佐々木良作 衆議院議員
27期国会発言一覧

佐々木良作[衆]在籍期 : |27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期
佐々木良作[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは佐々木良作衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
佐々木良作[衆]本会議発言(全期間)
|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

佐々木良作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1955/06/09、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 別の問題でございますけれども、一つ調査をお願いいたしたいと思います。それは兵庫県の養父郡で起った事件でありまするが、兵庫教組の組合員の文書図画に関する違反容疑の事件であります。ちょうど選挙のときでありましたので、最近略式命令か何かの決定があったそうでありますが、調査をお願いいたしたいのは、その略式命令か何かの決定に至りますまでの間の調査の形式であります。御承知のように養父郡というところは非常にいなかでありまして、警察に行くといえば犯罪にきまっておるみたいな印象を与える程度のところであります。しかも、御承知のような学期末でありまして、私は大した犯罪容疑じゃないと思うのでありま……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1955/06/22、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 兵庫県の養父郡の教員組合の事件についての調査報告を承わりましたが、今のお話でありますと、普通の通り一ぺんの御報告でございまして、それがほんとうに行き過ぎておるようなものであったかどうかということを認定する材料に非常に不足しておると思います。特に、私は、ちょうど学期末であったこと、並びに、おそらく任意出頭の形だと思いますけれども、最初集中的に出頭を求めて調査された者が大体女の先生並びに校長先生等でありまして、普通の形から言うと教職員組合の幹部とみなされない者であったこと、その辺の事情につきましても、特に学期末であって一生徒を通じて父兄に与えた影響がまことに深刻であった点等も、……

第22回国会 商工委員会 第4号(1955/03/29、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 電気の問題というのは、いろいろの角度からの問題があると思いますが、最初に確かめておきたいと思いますのは、今言われました料金問題に対する改訂のお考えは今後別なお考えなり、あるいは今のことを根本的に見直すなりという第二次の考え方はまだ持っておられますかどうか、お伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 それではただいまのお話につきまして一、二お伺いいたしたいと思います。先ほどの関連の質問にあったと似たようなことに触るかと思いますけれども、実情がちょっとわからぬのでお尋ねいたしますが、三割の頭打ち分については値上げしないというのは、去年実施されておる夏料金に対して、それよりも三割……

第22回国会 商工委員会 第5号(1955/03/30、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 電力と間接に関係がありますので、通産行政一般の質問の中で、特に基礎産業に関する問題につきまして、三点だけ簡単に方針をお伺いいたしたいと思います。簡単に説明いたしますので、一挙に御説明願えればけっこうと存じます。  第一点は、御承知のように現在の鳩山内閣は、経済六カ年計画というものを樹立されまして、この計画の推進を産業行政の中心に置いておられるように聞くわけでありますが、この計画に即応いたしますところの通産行政部門の基本産業に対する具体的な対策、方針を承わりたいのであります。私は参議院の任期中を通じて経済安定委員長をずっとやっておったのでありますが、その間次々に五カ年計画、六……

第22回国会 商工委員会 第8号(1955/05/10、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 しりがそういつもつかえておったのでは困りますから、次の機会にやりたいと思いますが、いいですか。
【次の発言】 それではお願いをいたしておきますが、この前三月末に、私が一般質問のつもりで二、三質問しかけたところが、そうして大臣の方にも大体質問の趣旨が行っておると思ったら、さっぱり行っておらなくて、答弁にも何にもならないようなお話しが出かけたものだから、それはもうけっこうです、あとの機会にいたしますといってやったわけです。そこで一つこの次の機会にはっきりとお願いいたしたいのですが、石橋さんにお願いをいたしておきます。総論的なお話しをいたしますといろと、どうもぼうっとしたような返……

第22回国会 商工委員会 第9号(1955/05/11、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 去る三月末の商工委員会におきまして、通産行政の根本について、第一点は、経済六ヵ年計画を実現するために、電力、石炭、鉄鋼の基礎産業に関する商工行政の基本方針はどういうように考えておられるかという点、二番目には、うわさされているところの基礎産業に対する合理化法案等に見られる重要産業に計画性を付与するという施策と、いわゆるかつて経験した官僚行政の弊に陥る危険性との調節についてどういう考えを持っておられるかという点、三番目には、合理化法案と電気事業法案等に見られるような基礎産業間における施策、方針の矛盾、混迷等について一応質問したわけでありますけれども、十分な答えが得られないままで……

第22回国会 商工委員会 第10号(1955/05/12、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 八木君の質問に関連しまして電源開発について一、二伺いたいと思います。電源開発問題が出るとどうも関連してお伺いしないと工合悪いような気がするのでありますが、先ほど八木君の質問にお答えになりまして、電源開発に対する高碕さんの構想を述べられたわけでありますが、先だってまで私は高碕さんのもとで一等運転士のような仕事をしておりましたので、大体お考え方はあまりかわっておらないだろうと思います。従いまして私は今現に動きつつある電源開発の問題を中心にお伺いしたいわけです。ただ前提といたしまして、八木君から御質問いたしました点を補って一、二点だけお願いをいたします。  電源開発に関する構想の……

第22回国会 商工委員会 第13号(1955/05/18、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 議事進行について。一般質問が継続されるわけでありますが、本日の一般質問に入る前に、前の委員会におきまして質問を行いました、電気の開発問題につきましての善処を委員長にお願いいたしたいと思います。  それは第一には、電源開発計画は既定方針に従って推進することを通産大臣は言明されたわけでありまして、既定計画に従って推進するために、資金が不足しておることを認められたわけでありまして、そのための措置をとられることを答弁されたわけであります。従いまして答弁に従って早急にその措置をとられるようにお願いいたしたいのであります。  それから第二番目には、電源開発の進行に伴うコスト低下について……

第22回国会 商工委員会 第23号(1955/06/09、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 私は通産行政の基本的調査の一環といたしまして、自動車産業に関する問題をお伺いいたしたいと思います。具体的な問題をお伺いしたいのでありますが、それに先だちまして、御承知のように今日本の自動車産業というものは、昨年昭和二十九年の例をとりましても、年間一千八百億円の生産高を上げておりまして、鉄鋼、石炭、造船などと一緒に基幹産業として重要な地位を占めておるのでありまして、特に自動車産業に関連しておる、自動車産業で飯を食っておる労働者の数は約五十万といわれますし、従って家族を含めますと百数十万の連中が自動車産業にぶら下っておるということになっております。ところが御承知のように、最近に……

