山口鶴男 衆議院議員
32期国会発言一覧

山口鶴男[衆]在籍期 : 29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期
山口鶴男[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山口鶴男衆議院議員の32期(1969/12/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は32期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院32期)

山口鶴男[衆]本会議発言(全期間)
29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期
第65回国会(1970/12/26〜1971/05/24)

第65回国会 衆議院本会議 第9号(1971/02/19、32期、日本社会党)

○山口鶴男君 地方税法の一部を改正する法律案、地方交付税法の一部を改正する法律案、並びに昭和四十六年度地方財政計画に対し、日本社会党を代表し、若干の質問をいたします。  まず第一は、国の予算と地方の予算、具体的には地方財政計画との関連についての問題であります。  財政当局によれば、昭和四十六年度予算案は中立機動型予算といわれております。具体的には、予算総則におきまして、道路公団、高速道路公団、住宅公団、鉄道建設公団等に対しまして、政府保証債を景気の動向によって増額する道を開いております。五〇%以内の範囲内におきまして、増額発行する道を開いているわけであります。しかるに、地方財政におきましては、……


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 衆議院本会議 第31号(1972/05/23、32期、日本社会党)

○山口鶴男君 日本社会党を代表し、昭和四十五年度地方財政白書に関し、佐藤総理並びに関係大臣に対して質問を行ないます。  昭和四十六、四十七年度の地方財政が戦後最大の危機に直面していることは、何人も否定し得ないでありましょう。今回、政府の発表された地方財政白書の最後の項、「最近の地方財政の傾向と課題」においてすら、「昭和四十五年後半以降の景気後退に加えて、四十六年八月に発表されたアメリカの新経済政策を契機とする国際経済環境の著しい変化に伴い、景気は再び低迷傾向を強めることとなり、地方財政も、従来と著しく異なる局面を迎えることとなった。」「四十六年度および四十七年度の地方財政においては、税収の伸び……

山口鶴男[衆]本会議発言(全期間)
29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院32期)

山口鶴男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期
第63回国会(1970/01/14〜1970/05/13)

第63回国会 産業公害対策特別委員会 第14号(1970/06/09、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 私は黒部市のカドミウム公害、正確に言えば日鉱三日市製錬所によるカドミウム汚染といったほうが正確かと思いますが、この場合犯人はもうきまっておるのでありますから、公害ということばは適切でないと思いますが、この問題にしぼってお尋ねをいたします。  最初に、通産省にお尋ねをいたしたいと思います。大臣がいないのでたいへん遺憾でありますが、私は昨年以来群馬県の安中市東邦亜鉛のカドミウム汚染の問題を取り上げてまいりました。私が特に強調したのは、神通川のカドミウム公害と安中の公害とは非常に違う。その理由は神通川の場合は、カドミウムが汚水によって流れていって、いわば水からこのカドミウムが田畑に……

第63回国会 産業公害対策特別委員会 第18号(1970/08/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 限られた時間でもありますので、主としてカドミウム汚染米の取り扱いにつきまして、幾つか問題点を明らかにしたいと思いますが、その前に公害保安局長さんおられますから、最初にひとつ伺っておきたいと思いますが、前回私は黒部の日鉱三日市製錬所の鉱山保安法適用のことを問題にいたしました。御案内のように、日本は国内で鉱石を採掘して製錬するというところもありますが、これは少ないわけで、外国から鉱石を輸入をいたしましてこの製錬をする。独立製錬所というものが非常に多いわけであります。したがいまして、重金属汚染のことが問題になっておりますが、現行法のような鉱業法並びに鉱山保安法では、独立製錬所を十分……

第63回国会 地方行政委員会 第4号(1970/03/05、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 米の関係のこのような金の支出というのは、従来から非常にいいかげんだったですね。かつて米価の上に上積みをいたしましたのは三十数億ですね。この支出もいわば市町村を通じて予算補助というような形でやって、会計検査等の指摘がありまして、この支出が非常に不明朗であるということが問題になりました。当地方行政委員会でも問題になったと思います。それから昨年の場合は、二百二十五億の上積みに対して、農林省からも来てもらいまして、この支出はどうするのだ、この事務は一体市町村の固有事務なのかあるいは国の委任事務なのかということが問題になりまして、聞くところによれば、たしか二百二十五億選挙前に配られたよ……

第63回国会 地方行政委員会 第5号(1970/03/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 一、二お尋ねいたしたいと思います。  まず地域の調整の関係でありますが、北陸地帯には北陸地方開発促進法というものがあって、これがまた中部圏整備法の区域の中にすぽっと入っている。隣のほうには首都圏整備法がありまして、これは中部圏のほうと重複しないようですが、いま一つの隣のほうには近畿圏整備法がある。福井、滋賀、三重、これらの地域は近畿圏整備法の区域にも入っていますし、また、この中部圏整備法の区域の範囲にも入っている。片や北陸地方開発促進法あり、片や重複する近畿圏整備法あり、こういうことはおかしいと思うのですが、なぜ同じ地区を二重にも三重にも塗らなければならぬのか、この点は自治大……

第63回国会 地方行政委員会 第6号(1970/03/12、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 私どもは新東京国際空港、いうところの成田空港、これに対していろいろな疑点を持っているわけでありますが、これについて明確にいたしますためには、どうしてもやはり本部長であります運輸大臣の御出席をいただかなければならぬと思います。本日は運輸大臣の予定で来られぬようでありまして、その点はたいへん残念でありますが、少なくともこの法案の審議中に運輸大臣が当委員会に出席をして事態を明らかにしていただきますように、これはまずもって委員長のほうに要望いたしておきます。  それから軍事目的には使わない、こういうことを私と同郷であります中曽根元運輸大臣が胸を張って堂々と発言をされたのでありますが、……

第63回国会 地方行政委員会 第7号(1970/03/17、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 丸居飛行場部長さんおられますね。まず、資料をこの前お願いしておったのがあると思うのですが、一つは、成田と羽田の両国際空港の使用区分は一体どうなっておるのかということを、資料として提出をいただきたいとお願いをいたしておきました。二番目は騒音の問題でありまして、ジャンボですね、ボーイング747型機、これの騒音と、従来就航しておりますジェット機との騒音の比較表、これもあわせて資料として要求しておきましたが、それはどうなっておりますか。
【次の発言】 騒音のほうは、これはまだ一回の測定では正確ではありませんし、今後さらに精密な調査をいただきまして、またあらためて委員会で議論するときが……

第63回国会 地方行政委員会 第8号(1970/03/19、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 日本社会党を代表いたしまして、新東京国際空港周辺整備のための国の財政上の特別措置に関する法律案に対しまして、反対の意見を申し上げます。  まず、なぜこの成田の地に新東京国際空港が設定せられたのかということが問題であります。先ほど、山村政務次官も、富里にきまり、一夜にしてこの成田地域にきまって、地元の国会議員としても非常に驚いたというお話を率直にされましたが、問題は、この横田、立川等の米軍基地の進入路を確保するためのブルー14の存在というものが、この成田空港を設置いたしました、また設置せざるを得なかった最大の理由であると、われわれは考えておる次第であります。ブルー14があります……

第63回国会 地方行政委員会 第21号(1970/04/24、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 きわめて簡単にいたします。  去る五十五国会で道交法の改正が審議されまして、その際衆議院といたしましては、約七点にわたる附帯決議を付したわけであります。そのうちの第一は、交通の指導取り締まり、特に反則金制度の運営にあたって警察官の資質の向上、それから警察官の教育の徹底、こういうものを十分にしなければならぬ、こういう趣旨の附帯決議をつけたのであります。その後この点については御努力をいただいていると思いますが、昨日ある方から質問のありましたような遺憾な点もないでもないわけであります。私、IPUの会議でヨーロッパに行ってまいりまして、各国の警察官の態度をいろいろ見てまいりましたが、……

第63回国会 地方行政委員会 第22号(1970/04/28、32期、日本社会党)

○山口(鶴)議員 ただいま議題となりました地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案につきまして、提出者を代表して、その提案の趣旨及び内容の概要を御説明申し上げます。  最近の急速な経済成長の陰で、わが国の社会保障の水準は、西欧先進諸国に比べ、依然として低水準に置かれております。しかも最近における医療費の急激な増高は、各種共済組合の短期給付財政の収支を悪化させ、そのため組合員に過重な負担をしいる掛け金の引き上げを余儀なくいたしております。また一方、長期給付におきましても、ここ数年来の異常なまでの消費者物価の上昇のもとで、年金受給者の生活は極度に逼迫しているのが実情でございます。  このとき……

