういうことなんでしようかね。我々は五ヵ年計画を遂行する必要があるということを認めておるので、五ヵ年計画に関する工事量は、最小限度あのくらいでやらなければいけない、従つて財源の確保もしなければならんということになり、これで行きますと、建設勘定のほうで支出が絶対額からいうと少し初めよりも殖えている勘定になるわけですね。これはまあ多少の物価の値上り等もあつて、既定の工事量だけはやれるが、金額はこれくらいかかるということに……

第17回国会 電気通信委員会 第閉会後4号(1953/11/28、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 大蔵次官がやがて来るそうですから、いろいろこれに質問をする前提として伺うのですが、これはまだ御説明を伺つてないのではつきり率直なところを伺いたいのですが、期末手当の問題ですが、新聞等によりますと、一般公務員には大体こういうことを実施しよう、公社なりにはこういうふうにしようというような政府の腹案が何か新聞に出ておりましたが、電電公社関係の期末手当は、一体今度はどういうふうにされるおつもりですか。それからその原資といいますか、財源はどうなつておるか。それと公務員と或いは他の公社と比較すると、これはどういうふうになつておるか。その点大蔵次官に説明を聞きたいのですが、その前提として、今……

第17回国会 風水害緊急対策特別委員会 第2号(1953/10/31、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 厚生省の政府委員にお伺いするのですが、公衆衛生の保持に関する特別措置法、それの三条の簡易水道等に関する規定ですが、「昭和二十八年六月一日又は同年七月一日から昭和二十九年三月三十一日までの間に、簡易水道の復旧又は布設をしようとするときは」云々と書いてあるのですがね。それで今度出された補正予算を見ましても、大体二億四千万円くらい計上しておられる。ところが先般の御報告によると大体百九十一カ所、十億くらい要るのだというお話です。一方補正予算を見ますと、繰越明記がついておつて、翌年度でこの二億四千万円を使えということになつているのです。この法律に書いてありますように、二十九年三月三十一日……

第17回国会 風水害緊急対策特別委員会 第4号(1953/11/04、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 御趣旨わかりましたが、何でも新聞等で伺いますと、三党協定で災害復旧費の中で国庫負担分が千五百六十五億ということを前提にしていろいろお話合をなさつたように伺つているのですが、そこで二号台風の分も入れるのだということになりますと、その根本的な国庫負担分の数字が変つて来るわけです。その点は衆議院の災害対策の委員会においても勿論三党の方々も了承をした上のことだと思う。この問題は将来の分もございますが、本年度の補正予算におきまして今御承知のように三百億の災害対策費が盛られているわけですが、この分も相当にふえないと二号台風及びこの四日本の大水害以前に起つた、先ほど建設省から御説明があつたの……

第17回国会 風水害緊急対策特別委員会 第7号(1953/11/07、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は質問というよりもこれは要求なんですが、今度の臨時国会をやつたのも短期国会で早く予算を上げて、少くとも十一月の末には被災地に金が廻るようにする。そうしないと冬場になると整理のできない所がたくさんあることは御承知の通りです。十一月の末くらいに政令を出してそれから作業をやつて補助金を廻して行くということになると、これは十二月の末になりますよ。そういうことならなぜこんな短期臨時国会を召集されたかということについて根本的な疑いを持つのです。ですから私はこれは質問じやありませんが、強くあなたに要求しますが、一日も早く、十日くらいまでには少くとも出してもらえると思つているのですが、これは……

第17回国会 予算委員会 第3号(1953/11/05、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は主として今度の災害に関する補正予算についてお尋ねしたいと思います。先ず第一に伺いたいと思いますのは、今度のこの異常災害についてはいろいろ特別の復旧措置を講じられつつあるのでありますが、その基本的な方針としましては承わるところによると衆議院において三党が相談をされまして、基本的な行き方をきめられたということであります。昨日同僚の森委員からも申上げたのでありますが、政府の提案しておられるところは、直接予算に関係のある部分を議案として出しておられるのでありますけれども、恐らく各党とも一番問題にいたしておりました三・五・二の割合、従つてこの予算に直接の関係のない百四、五十億かの融資……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 電気通信委員会 第1号(1953/12/01、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私はこの法律論は余りやりたくないのですが、先ほど小林委員との間に法律上の問題について多少双方に誤解があつたように考えられますので、この予算の流用、移用問題は、これはまあ範囲はきまつておりますが、財政法に出ております。特に公社法の五十三条に明文がある。ただ給与に関してはなぜできないかというと、給与額というものは予算総則に書いてある。この予算総則の給与総額というものの扱いを、従来政府はほかのいろいろの法律の規定以上に強く考えられておる。これを私は、一文も増額しないのだ、こういうような態度をとつておられるので、そういう問題が生じて来るのではないかと思うのです。本来公労法の制定当時には……

第18回国会 電気通信委員会 第2号(1953/12/03、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 公社から説明を聞くことにしましても、それまでにちよつと確かめておきたいことがありますが、いいですか。この前に頂いた収支見込の資料の中で、業務量増加等に伴う収入三十五億一千万円というのがありますね。これは相当見込が入つているだろうと私は思いますので、何月までを実算に基いておやりになつて、何月から以降を推定でやつているかという区別ですね。それから推定でやつた場合に、増収の見込をどういうふうに見積られたか。その根拠をこの機会に御説明しておいて頂きたいと思います。
【次の発言】 それはあとからもう少し詳しく御説明を願えるのですか。今のそれで御説明になつているのですか。

第18回国会 電気通信委員会 第3号(1953/12/04、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は法律論をやつたりしてみても始まらないので、結局大臣が昨日秘密会でお話になつたことを中心にしていろいろまあ懇談的に話を聞く以外に審議が進まないだろうと思うのですが、そういたしますと、勢い今お話のように秘密会でお聞きした内容に多少触れてお聞きしなければならないということになりますと、やはり秘密会議にでもして頂かないとお聞きすることもできないですね。ところが大臣は秘密会にしたところで別に改めてお話することもないというようなお話ですが、そうすればもう今日の段階としては、これ以上お聞きしてもしようがないということになるのですが、若し許されれば私は秘密会にでもして頂いて二、三他の現業と……

第18回国会 電気通信委員会 第4号(1953/12/08、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私はこの際意見を申上げたいのでありますが、それは只今委員長の御報告の通りに、本委員会に付託されました公労法第十六条第二項の規定に基き、国会の議決を求めるの件の取扱に関する問題であります。公労法の精神から申しますると、このような議案は、本来国会の承認を求めるいわゆる承認要求として提出さるべきものであると考えておつたのでありまするが、今回は政府の議案の提出の仕方も前例と非常に異なつた性質の仕方をしておられます。又衆参両院においてこれを取扱う場合にも、衆議院の送付案として参議院はこれを受取るということになつておるのでありまして、これは基本的に考えますると、第一に、公労法の規定が非常に……