第22回国会 商工委員会 第27号(1955/06/17、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 ただいま議決されました中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案に対する附帯決議を次のように定められんことの動議を提出いたします。   中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案  一、中小企業等協同組合中央会及び都道府県中小企業等協同組合中央会の役員等については、従前の経緯に鑑み、真に中小企業の振興の為に挺身して熱情を傾ける者を配意すること。  二、中小企業等協同組合の全国中央会及び都道府県中央会に対する補助金年間三千万円程度を、早急の機会において、予算支出するようその実現を期すること。  三、本改正案は原案に比し官僚支配の傾向を強めるものである。本法の……

第22回国会 商工委員会 第28号(1955/06/22、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 一、二分だけ関連質問を……。今のお話の中で、イギリスとの話し合いがあしたからされるという話がありましたけれども、その話の中で今加藤委員から話がありました自動車の問題で、ちょっと一、二点だけお伺いいたしたいと思います。  あしたから話し合いをされる話の中に、直接ではないかもしれませんが、技術提携の問題は含まれておるかどうか。御承知のように今自動車に三つの技術提携が進んでおりますけれども、これの契約の改訂の問題とか、それに関連するような問題で、裏でも話し合いをされる可能性があるかどうかということが第一点。  それからそういう話し合いがあるなしにかかわらず、この問題につきまして大……

第22回国会 商工委員会 第30号(1955/06/24、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 午前中からこの法律に対する一般的な質問がだいぶあったわけでありまするが、私は、時間の許される限り、この法案の一般的な前提をなしておりまする問題についてお伺いをしたいと思います。  御承知のように、従来経済立法といわれる経済政策に関係する法律は、まことに慎重を欠いて立法されまして、そしてそれがまた非常に慎重を欠いて改廃されるがために、わが国民経済へ与えた影響というものは相当重大なものがあると思うのであります。私過去参議院におりました際におきましても、その点をきわめて強く感じたのでありますが、今問題になっておりますこの重油ボイラーの制限等に関する臨時措置法案につきましても、先ほ……

第22回国会 商工委員会 第35号(1955/07/06、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 今議題になっている法案とは直接関係ありませんけれども、御承知のように総合開発関係並びに国土開発関係の小委員会が開かれることになっておって、三、四回流れております。きょうもこの委員会のあとで開かれる予定であったそうでありまするけれども、それがまた流れそうな状態になっております。従いましてその委員会で聞くべき事項だと思いますけれども、お許しを得ましたので、ちょっと時間をかりまして緊急質問の形で御質問申し上げたいと思います。  あるいはこれは大臣ひょっとしたら御承知ないかとも思いまするけれども、総合開発計画の推進ということは重大な問題でありまして、先ほど申し上げました小委員会にお……

第22回国会 商工委員会 第36号(1955/07/07、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 石油資源開発会社法案につきましてお伺いをいたしたいと思います。御承知のようにこの法案は、最初政府から提案される前に、この委員会におきましてもいろいろな角度から研究をしておった法案でありまして、それが今度政府提案という形になって現われて参りましたので、それに即応いたしまして御質問をいたしたいと存じます。  まず第一に、この法案の一番中心は、ほんとうに予定されたような事業計画が遂行できるかどうかという点にかかっておると思います。従いまして昨日来同僚議員からの質問に対しまして、たとえばこの第一条の目的につきましても意見の交換が行われたようでありまするけれども、もう一ぺんはっきりと……

第22回国会 商工委員会 第37号(1955/07/08、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 関連して。十分お話はわかりましたので、返事をイエス、ノー程度にはっきりとお願いいたします。ちょうど大臣と社長と組合の委員長と三人お立ち会いでありますので、その三人ではっきりと返事をお願いいたしたいと思います。今の伊藤さんの問題と実質的にはほとんと同じでありますけれども、はっきりとお願いいたします。きょう配られましたところの所要人員予定表というのによりますと、三十年度は合計して千二百二十五人というのから始まって三十六年度まで、ずらっと数字が掲げてあります。ごらんの通りであります。私が実際に数字を要求いたしましたのは、所要人員表ではなくて、実施計表を予定いたしたのであります。そ……

第22回国会 商工委員会 第41号(1955/07/13、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)委員 この問題は、総合開発計画を立案する機関はあるけれども、実際に施行する機関がない、それが非常にまずくいっておる例で、従ってまずくいっておるこの例の始末をどうするかということで御質問したわけであります。牛後に総合開発に関する小委員会があるそうでありますから、質問はその方に移していただいた方がよいと思います。時間もこういう状態であるので、ここでは省略いたしたいと思います。  ただ大臣の御答弁によりますと、八月一ぱいまで調整に時をかけてみて、できなければ云々というお話がありましたけれども、この発電所が六月中旬にでき上ることは三年前からわかっておった話で、そうしてでき上ってから水がた……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1956/02/15、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 原子力行政についての質疑をいたしたいのでありますが、すでに同僚の岡委員なり志村委員なりから相当な質問がされておるわけでありますので、なるべく重ならないようにしてお話しを承わりたいと思います。  質問の前に、原子力産業の導入、樹立に関しまして、同僚からも申し上げましたように、正力大臣がまことに異常なる熱意をもって当られておることに対しましては、私ども心から敬意を表するのであります。しかしながら、御承知のように、また実際国民の間におきましては、その原子力産業なるものがどんなものであるか、その受け入れ態勢なり、あるいは気運なりというものは、事実上盛り上っておらないわけでありまして……

第24回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1956/02/20、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 似たようなことを重ねてお伺いすることになるかと思いますけれども、御承知のように、科学技術の問題は、大体ポイントが二つあると思います。一つは、今ここで論敵の対象になっておるところの、科学技術の進歩発達のためにどういうふうにして行政指導をし、それを推進していくかという問題だと思います。それからもう一つの方は、従来ある、あるいは民間で進歩発達しつつある科学技術行政または科学技術の実際面に対しまして、行政をどういうふうに振り向けるかという問題だと思います。今、第一の問題で、科学技術の進歩発達のための推進機関としてこの科学技術庁を作られるというお話でありまして、志村さん並びに加藤さん……

第24回国会 科学技術振興対策特別委員会 第11号(1956/03/08、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 私もちょっと関連をいたしまして、簡単に一、二お伺いをいたしたいと思います。私はこの間の原子力行政についての一般の方針の質問の際に申し上げておいたわけでありますが、今もここでお話が出ておりますように、あの当時私どもが、年寄りの冷や水ならいいけれども、私どもの方が冷や水にならなければならぬほど、どうもあせられ過ぎておると感ます。今のお話の用地問題についてみましても、国内の普通の学者の常識なりあるいは一般の人々なりの常識が、どういうところを基準にきめたらいいかという、その根本論さえもまだどうも危なっかしい感じでおる際に、また突っ走りが激し過ぎるような気がして、心配をいたしておる次……