第63回国会 地方行政委員会 第24号(1970/05/08、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 山中総務長官お見えでありますから、スライド制の問題についてお尋ねをしたいと思います。  長官、もうすでにヨーロッパ各国いずれも年金制度のスライド制を実現している。方式にはいろいろありましょう。消費者物価の上昇によってスライドをする、あるいは公務員賃金の上昇によってスライドをする、あるいは足して二で割った形のスライドをする。方式はいろいろありますが、すでにヨーロッパにおいてはスライド制というのは確立をしている。またわが国の制度におきましても、訓示規定のような形ではありますけれども、スライド制の規定がありますことも、これまた御案内のとおり。当地方行政委員会におきましては、昭和四十……

第63回国会 地方行政委員会 第25号(1970/05/12、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 私、きわめて簡単にお尋ねしたいと思います。  いまのお話を聞いておって、私は地方自治法の第二条第三項第一号というものを当該の奈義町の方々は、特に町長さんは知らぬのではないかという感じを受けます。地方自治体が一体何をしなければならぬかということが地方自治法第二条に載っております。その第三項第一号に、だから自治体として一番しなければならぬことは何かということの中に、「地方公共の秩序を維持し、住民及び滞在者の安全、健康及び福祉を保持すること。」これが自治体の第一番の責務なんですよ。こういった地方自治法の規定に基づいて行なわれている地方自治体が、いまお話しのように、住民の生命、安全と……

第63回国会 地方行政委員会 第26号(1970/05/16、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 だいぶ小澤委員の質問も長かったし、またわが党の阪上先生が詳細お尋ねをいたしましたから、私はきわめて簡単に済ませたいと思います。  まず警察庁長官にお尋ねしたいと思うのですが、今回のこの事件に際しまして、いわゆる犯人が射殺をされた。それではこれを命令したのはだれかと申しますと、須藤県警本部長である。射撃をいたしたのは加川巡査部長だ。そして警察庁の刑事局長は当時現地におもむいておりましたが、これは助言をしたんだ、こういうお話でございました。  そこでお尋ねしたいと思うのですが、そういたしますと、警察法第五条二項に警察庁長官の権限が規定をしてございます。警察庁長官はその所掌事務につ……

第63回国会 地方行政委員会 第27号(1970/06/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 去る五月十二日開かれました地方行政委員会で、岡山県奈義町の自治体運営、議会運営のことが問題になりました。その後調査をして実情を報告していただきたいということになっておったと思います。自治省のほうから、この件に関して、その後の調査の結果を御報告いただきたいと思います。
【次の発言】 この点は、わが党の同僚議員が岡山に調査に参りまして、町長その他からあるいは地元民から当時の状況についていろいろお話を聞いておるわけでございまして、ただいまの報告と事実認定の相違の問題もあるようでありますが、その点はまた井岡委員のほうから具体的にお尋ねがあると思いますので、私のほうからはその件について……

第63回国会 地方行政委員会 第28号(1970/07/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 本日は、警察の問題につきまして若干のお尋ねをいたしたいと思います。  最近、相次ぐ朝鮮高校生への集団暴行がいろいろ問題になっております。新聞等でもしばしば取り上げられておりますし、また、週刊雑誌として国民の人たちに広く読まれております「週刊読売」あるいは週刊朝日、そういった雑誌類にも特集として報道されたこともございます。また、最近の「世界」の八月号でありますが、この中にも「日本の潮」の中に「相つぐ朝鮮高校生への集団暴行」というのが取り上げられております。  そこで、お尋ねをいたしたいと思うのですが、私の入手いたしました資料によりますと、本年の四月八日から六月二十四日に至るわず……

第63回国会 地方行政委員会 第31号(1970/10/15、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 限られた時間ですから、端的に幾つかの問題をお尋ねしたいと思います。  きょう自治省がお出しになりました「公害防止対策の積極的な展開」、公害防止の権限を地方自治体にもっと譲渡すべきである、また、それに対する財源措置も見るべきだという点で、いろいろまとめてまいりました。この中に「公害防止協定の積極的活用」という項がございます。最近神奈川県、川崎、横浜、この三自治体と日本鋼管との間に〇・〇一二PPMというきびしい着地濃度の協定が締結されたことは、非常に喜ばしいと思います。千葉県でも同様な動きがあるわけでありますが、こういう面で自治体が非常に努力をしております。同時に、ここにも書いて……

第63回国会 地方行政委員会 第32号(1970/11/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 過般、牛乳のポリエチレン容器の問題につきまして、山中公害担当大臣に若干の質問をいたしました。その続きをお伺いいたしたいと思います。  まず最初に、過般の地方行政委員会におきまして山中公害担当大臣は、牛乳のポリエチレン容器の問題については、公害対策本部、農林省、厚生省、自治省、この四者で処理の問題も十分念頭に置いて検討するということを約束されたわけであります。閣僚会議の席でも、その後このことが話題になったと聞いておるわけでありますが、自治大臣にお尋ねいたしますけれども、その後この公害対策本部、農林省、厚生省、自治省の四者の検討はどのような形で進んでおりますのか、また閣僚会議の席……

第63回国会 農林水産委員会 第33号(1970/09/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 カドミウム汚染米の問題につきまして、若干のお尋ねをいたしたいと思います。  まず最初にお尋ねをしたいと思いますが、七月二十五日に食糧庁としての各都道府県知事あての通牒をお出しになったようであります。また八月十二日に同じくカドミウム含有米の買い入れ上の取り扱いについてという文書をお出しになったようであります。現在これによって要観察地域で凍結といいますか、この文章でいけば消費者感情を考慮して配給しない、いわば凍結ですね。この凍結しております米は、各地域別に現在それぞれどのくらいの数量がありますか、お尋ねをいたします。あわせまして要観察地域でカドミウム一PPM以上の、いわば汚染米で……

第63回国会 予算委員会 第11号(1970/03/06、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に大蔵大臣にお尋ねしたいと思いますが、実は過日、当予算委員会の総括質問の際に、わが党の細谷委員が地方行財政について非常にきめのこまかい具体的な質問を展開されました。そのあと、たまたま道州制の質問に移られましたときに、佐藤総理が――大臣も聞いておられたと思いますが、━━━━━━━━━━━━━━━━━と、こういうことを言われました。私は非常に遺憾に存じました。かねがね佐藤総理は一九七〇年は内政の年である、七〇年代は内政に力を入れる時代である、こういうことを言っておられるわけですね。では内政を実際にになうものはだれか、こう考えれば、私は地方公共団体、自治体がその大きな役割りをに……


■ページ上部へ

第64回国会(1970/11/24〜1970/12/18)

第64回国会 社会労働委員会 第2号(1970/12/07、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 産業廃棄物の処理法案につきまして、主として高分子物質、プラスチックの問題を中心にして、具体的な点を幾つかお尋ねをいたしたいと思います。  まず、合成高分子物質、いわゆるプラスチックにつきましては、この法律で規定しております一般廃棄物、産業廃棄物、この区別は私はきわめてむずかしいんではないかと思います。御案内のように、プラスチックの種類は非常に多うございます。たとえばユリア樹脂は食器類に使われています。ポリエステル樹脂は建築用材、釣りざお、その他ふろ等の材料に使われておる。塩化ビニールはフィルムあるいは建築用材あるいは水道管等に使われている。スチレン樹脂、これは贈答品等のパッキ……

第64回国会 地方行政委員会 第4号(1970/12/08、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 幾つか簡単な御質問をいたしたいと思います。  まずこの法律ですが、第二条の定義を改正される予定で案を示されておるわけですが、「交通公害 道路の交通に起因して生ずる大気の汚染、騒音及び振動のうち総理府令・厚生省令で定めるものによって、」云々と、こうなっておるわけでして、一体どのような状態になったら、以下改正いたします各条項が発動するかということは、この総理府令なり厚生省令が明確でなければわからぬわけであります。まだ厚生省はお見えでないそうでありますから、総理府、警察庁のほうにお尋ねしたいと思うのですが、この総理府令はどういうものをどのような時期にどういう形におきめになる予定でご……

第64回国会 地方行政委員会 第6号(1970/12/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 人事院総裁が内閣委員会の審議の関係でお忙しいようですから、最初に人事院総裁に幾つかの問題をお尋ねをいたしたいと思います。  いわば毎年繰り返して論議されている点が多いわけでありますが、今回一二・六七%、八千二十二円でありますが、勧告をお出しになった。この勧告をお出しになります根拠であります。人事院の民間企業の調査、これが対象企業の規模が百人以上、五十人以上の事業所ということになっておるわけですが、現実に国家公務員との比較を行なう対象企業としては、実情に即さないのではないか。少なくとも五百人程度の企業を対象として調査をするということでなければ、公務員との比較ということになりまし……

第64回国会 地方行政委員会 第7号(1970/12/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 まず大蔵省の主計局次長さんにお尋ねしたいと思うのですが、大蔵省で政府委員として国会が承認をいたしました方々は多数あります。官房長、主計局長、主計局次長が三人、あと主税局長、関税局長、理財局長、証券局長、銀行局長、国際金融局長、国税庁長官と、こうおるわけであります。国会法を御存じだろうと思うのでありますが、国会法の第七十一条によりますと、「委員会は、議長を経由して国務大臣及び政府委員の出席を求めることができる。」かようになっております。ところがどういうわけか知りませんが、当委員会当初、鳩山主計局長に来ていただきたいというのが委員全体の希望だったわけであります。しかるに大蔵省とい……