第18回国会 予算委員会 第4号(1953/12/07、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私先ず公労法関係につきまして労働大臣と大蔵大臣の御所見を伺いたいのでございますが、政府の説明によりますと、公労法の解釈なり運用について必ずしも毎年統一した考えで答弁されていないように私は思うのであります。と申しますのは、仮に国会がこの裁定のあつたものについて、この裁定はその通り実施してよろしいというような議決をいたしました場合には、勿論これは政府がそれに拘束せられるということになると思うのですが、第一に政府が拘束せられるかどうか、従つて政府がいつも予算の提出権は政府にあると言われますが、この予算の提出権は当然拘束される結末として、政府が補正予算を提出せざるを得ない、政府がそうい……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 電気通信委員会 第閉会後2号(1954/09/14、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 いろいろ聞きたいことがあるのですが、昨日の調査報告に対して、これはNHK、民放含めての話ですが、あなたから、そういういろいろな問題があることは知つていたが、これはまあ逐次解決するようにするという話があつたのですが、私の見たところではどうも従来の方針で逐次解決して行かれるのでは、これはあとからわかるだろうと思うのですが、解決し切れないような事態に追い込まれるのではないかという心配があるのです。丁度今放送法等の改正を準備しておられるようですから、中には立法事項もありましようから、この機会に御参考になるかならんかわかりませんが、少し質問の形でいろいろ申上げてみたいと思います。  左藤……

第19回国会 電気通信委員会 第3号(1954/01/28、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 理窟は言わないのですけれども、例えば外資導入がうまく協定ができたとか、又おつしやるように金融情勢が変つてよりよくなつたという場合は補正予算もお出しになりますかということを一つ。それからもう一つ、これはこの委員会としては直接の問題じやないのですが、郵政委員会のほうで取扱われる事柄で、簡易保険の保険金額を引上げようということが相当強くなつて来ている。これはいずれにしましても、広い意味では財政資金を殖やすのに非常に有効だろうと一応は考えられるわけです。仮に五、六十億程度のものかも知れませんが、年度内に簡易保険の原資が殖えたときに、今後二十九年度からは簡易保険が郵政大臣によつて運用され……

第19回国会 電気通信委員会 第閉会後3号(1954/10/06、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 山田君の御質問があつたようですが、それにお答えすることは又別の機会にしますけれども、私も法律解釈は山田君と同じ考えを持つております。電気通信法の審議に当りまして、大臣も御記憶があると思いますが、私は特にいわゆる専用通信の設備でさえも、これは元の電信法或いは電話法等から言いますと、通信業務というものはこれは政府が管掌しておつて、そういう専用通信を誰かに許す場合であつても、必要があつてもこれは主務大臣の認可を受けるとか、或いは専用線であれば届出をするとかいうように説明をして初めてできたものなんですが、それで今度の通信関係法規によると、専用通信ですな、自分で、今お話のような銀行会社等……

第19回国会 電気通信委員会 第4号(1954/02/05、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 今伺いまして非常に参考になつた点があるのですが、こういう点はどういうふうにお考えになりましようか。我々も、つまりアメリカのほうの事情はわかつて来たのですが、アメリカは非常に有線、無線を通じての通信に関する技術の発達しておる国であります。そういう国で何か特別に技術研究を助成するとか、或いはそれを総合して一つの目標に集中して。その完成をするとか、とにかくまあ今までは費用は、研究機関の仕事かも知れませんが、どうも今まで電通省時代は公務員だというので、何か通研あたりで発明、改良しても、折角やつた人たちは何らの褒賞も与えられない。  又殆ど研究費も、手弁当でやつて、そのために研究が疎かに……

第19回国会 電気通信委員会 第閉会後4号(1954/10/07、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 電電公社のほうに伺いたいのですが、大体私も山田委員が述べられたと同じような考えを持つております。この点は重複して質疑することを避けますが、一、二点伺いたいと思いますのは、どうもマイクロ・ウエーブのみならず、有線、無線を通じまして最近非常に専用通信の申請が多いという理由の一つとして、私細かいことはまだ調べておりませんが、専用通信の料金があれは二百回を基本にしておりましたか、何かそういうことでむしろ建設費を入れても結局において専用通信を持つたほうが経済的には利益になるのだというような考えを持つて申請をするものが殖えて来ておるというような話を聞くのですが、若しそうであるとすれば、郵政……

第19回国会 電気通信委員会 第5号(1954/02/26、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 これは大臣からでなくても結構なんですがね、又法律案でないのですから、時期もいつでも結構ですが、この会期中に知らして頂きたいと思うのは、その後のいわゆる不法電波の発信の状況はどうなつているか、その実態が各方面で調べられていると思いますが、あなたのほうでお調べになつた状況はどうであるか、若しこれは秘密を要しますれば、委員長のほうで適当にお取計らいを願つて、不法電波の発信の状況、それの監察の状況、それを一つおまとめになつて、資料として頂きたいと思います。

第19回国会 電気通信委員会 第閉会後5号(1954/10/12、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 監理官にお尋ねしますが、この前の国会のときにもこういう意見を申上けて大臣の善処を要望しておいたのですが、御承知の町村合併促進法に伴つて相当の町村合併が行われ、これに伴つて通信系統も整備しなければならないことは当然のことと思いますが、法律或いは政令にそれに関する条文も入つておりますが、そこで各位の要望は相当熾烈なものがあるようです。で、郵政省としても、これは単に電信電話だけでなくて郵便局の統合乃至は局の移転等について考えておられると思うのです。電信電話事業につきましては、田舎の電信電話局を見ますというと、こういう問題が起らなくても或る程度整備しなければならぬのも相当あつたかと思う……

第19回国会 電気通信委員会 第6号(1954/03/09、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 郵政大臣に伺つてもいいのですが、局長から一つ聞きたいと思いますのは、まあ最近、山田委員或いはこれにお触れになつたかも知れませんが、最近各地の商業放送が非常にたくさん免許されて、もとよりこういう商業放送を電波の許す限り許可して行かれるという方針については、一応尤もな点も私はあると思います。決してこれはむやみに阻止しようと、或いは少くしようという意図はないのですが、ただこれももう少し大きな観点から考えて行く必要があるのではないかと思うのです。というのは、広告をとつて経営して行くわけでありますから、こういう広告の財源が各会社その他にあればこれは勿論成立つて行くわけでしようが、日本の経……

第19回国会 電気通信委員会 第7号(1954/03/18、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 郵政省に資料の要求をしておきます。この支出予算の額のほうで、まあ資本支出と事業支出とに分れておりますが、各項目について、大体最近三年間ぐらいの各項目別の支出金額を、これは予算によつて結構ですが、その全体の資本支出と事業支出とに分けて全体の支出に対するパーセントを年度別に出して頂きたいのです。過去三年間と今度の二十九年度予算と併せてですね。例えば事業支出ならば給与、放送事業費、管理費といろいろありますね、この費目別にして、大体全体の支出の中でどういうパーセンテージであつたか。それがまあ年度を逐つてどういうことになつて来たかということを見たいのです。できますか。

第19回国会 電気通信委員会 第8号(1954/03/22、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 徳川さんに一つだけ伺いますが、今お話の中に、技術研究とか放送文化研究でもつと民間放送のほうでも利用しやすいようにしてくれというお話がございましたが、これは実は私はこの委員会を通じまして数回NHKの当事者に警告をしました。郵政省にもそういう注意をしておるのであります。そのたびに十分そのつもりでやつておるので、御要望があればどんな技術研究でも引受けるし、又どういうふうな資料でも提供いたしますということを繰返し述べておられるのですが、今のお話ではそれが十分に行つていないような印象を与えるお言葉がありましたが、実情はどうなんでしようか。それから若しできればどういう事柄についてのNHKの……

第19回国会 電気通信委員会 第9号(1954/03/23、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 政府委員に伺いたいのですが、これは放送法の規定が不備であるために、その扱い方がわからないのですが、今度のように非常に審議期間が短くて、両院とも非常に短時間に審議を了しなければならんという場合、仮に、若し仮にこの承認を国会に求めて来られて、この案件を国会で議了し切れなかつた、或いは場合によつては両院の議が違つたという場合、この場合には例えば政府予算でありますと、御承知のように財政法に暫定予算というような制度がありますが、放送法にはそのような規定はなのですね。そういたしますとそういう場合を考えますと、一方で公共放送機関であるNHKの事業は、これは常識的にいつて事業をとめるわけにはい……