第24回国会 科学技術振興対策特別委員会 第16号(1956/03/19、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 原子燃料公社法案につきまして、大体質疑も出尽したようでありますけれども、私、正力国務大臣に一つ根本的なお考えをお聞きいたしたいと思います。  御承知のように、最近におきましては、昔流の国策会社的なもの、あるいはそれがいろんな形をとりまして、公社等々の形をとって出て参っておりまするけれども、大体におきまして、今のところ公社的なものは、必ずしも最初法律で作りましたときの任務あるいは目的を十分に達していないと思います。一つ簡単に例をとりますと、三、四年前に、御承知のように電源開発促進というものができまして、そして公社的な性格を持った国策会社的なやり方で、国家資金を投入して電源開発……

第24回国会 商工委員会 第5号(1956/02/15、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 私はせんだって通産大臣並びに経済企画庁長官からの方針の御説明を承わったのでありますが、本日は特に経済企画庁長官に対しまして質問申し上げたいと思います。最初に一つお断わり申し上げておきたいと思いますけれども、高碕さん、たくさん家来衆を連れてお見えになっておりますが、私が高碕さんに御答弁を要求するのは、高碕さんが本来経済界の代表者みたいなかっこうで閣議に入られまして、経済担当の大臣として努力されておるわけであります。従いまして私は昨日の本委員会におきまして説明されたような、ああいう無味乾燥な、御家来衆からの作文を朗読してもらうみたいな答弁ならお断わりいたしたいと思います。むしろ……

第24回国会 商工委員会 第21号(1956/03/22、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 議事進行について。この問題についての多賀谷君とそれから局長の問答、並びに同僚議員中のこれに対する相当明快なる考えを持たれたところの発言、私はこの解釈につきましては、最初解釈の問題でなくて、事実認定の問題だと考えておった。しかしこれは法律の根本に基く解釈の問題だと考えます。従いまして、この議員の中に、これほど大きな解釈の相違があり、同時にまた役所の中におきましても、解釈が必ずしも一定していないように見受けられます。そうするとこの際におきまして、私は法制局長官を呼んで、そうしてこの解釈がどこによるべきかということをはっきりと尋ねた上で、事実問題を解明すべきが至当だと思いますが、……

第24回国会 商工委員会 第22号(1956/03/23、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 関連して。問題の中心は、今中崎委員からのお話で大体ポイントは得ていると思いますけれども、一つお伺いしておきたいのは、この目的を見ますと、大へんたくさん並べてあるわけです。国土総合開発の場合には、大体経済的な価値を中心として指定をして、そして最も経済的な効果を上げるための計画というところに焦点がしぼれると思います。ただし、この離島の場合は、取り残されておる、おくれておる島民の保護対策とか、ちょうど農民の保護対策みたいなものが加わるような意味での保護対策的な意味もあるのじゃなかろうか。特に後進性を除去する云々というふうに書いてありますから、従ってこれまで四十数島を指定して計画を……

第24回国会 商工委員会 第23号(1956/03/27、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 工業用水法案につきまして二、三質問をいたしたいと思います。  この法案を読んでみますと、これは趣旨としてはまことにもっともで、大へんけっこうな感じがするわけでありますが、中身を一生懸命に探しておるのでありますけれども、中身につきましては、工業用水法の目的とする第一条の趣旨にかない得るような内容を持つかどうかということに対しましてまず疑問を持つわけであります。従いまして、この法案の目的は、第一条にうたってありまする通りに、特定の地域を指定して、その特定の地域内における工業用水の合理的な供給を確保するとともに、地下水の水源の保全をはかって、その地域における工業の健全な発達に寄与……

第24回国会 商工委員会 第24号(1956/03/28、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 ちょっと関連して。今山口君から工業用水の料金問題が提出されまして、企業局長の方では相当自信を持ったお話をされておるようでありますけれども、私はいつもそう思うのですが、商工省の関係ではそういう計算が成り立っても、たとえば農林省なりあるいは建設省なりと組む場合には、どうもそういうふうな計画になりがたい事情にある。早い話が昨年この委員会でも連合しまして相当問題にして計画を立てられた愛知用水の計画があると思います。企業局長は御承知だと思いますけれども、愛知用水の経済効果として割り出してあるあの工業用水の値段は何ぼになっておったとお考えになりますか。

第24回国会 商工委員会 第30号(1956/04/11、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 先ほど来の質疑応答で、結局この下流増の一番のポイントは両者間で協議ができるのならば法律は要らぬというのと、それから当然の話であるからこの法律が必要だということだと思います。その協議の内容について基本的な協議の問題とそれからこの法律ができましてもその金額の内容についてはお互いに協議せよということになっている。協議に二種類あるわけですが、私はこの感じだけをはっきりお聞かせ願いたいと思います。代表選手として内ケ崎さんと藤井さんとに感じだけをお伺いいたしたいと思います。現在の電気事業者間におきまして、事業者の良識と自主性にまかせられて解決し得るような形で協議がととのうような問題だと……

第24回国会 商工委員会 第31号(1956/04/12、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 先ほどの議事進行の発言によりまして、きょうはなるべく両大臣に集中して、大臣に答弁を求めるような質問をせよというようなお話であります。断わっておきますけれども、大体電力行政というものは今まことに産業の根幹をなす問題でありまして、世界の一つの中心であるソ連におきましては、マレンコフという一番偉い人が発電所相を勤めておるわけであります。従いまして、電気の問題になると、事務当局にまかせて、考えますとかなんとかいうことで大臣の答弁がなさそうでありますので、私は原則としてすべて大臣が答弁されることを求めまして、そうしてきょうは大臣がよくわからぬとかなんとかで答弁できなくて事務当局に答弁……

第24回国会 商工委員会 第35号(1956/04/18、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 関連して。先ほど田中委員から質問した一番実質的な問題なんですけれども、先ほど来の話を聞いておりますと、大体これの法理論的裏づけを、民法上の不当利得の概念を拡大解釈すれば裏づけが成立つのではないか、しかしながら七百三条の解釈からは直ちには生まれてきにくいのではなかろうかというお話であったと思います。同時にまた、今田中委員の質問に対するお答えの中で、協議によって金額をきめるということになっているのについての、その協議のととのわなかった場合の処置について、どうも法的な不備がありそうだ、しかしながらこれでも運営上やれるというならやれないこともなかろうというお話であったと思います。私……