第64回国会 地方行政委員会 第8号(1970/12/16、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 三島事件に関連いたしまして、幾つかの点をお尋ねいたします。  新聞その他で当時の状況をいろいろ調べてみました。十一月二十五日、警視庁に第一報が入りましたのが午前十一時十三分、第二報が十一時十七分、第三報が十一時二十分に入った。自衛隊からの一一〇番で連絡があったということですが、これによりまして、日ごろ公安委員長が言っておられますように、一一〇番に連絡をいただけばすぐさま警察はかけつけるというわけでありますが、第一報から十二分後には警視庁の第四機動隊の一個中隊、うち一個小隊は防弾チョッキを着用して総監室に到着をされたそうです。ただ、そこで聞いておりますのは、最初赤軍派ないしRG……

第64回国会 農林水産委員会 第4号(1970/12/09、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 他の委員からすでに御質問のありましたことはできるだけ重複を避けるようにいたしまして、具体的な問題について二、三の問題をお尋ねいたしたいと思います。  お尋ねする前に、農林大臣お見えになりましたから一言御礼を申し上げたいと思います。安中のカドミウム汚染米――安中ばかりではありません。現在富山の黒部あるいは福島県の磐梯町等におきまして、カドミウム汚染米が大量に出まして、特に農家の保有米につきましてはいままで対策がなかった。これについて農家の保有米を交換いたしまして、農家の人たちに対してカドミウムに汚染されていない米を食べさせることができるようにぜひ農林省の配慮をお願いしたいという……


■ページ上部へ

第65回国会(1970/12/26〜1971/05/24)

第65回国会 外務委員会 第11号(1971/03/24、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 戸叶先生がすでにお聞きになったことかと思うのですが、最低賃金決定制度の創設に関する条約、ILO第二十六号条約ですが、これが採択されましたのは一九二八年、四十三年前ですね。ILOが創設されましたのが一九一九年。ILO創設直後に採択されましたこの条約が四十数年間ずっと今日まで批准されずに至ったということにつきまして、私どもはたいへん遺憾に思うわけであります。四十三年間も経過したこの時点に立ちまして、外務大臣としての御感想をひとつ承りたいと思います。
【次の発言】 あまり押し問答してもしかたがありませんから次の問題に移りますが、ILOの第一号条約は、「工業的企業に於ける労働時間を一……

第65回国会 議院運営委員会 第10号(1971/02/26、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 具体的なことを一、二点お伺いしたいと思いますが、実は私、今国会の予算委員会でガードマンのことを問題にいたしました。そういう点からちょっとお尋ねしたいと思うのですが、ガードマンの方々が持っておられます警棒は、警察官が持っておられます警棒と全く同じだと聞いておるのですが、その長さ、重さ、材質等どうでございますか。たてについてもどのような状態でありますか、ひとつお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 あとで、現に持っております警棒がどういうものであるか、具体的にひとつ御報告をいただきたいと思います。  総裁、御案内だと思いますけれども、警察官が警棒を使います場合、警棒、けん……

第65回国会 産業公害対策特別委員会 第6号(1971/03/16、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 時間がありませんからきわめて簡単にお尋ねをいたしたいと思います。  臨床の権威であられる高瀬先生でありますから、私ども学問的なことはわかりませんが、そこで、お尋ねいたしたいことは、結局尿たん白が、九回はかってみたがマイナスである。そのうち検査方法は七回がズルフォサリチル酸法であったということであります。そこで、この中村登子さんを解剖されました国鉄新鶴見鉄道診療所の久保田所長の言によりますと、十二指腸かいようはなかったというのですね。で、カルテを受理しておられるようでありますが、佐藤病院その他のカルテでは、結局尿たん白がマイナスであり、病名としては十二指腸かいようだ、こう言って……

第65回国会 産業公害対策特別委員会 第7号(1971/03/19、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 一言だけ聞きます。  私は、麦のカドミウムに対する安全基準というものをつくりませんと、土壌汚染防止法あるいは地方行政で議論しております公害の防止に関する事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律というものが、具体的に土壌汚染防止法においてやります場合に、畑地だけが除外されるという非常な差別が生じるわけです。当然私は、したがって、これを解決するために、麦の基準をきめるべきだと思います。これに対するお答えだけいただきましょう。
【次の発言】 法律に伴うこの政令が六月の中旬ごろには出るわけですね。したがいまして、それに間に合わないと、先ほど私が申しましたような差別が起きる。これはい……

第65回国会 地方行政委員会 第2号(1971/02/05、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 関連して。  長野財政局長は、地方六団体に正式に意見を聞いた、こう言っておられるわけです。そのあとの関係もありますから、正式に聞いて六団体としてはどういう回答があったかということを、ひとつ文書で委員会に提示をいただきたいと思います。  それから、自治省令の案についても文書で出していただきたいという公明党さんからの御要望がありますから、出していただきたい。お願いします。

第65回国会 地方行政委員会 第4号(1971/02/16、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 大臣にお尋ねしたいと思います。  本年度の自治省関係の予算の御説明をいただきましたが、大臣としては、本年度自治省関係予算につきましては、何を最重点として取り上げられ、何を確保するために一番力を尽くされましたか、その点をまず御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 それぞれに御努力をいただいたことを御報告いただきました。  従来、国と地方との財源の貸し借りが問題になっておりましたが、本年はそういう遺憾なことがなかった。この点は私ども非常に高く評価をいたしたいと思っております。  予算委員会でまたいろいろお尋ねしたいと思いますので、ごく簡単にいたしたいと思いますが、いま大臣が……

第65回国会 地方行政委員会 第6号(1971/02/23、32期、日本社会党)

○山口(鶴)議員 ただいま議題となりました地方税法の一部を改正する法律案について、提案者を代表して、その提案の理由と内容の大要を御説明申し上げます。  地方税源とりわけ市町村の税源の充実強化ということは、シャウプ税制以来の課題でありますが、残念ながら今日においては、この問題の解決どころか逆の方向にあるといっても過言ではありません。  すなわち、市町村税について見ますと、市町村歳入中に占める税収入の割合は、昭和二十六年度の四六%から四十三年度には三五・四%に低下している状況にあります。これは主として、市町村税制が税収入の安定に重点が置かれたため、今日の都市化現象に伴う動態的な財政需要に対応し得な……

第65回国会 地方行政委員会 第9号(1971/03/02、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 私の質問はあとに残すといたしまして、御協力申し上げる意味で資料要求をいたしたいと思うのです。  まず第一は、宅地開発税の問題ですが、いただきました資料を拝見いたしますと、昭和四十五年度の税収見込みはゼロ、四十六年度の収入見込みが七千万円、こうなっております。四十四年度の地方税法改正で宅地開発税を創設したはずだと記憶いたしておりますが、現状どのように実施をされておりますか。すでに実施されております市町村はどのくらいあって、どのような状況であるか、ひとつ資料として委員会に御提出をいただきたいと思います。それが第一です。  それから第二は、農地の固定資産税の扱いにつきまして、実はず……

第65回国会 地方行政委員会 第10号(1971/03/04、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 時間の関係もありますから、簡潔にお尋ねをいたしたいと思います。  今度の固定資産税、市街化区域内の農地の宅地並み課税の問題は、政府与党の土地対策の貧困というものがやはり問題ではないか。土地利用計画も立てていない。それからさらに、土地の値上がりというのは、そこに道路ができた、あるいは鉄道ができたというような、土地所有者とは関係ない、いわば公共投資によって地価の値上がりが起きているわけでございまして、そういった開発利益をたまたま当該地域に土地を持っておった人間が私するところに、問題があるわけでございまして、これらの問題をやはり基本的に解決をしていかなければならない。しかるに、この……

第65回国会 地方行政委員会 第11号(1971/03/05、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 地方税法の審議をいたしてまいりまして、特に都市計画法に基づく市街化区域内の農地の固定資産税の扱いにつきましては、非常に問題がございます。昨日も、参考人の方々が参りまして、特に全日農あるいは農協中央会など実際に農業を営んでおります方々の代表の参考人は、この問題につきましていろいろと疑問点を出しておったわけであります。その点を整理いたしまして、以下数点大臣にお尋ねをいたしたいと思います。  まず第一は、市街化区域内でありましても引き続き営農を希望する方々が所有している農地につきましては農地並みの課税をなすべきである、かように参考人の各位も申しておりますし、私も同意見であります。 ……