第19回国会 電気通信委員会 第10号(1954/03/24、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 委員長、今日は大臣はどうですか。
【次の発言】 出席されれば昨日に続いて総括的な質問を先にやつたらどうですか。昨日大体そういう話ではなかつたのですか。今日は総括質問を大体やつてから……。
【次の発言】 郵政大臣にお尋ねいたしますが、この承認案件が国会に提出されます際に、我々実は新聞で承知したのですが、閣議で郵政大臣のほうに意見書を付けて出すことについていろいろ御議論になつたように聞くのです。殊に新聞によると、大蔵大臣が難色があつたということを書いておる。恐らくこれはこの問題が、金額としては少額でありますけれども、今度の政府のやらんとして来ておる緊縮財政、従つて国民負担を増加させ……

第19回国会 電気通信委員会 第11号(1954/03/25、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は先ず山田委員が明日からおられないので、山田委員の質問に関連する部分からお聞きしたいと思いますが、先ほど民間放送会社との関係で技術研究機関がどういうふうに活用されるかについてはいろいろ問題がある。先ほど御説明があつたのですが、私はこれは今になつてもまだこの程度の御説明しかできないというのはちよつとおかしいと思つておるのです。毎年この問題はこれは取上げているのですが、その都度委員会では御答弁ができない。成るほど先ほど言われた民間放送会社の技術者がNHKの研究機関の中に入つて来て、そうして施設及び経費、資材を使つて勝手に研究するというようなことは、これは非常に困るだろうと思うので……

第19回国会 電気通信委員会 第12号(1954/03/26、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 古垣会長からの只今の御説明、一応抽象的には、放送法の精神から見て、私の完全という主張をしておりますのに対して、誠意のあるお考えであると思いました。この点は是非そういう方針でやつて頂きたいと考えまするが、もう少しその点は予算に関連いたしますので、直ちに予算をどうする、これを動かしてどうするということは困難かも知れませんが、もう少し具体的に私は質問しておきたいのです。それには只今配付されました県別放送難聴地域改善資料という資料が出ておりますが、これらはいずれも僅かな世帯数を対象にして相当これは経費がかかるだろうと思います。それはよくわかります。丁度山間僻地に一年に何回あるかわからな……

第19回国会 電気通信委員会 第13号(1954/03/27、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 いい機会ですから、春日参考人に伺いたいのですが、先般来NHKの予算の審議に当りまして、古垣会長にもいろいろ聞いたのですが、あなたのほうの番組がどういうところでどういうふうにして組立てられるのかということについては十分な御説明も得られなかつたのです。そこで今問題になつておりますようなこともありますので、私たちは放送協会の内部のいろいろのやり方についてそれにとやかく干渉するわけじやありませんが、例えば番組をこしらえる場合に何か一般の知識を持つておられるかた、経験を持つておられるかたなんかが集つて編集会議のようなものをやつて、それを元にして今度は具体的に何曜日の何時の番組はこうしよう……

第19回国会 電気通信委員会 第14号(1954/03/29、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 本案に対しましては各種の角度から検討いたしました結果、不満足な点は多々あるのでありまするが、結論といたしましては私は賛意を表したいと思うのであります。  但し次に述べます諸点につきましては、政府当局及び日本放送協会に対しまして只今から厳重に警告をなし、今後速かにこれに対して必要なる措置を講ずべきことを要望する次第であります。  第一には、本案による受信料の引上げは、政府のとらんとする緊縮財政方針、殊にこれに基く低物価政策とは逆行するものでありまして、全くその時機を得ないものと認めざるを得ないのであります。受信料の引上げは、金額において比較的少額であり、又他の物価に直ちに影響する……

第19回国会 電気通信委員会 第15号(1954/04/09、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 資料の要求があるのです。
【次の発言】 放送協会のほうにお願いしたいのですが、この前の決算のときにもお願いしたことですが、この予算と比較しまして、あらましの項目について予算がこうだつたが決算ではこうなつたと、多少今のような予算の食い違いもありますので、この点一覧表、一枚の表にして頂いて御提出願いたいと思います。その場合にできれば審議を簡単にするために、非常に変更が大きかつた場合にもその簡単な理由を何か備考欄にでも書いて頂きたいと思います。
【次の発言】 郵政大臣に、これを御採用になるかならんか知りませんけれどもね、放送法の改正については、ここに述べられた通りでございまして、又内……

第19回国会 電気通信委員会 第16号(1954/04/13、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私の要求した資料が出ておるのですが、これについて極く概略でいいですから、どなたからか簡単に御説明を願つたほうがいいかと思います。と言いますのは、結局今拝見しておりますと、予算上は予定しておらなかつたと思うのですが、前期繰越金が出て来たわけです。予算総則に書いてありますけれども、それをどういうふうに割当てて使つたかということ、これは第一の問題ですが、それから各費目につきまして、非常に予算と違つて増減があることです。これは勿論予算総則に書いてあるところに従つて、経営委員会の議を経て、増減されたのだと考えるのですが、その主なもの、恐らくこれは予算に組立てられた当時とは何か違つた事情が……

第19回国会 電気通信委員会 第17号(1954/04/16、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 この前に要求いたしました外貨関係の収支、収支と言いますよりむしろ支出ですね、支出についての資料が出ましたから、これについてお伺いしたいのですが、その前に会計検査院の方かお見えですから、この前にもそういう問題に触れて若干お尋ねしたのですが、根本方針の問題として、若しあなたがお答えできればお答え願いたいことがあるのですが、それは御承知のように、衆議院においても参議院においても放送法の全面的な改正について、その必要を認めて今研究にかかつておるわけです。そこで、この予算、決算について伺いたいのですが、今の制度で参りますと、実は非常に国会といたしましても困るのは、国会と日本放送協会と直結……

第19回国会 電気通信委員会 第20号(1954/05/13、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 私は島津委員の動議につきましては、承認を与えて然るべしと考えるのであります。  ただこの機会に一言申上げたいと思いますのは、二十七年度決算を見ますると、日本放送協会は予算面においては、例えば共済会等に千二百万円程度の経費を支出することを予定しておつたのでありますが、実際上は年度内に五千万円の支出をしておるのでありまして、もとより予算総則に定めるところによつて処理されたものでありますから、これは違法ではないと思いますが、予算と決算の取扱についての法律及び関係規定の不備の現状から申しますると、この点が非常に顕著になつて参りますると、ややともすれば放送協会の会長や経営委員長の専断に陥……

第19回国会 電気通信委員会 第21号(1954/05/20、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 この法律案に直接関係がないかも知れませんが、二点伺いたいと思います。  それはアメリカの駐留軍、これは実際は国際連合の軍隊も現実には日本に駐留しておるわけですから、有線のほうではこういつた心配は余りないかと思いますが、無線関係でこれら軍隊の使用電波の関係から、日本のいろいろな機関で使つておる無線がデイスターブされることはないか、されたことはなかつたかどうか。今度はこれが更に幅広く認められて来ると、なお更そういう心配が起つて来るわけですが、この点は非常にバンドの狭い所に非常にたくさんの電波を使用しておる日本としては、相手国の軍隊だからといつて、そちらの使用する電波をいろいろ変えて……