第24回国会 商工委員会 第40号(1956/04/26、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 関連。今の田中委員の質問は、一般にこの問題が直ちに電気料金に関係するがごとくに地方に流布されておる向きが多い、従って例を東北電力にとった場合に、本来ならばこれだけ金がふえてくるのだから、従って上げなくてもいいのだけれども、これがふえなくなると、つまり下流増を支払わなければならないようになると、電気料金を上げなければならないだろうという話が出ておるが、それが面接そういう関係にないものと思うがどうか。そういう質問ですから、下流増の問題と電気料金の値上げという問題が地域的に結びついて流布されておる話があるということを聞いておるわけでありますからその点もう一回はっきり答弁して下さい……

第24回国会 商工委員会 第41号(1956/04/27、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 時間があるようでありますので、参考的に一、二伺いたいと思います。  御承知のように、今度の電源開発法の修正の法案の一番問題になったのは、下流増の問題でありますが、下流増の問題というのも、一帯焦点となっておるのは、東北電力会社が非常に経営不振であるということと、そして電源開発会社の電源をなるべく安く開発しなければならぬという問題が焦点になっておることは御承知の通りであります。いつかの質問にも申し上げました通り、私は事実上、現在の東北電力管内においては、あの民生度、並びに産業の実情等から見て、これの値上げというものはほとんど不可能に近い、そうするならば、今後いかなる救済対策があ……

第24回国会 商工委員会 第65号(1956/10/19、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 ちょっと議事進行について。  私、質問するわけでありまして、電力を中心としたエネルギー計画を聞きたいのですけれども、それに関連して関連質問の予定になっておりました田中君が汽車の都合で先にやるそうでありますので、関連質問が逆になりますけれども、田中君を最初に願います。
【次の発言】 私は先ほど申し上げましたように、最近の経済拡大傾向に伴いまして、特に鉄鋼、石炭を中心としての五カ年計画の修正が問題となっておるわけでございますが、これと関連してその一つの中心でありますエネルギー、特に電力を中心とする計画について御質問いたしたいと思います。ところがどうも私は電力問題の前に今問題にな……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 社会労働委員会 第2号(1956/11/20、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 倉石さんは、私はスト規制法に関する問題は全部十分承知の上でいろいろな発言をされたり、いろいろな立場からの問題の扱い方をされたりしておるのじゃなかろうかと思って、ひそかに同情しておった次第でありまして、従いまして私は質問の割り振りにつきましても、むしろ電力行政を中心として、産業安定の問題を中心にほんとうは伺いたいくらいでおったのです。ところが本日初日があきまして、先ほど来野澤代議士から始まる質問がずっと展開されまして、特に野澤さんの質問は、大体このスト規制法に関する問題の重要な問題をずっと網羅されて、なかなか私はいい質問だったと思います。ところがこれに対する倉石さんの御答弁は……

第25回国会 社会労働委員会 第3号(1956/11/21、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 どうももう俗論の質問を許さないような状態にまでなったような感じがいたしますけれども、蛇足かと存じますが、しばらくの間時間を拝借させていただきたいと思います。  まず先ほど来この議案の審議に入りまして以来、倉石さんの説明の中で、電気労働者の電労連という組合があって、その電労連関係の組合は、このスト規制法の対象になっておるような争議行為はやるべきではない、従ってこれをやらぬということを明言したというような御発言がたびたびこの委員会でなされておるように私は聞いたのでありますが、私の聞いておる電労連の話とはだいぶ話に食い違いがあるようでありますが、大体どういう人からどういう立場でこ……

第25回国会 社会労働委員会 第6号(1956/11/26、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 今の同僚の多賀谷委員と法務大臣との質疑応答に関連して、ちょっとお尋ねしたいと思います。公共の福祉に云々というお話でありましたが、このスト規制法の立法論と解釈論とに分けまして、立法論として、公共の福祉に反することが理由になって立法されておるのか、従ってまた解釈論も、公共の福祉ということが違法性の原因になるかどうか、御見解を承わりたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、この法律が一たん施行された後におきましても、この法律第二条に規定されておる行為の中で、公共の福祉を阻害するという意味においてのみ違法性が生ずる、こういうふうに解してよろしいわけですね。


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 科学技術振興対策特別委員会 第10号(1957/03/05、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 ちょっと関連してお伺いいたしたいと思います。今ちょうど私もそのことを言おうと思っておったら、あとで補足説明をされ、前田さんから話が出たわけですけれども、今のお話の中で、科学技術庁関係の研究所と、それから文部省の学校の研究所とのお話がありました。その問題につきましては、今未解決のままでそのような状態にあることでありますし、前田さんのお話によりますと、そのこと自身も審議会で考えてもらいたいというようなお話のようでありますが、先ほどの丹羽さんのお話にもありましたように、省と省との関係のそこへいく前に、文部省の中の学校と学校との関係――御承知のように人間というものは独立を要求するも……

第26回国会 科学技術振興対策特別委員会 第20号(1957/03/27、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 私は最初に宇田さんの心境を伺いたいと思います。今、岡委員との問答を聞いておりましても、原子力委員会でいろいろな話がされる段階も、それから肝心な問題の焦点も、どうも十分にそれん聞き消化するひまがなさそうに感じられます。今、宇田大臣は、経済企画庁の仕事もされれば、原子力委員会の仕事もされる、それから科学技術庁の仕事もされる。特に経済問題は総会調整の非常に必要な問題であり、科学技術庁は科学技術の新しい職場を立てるところでありますから、これまた重大な仕事であり、そして原子力委員会は、今、日本の原子力政策を、本格的に樹立する非常に重大なる段階にきていると思います。私はそうでなくても、……

第26回国会 科学技術振興対策特別委員会 第22号(1957/04/02、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 せんだっての委員会におきまして、原子力行政について質問の継続中であったのでありますが、大臣の都合によりまして時間がなくなりましたので、これを続けて質問をさせていただきたいと思います。その中心は動力炉の輸入の問題でありますが、動力炉輸入の問題に先だちまして、最近特に問題になり、今も前田委員からも御質問になっておりますところの原子力委員会の運営問題を中心に一、二確かめて、御意見を伺いましてから本論に入りたいと思いますから、御了承願いたいと思います。  原子力行政の根本的な方針は、当然に原子力委員会によって審議され、検討されるのが法の示すところであるわけでありますが、どうも一般に……

第26回国会 科学技術振興対策特別委員会 第41号(1957/08/10、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 ずいぶんおそくなりましたし、だいぶかかりましたから、私は五、六分簡単に聞きます。正力さんが前に同じこの担当の大臣をしておられましたときに、私は、あまりあわてなさるな、年寄りの冷水というようなことを言っておきましたが、だんだんとあせっておられるように思いますので、もう少し私は自重されるように特に要望いたしたいと思います。  今の話を聞いておりますと、閣僚懇談会が云々の性格はありますけれども、今、正力さんの、新設会社で発電用原子炉を輸入しなければならないという結論に達した理由は、一つは、あくまでも電力需給並びに電力の原価から早急に原子力発電をやらなければならない。このことが最大……