第65回国会 地方行政委員会 第12号(1971/03/09、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 関連して。――そうしますと、この過疎対策と都市対策について、この費目はたとえば甲地、乙地、丙地でやるのだ、都市対策の面は土地開発基金の対象地区を充てるんだ、この費目は……という表は、つくろうとすればつくれますね。
【次の発言】 ひとつ、山本先生のせっかく御質問でもありますししますから、この都市対策と過疎対策につきまして、適用市町村は一体どういう市町村であるのかということを、ひとつ表にして資料として提出をしていただきたいと思います。
【次の発言】 それでけっこうです。わかるだけでけっこうです。

第65回国会 地方行政委員会 第13号(1971/03/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に自治省にお尋ねしたいと思います。  今度地方交付税法の一部を改正する法律案を提案されましたが、その内容を拝見いたしますと、ひらがなで「ろう学校」とありましたのを漢字の「聾学校」に改めるとか、それから「前条」を「第十四条」に改めるとか、昨日も話題になりましたが、「対し、」を「対し」に改めるとか、いろいろこまかな改正案を提案されておるようであります。  そこで、私、この交付税法というのを拝見しまして思うのは、たとえば交付税法第十四条「基準財政収入額の算定方法」これは非常に長い文章ですね。これを見ると、数学の式でも使えばずいぶん簡単に整理できる条文だろうと私は思うのですよ。ま……

第65回国会 地方行政委員会 第15号(1971/03/16、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 地方交付税法の一部を改正する法律案に対し、日本社会党を代表いたしまして、反対の討論を行ないます。  昭和四十六年度の交付税の配分の基礎をなしております昭和四十六年度地方財政計画は総額九兆七千百七十二億円、昭和四十六年度国の一般会計予算九兆四千百四十三億円に比して一見して大型に見えるわけでありますが、これは規模是正二千七百二億円を算入した結果でありまして、いわゆる上げ底計画であり、佐藤総理の言う内政の年ということばは全く看板にしかすぎないのであります。  昭和四十六年度の交付税の総額は二兆四百六十四億円でありますが、わが党が常に批判し続けてまいりました昭和四十三年以来の悪例であ……

第65回国会 地方行政委員会 第16号(1971/03/18、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 門司先生から冒頭にお尋ねのあった件でありますが、 この法律によりますと、公害対策基本法第十九条二項による公害防止計画に基づいて実施をする公害防止対策事業にかかわる経費について財政上の特例を講じようというのが、本法案の趣旨のようでございます。そこでお尋ねをしたいと思うのですが、大臣がお見えになっていないわけでありますが、財政局長は、昨年の暮れの公害国会の参議院の連合審査会で、わが党の加瀬委員が提起をいたしまして、それに対して政府が再三答弁をいたしまして、これがくるくる変わりまして、最終的に統一見解を出されたわけでありますが、その統一見解の件につきましては十分御存じだと思いますが……

第65回国会 地方行政委員会 第18号(1971/03/25、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 社会党、公明党、民社党、野党三党を代表して、公害の防止に関する事業に係る――国の財政上の特別措置に関する法律案に反対の討論を行ないます。  われわれ野党三党は、昨年十二月、第六十四臨時国会、いわゆる公害国会におきまして、公害防止の諸施策はほとんど地方自治体が主体となって実施する実情にかんがみ、地方自治体が実施する公害防止事業に対する国の財政上の責任を明らかにすべきことを強く要求してまいったのであります。と同時に、これにこたえ得る法律案の提出を行ない得なかった政府の怠慢を指摘し、野党三党共同による公害防止事業の実施を促進するための地方公共団体に対する財政上の特別措置に関する法律……

第65回国会 地方行政委員会 第19号(1971/03/26、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に林野庁にお尋ねしたいと思うのですが、わが国に生息する動物で、ライフルを用いなければ狩猟ができないという動物は、どのような動物がおりますか、お伺いをします。
【次の発言】 そうしますと、クマが一万、ヒグマが二千五百ですから、クマのたぐいが一万二千五百、それからイノシシがそのほかに約十万ですね。ライフルがいまどのくらいあるかを拝見しますと、三万四千三百四十三丁。イノシシの中には最近イノブタと称するものもおるようでありまして、どうもう性の少ないものもあるようですが、そうしますと、特にどうもうだというクマが一万二千五百に対してライフルは二倍以上あるということになりますね。どうで……

第65回国会 地方行政委員会 第21号(1971/04/14、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 まずお尋ねしたいと思いますが、酒酔い運転につきましては、いただきましたこの資料を拝見いたしましても、昭和四十五年、前年に比しまして六・六%減少いたしております。過労に基づく居眠り運転、これは一体どうでしょうか。
【次の発言】 酒酔い運転のほうは、本人が酒を飲まないようにすれば防止できるわけです。ところが、居眠り運転というのは、自分が眠るまいと思いましても、これはなかなか自分で規制することは困難である。  そこで、この問題につきまして幾つかお尋ねをいたしたいと思うのですが、労働省では昭和四十二年の二月九日ですか、いわゆる二・九通達というのを出しておられるようでありますが、現在タ……

第65回国会 地方行政委員会 第23号(1971/04/28、32期、日本社会党)

○山口(鶴)議員 ただいま議題となりました地方財政法の一部を改正する法律案の提案理由とその要旨を御説明申し上げます。  御承知のように、近年、わが国の高度経済成長は著しいものがありますが、その発展のもとで、地域社会の一方の極に過密を他の極に過疎現象を突出させており、これに伴う地域環境の整備、公害対策、住民福祉の増進など、社会資本充実のための地方行財政施策による諸措置は、今日、緊急課題となっています。  しかしながら、これらの需要に対する国の財政措置はきわめて不十分であり、かつ、国の事業計画の多くが地方公共団体に転嫁されるなど、国と地方間の財政秩序の改善が必要となっています。同時に、都道府県と市……

第65回国会 地方行政委員会 第26号(1971/05/12、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初これは宮澤さんに聞くほうがいいだろうと思いますが、第二百八十五条の改正ですが、地方自治法の第二百八十五条組合の法人格、「前条第一項乃至第四項の規定による地方共団体の組合は、法人とする。」、こう書いてあります。今度の第二百八十五条を見ますと、たいへん長くなっておるわけですが、「前条第一項乃至第四項の規定による地方公共団体の組合は、法人とする。」という字句はなくなっているのですね。何でこういう修正をされたのですか。
【次の発言】 それはわかっているのです。わかっているのに何でそういう規定をいままで置いておく必要があったのですか。削るわけですか、必要ないわけですか。地方自治法改……

第65回国会 地方行政委員会 第27号(1971/05/13、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に、大臣がおられますのでまずお尋ねをいたしたいと思うのですが、わが党が提出をいたし、過般私のほうから提案理由の説明を申し上げました地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律案、大臣もお聞きをいただいたわけでありますが、この法律案の内容は、大きく分けまして二点にわたっておるわけであります。このうちには大臣としても、ぜひとも実現をしたいと思って努力をしてきた、しかし大蔵省等ものわかりの悪い官庁もあるわけでございまして、なかなか自治省の言い分が通らない、よくぞ社会党さん提案をしてくれた、こう賛意を表する事項が多々あるのではないか、かように考えるわけでありまして、十二点の項目の……

第65回国会 地方行政委員会 第29号(1971/05/19、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 高橋税制第二課長さん、お忙しいようでありますから、先にお尋ねをいたしましょう。  まずこの自動車重量税がどうも公平を失しているんじゃないかという議論がずいぶんございます。実は過般の連合審査でも私は申し上げたわけですが、先ほど課長さんお答えでしたが、この税をつくったのは、一つは車を持つことによる利益の創設というもの、これに着目して税を課する、それからさらに検討の過程では道路の損傷率というものを考えたということであります。実は連合審査会で問題になったんですが、大型特殊自動車ですね。道路運送車両法施行規則、この別表第一の中に、大型特殊自動車とは一体いかなるものをさすのかということが……

第65回国会 地方行政委員会 第30号(1971/05/20、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 ただいま門司委員も言われたわけでありますが、現在の社会情勢の発展の中で生じました、まさに公害列島と同じような危険物列島であるわが日本に対しまして、そういった時代の進展に即応した消防対策、さらには災害基本法もあるわけでありますが、地震等予想された場合の大災害対策等の問題につきましては、大臣がお見えになりましてからお尋ねすることにいたしまして、その点は保留をいたしておきたいと思います。  それ以外の問題につきまして若干のお尋ねをいたしたいと思います。特にお尋ねしたいのは林野火災の問題であります。昭和三十六年五月でありますか、戦後最大といわれた三陸一帯の山林火災がございました。それ……

第65回国会 地方行政委員会 第31号(1971/05/21、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に自治省の遠藤行政課長にお尋ねしたいと思うのですが、本員、第六十五通常国会に提出をされました陳情書を拝見いたしました。  陳情書につきましては、請願と異なりまして委員会で採択するかせぬかという審議はいたさぬわけでありますが、せっかく各方面から寄せられた陳情でありますから、私ども、国民各位の声として十分に拝見をいたした次第であります。  その中に「区長公選制の実現等について」という陳情が出ております。陳情者は二十三特別区議会議長会会長の鈴木徳之助さんであります。したがって、東京都内にございます二十三特別区区議会全員の意思によるところの陳情ということでありますから、陳情に重い……