第19回国会 電気通信委員会 第22号(1954/05/25、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 中野さんに伺いますが、先ほどのお話で、昨年でしたかの政府から出た法律案、これは御心配御尤もだと思うのです。私も個人としては、その点余りに無制限に広汎な監督規定を置いておつたものですから、一番問題だと思つてはおつたのです。ところでこういう点は又一面から言うと必要であるようにも思うのですね。つまりラジオ東京のようにスポンサーとの契約によつて料金を取つて、それを財源にしておるのと違つて、今の制度がいいか悪いかは別として、とにかく相当改正するにしましても、内容的にはそうひどい変更はないと考えて、今のような受信料のような制度で行きますと、仮に税であるにしろ、手数料であるにしろ、形式的な説……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 電気通信委員会 第1号(1954/12/02、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 郵政省で先に立案せられましたいわゆるチヤンネル・プラン、これによる割当周波数で、今の新設のときの電波は賄えるかどうか、その点を一つお聞きしておきたい。
【次の発言】 郵政省に伺いますが、この置局計画の適当であるかどうかということは、これから御検討になるだろうと思うのですが、仮に今のNHKの説明の案が適当なものであるということになれば、前におきめになつたチヤンネル・プランを、このためにも或る程度変更しなければならんということになるかと思いますが、この点はどういう御意向ですか、伺います。
【次の発言】 至急に郵政省のほうで御検討を願いまして……、この前の委員会でも申上げましたが、無……


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 電気通信委員会 第1号(1954/12/13、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 武知さんはもう大体のことはおわかりのことだと思いますからくどく申上げませんが、防衛庁の通信網をどうするかという問題は、或いはそれだけ見ると内閣委員会の問題であつて、電通委員会の問題でないかも知れないのです。併し国全体の通信政策という点から見ますると、これはまあ非常にこの電通委員会も重大な関係があるということで、先ほど山田委員から申上げたような決議をいたさざるを得なかつたわけなんです。我々心配しますのは、私ども一企業会社が得をするとか、損をするとかという問題を離れまして、今後の日本の防衛通信を含めた通信政策というものをどう持つて行くか、どうすれば一番通信の能率を発揮できるか、国民……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 内閣委員会 第1号(1955/03/25、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  ちょっと開会に当りまして御あいさつ申し上げます。私緑風会の新谷でございます。何分ふなれでございますから不行き届きな点もあるかと存じますが、私はできるだけ公正に、そうしてできるだけ論議を尽していただきたいと思っておりますので、どうぞ皆様方の御協力をお願いいたします。(拍手)  本日は理事互選の件を議題にいたしたいと存じます。理事の数は議運で申し合せましたように、本委員会の理事の数を四名とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは御異議ないと認めましてさように決定いたします。  理事の互選の方法はいかが取り計らいま……

第22回国会 内閣委員会 第2号(1955/03/29、3期、緑風会)【議会役職】

○委員(新谷寅三郎君) それではこれより内閣委員会を開会いたします。  まずお諮りいたしますが、先般参議院規則が改正されまして、各常任委員会の所管事項が、従来は行政庁別でありましたのが事項別に改められました。従って内閣委員会の所管事項は、参議院規則第七十四条によりまして、皇室に関する事項、国家行政組織に関する事項、国家公務員に関する事項、恩給に関する事項、国の防衛に関する事項、栄典に関する事項、一般統計調査に関する事項の七項目に改正されることになったのであります。当委員会としましては、右所管事項の改正に伴いまして、参議院規則の規定によりまして、この所管事項の主要なものにつきまして、法律案等の付……

第22回国会 内閣委員会 第3号(1955/03/30、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) これより開会いたします。  まずお諮りいたします。海上保安庁法の一部を改正する法律案は都合によりましてあと回しといたしまして、昨日の委員会で宮田委員より御要求がありました国家公務員制度に関する調査をまず議題にいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは御異議ないと認めまして、さように決定いたします。  本日は給与担当の大久保国務大臣と人事院総裁、人事院給与局長の出席を求めておりましたが、人事院総裁は病気のために出席できないという通知がございまして、かわりに入江人事官が出席しておられます。なお大久保国務大臣はただいま会議中だそうでありまして、会……

第22回国会 内閣委員会 第4号(1955/03/31、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) これより内閣委員会を開会いたします。  海上保安庁法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対し御質疑がございましたら御発言を願います。
【次の発言】 それでは野本委員の御動議がありましたが、その通りに決定いたします。  それでは直ちに採決をいたします。海上保安庁法の一部を改正する法律案を原案通り可決することに御賛成のかたの挙手を願います。
【次の発言】 全会一致でございます。よって本案は原案通り可決すべきものと決定いたしました。  なお本会議における委員長の口頭報告の内容は、本院規則第百四条によってあらかじめ多数意見者の承認を得なければならないことになっ……

第22回国会 内閣委員会 第5号(1955/05/12、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、お諮りいたしますが、本委員会の理事一名欠員となっておりますので、本日その補欠互選を行うことに御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは理事の補欠互選をいたしたいと思いますが、互選の方法は成規の手続を省略いたしまして、便宜、指名を委員長に一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは、本委員会の理事に松原一彦君を指名いたします。
【次の発言】 次に、一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案は、衆議院儀典森三樹二君ほか九名提出にかかるも……

第22回国会 内閣委員会 第閉会後5号(1955/11/01、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  本日は国の防衛に関する調査を議題といたします。  議事に入ります前に委員長から御報告いたしたいことがございます。  去る十月二十九日に理事会を開きまして協議の結果、委員長から本問題に関しまして総理の出席を求めてほしいという御要望がありましたので、私から内閣官房の方にその旨を申し入れたのでございますが、総理はただいま健康上の理由で出席ができないということでございましたので、当日の理事会の申し合せに基きまして、総理にかわるべき閣僚の出席を求めたのであります。  本日は副総理として重光外務大臣、防衛庁長官の砂田大臣、調達庁関係の西……

第22回国会 内閣委員会 第6号(1955/05/20、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず経済審議庁設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。政府側から提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 本案につきましては、いずれ審議を後日にいたしたいと思いますが、この際に資料要求等がございますれば、委員長までお申し出を願いたいと存じます。  なお、この機会に経済審議庁の総務部長から、ただいまの政府の提案理由を補足して、もう少し詳細に説明をしたいという申し出なのですが、それを聞くことにいたしまして御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは政府委員。

第22回国会 内閣委員会 第閉会後6号(1955/11/02、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  本日は国家公務員制度及び恩給に関する調査を議題といたします。  最初に、大久保国務大臣から国家公務員制度調査会の審議の状況についてなるべく詳細に御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 大久保国務大臣に申し上げますが、大臣からでなくてもけっこうなんですけれども、ただいま問題点としておあげになりました諸事項につきまして、これは問題になったという項目をお並べになったわけですが、その内容が非常に多岐にわたって説明も長い時間かかると思いますが、ごく概要でいいですから、この各問題、項目についてこういう意見があった、こういう点が問……

第22回国会 内閣委員会 第7号(1955/05/31、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず連合審査会に関してお諮りいたします。去る五月二十三日、決算委員会から、会計検査院法の一部を改正する法律案につきまして、当委員会に連合審査会の開催を申し入れて参りましたが、これを受諾することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。なお、連合審査会開会の日時等につきましては、決算委員長と協議の上決定いたしたいと思います。
【次の発言】 次に、外務省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案について政府側から提案理由の説明を聴取することにいたしたいと思います。