第26回国会 議院運営委員会 第6号(1957/02/05、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 繰り返して聞くようでありますけれども、常識的な法律の解釈で、今のような、たとえば総辞職したいと考えた場合に、自分で総辞職するのか、臨時代理が総辞職をするのかという判断をするのは、そうするとお医者さんということになりますか。
【次の発言】 今の解釈は、そういう理屈も成り立つかもしれませんが、法制局長官に、はっきりとほんとうの常識的な解釈を伺ってみたいのだけれども、ほんとうは、そういう総理大臣の権限は、二つにも三つにも分けられるものではなくて、総理大臣がまだ意識が十分あり、判断能力を持っておる場合には、その判断能力を臨時代理者に助言したり、あるいはそういうことによって臨時代理に……

第26回国会 議院運営委員会 第11号(1957/02/20、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 この議院運営委員会の運用につきまして、一言希望を申し上げておきたいと思います。公報にはいつでもこれは理事会終了後となっておりまして、会館その他におると、いつ開くとも開かぬとも、われわれ委員にはちっともわけがわからぬ。そうして理事会でもあれば、さっさと出てきて、ちゃっちゃっとここでやられるそうですけれども、これは当然放送されて、会館からちゃんと出てくる余裕を与えて、きちんと開会していただきたいと思います。それから、その他の小委員会の開会につきましても、さっぱりわれわれにわけもわからずやられておるような部分が事実上多いように見受けられておりますから、一つこの運営については、気を……

第26回国会 議院運営委員会 第14号(1957/02/26、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 雑談のようでありますけれども、予算を早く上げねばならぬとか、上げるとかいう話は、少しおかしいと思う。内閣が明らかにかわって、そのかわり目をはっきりしようじゃないかといっておるので、予算の審議の問題がここに出ておるのでもなんでもない。それならそれでいいかどうか、はっきりときめてもらいたい。

第26回国会 建設委員会 第11号(1957/03/26、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 それでは建設大臣とそれから通産省の関係並びに企画庁の関係の関係官を呼んでいただくようにお願いしてあったのでありますが、どうなったのでありますか。お伺いいたします。
【次の発言】 やむを得なければやむを得ませんが、私はあらかじめちゃんと建設大臣には初めから連絡してあったはずですし、それで今両方の関係官庁に一緒に話を聞いてもらいたくて言ったのです。勝手に委員長がそうきめられては私は困るのです。
【次の発言】 二、三十分待って、あとにします。私の要求しておる関係の人は一人も来ていない。そんなことでは無理だ。三十分待ってからやります。

第26回国会 商工委員会 第4号(1957/02/19、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 経済関係の一般質問でありまするので、私は水田通産大臣並びに宇田長官に対しまして、むしろ大上段に振りかぶりまして、石橋内閣の経済政策の根本問題についてお伺いいたしたいと思うのであります。順次根本的な問題についてお伺いいたしたいと思いますが、その前に私は水田さんに一つ、水田さんは今度通産大臣になられまして、通産大臣として特別にどういうところに持ち味を出されようと思っておられるか、ちょっと抱負をお伺いいたしたいと思うのです。というのは水田さんは野におられる場合におきましては、いろいろな角度からいろいろな抱負を述べられておったわけでありまするが、大臣になられますと、大体書いてあるも……

第26回国会 商工委員会 第6号(1957/02/22、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 関連。電源開発計画の設定は、電源開発促進法に基いて審議会の議を経て総理大臣これを決定するというのじゃないでしたか。従って総理大臣が電源開発計画設定の最高責任者じゃなかったかと思いますけれども、念のためにお聞きしておきます。
【次の発言】 そういたしますと、通産大臣と企画庁長官はその計画設定に対してどの段階の責任を持つわけになりますか。

第26回国会 商工委員会 第7号(1957/02/26、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 関連して。今の通産大臣のお話によりますと、電気料金の根本的な考え方につきまして、需給が逼迫すれば高くなってもやむを得ぬ。需給が緩和してくれば安くすることも考えられるというふうに聞えたのですけれども、この前私が質問しました際に、電気料金の決定の仕方は、そういう電力の需給状況、つまり需用と供給の関係によって値段はきまるべきじゃない。従って現実に原価主義がとられておる。その原価主義がとられておるその原価に対しても私は問題があるけれども、原価主義がとられておる。従って電力の需用供給の関係と料金とは一応無関係に考えてもらいたい、大体通産大臣はそう言われたと思うのですけれども、そうじゃ……

第26回国会 商工委員会 第14号(1957/03/15、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 今八木委員の電力料金を中心としての問題の質問の最中でありまするが、最近、特にきようの新聞を見ましても、電力の緊急制限問題が非常に大きく出ておりまして、突然に問題を出すようで恐縮でありますけれども、時間の関係上まことにやむを得ない事情がありますので、ちょっと関連してお許しを願いたいと思います。  この電力の緊急制限の問題は、実は昨年の十月ころだったと思いますが、最近の経済拡大に伴って基幹産業のネックが非常に出てきて、そのネックの新たなる一つの現象として電力問題が取り上げられ、このままでいくと、経済拡大に非常に大きな支障を来たすということが、五カ年計画の修正的な意味で論ぜられて……

第26回国会 商工委員会 第38号(1957/05/13、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 関連。田中委員の今の技術の問題に入る前に、この法律によって設立される会社の性格について、同時にこの法律の性格について問題が提起されておりました。特に長谷川次官の苦労されておる意のあるところは私十分に了解するのでありますけれども、しかしながら法律として一つの格好を整えるためには、これがこういう法律でなければならないとしても、その理由なり考え方なりというものは、やはりはっきりと統一しておかなければならぬと思いますので、関連して二、三お伺いしたいと思いますので、お許しを願いたいと思います。  第一に、局長のお話によりますと、特別にこういう形をとったのは、合成ゴム会社の性格からと、……