第65回国会 予算委員会 第15号(1971/02/18、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 通告いたしました質問をいたします前に、若干お尋ねをいたしたいと思います。  当予算委員会におきましては、健康保険法の改正は予算関係法案であるから当然すみやかに出すべきだ、また提出の手続につきましては両審議会の答申を得て出すべきである、ということで論議が集中をいたしました。  さて、そこでお尋ねをいたしたいと思うのですが、共済組合は健康保険とたいへん関係が深うございます。当然秋田自治大臣はこのことについては御関心をお持ちだろうと思うのでありますが、社会保障制度審議会の答申というのはどういう内容であったか、当然御存じだと思いますが、まずお尋ねをいたしたいと思います。


■ページ上部へ

第66回国会(1971/07/14〜1971/07/24)

第66回国会 地方行政委員会 第1号(1971/07/23、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 まずもって渡海さんの自治大臣就任それから小山さんの政務次官就任に心からお祝いを申し上げたいと思います。  限られた時間でありますから、きわめて簡単に幾つかの問題をお尋ねいたしたいと思います。  塩川さんも言われましたが、七〇年代は内政の年だ。内政を担当するのは一体だれか。これはもう自治体であることは言うまでもありません。自治体が社会資本の充実あるいは社会福祉の充実といった問題に取り組むためには、当然地方自治体の財政というものが充実されなければならぬ。また自治大臣も所信表明で言われておりますように、地方税の充実と申しますか地方の自主財源の充実と申しますか、そういうものがはかられ……

第66回国会 地方行政委員会 第3号(1971/09/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 渡海自治大臣がまだお見えでありませんので、人事院総裁に人事院勧告をめぐりまして若干のお尋ねをいたしたいと思います。  今度の勧告は一一・七四%という勧告でございますが、私どもとしますと、人事院もお認めになっておりますが、民間の企業におきまして、春闘の賃上げの幅は定昇を含めまして一六・六%、したがいまして、今回の勧告は、いわゆる民間の賃金の状況というものを正当に反映していないのではないかということをまず考えざるを得ないわけであります。  先ほど上村さんのほうから、景気の現状をめぐりまして、公務員賃金に関連していろいろお尋ねがありましたが、私の考え方をずばり申し上げますならば、こ……

第66回国会 地方行政委員会 第5号(1971/10/12、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 そういたしますと、まず、地方交付税の減につきましては、今回の一千六百五十億の国税減税に伴う五百二十八億、並びに法人税一等の減収二千三百三十億に伴うところの七百四十六億、合計千二百七十四億は完全に交付税特別会計が借り入れて交付税として配分するからこれはよろしい。地方税の減収に伴いますものについては、三百三十四億を各都道府県の積み立て金を取りくずす、一千億を地方債で見て、うち四百億円は政府資金だ、こういうお話であります。この場合の一千億の地方債、これはどうなんですか。昭和四十一年には特別地方債というのを千二百億出しまして、これについては元利償還を見たという例もあるわけなんでありま……


■ページ上部へ

第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1971/11/29、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 要求大臣が一人お見えにならぬ方がありますし、また歴史的な沖繩返還に伴うところの国内法の審議、きわめて重要な審議であるというのにかかわらず、与党席が過半数を割っておる、こういう状況で質問しろといっても無理じゃありませんか。
【次の発言】 要求大臣がおそろいにならない、また与党側の退席が非常に多いということで貴重な時間を空費いたしたことを非常に残念に思います。わが党の理事からの御指示もありますから質問をいたします。  私も、数回沖繩に参りまして、沖繩現地の方々といろいろ話し合いをする機会を持ちました。そこで、琉球処分ということばをしばしば聞いたのであります。ちょうど衆議院の沖繩返……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号(1971/12/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 さきの委員会で私は、地方公務員の公平審理に関する件、小笠原における施設庁の告示問題、自衛隊の治安出動、治安警察の問題、三点について留保いたしておりますので、若干時間が、三つありますからかかりますことを、ひとつ委員長、御了承いただきたいと思います。
【次の発言】 それでは直ちにお尋ねいたします。  まず、自治大臣にお尋ねいたします。沖繩の市町村公務員の諸君は労働三権を持っているわけです。今回の法律によりますと、それが本土並みになる、きわめて危惧を持っています。しかも本土におきまして、たとえば一斉休暇の行動をとる。そういたしますと、地公法三十七条二項によって、公平審査を受ける権利……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第13号(1971/12/13、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 私は、日本社会党を代表し、沖繩の復帰に伴う特別措置に関する法律案(以下特別措置法案という)、沖繩の復帰に伴う関係法令の改廃に関する法律案(以下改廃法案という)、沖繩振興開発特別措置法案(以下沖繩振興法案という)、及び自民党提出の修正案、沖繩における公用地等の暫定使用に関する法律案、以下軍公用地使用法案という、及び人事院の地方事務所設置に関し承認を求めるの件、以上四法案並びに一承認案件に対し、絶対反対である立場から討論を行ないます。  私は、討論を行なうにあたり、本委員会に付託された四法案の根拠をなしている琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定、いわゆる……

第67回国会 議院運営委員会 第22号(1971/12/24、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 七十日間の会期を与党の都合で一方的に延長するということは、当初の国会において設定された七十日間という土俵を、与党の都合で一方的に変えようということであって、われわれ絶対に承服できません。  私も沖繩及び北方問題に関する特別委員の一人でありまして、与党が何が何でも今国会を通そうと企図している沖繩関係国内四法案、この質疑の模様については十分承知をしているつもりです。日がないというわけでありますが、これはそもそも、政府が出した四法案自体に問題があったわけでありまして、特に審議の過程でも、核兵器の問題とか、あるいは毒ガスの問題とか、あるいは西村前防衛庁長官の国連無視の発言とか、そうい……

第67回国会 公害対策特別委員会 第4号(1971/12/15、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 ただいまわが党の島本委員と環境庁長官の御議論を拝聴しておりまして、現在佐藤内閣は国民の支持率が二三%というふうにたいへん下がっておるわけでありますが、その二三%のうちの相当部分を大石環境庁長官がかせいでおられるんじゃないかと、私は日ごろから敬意を表しているわけであります。  群馬県の尾瀬ケ原の環境保全につきまして、環境庁長官に非常な御努力をいただいたことを感謝いたしております。たまたま群馬県知事が少しものわかりが悪くて、長官にも若干御迷惑をかけたんじゃないかと思いまして、この点群馬県民の一人といたしまして、たいへん恐縮に存じております。そのほか、奈良県でございますか、吉野川に……

第67回国会 地方行政委員会 第3号(1971/11/12、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に、昭和四十六年度の今回の財源措置の問題について若干お尋ねしたいと思います。  その前に委員長に申し上げておきますが、沖繩返還協定特別委員会あるいは沖繩及び北方問題に関する特別委員会の審議がありますので、自治大臣のお忙しいことはわかりますけれども、しかし、先ほど来門司先生が言われたように、いまだかつてない地方財政の危機、これに対してどう措置をするかという議論をいたしますときに、自治大臣がさっぱり姿を見せぬということは私は遺憾だと思います。したがって、これはやはり大臣の時間をいずれかの機会にとっていただきまして、ひとつ大臣に対してお尋ねできる機会をぜひともつくっていただきた……

第67回国会 地方行政委員会 第5号(1971/11/30、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 渡海自治大臣にお尋ねをいたしたいと思いますが、年金制度施行前における吏員及び雇用人として在職した期間で、地方公務員共済制度の施行日に引き続いていないものについては、退職年金の受給資格を与えるための資格期間として取り扱われているにすぎないのでありますが、年金額の算定の基礎となる職員期間として組合員期間に通算すべきではないかと考えます。これに関しましては、前国会でも附帯決議がなされているわけでありますが、自治大臣は、次の通常国会に提出する法案において、これを実現できるように最大限の努力をし、必ず措置することをお約束をいただきたいと思います。  なお、これに関連して一言申し上げます……

第67回国会 地方行政委員会 第7号(1971/12/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最近、新聞を朝見るたびに、またきょうは何か載っていないかというようなことが、私も地方行政の委員をいたしております立場から、実は、気になる昨今であります。新聞等も持ってまいりましたけれども、一々私が事例を申し上げることは、時間の関係で避けたいと思います。  実は、わが党の国会対策委員会でも、あまりにも警察官の事件が多過ぎる、したがって、これは本会議における緊急質問を党として要求したらどうかという意見もずいぶんあったのであります。しかし、そういうところで取り上げることばかりが能ではない、要は、今後の対策をしっかりやっていただけるかどうかが問題ではないかということで、実は、わが党と……