第22回国会 内閣委員会 第閉会後7号(1955/11/04、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  本日は継続審議になっておりまする二つの法律案を審議していただきたいのでありますが、まず日本国との平和条約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の法律の一部を改正する法律案を議題といたしまして御審議を願いたいと思います。ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  最初に提案者に対して御質疑があれば提案者に対する御質疑を先にお願いしたいと思います。提案者に対する質疑はございませんか……。それでは便宜提案者に対する質疑もま……

第22回国会 内閣委員会 第8号(1955/06/02、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。本案に関する政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 本法律案に対する補足説明はあと回しにいたします。
【次の発言】 次に、運輸省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。本案に対する政府の提案理由の説明を伺います。
【次の発言】 次に、防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対する政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 本法律案につきまして若干の補足説明があるようでありますが、あと回しにいたします。

第22回国会 内閣委員会 第9号(1955/06/04、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  国家公務員制度及び恩給に関する調査を議題といたします。  本日は、総理府恩給局の臨時職員の紛争に関する問題について事情を聴取したいと思います。
【次の発言】 これは田畑君の御紹介がございまして、恩給局の職員二名が傍聴したいということで許可した人だと思います。
【次の発言】 傍聴者の高田君に御注意します。今、野本委員の発言のような慣例がありますので、その点御注意願います。
【次の発言】 田畑君、いいですか。
【次の発言】 今の千葉委員の御提案はいずれ火曜日に委員長理事の打合会を開きまして協議の上決定したいと思います。火曜日はす……

第22回国会 内閣委員会 第10号(1955/06/07、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず、農林省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対する政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 本法律案に関しまして、農林当局から補足説明を聞きたいと思います。
【次の発言】 農林省から出してくれるそうですから……。
【次の発言】 次に、大蔵省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対する政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 次に、国家公務員等退職手当暫定措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対する政府の提案理由の説明を求めます。

第22回国会 内閣委員会 第11号(1955/06/09、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず参考人の出席要求に関しましてお諮りいたします。総理府恩給局臨時職員の紛議に関しまして、一昨日の委員長及び理事打合会におきまして協議いたしました結果、本日参考人として恩給局職員組合執行委員長の高田松男君の出席を求めて参考意見を聴取することに決定いたしたのでありまするが、これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めてさように決定いたします。  それでは、本日は国家公務員制度及び恩給に関する調査を議題といたしまして、まず参考人の高田松男君から意見を聴取したいと思います。

第22回国会 内閣委員会 第12号(1955/06/14、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まずお諮りいたしますが、先般木下委員から御要求がありました富士山麓演習場の問題について調査をいたしますために参考人の出席を求めたいと思います。この参考人をだれにするかということにつきましては、お差しつかえなければ委員長に御一任願いまして、山梨県当局及び関係の町村の代表者及び地元の代表者を選びたいと思うのでありますが、御異議ございませんでしょうか。
【次の発言】 それではさように決定いたします。なおこの調査につきましては二十三日以後にいたしたいと思います。
【次の発言】 次に、国家公務員に対する寒冷地手当及び石炭手当の支給に関……

第22回国会 内閣委員会 第13号(1955/06/16、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず、国務大臣の私企業等への関与の制限に関する法律案を議題といたします。  本案は、参議院議員八木幸吉君ほか三名提出にかかるものでございます。提案者から提案理由の説明を伺いたいと存じます。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。次に、外務省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対しまして御質疑のある方は順次御発言を願います。外務省からは外務大臣官房長島津君がお見えになっております。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。お諮りいたしますが、外務省設置法の一部……

第22回国会 内閣委員会 第14号(1955/06/17、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まずお諮りいたしますが、国家公務員に対する寒冷地手当及び石炭手当の支給に附する法律の一部を改正する法律案につきまして、大蔵委員会から連合審査会開会の申し入れがございました。本案の内容には税法の関係もありますので、これを受諾することにいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさように決定いたします。連合審査会の日時はいずれ大蔵委員長と協議の上決定いたします。
【次の発言】 次に、労働省設置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  労働省からは西田労働大臣、江下職業安定局長及び堀大臣官房総務課……

第22回国会 内閣委員会 第15号(1955/06/21、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず行政機関定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案につきましては、過般提案理由の説明及び補足説明を政府側から伺ったのでありますが、本日は川島行政管理庁長官もお見えになっておりますので、この法律案に対する総括質問をまずお願いしたいと思うのであります。どうぞ御質疑を願います。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記始めて。それでは行政管理庁の森政務次官、行政管理庁の山中次長、岡部管理部長が見えておりますので、大臣に対する御質疑はあとに譲っていただいて、政務次官及び事務当局に対する御質疑があれば、この際御……

第22回国会 内閣委員会 第16号(1955/06/23、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず、総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 御質疑を願います。
【次の発言】 総理府設置法の一部を改正する法律案に対しましては大体質疑も終ったようでございますから、午後は外務省設置法の一部を改正する法律案について質疑を続行していただきます。  なお、川島行政管理庁長官は衆議院において委員会及び本会議に出席される見込みでございますから、川島長官の出席を待ちまして、定員法の総括質疑を続行したいと思います。  午後二時まで休憩いたします。    午後一時四分休憩

第22回国会 内閣委員会 第17号(1955/06/24、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず、連合審査会に関しましてお諮りいたします。  農林水産委員長から行政機関職員定員法の一部を改正する法律案につきまして、本委員会に連合審査会の開会を申し入れて参りました。これを受諾することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めましてさように決定いたします。なお、連合審査会の日時は二十八日火曜日の午前十時からということに予定いたしております。
【次の発言】 次に、国の防衛に関する調査を議題といたします。  本日は、富士山ろく演習場問題につきまして御審議を願いたいと存じます。参考人といたしまして、山梨県知事室……

第22回国会 内閣委員会 第18号(1955/06/27、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  たず、運輸省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑をお願いいたします。運輸省からは政務次官の河野金昇君、大臣官房の官房長山内公猷君、説明員として船員局の富田課長、港湾局の園田課長等が出席しておられます。
【次の発言】 私一つだけ御注意までに申し上げたいのですが、政府提案には載っておりませんけれども、地方の海運局の数ですね、非常に多過ぎる、ことに瀬戸内を見ますと、九州にあり、四国にあり、中国にあり、大阪にあり、神戸にありということですね。これは御承知のように沿革がありまして、戦争中に税関を一緒にしたものです……

第22回国会 内閣委員会 第19号(1955/06/28、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまより内閣委員会を開会いたします。  まず、運輸省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。本案に対し御質疑があれば御質疑をお伺いします。
【次の発言】 ただいま長島委員の御提案になりましたように、それでは本案につきましては質疑を終局し、討論を省略いたしまして、直ちに採決に入ることに御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさように決定いたします。  それではただいまより運輸省設置法の一部を改正する法律案につきまして採決をいたします。本案を原案通り可決することに賛成の方の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致と認めます。よって本案は全会一致をもって原……

第22回国会 内閣委員会 第20号(1955/06/29、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまより内閣委員会を開会いたします。  まずお諮りいたしますが、植竹春彦君から理事を辞任したい旨の申し出がございます。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさように決定いたします。  つきましては、理事の植竹さんの後任を選任したいと思うのでありますが、いかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの松原君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 それではさように決定いたします。つきましては、理事に長島銀藏君を後任に指名いたします。
【次の発言】 次に、文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本法律案につきまして質疑……