第26回国会 商工委員会 第39号(1957/05/14、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 お許しを得まして、まず付帯決議の案文を朗読させていただきます。    合成ゴム製造事業特別措置法案に対する付帯決議案   政府は、本法の施行にあたっては、次の諸点に特に留意すべきである。  一、日本開発銀行の出資による方式を政府出資に切り換えるに際し、合成ゴム会社の性格を明確化し、政府出資を受け入れるにふさわしいものたらしめること。  二、本法による会社の設立並びに運営の経過については、適時国会に報告すること。  三、本法による会社の製品についての中小企業者の利用を容易ならしめるよう、中間加工施設の整備をはかること。  四、本法による会社の株式の引受並びに主たる人事について……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1957/11/09、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 ただいま大野教授から、大体これまで法制局がとっておった見解とは完全に反対の意見の開陳があったわけでありまして、電源開発会社はみずから原子力発電を行い得ないであろうということ、並びに原子力発電会社の株式引き受けも不当であろうという意味の解釈をなさったわけでありますが、この解釈に対しまして、今開かれまして、法制局の見解を承わりたいと思います。
【次の発言】 今の法制局のお話は、火力に原子力を含まないという原則の大野さんの見解に対しての水かけ論みたいな話ですが、株式引き受けについての解釈はどうですか。ことに大野さんが第二段目に述べられましたところの、電源開発会社が原子力発電会社の……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1958/02/07、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 正力国務大臣が時間に迫られておるようでありますので、根本的なお考えにつきまして、一、二お伺いをいたしたいと思います。昨日、科学技術振興のための基本施策についての長官の御所見を承わったわけでありますが、一々ごもっともでありますし、長官が最近の世界情勢に基いて、特に科学技術の振興のために、懸命な努力をされようとしておることにつきましては、心から敬意をささげるものであります。しかしながら、ここで一つ正力さんに十分に私は考えていただきたいと思うことがあります。それは言うまでもないことでありますけれども、次々にいろいろな政策が樹立され、これを実施されることになると思いますが、それを樹……

第28回国会 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1958/02/19、27期、日本社会党)【政府役職】

○佐々木政府委員 湯川先生のやっておられると申しますか、こちらで補助金を出したのではないのでありまして、これは文部省の方から出れば出ると思います。ただ先ほどお話は、そうでなくて、原子力委員会の下部機関といたしまして、核融合懇談会というものがありまして、一種の専門部会のような形式で、それぞれ大学の皆さんにお集まり願って、湯川さんが主として主宰して、いろいろ今までの経過なり研究の過程なりを話し合う場を作ったわけでございます。これに対する、これは別に補助金ということではないのでありまして、会合費その他と見ればよろしいわけですから、その方はできる限りお世話をいたしまして、数回会合されました。ですから、……

第28回国会 議院運営委員会 第2号(1957/12/23、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 この議題をはずれてよろしゅうございますか。
【次の発言】 この決議案につきましては、前国会におきましても問題になっておりましたし、いろいろ問題になっておったように承知しておるのでありますが、その間におきまして、九州地方におきましては、たとえば新聞等に報道されたことやら、あるいは某知事云々の発言で、ラジオ等で放送されたという話などで、この議案をめぐりまして、たとえば社会党たけが反対しておるから、これができないのであるとか等と、いろいろなデマらしき話が耳に入っておるのでありますけれども、むしろ、これが理事会等においても慎重に検討されておりましたのは、従来の国会の決議案が、行政府……

第28回国会 議院運営委員会 第3号(1958/01/23、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 おそらく、これは二番目の説明の営繕工事の分だろうと思いますが、いつでも問題になっている議面の建物は、今度はこれで使えるようになるのですか。
【次の発言】 それならけっこうだと思いますけれども、私は、特に今後の方針として要望しておきたいと思います。大蔵省の関係において、いろいろ各省の予算が出そろい、従って、国会の必要な費用をできるだけ、要求百パーセントでなくても、年々重ねて取らざるを得ないという事情があり得ることは承知いたしますけれども、仕事というやつは、時間を詰めて、すぐ使えるようにしない金は死んでしまうのであります。あの議員面会所は、建て始まってから数年間、少しずつ仕事を……

第28回国会 議院運営委員会 第14号(1958/03/11、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 党の方針という話が、今、野原さんからありまして、事実上内容の問題が出ておりますけれども、これは当該委員会である内閣委員会では、相当十分話し合いがされたことですか、官房長官にお伺いいたします。
【次の発言】 私どもが承わったところによりますと、このこと自体を内閣委員会においても論議中であるように聞いております。それから、先ほど理事会でお伺いいたしますと、これは国会法の規則によって撤回を求めるのだというお話でありました。条文上はおそらくそうだろうと思います。しかしながら、規則の三十六条で、これは条文の形式的な読み方は、確かに議員提案の議案の規定のように見受けられますけれども、し……

第28回国会 議院運営委員会 第15号(1958/03/14、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 緊急上程の順序は……。

第28回国会 議院運営委員会 第21号(1958/03/28、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 これは賛否はどうなのですか。全部全会一致ですか。
【次の発言】 うちの方で、だれか反対すると言っていたが……。

第28回国会 議院運営委員会 第22号(1958/03/31、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 ILOの決議のやつを……。

第28回国会 議院運営委員会 第31号(1958/04/22、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 地方行政もあったんですか。

第28回国会 議院運営委員会 第34号(1958/04/25、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 今の佐々木さんのお話で、よき慣行であると思いなさらぬのだと言われても、われわれの方で思いなされば仕方がない。そうすれば、これまでの筋の通った一番普通の運営より仕方がないと思います。今の佐々木さんのお話によると、提案理由を社会党がやるなら、社会党の方も党首で堂々とやり、私どもの方も所信表明を党首で堂々とやってと言われますけれども、やるかやらぬかも、おのおのの党首を出すか出さぬかも、こっちの勝手であって、われわれの方では、必ずしも党首が出るか出ないかわからない。それがいい慣行であるかないかというのは、おのおのの判断ですから、ここで佐々木さんの言われることが一番いい慣行だというこ……

第28回国会 商工委員会 第2号(1957/12/24、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 大臣の時間もないようでございますので、同時にまた、同僚諸君の質問がありますので、私は、きわめて簡単に、根本的な方針だけを伺いたいと思います。登録法の問題、それから長期計画や経済決済問題、さらにまた見本市の問題等々と、具体的な問題は、あとで同僚議員の諸君に質問していただくことになっておりますので、今申し上げましたように、日中の経済提携と貿易問題につきましての根本方針を伺いたいと思います。  まず第一に、通産大臣に、日中貿易に対する根本的の所信を披瀝していただきたいと思います。岸内閣は、中国との国交回復問題それ自身については、御承知のように、まだ時期尚早論をとっておりましたけれ……

第28回国会 商工委員会 第7号(1958/02/18、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 私は、電力問題、特に再々編成問題を中心にいたしまして、河野企画庁長官並びに通産大臣と、ほんとうは二人並んでおってもらわぬと工合が悪いので、そういう形で質問しようと思ったのでありますけれども、まだそういう段階に至らない事情があるようでありますので、本論に入る前に、とりあえず一般的な問題について、一、二お伺いいたしまして、しこうして、電力問題に入りたいと思います。お許しを願いたいと思います。  第一に、河野企画庁長官にお伺いいたしたいと思いますが、それは現下の経済実情の判断についてであります。最近、一部に、不況の深刻化から底入れ観が現われまして、引き締め政策の過大な効果宣伝から……