第67回国会 地方行政委員会 第8号(1971/12/21、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初、事務当局からでもけっこうでありますが、御説明をいただきたいと思います。  昭和四十七年度の地方財政につきまして、自治省が大蔵省に提出をしております要求の数字については承知をいたしておりますが、いま、予算編成期に当たりまして、予想以上の景気の落ち込みがある中で、約一兆円にのぼる地方財政の財源不足ということが、いわば折衝の焦点になっているわけでありますが、私どもの見るところ、一兆円の財源不足ということは少な過ぎるのではないか、現実はもっと一兆円をこえる財源不足が見込まれるのではないかというふうに思います。  自治省が一兆円の財源不足と言っておりまする根拠、数字をまずお示しを……


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 大蔵委員会 第33号(1972/05/31、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 わが党の広瀬委員からすでに各面にわたってお尋ねがあったと思いますので、若干重複する点があるかと思いますが、幾つかの点をお尋ねをいたしてみたいと思います。  たぶん広瀬委員もお触れになったと思うのですが、わが党としては民社、公明両党の御賛同をいただきまして、三党共同で、公的年金の年金額等の臨時特例に関する法律案というものを提案いたしました。本会議における趣旨説明も行ないまして、それぞれ各党の皆さまにもその内容については御了解をいただいているところだろうと思います。問題は、現行の各公的年金制度の間に非常な格差がある。この格差を是正するということは一日も早くなすべき課題だと考えます……

第68回国会 地方行政委員会 第2号(1972/03/02、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 一連の連合赤軍事件に関係いたしまして、特に、殉職をきれました内田警視長、高見警視正、それから、これに関連いたしましておなくなりになりましたお二人の方々の御冥福を、心からお祈りをいたしたいと思います。  また、今回の事件に関連いたしまして、長野県警察本部、警視庁、また、群馬県警本部、埼玉県警本部等の御努力に対しましても、心から感謝をいたしたいと思います。  また、後藤田長官はじめ、富田警備局長等、最高責任の位置にあります方々の御努力に対しましても、心から敬意を表したいと思います。  さて、今回の行動でありますが、後藤田長官は、日ごろから、いわゆる警察の任務と軍隊の任務というもの……

第68回国会 地方行政委員会 第4号(1972/03/10、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 地方行政委員会における自治大臣所信表明、拝見をさせていただきました。これから、地方税法改正案あるいは昭和四十七年度における地方交付税の特例に関する法律案等々、各種法案の審議がございます。したがって、ここでは、大臣が所信表明でお述べになりました事項のうち、今後法律案として審議をいたします事項については割愛をいたしまして、お述べになりました事項のうち、これに関連をいたしまして、あるいは今国会に法案として御提案をされない問題、したがって、法案審議では直接議論の対象とならない問題、それからさらに、緊急措置をしなければならぬと思われる事項、これに限定いたしまして、若干の問題をお尋ねいた……

第68回国会 地方行政委員会 第5号(1972/03/14、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 地方税につきまして幾つかお尋ねをいたしたいと思いますが、ただいま、自治大臣が、村田委員の質問に答えまして、市町村こそが基礎的自治体であり、これの力を強めることに全力を尽くさなければならないという趣旨の御答弁をされました。私どもも同様に考えておるわけであります。問題は、大臣がせっかくそのようなお考えをお持ちであり、先ほどのような御答弁をなされたわけでありますから、私は、国税、地方税、わけでも地方税の中の都道府県税、市町村税、こういった配分の中にそのお考え方が明瞭にあらわれてこなければ、これはことばだけの遊戯でありまして、基礎的自治体である市町村を強化する、力を強めるということに……

第68回国会 地方行政委員会 第9号(1972/03/23、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 今回提案されました航空機燃料譲与税法案の内容を拝見いたしましたが、本年度は九億円ということで出発をするようでありますが、これが明年度並びに四十九年度、それぞれこの譲与税として配分されます額は幾らになる見通しであり、また、一応見通しは伺っておるわけでありますが、念のためにお伺いしておきたいと思いますが、将来どのように推移をする見通しであるか。この点をまずお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 四十九年度、平年度になって二十二億円ということはお伺いしているわけですが、将来、航空機の伸びその他を考えて、それ以降の収入の見通しについては、おおよそどの程度見込んでおられるわけです……

第68回国会 地方行政委員会 第11号(1972/03/30、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 まず大臣にお尋ねしようと思うのでありますが、大臣がお見えでありませんから、やむなく後藤田警察庁長官にお尋ねをいたしたいと思います。  御案内のように、現在、国会は、沖繩返還交渉にからむ外交機密文書の問題が問題となり、特に、この文書が明らかにしております内容は、去る昨年暮れの沖繩国会におきまして、佐藤総理並びに福田外務大臣が答弁をいたしました事柄が全くうそ偽りであったということを裏づけているわけでありまして、そういう意味では、この国権の最高機関たる国会に対して、行政権を持っておりまする内閣が全くうそ偽りの答弁を行なったということでは、まさに、国権の最高機関たる国会に対して連帯責……

第68回国会 地方行政委員会 第12号(1972/04/04、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 ちょっと関連して。  いま和田委員が御指摘になりましたが、昭和四十五年度の決算をもとにした地方財政白書、分厚い資料をいただきましたが、地方財政白書をつくるときには、やはり超過負担というものは一つの柱として立てて、そして、地方財政の状況がどうであるかという場合には、自治体の参考にするということが必要じゃないかと私は思うのですよ。それは、かつて、自治省と大蔵省が一緒になりまして調査をいたしたことも承知をしておりますし、また、本年度自治省と大蔵省とが共同調査をしようということも聞いておるわけでありますけれども、毎年度地方財政白書をせっかくおつくりになるわけでありますから、超過負担と……

第68回国会 地方行政委員会 第13号(1972/04/06、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に、これはどなたにお伺いしましょうか。この表紙を見ますと、昭和四十七年度分の地方交付税の特例等に関する法律案と書いてありますね。従来は、地方交付税法の一部を改正する法律案という形で提案をされるのが通例だったわけですね。なぜ特例に関する法律案になったかということは承知をいたしておりますけれども、私は、これは好ましくないと思うのですね。なぜ地方交付税法の一部を改正する法律案という形にならなかったのですか。やはり、従来のような交付税法の一部を改正する法律案というのを提案をするのが私は筋だと思いますし、地方財政のことを考えましても、そうあるべきだと思うのであります。特例等に関する……

第68回国会 地方行政委員会 第14号(1972/04/07、32期、日本社会党)

○山口(鶴)議員 ただいま議題となりました地方公営企業法の一部を改正する法律案及び公営企業金融公庫法の一部を改正する法律案の二法案に関し、提出者を代表いたしまして、提案理由の概要を御説明申し上げます。  地方公営企業の経えい状態については、特に昭和三十六年以降その赤字は増大の一途をたどり、累積欠損金は、昭和四十五年度末決算で二千三百六十三億円にも達しております。  これらを内容別に分析いたしますと、財政再建対象事業に指定された水道、交通、ガス及び病院の四事業の昭和四十六年度末における推計不良債務額は、財政再建債を除いても、総額一千六百六十二億もの多額にのぼり、このことが企業の再建を困難にしてい……

第68回国会 地方行政委員会 第15号(1972/04/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に鹿児島県知事さんにお尋ねしたいと思いますが、各参考人から御指摘がありましたように、昭和四十七年度の基準財政需要額及び収入額の増加見込み額によりますと、都道府県におきましては、標準経費として約一千億、事業費補正として約千六百億、合計二千六百億円を、本来ならば投資的経費の基準財政需要額に算入をいたしまして、当然その分交付税でめんどうを見なければならぬはずであります。ところが、各参考人から御指摘がありましたように、これをすべて起債でもって肩がわりしているということは、本年度の地方財政計画の一番の欠陥であることを私どもも主張いたしておるわけであります。したがいまして、この点につ……

第68回国会 地方行政委員会 第18号(1972/04/18、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 最初に国家公安委員長と警察庁、長官にお尋ねいたしたいのでありますが、最近の国会は、国民の知る権利の問題を中心にいたしまして、衆参両院を通じまして、いろいろな角度からの質疑、論戦が行なわれております。私は、この問題をあらためてここで蒸し返そうというつもりはございませんが、ただ、国民の一人として、各種の報道の中から、若干疑問に思っておる点がありますので、その点だけをお尋ねをいたしたいと思います。  それは、西山記者並びに蓮見事務官の逮捕に関連をいたしまして、新聞等を拝見いたしますと、逮捕されました翌日、五日でありますが、佐藤総理は、逮捕に関して事前に相談を受けたかという記者団の質……