第22回国会 内閣委員会 第21号(1955/06/30、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 大久保国務大臣に対する質疑は他にございませんか……。速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちょっとお待ち下さい。  お諮りしますが、堀委員も田畑委員も大久保国務大臣に対する質疑はもうないそうであります。大体大久保国務大臣対する質疑は一応これで終わったと考えまして、大久保国務大臣の御退席をしていただいてよろしうございますか……。ではどうぞ……。
【次の発言】 速記をやめて下さい。

第22回国会 内閣委員会 第22号(1955/07/05、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず郵政省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  政府から提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 本案に対しまして質疑のある方は順次御発言を願います。  ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。それでは郵政省設置法の一部を改正する法律案につきましては、大体質疑もないようでありますから……。
【次の発言】 次に、厚生省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案につきまして質疑のある方は順次御発言を願います。ちょっと速記をとめて下さい。

第22回国会 内閣委員会 第23号(1955/07/07、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  会計検査院法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は順次御発言を願います。  ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  本日は政府委員の出席等の関係もありまして、審議をやめまして、これにて散会いたします。    午後二時十九分散会

第22回国会 内閣委員会 第24号(1955/07/08、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず、恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(参第一二号)を議題といたしまして、提案者の参議院議員山下義信君から提案理由の説明を聴取したいと思います。
【次の発言】 本案の審議は次の委員会に譲りたいと思います。
【次の発言】 次に、日本国との平和条約の効力の発生及び日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の実施等に伴い国家公務員法等の一部を改正する等の法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案は、参議院議員千葉信君ほか六名の提案にかかるものであります。発議者千葉信君から提案理由の説……

第22回国会 内閣委員会 第25号(1955/07/12、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  大蔵省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御質疑ございませんか……。別に御発言もないようですから、質疑は終了したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは直ちにこれより討論に入ります。御意見のおありの方は賛否を明らかにしてお述べを願います。  別に御発言もないようでありますから、討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  それでは、これより採決に入ります。大蔵省……

第22回国会 内閣委員会 第26号(1955/07/14、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまより内閣委員会を開会いたします。  国の防衛に関する調査を議題といたします。  本日は、駐留軍の飛行場拡張問題及び駐留軍及び自衛隊の演習場問題について調査をいたします。各地から参考人として御出席願っておりますが、立川飛行場の問題につきましては、都下北多摩郡砂川町、農業青木市五郎君、また木更津飛行場の問題につきましては、木更津市長浜名儀三君、小牧飛行場の問題につきましては、愛知県西春日井郡南里村、舟橋久男君、新潟飛行場の問題につきましては、前新潟県農業委員田浦順二君、伊丹飛行場の問題につきましては、豊中市長の藤戸翼君、板付飛行場の問題につきましては、福岡市長の小……

第22回国会 内閣委員会 第27号(1955/07/15、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまより内閣委員会を開会いたします。  恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案につきましては先般提案理由を聞いたのでありますが、参議院の第十二号と衆議院第二十八号の二つの案が出ておるわけであります。これを便宜一括して、質疑を行いたいのでありますが、順序といたしまして、提案者たる参議院議員山下義信君にまず御質疑を願いまして、その後に衆議院の高橋等君に御質疑を願ったらけっこうかと思います。政府側からは国務大臣の大久保留次郎君、恩給局長の三橋君がお見えになっております。
【次の発言】 松本委員に申し上げます。委員部から正式に政府側に……

第22回国会 内閣委員会 第28号(1955/07/18、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  まず、通商産業省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案について政府から提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 本案に関し御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 木下君に申し上げますが、石橋通産大臣は午後三時ごろにやむを得ない用事があって他に出席せられますので、なるべくそれまでに大臣に対する質疑を簡潔に願いたいと思います。
【次の発言】 なるべく法律案に関係のある事項について御質問を大臣に願いたいと思います。
【次の発言】 関係のある部分の質問を求めているわけじゃないです。直接関係のない部分に……

第22回国会 内閣委員会 第29号(1955/07/19、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開きます。  国務大臣の私企業等への関与の制限に関する法律案を議題といたします。  本案につきましては、すでに提案理由の説明も聞きましたので、この際本案について政府の所見を伺いたいと思います。
【次の発言】 政府に対し御質疑のある方は御発言を願います。  別に御発言もないようでありますから、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは直ちに本案の討論に入りたいと思います。御意見のおありの方は賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 ただいまの野本君の動議に御異議ございませんか。

第22回国会 内閣委員会 第30号(1955/07/21、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開きます。  まず運輸省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案は、衆議院議員、畠山鶴吉君以下二名の提案にかかるものでございます。発議者から提案理由の説明を聞きたいと存じます。
【次の発言】 引き続き本案につきまして御質疑のある方は順次御発言を願います。政府側からは三木運輸大臣のほか、政府委員として運輸省山内官房長、行政管理庁の山中次長が見えております。
【次の発言】 本日は川島長官の出席を求めましたが、衆議院で関係法律案の審議をしておられるので、きょうは出席できないということでございました。

第22回国会 内閣委員会 第31号(1955/07/22、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまより内閣委員会を開会いたします。  恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(参第一二号)、恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(衆第二八号)を一括して議題といたします。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 この際他に川崎厚生大臣に御質疑のおる方は御質疑を願います。
【次の発言】 いずれ休憩はいたしますが、川崎厚生大臣は他に所用があるよりですから、川島厚生大臣に対する御質疑のおる方はこの際願いますということを申し上げておるのであります。まだ川崎厚生大臣に対してありますか……。ちょっと速記をとめて。

第22回国会 内閣委員会 第32号(1955/07/23、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。通商産業省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 ちょっと速記を始めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 野本委員から、この際、本法案に対する質疑を打ち切り、討論を省略して、直ちに採決に入ってはどうかという動議が出されておりますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは、本案に対する質疑は終了いたします。  これより本案の採決をいたします。通商産業省設置法の一部を改正する法律案全部を問題に供します。本案を原案通り可決することに賛成の方の挙手を願います。……

第22回国会 内閣委員会 第33号(1955/07/25、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  自衛隊法の一部を改正する法律案、防衛庁設置法の一部を改正する法律案、防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案、以上三法律案を一括して議題といたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  本日は、内閣総理大臣、外務大臣、防衛庁長官等に対する総括的な質疑を行いたいと存じます。通告順によって質疑を許可いたします。
【次の発言】 松浦君に申し上げますが、本会議が始まるようですから、予算案等の審議がありますので、質疑はしばらく中止していただきまして再開後にお願いしたいと思います。暫時休憩いたします……

第22回国会 内閣委員会 第34号(1955/07/26、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(衆第二八号)を議題にいたします。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 木下君、もう時間がありませんから、もう一つにして下さい。
【次の発言】 野本さんそれね……。
【次の発言】 金曜日の委員会であとの発言時間を大体きめたのです。あなたおられなかったのです。それで、入っていないのです。千葉君が自分の発言時間を捨ててしまっておるのです。
【次の発言】 なお野本委員は他に質問をしたかったでしょうが、大体そういうことになっておりますから御……

第22回国会 内閣委員会 第35号(1955/07/27、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  自衛隊法の一部を改正する法律案、防衛庁設置法の一部を改正する法律案、防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案を一括して議題といたします。  昨日に続いて鳩山内閣総理大臣に対する質疑を続行いたします。
【次の発言】 内閣委員会関係の法律案が本会議にやがてかかるようでありますから、暫時休憩いたします。    午前十一時三十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  千葉委員の質問を続行していただきます。
【次の発言】 宮田さんもう一度簡単にお述べ願います。