第28回国会 商工委員会 第8号(1958/02/19、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 検討中ということですけれども、今、田中君が言いましたように、きょうの新聞をごらんになっていると思いますが、昨日の閣議では、河野長官の方からは、了解を得たと思っていると、こう言っておられますし、それから通産省の方は、了解を与えたわけではないと言っておられますし、これはほんとうはどういうことですか。
【次の発言】 ただいま通産大臣のお話によりますと、前の水田大臣の政治的云々もあるし、という話でありました。しかし、水田さんの言っておられます話の前提には、すぐにでも根本的に料金制度を改革する、その作業を行うことを前提として、例のもう一つの問題である三割頭打ちの問題も、一年保留という……

第28回国会 商工委員会 第12号(1958/03/04、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 おそらく運営につきましては、常に理事会で相談されてやられることだと思いまして、私どもは常に理事に要望しておるのでありますけれども、実際にこの委員会がずっと低調であったという事実は、私はいなめないと思う。それは、やはり重要な議案がなかったことに、原因があるだろうと思う。それならば重要な議案でないものに調子を上げろと言ったって、上るわけもない話なんだから、そういう低調な議案ならば、やらぬようにしてもらいたい、こっちはいろいろ忙がしいのですから。しかるに、いろいろつまらぬ法案が出るようでありますが、ほんとうのことを言うと、法律に重要なのと重要でないのとあるはずはないと思うのですけ……

第28回国会 商工委員会 第18号(1958/03/18、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 私は、一般の通産行政の質問に際しまして、特に電力問題につきまして質問をいたしまして、通産大臣と企画庁長官と同席のもとに、問題の解明を要求いたしましたけれども、その機を得ずに現在に至っておるわけでありますが、最近に至りまして、特に電力問題について、いろいろな具体的な動きが見えるようになって参りましたので、恐縮でありますけれども、本日の時間をお借りいたしまして、従来留保しておりました問題について、緊急に質問いたしたいと思いますので、御了承をお願いいたしたいと思います。  まず第一に、いわゆる電力再々編成問題といわれるもの、現下の電力矛盾を解決するためには、根本的に電気事業の矛盾……

第28回国会 商工委員会 第28号(1958/04/08、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 二、三質問をいたしたいと思います。先ほどの笹本並びに多賀谷同僚議員の質問と関連するような形で、お答えを願いたいと思いますけれども、第一には、総合エネルギー政策の一貫としてのエネルギー部門の合理化方針に従ってこの法案が検討され、提案されたように聞いておりますので、この法案と直接関係ないかと思うのでありますが、うらはらになる意味で、総合エネルギーの価格政策について伺いたいと思います。総合エネルギー、少くともエネルギーを総合するという意味での総合エネルギー価格についての、基本方針を伺いたいと思います。
【次の発言】 どうも、質問が少しむずかしかったのかもしれませんが、私の実際聞き……


佐々木良作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

佐々木良作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 商工委員会科学技術振興に関する小委員会 第9号(1955/07/05、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)小委員 朝からずいぶん御勉強で質問も大がい尽きておりまするから、私一、二だけ簡単に御所見を承わりまして終りたいと思います。  ただ、その前に申し上げたいことは、この自動車の問題は、午前中に全自動車組合の荒牧さんからお話がございましたように、この小委員会で今度取り上げた一番出発点は、実は労働組合から、産業の危機を突破するために総合的な施策が欠けておるので、何とかして総合的な施策を樹立して、そうして自分たちの職場が失われないようにしてほしいというところから出発したわけでありまして、最初私から取り上げてこういうふうに発展したわけでありますが、私今日までのこの問題を取り上げましてからの動……

第22回国会 商工委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第2号(1955/05/28、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)小委員 今のはこういうことじゃありませんか。起草委員は起草委員等で準備を進めて、それと並行的に――ほんとうならばこの小委員会でやってもいいのだけれども、いっそのこと本委員会で一緒にやった方がいいから、並行的に本委員会で今の連中を呼んで聞いたらどうか。それの方が時間を短縮する上にいいからという意味じゃないのですか。

第22回国会 商工委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第4号(1955/06/17、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)小委員 この報告とあわせて、事業計画が一結に話されておりましたので、あわせて事業計画もこの委員会で報告をされたことに扱われるようにお願いいたしたいと思います。つまりここで簡単に報告を願います点と、この起草委員で作った案とうらはらになっておるから、一緒の形にしておいていただきたいと思います。

第22回国会 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第3号(1955/06/01、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)小委員 今の加藤さんの質問に関連してお伺いしたいのですけれども、今言われたことの内容そのままなんですけれども、総合開発計画というものは、今開発計画を立てる段階のみ総合開発というものがあって、計画を実施する面では総合でもなんでもないわけです。現在政府において総合開発ということを考えられているのは、つまり計画立案過程だけをもって考えられているのか、実施過程も含めて考えておられるのか、簡単に御所見を承わりたいと思います。
【次の発言】 実施まで含めて考えておられるということでありますけれども、これは田中さんを今ここで責めてもしようがないが、実際問題として今電源開発を中心に進められている……

第22回国会 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第6号(1955/07/13、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)小委員 この報告の内容につきまして、見方あるいは考え方等につきまして、いろいろ私違った意見もありますし、同感する面もあるわけでございますが、大体において現在の経済の見方は私はむしろ肯定する方が多いのであります。ところで、これは行政官庁から行われた現下の経済の見方でありまするから、問題はこの結びにありまするように、それをいかにして今後の政策に移していくかという点にほとんどかかっておるのであります。今後の政策に移していくその数字、その窓が開かれておらない限り、これは前内閣と同じように、こういうものを作れば作るほどじゃまになるくらいのことで、役に立たぬということになると思います。こうい……

第22回国会 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第7号(1955/07/26、27期、日本社会党(右))