第68回国会 地方行政委員会 第22号(1972/05/09、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 公有地拡大推進法案につきまして、各委員の方々からだいぶ御質問がございまして、若干重複する点もあるかと思いますが、お尋ねをいたしたいと思います。  まず、その前に大蔵省にお尋ねをいたしたいと思うのですが、連休中の新聞に全国の長者番付が発表になりました。それを見ますと、第一位が関兵馬さんという方で、三十八億九千万円の所得をあげておられる。ところが、現在の譲渡所得に対する特例措置によりまして、所得税の場合は分離課税でございまして、税率が一〇%、それから住民税が、これまた分離課税で、四%という形で課税がなされます。そういたしますと、関さんの場合が、所得税が三億九千万、住民税が一億六千……

第68回国会 地方行政委員会 第23号(1972/05/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 今回提案されました公営企業金融公庫法の一部を改正する法律案について若干のお尋ねをいたしたいと思いますが、まず、第一は、公営企業金融公庫といえば、地方公共団体が経営しております公営企業、水道、病院、公営交通あるいは電気事業等、非常に種類があるわけですね。これに対する唯一の金融機関です。ところが、政府は一体何ぼ出資をしておるかと申しますと、昨年まで三十九億、今回、渡海自治大臣の御努力もあったと思うのでございますが、二億ふえまして、四十一億という状態です。このほか、政府関係の公社、公団が数々ございますが、そういうものの出資金に比べて、この公営企業金融公庫の政府の出資金はあまりにも少……

第68回国会 地方行政委員会 第29号(1972/05/30、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 警備業法案について若干の点をお尋ねしたいと思います。  一番最初にお尋ねいたしたいのは、昨日の新聞に大きく報道されておりました保谷市の民間委託の問題であります。「おかしな民間委託」というので報道されておりましたが、これを見ますと、保谷市と、それから警備業者でありますリンレイサービス会社、これは本社は東京中央区銀座だそうでありますが、この警備員が出生届けを十八件、婚姻届け十六件、死亡届け二十九件、計六十三件を受け付けたという事実があったそうであります。そして、どういう状態であるかと申しますと、保谷市は、昨年の八月末、宿日直の補助業務として、戸籍事務などの業務委託契約をリンレイサ……

第68回国会 地方行政委員会 第30号(1972/06/01、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 まず最初に法律についてお尋ねしたいと思いますが、「モーテル営業の規制」第四条の六、これを拝見しますと、「モーテル営業が営まれることにより清浄な風俗環境が害されることを防止する必要のあるものとして都道府県の条例で定める地域においては、営むことができない。」となっていますね。この場合、「都道府県の条例で定める」となっているのですが、この場合の都道府県の定める条例というものについて、おおむねこういう形の条例を制定せよというようなことを御指導するつもりがありますか。あるとすれば、一体どのような条例を想定しておられますか。これをまずお伺いしたいと思います。

第68回国会 地方行政委員会 第32号(1972/06/06、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 地方公務員等共済組合法につきまして、幾つかの点をお尋ねをいたしたいと思います。  山中総務、長官と渡海自治大臣がまだお見えでありませんから、政治的な議論のほうはあとにいたしまして、事務的な問題を最初にお尋ねをいたしたいと思いますが、まず第一は、今回の改正案によりまして、昭和四十四年四月一日から昭和四十五年三月二十一日まで、いわゆる昭和四十四年度に退職された方については、年金の額を一〇・一%改善をするということが提案をされておるわけであります。この問題につきましては、与党の塩川委員もお尋ねになっておったわけでありますが、昭和四十五年度の消費者物価の上昇が七・三%、そしてまたその……


■ページ上部へ

第69回国会(1972/07/06〜1972/07/12)

第69回国会 地方行政委員会 第4号(1972/10/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 大臣が就任されましてからいままでお尋ねをする機会がございませんでしたので、あまりこまかいことをお尋ねするつもりはございませんが、地方財政に立ち向かう大臣の基本のお考え方を若干お尋ねをいたしておきたいと思います。  まず第一にお尋ねいたしたいのは、今年度の地方財政が一体どうなるだろうかという問題であります。昭和四十七年度の地方財政の編成にあたりましては、私どもは、四十年不況の経験にかんがみまして、当時、地方交付税率を、二九・五%から現行の三二%へと二・五%引き上げたわけでありまして、交付税率の引き上げを中心といたしまして、この財源の手当てをいたしました。昨年のニクソンのドル・シ……


■ページ上部へ

第70回国会(1972/10/27〜1972/11/13)

第70回国会 地方行政委員会 第1号(1972/11/08、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 自治省の官房長、財政局長を歴任された大村さんが今度大蔵政務次官になられたようでありますから、たいへんけっこうだと思いまして、大村政務次官に大いに質問をいたそうと思いましたが、まだお見えでありませんので、参りましてから大蔵政務次官にはお尋ねをすることにいたしまして、若干その前にお尋ねをいたしたいと思います。  今度の、「昭和四七年度地方財政補正措置の概要」を拝見をいたしたわけでありますが、給与改定財源に対する措置といたしまして、交付団体所要額が六百二十億、不交付団体の所要額が二百億、計八百二十億円でございますが、このうち法人関係税の増、交付団体分百二十億、不交付団体分二百十億、……


山口鶴男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院32期)

山口鶴男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期
第63回国会(1970/01/14〜1970/05/13)

第63回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1970/03/16、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 過般、一般質問で同和問題についてお尋ねをいたしましたが、時間の関係で意を尽くすことができませんでした。同和問題にしぼりまして、幾つかの問題をお尋ねをいたしたいと思います。  まず最初に、昭和四十五年度予算におきまして、同和関係の予算、補助金並びに起債を含めまして一体幾ら措置をいたしておりますか。事務当局でけっこうですから、具体的な数字をあげてまずお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、補助金として約四十二億、それから住宅関係の補助金として八十四億、それから起債、これは国庫補助事業に対する起債、それから単独起債合わせまして七十億、そういうお答えであります……

第63回国会 予算委員会第五分科会 第6号(1970/03/18、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 大臣も私も日本人でありますが、日本には昔からいろいろな行事、習慣というものがございます。その中でも祖先を祭るお盆というものは、日本人としてこれは重要な行事ではないかと思いますが、大臣いかがお考えですか。
【次の発言】 日本には日本として古来からの民俗的な習慣というものがあり、行事というものがございます。そういうものは大切にしなければならぬというお考えを大臣もお述べになりました。実は私の郷土は群馬県でありますが、群馬県は利根の上流地域でございまして、利根川の治水を考えます場合最も重要な地点であることは言うまでもありません。また、工業用水なりあるいは上水道なり、水資源を求めよう……

第63回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1970/03/11、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 私は、全国に約九千名おります、私立の施設もありますから約一万人弱ということになりますが、全国に一万人弱おられますハンセン氏病患者、いわゆるらい病患者の方々の問題につきまして二、三お尋ねをいたしたいと思います。  お尋ねをする前にまず申し上げたいのですが、実は、去る四十二年の総選挙が終わりましたあと、全国に十一のハンセン氏病の国立療養所がございますが、その国立療養所所在の衆参両院の国会議員、これらの方々を結集をいたしまして、ハンセン氏病議員懇談会というのをつくりました。もちろん自民、社会、公明、民社各党の国会議員それぞれお入りをいただいております。そうして、今度の総選挙が終わ……

第63回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1970/03/16、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 最近東京におきまして、社会科学者による公害問題の国際的なシンポジウムが行なわれました。わが国のみならず世界各国で、公害防止のために自然科学者のみならず社会科学者も含めまして、これがための世論喚起ないしは対策等が論議されておりますことは非常にけっこうなことだと考えておる次第であります。特にわが国は国土も非常に狭く、そういう中で経済の高度成長を続けていくという場合におきましては、この公害問題が頻発することは当然と考えられるのでございまして、そういう意味で、公害防止に対して政府がき然たる態度をとっていただくことが非常に必要ではないかと思っております。そういう観点から考えました場合……


■ページ上部へ

第64回国会(1970/11/24〜1970/12/18)

第64回国会 産業公害対策特別委員会地方行政委員会法務委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第2号(1970/12/05、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 きわめて短い時間でありますから、具体的な問題につきまして一、二お尋ねをいたしたいと思います。  地方団体が行なう公害防止事業、地方財政に対する特別措置、地方に対する権限委譲、これらの問題を中心にお尋ねをいたしたいと思います。  まず最初に、山中長官にお尋ねしたいと思うのですが、今回出ました公害関係法案は、重要な部分はいずれも政令に委任をいたしております。すべての法律がそうです。従来、これらの政令にゆだねる法律案、こういうものの審議に際しましては、少なくとも法案審議中に政令の案を示してもらいたい、これは立法府としての当然の要求だと私は思うのです。この点に対する見解をまずお伺いを……


■ページ上部へ

第65回国会(1970/12/26〜1971/05/24)

第65回国会 大蔵委員会地方行政委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号(1971/05/14、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 今度の自動車重量税につきまして、初めは自動車トン税という名前を考えておられたようでありますが、そうすると、とんとわからぬトン税じゃというようなことを言われては困るということで、急遽自動車重量税という名前になったというような話も聞いておるわけであります。私どももこの税を見まして、一体この税はどのような性格を持つ税なのだろうかと、たいへん理解しがたい面があるわけであります。現在これに関連する税といたしましては、いずれも地方税でありますが自動車税がございます。この自動車税につきましては固定資産税見合いの税として考えることができるかと思います。もちろんこれは府県の普通税であります。さ……