第22回国会 内閣委員会 第36号(1955/07/28、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開きます。  自衛隊法の一部を改正する法律案、防衛庁設置法の一部を改正する法律案、防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案を一括して議題といたします。  前日に引き続いて御質疑を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちょっと速記をやめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  外務大臣が出席せられましたので、外務大臣に対する御質疑をこの際各委員からお願いしたいと思います。
【次の発言】 経済企画庁長官は今おられないのです。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。

第22回国会 内閣委員会 第37号(1955/07/29、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  お諮りいたします。まず委員派遣承認要求についてお諮りいたします。  本委員会といたしましては、閉会中、国の防衛に関する調査及び国家行政組織に関する調査のため、委員派遣を行いたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  つきましては、本院規則第百八十条の二により、委員派遣承認要求書を議長に提出しなければならないことになっておりますので、先日の委員長及び理事打合会の申し合せに基き、その内容及び手続等につきましては、これを委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。

第22回国会 内閣委員会 第38号(1955/07/30、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  憲法調査会法案を議題といたします。本案は衆議院議員清瀬一郎君外四名提出のものでありますから、提案者から本案の提案理由を聴取したいと思います。
【次の発言】 配付されておりまする提案理由と多少違っておりまするので、ただいま御説明の提案理由の原稿をいただきまして、これをすぐにプリントにして配付して下さい。
【次の発言】 本案に対する質疑はあと回しにいたします。
【次の発言】 昨日に引き続いて次に国防会議の構成等に関する法律案を議題にいたします。  本案についての審議に入ります際に申し上げますが、昨日総理大臣との質疑応答の間におい……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 逓信委員会 第2号(1955/12/13、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 ただいま議題となっております法律案について郵政大臣の御所見を伺いたいのでございます。私は前国会では逓信委員ではなかったので、実は細目については私は存じません。ただ速記録によりまして衆参両院の逓信委員会がどういうふうな御議論をなすったかということだけは、速記録を通じて承知いたしておるのみでございます。ただ私は大臣にお伺いしたいと思います点は、こまかい問題ではなくて、要するに私ども数年前に電気通信委員会において政府提案の電電公社の公社法及び国際電電の会社法を審議いたしました。御承知のように参議院の電通委員会では相当大幅の修正をいたしまして衆議院に送りまして、両院協議会でこれを決定し……

第23回国会 逓信委員会 第3号(1955/12/14、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 この問題についてですか。この問題についてでなければ……。
【次の発言】 これは別に法律に関係する問題でもなし、また今やっておられる行政措置がいいとか悪いとかいう問題でないのですけれども、私はこういう感じが抜けないのですが……。郵政省が貯金とか簡易保険を持っておられまして、それで今大体国の財政資金の非常に大きな部分を、郵便局の窓口を通じて全国的に集めておる。ところが、一方、たとえば簡易保険の保険金額の引き上げのような問題、これはまあだんだん経済情勢も変り、貨幣価値も変ってくると、ある程度引き上げていかないと、被保険者の方もこれじゃもの足りない、もう少し考えてくれというような声も起……

第23回国会 逓信委員会 第4号(1955/12/15、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 郵政大臣にちょっと伺いたいのですが、先ほど山田委員からも質問があり、永岡委員からも質問がありましたように、大体大臣が一昨日私の質問に対してお答えになった趣旨は了承したのです。つまりその点を申しますと、議員立法だから尊重するとかしないとかいう問題を別としまして、責任のある主管大臣として通信政策の上からも考え、この問題の解決策としても十分御検討になった上で、議員立法であるけれどもこの法律案の趣旨に従って自分としてはけっこうだと思う、こういうふうな趣旨だと了解いたします。もし違えば御答弁願いたいと思いますが、その通りにお答えになったと私は思う。それにつけ加えまして私は二点御質問申し上……

第23回国会 逓信委員会 第5号(1955/12/16、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 電電公社法の一部改正法律案、これが今継続審議ということにきまりました。これにつきまして、私かねて主張しておりますように、また私これを一番心配しておるのですが、継続審査になりますと、いずれ通常国会の休会明けまでは少くともこのままで過ごさなきゃならぬという、まあ株式の売買等については諸般の準備を進められるでありましょうが、この法律案の将来につきましては、まだ懸案になるわけでございますから、郵政大臣に特にお願いしておきますが、この電電公社及び電電会社の首脳部ともよく御相談になって大体意見の一致を見ておる、円満に行くんだという御所見を伺いましたから、非常にけっこうなんですが、これをどう……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 逓信委員会 第2号(1956/02/03、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 一つだけ。郵政省でも大蔵省でもどちらでもけっこうですから、資料をいただきたいのです。今度の株式を売り渡したにつきまして、絶えず異動のあるもののことでありますから、何日か現在ということにして、この会社の持株、資本構成がどういうふうになったかということを知りたいのです。聞くところによりますと、相当多くの株式が保険会社に流れたということになりまして、中には一割をこえるような持株会社になった保険会社もあるということを聞くのですが、その状況を具体的に数字でお示し願いたいと思います。資本構成が今度の売却によってどういう結果になったかということをお示し願いたいと思います。

第24回国会 逓信委員会 第5号(1956/02/21、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 一つだけ大臣に伺いたいのですが、これ、きょう別に最後の結論的なところまで御返事いただこうとは思わないのですが、ぜひ大臣に、来年度の計画を実行されるまでにこれはある程度はっきりきめておかれた方がいいと思いますので申し上げるのですが、これはまあ法律的に言いますと、非常にごたごたした問題なんですが、簡易保険の資金の運用問題なんですが、御承知のように、これはまあ郵政大臣は資金の運用をする権限を持っておられるわけですが、実際上は対象が市町村になっておるものですから、一面からいうと起債という格好になるわけです。で、実際は郵政大臣は運用する権限を持っておるんだけれども、結果としてはむしろ自治……

第24回国会 逓信委員会 第7号(1956/03/06、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 資料の要求をしたいのですが、大した資料ではないのですが、これは郵政省でお取りまとめ願えればけっこうなんです。テレビジョンをNHKが始められます当初に、いろいろ資金の計画とかあるいは収支の見積り、従ってこれはいつになれば収支償うようになるかとか、あるいは借入金をどういうふうに返済できるだろう。これはまあテレビジョンの普及状態とにらみ合せて考える。そういう初めの予定が一応できておったと思います。それと比べまして、従来の実績、従ってまあこの三十一年度のいろいろの計画にも関連することなんですが、それと比べて、一体どういうことになってきたか。年度別にその予定計画と比較をしながら対照表のよ……

第24回国会 逓信委員会 第9号(1956/03/15、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 ちょっと郵政大臣に、この法律案に直接関係はないのですが、先般郵政大臣に私からいろいろ御注意までに申し上げましたことで、この委員会に関係のある事柄について大蔵大臣と自治庁長官を呼んでいただきたいと言ったのですが、ちょうど両政務次官がお見えになっているから、この機会にこの問題について、もう大臣はけっこうですから、両政務次官にお尋ねをしたい。また御研究をしていただきたいと思うのですが、よろしいでしょうか。
【次の発言】 簡単に申しますが、それは地方起債の問題なんです。先般郵政大臣には、当委員会に関係のあります簡易生命保険の運用資金の問題に関連して、地方起債のやり方が、現在の法令に反し……

第24回国会 逓信委員会 第11号(1956/03/22、3期、緑風会)