○佐々木(良)小委員 ただいまの御説明につきまして、愛知用水計画の特に電気関係についてお伺いしたいのでありますが、御承知のようにこの法案は今農林水産委員会で審議中でありまして、商工委員会もこの問題について農林水産委員会と連合審査の申出がなされておるはずであります。従いまして他の部分につきましてはなるべくその連合審査のときに譲りたいと思いますけれども、せっかく関係の方も見えておりますので、時間が許されますならば、電力問題のほかに二、三つけ加えて御質問申し上げたいと思いますので御承知を願いたいと思います。  まず第一に愛知用水計画と電気との関係であります。これは参考人と役所の方と両方に私は聞きたい……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 建設委員会商工委員会連合審査会 第1号(1956/02/28、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 それでは鈴木さんを中心としての質問の途中でありますけれども、私の質問を行いたいと思います。  まず第一に、この東北興業という会社の所管官庁は今建設省のようでありますが、 この東北興業の行ういろいろな仕事につきましても、全部建設大臣が所管しつ采配を振われることになっておりますかどうか。
【次の発言】 それでは先ほど来のお話にありましたように、今度の法案改正の意図は、大体東北興業に新しいセメント工場計画を推進させるためのように聞えますけれども、そのように解してよろしゅうございますか。
【次の発言】 それではこの法案の改正措置によります融資見込みはどれくらいでありますか。

第24回国会 建設委員会商工委員会連合審査会 第2号(1956/02/29、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 要求してありました資料並びに通産大臣の出席を要求しておきましたけれども、それのお手配はどうなっておりますか。
【次の発言】 それでは昨日申し上げましたように、東北興業会社の計画されておりますところの当該セメント工場計画に関する収支予想を含めた事業目論見書の提出を願った上でなお質問することを留保いたし、同時にまた通産大臣に対しまして質問することを留保いたしまして、質問を続行いたしたいと思います。  昨日来私どもは重ねて言っておるのでありますけれども、この東北興業株式会社の基本法自身が、東北地方の産業振興のために作られた法律であり、東北興業株式会社自身がその方向を向いて仕事をさ……

第24回国会 建設委員会商工委員会連合審査会 第3号(1956/03/01、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 昨日に続きまして質問を継続いたしたいと思います。  きのうまでの質問におきまして、この法案の内容並びに計画についてほとんど実際的な了解を得られないのでありますが、時間の制約もあるらしいので、私は総括的に順序を追いましてはっきりした御答弁をいただいておきたいと思います。  第一に昨日の質問の過程におきまして、この東北興業の任務それ自身に大きな疑問が生じたのであります。東北興業も一つの株式会社であります限り、当然非経済的な経営の方針をとるのではなくて、あくまでも一応経済採算の上に立って事業が遂行されるものだ、そしてその上で東北地方の産業を振興するためのものだと私は思っておったわ……

第24回国会 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第1号(1956/02/27、27期、日本社会党)

○佐々木(良)小委員 田中君の議事進行の動議はそれでけっこうでございますが、先ほど来の質疑応答のうち、特に菅さんの質疑応答と関連しまして、政治的な問題かと思いますけれども、きわめて事務的に一、二お答え願いたいと思います。事務的に私は確めたいのです。  大体先ほど菅さんから話が出ておりますのは、私はずっと長い間安本時代から関係しておるわけでありますが、経済の企画官庁は頭のいい者はかり集まって一生懸命計画は立てるけれども、それと実施官庁の行政とのギャップというものがどうしようもないということが、昔からのわれわれの一番心配な点であるわけなのです。それを埋めるための推進を私たちがやり得れば幸いだと思っ……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 建設委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(1957/03/28、27期、日本社会党)

○佐々木(良)委員 その間関連して。今のお話の中に出ておりましたけれども、ちょっと関連してお伺いいたしたいと思います。今の第二条の関係で、この法律による特定多目的ダムというのがここに規定してあるわけですけれども、あれはどういう関係になっているか知りませんが、たとえば愛知用水ダムのような農林省所管のダムみたいなもの、事実上はダムの意味を持っているもの、これは前のやつには遡及しないのですから、新しいやつにこれから該当するわけですが、これにはこの法律の適用はないわけですか。今度農林省がああいうものをやろうとした場合はこの法律の適用はないことになるのですか。

第26回国会 商工委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第1号(1957/06/10、27期、日本社会党)

○佐々木(良)小委員 議事進行。お二人のお話を聞きまして質問をしていくのは予定のことであり、けっこうだと思いますけれども、今度招集されている小委員会の内容を見ますと、大体話を聞いて適当に質問というぐらいのと一ころらしいのでありますが、今の中近東の石油その他の問題ですと相当広範な問題で、参考にもなりますが、前の長期のエネルギーの見通しになりますと、こういう長期の見通しの話を聞くのも必要なのですが、御承知のようにエネルギー問題自身が最近における経済の回り方論と一緒に計画の変更やらいろいろな問題が出てきつつある最中でありますので、もしできるならばこの二、三日の小委員会を開いておる最中に商工大臣を呼ん……

第26回国会 商工委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第2号(1957/06/11、27期、日本社会党)

○佐々木(良)小委員 ちょっと岡田さんにお伺いしたいと思います。先ほどのお話の中で、業務の経過を報告されまして、しまいに私どもの注意を引くことを二つ言われたと思います。一つは海洋掘さく装置を早く注文したいということ、もう一つは会社の基本的な問題についての資金との関係の問題でありましたが、ちょっと一、二伺いたいと思います。まず、えらい強く希望されておりましたところの、海洋掘さく装置を早く発注したい、特段の御協力をお願いしたいということを言われたと思いますけれども、これはどういうことですか。今金がないから発注できないのか、それとも役所の方で何か工合が悪くて発注できないのか、どういうことですか。


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号(1957/11/11、27期、日本社会党)

○佐々木(良)小委員 今の御説明の中で、科学技術関係資料の整備に要する経費についてでありますけれども、説明によりますと、図書分が七千三百万円、それからその他の経費を含めて一億七千百万円、こういうふうになっておりますが、聞くところによりますと、最近における時代の要望に沿うために、この関係の整備三カ年計画か何かができまして、そうして一年五億程度という計画があったやに承わりますけれども、その辺の事情はどうなっておりますか。
【次の発言】 それは若干の人々によって立案をされて、図書館の内部では検討済みのものですか。
【次の発言】 研究問題でありましょうけれども、これはどうしたって経費を必要とするもので……

第27回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第2号(1957/11/15、27期、日本社会党)

○佐々木(良)小委員 図書館運営小委員でありますと同時に、先ほどお話のあったように、党並びに科学技術の委員も兼ねておりますので、そういう立場から意見を言わしてもらいたいと思う。  今、平野先生から、情報センターとの関連においての国会図書館の総合運営がされるようにという御意見があったわけであります。その点につきましては、私も同意見でありますが、もう少し根本的に意見を申し上げまして、御協議を願いたいと思う。それは、いろいろ聞いてみますと、科学技術の資料を集めて、それを非常に有効に動員をして、利用されるようにしなければならぬという点においては一致しておるのでありますが、実際の現状を見ると、国会図書館……



佐々木良作[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

佐々木良作[衆]在籍期 : |27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期
佐々木良作[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。