○新谷寅三郎君 時間がありませんから、項目で御質問申し上げますから、項目でお答え願いたいと思います。項目でお答え願いたいと思います。  ごく事務的なことですが、第一は、これは主としてテレビジョンに関係する問題でありますが、大部分はラジオに関係するのでありますが、このごろNHKのテレビジョンの番組を見ておりまして、海外の事情の紹介とか、あるいは向うで作った番組をこちらの方に受け入れて映しておられるのが多いように思うのですがね。こういう場合に、われわれはかねて希望しておるのですが、なるべく文化協定なんかによってお互いに番組交換をやったらどうかということを前から申しておるのですが、そういう建前でこれ……

第24回国会 逓信委員会 第12号(1956/03/27、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 郵政当局にそれではお願いをしておきますが、濱田局長にお願いしておきますがね。われわれ今テレビジョンにつきましては岡部理事からお話があったようなことで、要するに一言で言えば初めに計画された五カ年計画というものは、いろいろチャンネル・プランの問題とか、あるいは置局計画を多少変更したりするようなことで変動があるだろうが、今日まだ十分その見通しは的確につかないということになるわけです。私が心配しますのは、今二百数十万の聴視者ができるだろうというような御推定でありますけれども、その時期が一体いつになるかによってただいま特別会計のようになっているテレビジョンが果してNHKとして非常に大きな……

第24回国会 逓信委員会 第15号(1956/04/26、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 問題は別なんですが、こういうことを大臣に伺いたいと思います。それは、数日前に私のところへ日本の貿易業者の有志が参りまして、いろいろ陳情がございました。その内容を見てみますと、すでに大臣の方にも何か陳情のようなものを出したという話ですから、ある程度御承知かとは思いますが、国際電信料、電報料、これはどうも日本の貿易業者からいいますと、非常に大きな外国との競争上のガンになっているというのです。内容を私どもも調べてみたのですが、まだ十分に調べは届きませんけれども、たとえば日本からある国に打つ電報料と、それからその同じ国から日本にくる電報料、その電報料なんかが非常に開きがあるようです。日……

第24回国会 逓信委員会 第16号(1956/05/10、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 郵政大臣にお伺いしたいのですが、この前の委員会で、大臣に今お話があったことに多少関連いたしますが、私は国際電電の料金の問題につきまして、この前申し上げましたが、非常に貿易業者の立場から切実な陳情を受けているのです。内容を検討いたしましたところか相当もっともな点があります。日本の対外貿易を伸張する上に、料金政策というものはやはり非常に重要なもので、これは政府としてはいろいろな方法で、たとえば資金を供与する、あるいは信用を与える、あるいは部品、機械設備の改善をしてやる、いろいろな方法で対外貿易の伸長をはかってこられたのであります。同じような考え方でやはり貿易業者の経費の中の相当大き……

第24回国会 逓信委員会 第17号(1956/05/15、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 チャンネル・プランについて二つ伺います。あなたのお答えできる範囲でけっこうですが、一つは民放の方で従来郵政省は一県一社主義ということを盛んに主張されましたね。一県一社主義、これは今日こんな方針をやはり基本方針として持っておられるのですか。民放も許可する場合に一県一社主義を原則としているのだということを電波監理委員会ですか、審議会ですかきめられておる。あの方針はまだ生きているのですかということを伺っておる。
【次の発言】 大都市で民放も競争者があるということは民放の発展の上からみて非常に必要なことなのです。そうでないと民放というものはやはり免許事業ですから、免許せられておって一向……

第24回国会 逓信委員会 第18号(1956/05/29、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 この問題ではないのですが、一般的に合併町村の集配郵便局をどうするかという問題が全国的に非常に問題が多いのだろうと思うのです。この特定局の場合は集配事務が一緒にさせられる、合併させられると仕事が減るものですからね、非常に反対をしようというような機運もあるのですね。一般公衆はそういうこまかい郵便業務についてはあまり知識がないものですから、郵便局長がそれはこうですよといわれるとつい署名したりして、むしろもっと便利になるのを逆に反対署名なんかしておるところが相当見受けられる。ですから私は郵政省が調査に疎漏があってはいけませんが、十分調査をされた場合は、相当これは責任をもって同時に思い切……

第24回国会 逓信委員会 第19号(1956/06/03、3期、自由民主党)

○新谷寅三郎君 大体こういう問題は、御説明もありましたが、まだ具体的にどこの県にとか、どの場所にとかということも早いと思うのですが、その意味で留保されていいと思いますが、この機会に、この間も問題にしたのですが、郵政省で、今政務次官がお話になったように、計画が十分きまらないのに、申請者からやいやい言われて一部の計画をあたかもきまったかのごとく考えて認可を先にしてしまう。これはとんでもない結果になりますから、そういうことのないようにお願いしたい。その意味においては、これはとにかくとりあえず問題は保留にしておく方がいいと思います。


新谷寅三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院3期)

新谷寅三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 内閣・決算委員会連合審査会 第1号(1955/06/09、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣、決算両委員会の連合審査会を開会いたします。  会計検査院法の一部を改正する法律案を議題といたします。まず、本案に対する補足説明を会計検査院から聴取いたしたいと存じます。
【次の発言】 引き続いて本案に対しまする質疑を行いたいと存じます。会計検査院からは東谷院長及び池田事務総長が出席しておられます。質疑のある方は順次御質疑願います。
【次の発言】 白井君に申し上げますが、他の委員の質疑もあるようですから、要点だけ簡単に願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 それでは本日の質疑は一応これで終了いたしまして、次……

第22回国会 内閣・決算委員会連合審査会 第2号(1955/07/07、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣委員会、決算委員会の連合審査会を開会いたします。  会計検査院法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続きまして質疑を行いたいと存じます。
【次の発言】 他に御質疑ございませんか。他に御質疑もなければ、内閣及び決算委員会の本法律案に関する連合審査会はこれをもって終了することにいたします。  なお、決算委員長の申し出によりまして、あるいはこの法律案に関しまして、決算委員会から何らかの申し入れを内閣委員会にされるかもしれないということであります。もしそういう場合には内閣委員会の審議の関係もございますので、本日のうちにお申し入れを願いたいと……

第22回国会 内閣・社会労働委員会連合審査会 第1号(1955/07/19、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣、社会労働委員会連合審査会を開きます。  恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(参第一二号)、恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(衆第二八号)を一括して議題といたします。  お諮りいたしますが、山木純勝君から委員外の発言を求められておりますが、本件に関しまして発言を許可することにして御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないようでありますから、さように取り計らいます。  順次御質疑を願います。
【次の発言】 山木議員に伺いますが、提案者に対してですか。
【次の発言】 他に御発言もないようですから、内閣、社会労働両委員会の……

第22回国会 内閣・商工委員会連合審査会 第1号(1955/06/10、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣、商工両委員会連合審査会を開会いたします。  経済審議庁設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。政府側から経済審議庁長官高碕国務大臣及び酒井総務部長が出席しておられますので、御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 法制局の人を今呼んでおりますから……。
【次の発言】 吉野委員長に申し上げますが、やがて法制局の第二部長の野木君が出席されるそうです。
【次の発言】 吉野委員長に申し上げますが、内閣法制局長官及び次長は、ただいま他の会議に出席しているそうであります。急に間に合いませんので、第二部長の野木新一君が見えておりますので、よろし……

第22回国会 内閣・農林水産委員会連合審査会 第1号(1955/06/28、3期、緑風会)【議会役職】

○委員長(新谷寅三郎君) ただいまから内閣、農林両委員会連合審査会を開会いたします。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 ちょっと速記をやめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 これをもちまして、内閣、農林両委員の審査会を終ります。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十六分散会



新谷寅三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

新谷寅三郎[参]在籍期 : 1期- 2期-| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期-13期
新谷寅三郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。