第65回国会 地方行政委員会産業公害対策特別委員会連合審査会 第1号(1971/03/23、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 昨年の公害国会で産業公害との連合審査会で、山中公害担当大臣にお尋ねしたまず第一の問題は、公害関係法案の内容の大部分が政令にゆだねられている。今回出ましたこのかさ上げ法案も重要な部分は政令にゆだねられているわけですが、したがって、この法案だけ審議いたしましても、内容が全くつまびらかにならない。したがって、少なくとも公害関係の昨年提出をされました十四法案、すでに成立をいたしておりますが、この政令の内容については一体いつ明らかにするのかということをお尋ねいたしました。山中担当大臣はこの点明確にお答えになっているわけでありまして、次の通常国会において明確に答弁できるような作業を進めて……

第65回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1971/02/22、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 日本時間で二月の九日午後十一時五分、現地時間では二月九日の午前六時五分だったそうですが、ロサンゼルス、またロサンゼルスの西北にありますサンフェルナンド、この地域でマグニチュード六・五という大きな地震が起こりました。この地震のために、サンフェルナンドにバンノーマン・ダムというダムがありますが、このダムに亀裂が走り、水が流れ出した。ロサンゼルス市長は、決壊のおそれがあるということで、当該地域の何千という民家の人たちに避難命令を出したということが伝えられました。これは、ダムのみならず、都会が地震に対してどれだけの強さを持っているかということで、今後真剣に検討しなければならない大き……

第65回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1971/02/19、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 地方財政に対する不況対策並びに同和対策の問題にしぼりましてお尋ねをいたしたいと思います。  最初に不況対策の問題でありますが、本年はかつての昭和四十年の不況のような事態が起きるのではないかということが巷間伝えられております。もちろん私どもといたしましては、国の財政政策、経済政策等を通じまして深刻な不況の到来を防ぐように全力をあげていただくことを強く期待をいたしておりますが、しかし、あるいはそういう事態が起きるかもしれない。  本年度の国の一般会計予算を見ますと、予算総則におきまして、道路公団あるいは高速道路公団、住宅公団、鉄道建設公団等に対する政府保証債に対しましては、景気……

第65回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1971/02/23、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 与野党の議員超党派でつくっておりますハンセン氏病議員懇談会の私事務局長をいたしておりまして、毎年度の予算編成に際しましては、ハンセン氏病の患者の諸君の処遇を改善したり、また国立療養所の施設充実のために、微力でありますが、努力してまいった次第であります。そういう立場から本年度のハンセン氏病関係予算につきまして、二、三の点についてお尋ねをいたしたいと思います。  まず、今年度の国立らい療養所関係の予算を拝見いたしますと、昭和四十五年に比較をいたしまして、昨年の五十三億から約六十億円、一一・三%ほど予算が伸びております。しかし一般会計の増加率は、御案内のように一八・四%、財投の伸……


■ページ上部へ

第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号(1971/12/08、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 大浜先生にお尋ねしたいと思うのです。  先ほどのお話で、昭和三十九年以降、沖繩の返還につきまして、アメリカにも参りましていろいろ御努力をされたお話をお伺いしたわけでありますが、今度の国会、予算委員会におきまして、南方同胞援護会が総理府に提出をいたしました文書が実は問題になったのであります。わが党の楢崎議員が指摘をいたしたのでありますが、大浜先生が会長をしておられる南方同胞援護会が、昭和三十九年十二月、「佐藤総理訪米資料」という文書を提出された。その中に、沖繩返還にわたっては基地の機能をそこなわない方向で交渉をする、米軍の行動を拘束しない方向で交渉を進める、さらに、沖繩の主席公……


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 運輸委員会地方行政委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号(1972/04/26、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 私、まず委員長は郷土の先輩でもありますからお尋ねしたいと思うのです。私も議運の委員をやっておりますが、本会議の定足数は三分の一、委員会の定足数は二分の一ですね。本日は運輸、地行、大蔵、社労、農水、物価、この六つの委員会の連合審査、しかも今国会最重要法案として国民が注目しているのは、一に国鉄、二に健保といわれていますね。それほど国民の注目しているこの委員会、これが与党の数を見ると四人でしょう。定足数も割っているじゃありませんか。私はこういうことでは委員会の会議規則からいったって違反だと思うのです。即刻委員会をおやめになったほうがいいと思うのですけれども、どうですか委員長。

第68回国会 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号(1972/05/17、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 主として地方財政、住民の受益者負担という立場から若干のお尋ねをいたしたいと思います。  今回の法律によりまして総合開発計画を立てる、総事業費が約四千三百億。今回の補助金のかさ上げによりまして、地方負担が千五百億のところ約千三百五十億、百五十億円減少する。さらに下流県の負担、法律の第十一条ですけれども、この負担が約百五十億、したがってこの分がダウンをする。したがって地方負担が千二百億、こういうふうにお伺いをいたしておるわけであります。どこにお尋ねしていいかわかりませんが、近畿圏整備本部にお尋ねしますが、このうち県の負担が幾らで、七市四十町村あるそうでございますが、関係市町村の数……

第68回国会 商工委員会地方行政委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1972/04/21、32期、日本社会党)

○山口(鶴)委員 石油パイプライン事業法案を拝見いたしました。これを見ますと、基本計画は通産、運輸、建設が主務大臣。事業の認可につきましてはこれまた通産、運輸、建設。第四章の工事の計画及び検査、これにつきましては通産、運輸、建設、自治。業務の監督につきましては通産、運輸。保安につきましては通産、運輸、自治。それぞれ四省または三省、二省共管になっておるわけです。ここに主務大臣ということばがありますが、むしろこれは主務大臣側とでもしたほうがいいような、たいへんヤマタノオロチ的な法案のようであります。  そこで、特に商工委員会でこれを審議いたしておるわけでありますから、通産省にお尋ねいたしたいと思い……

第68回国会 予算委員会第一分科会 第5号(1972/03/24、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 農用地の土壌の汚染防止等に関する法律が去る公害国会で成立をいたしまして、群馬県におきましても、東邦亜鉛のカドミウム鉱害による安中・高崎地区がすでに要観察地域に指定され、土壌汚染の濃度も高く、またあそこで生産されます米につきましても相当高濃度のカドミウム汚染米が検出をされまして、いま群馬県では、この土染法に基づく農用地土壌汚染対策地域の決定についていろいろ作業を進めておるわけであります。  そのことに関連をして若干お尋ねしたいと思うのですが、まず事務当局にこの法律に関係する政令についてお尋ねをいたしたいと思うのですが、政令では特定有害物質としてカドミウム及びその化合物を指定い……

第68回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1972/03/21、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 最初に建設大臣にお尋ねしたいんですが、実は当委員会にもおいでの足立さんの御意見等もいろいろ聞きまして、農地の宅地並み課税の問題については、衆議院の地方行政委員会でいろいろ努力をいたしておるわけですが、そこで、実はある新聞に、農地の宅地並み課税に関する地方税法の一部改正は共産党のみの反対で可決をされた云々ということが報道されました。事実に反しますから、私どもさっそく当該の新聞に訂正の申し入れをいたしました。直ちに訂正をいただいたわけでありますが、その際当該新聞の編集局長さんの私に対するお話では、実は建設省の役人の方に聞いたらそういうお話だったのでそう書いたと、こう言っておられ……

第68回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1972/03/22、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 私、毎年の予算分科会でハンセン氏病対策のことをお伺いするのを例にしておるわけでありますが、ことしも超党派で組織をいたしておりますハンセン氏病議員懇談会、厚生大臣あるいは医務局長あるいは関係課長の方々にも、また大蔵省にも要請をいたしまして、ある程度本年度予算におきましてハンセン氏病対策が前進を見ましたことを、非常に喜んでいるものであります。国立らい療養所の予算の伸び率を拝見いたしますと、二五・二%の伸びでありまして、一般会計予算の二一・八%を若干ではありますが上回っております。ただ、問題は、本年度は、沖繩の愛楽園並びに南静園二園が本土復帰によりましてこの予算に含まれるというこ……

第68回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1972/03/25、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 きょうは主として同和問題で大臣にお尋ねしたいと思ったのですが、その前に一つだけ聞いておきたいことがあります。  それは今度の予算の成立が約一カ月おくれることが確実になり、一カ月間の暫定予算を国会でも審議をする、こういう段階になりました。この結果、例の大学の入学金の値上げ、それから大学授業料の値上げにつきましては、入学金は本年度は値上げを見送る、それから授業料については前期据え置きということで、暫定予算編成ということになりましたために、一応政府もそのような態度をきめられたということが報道されております。  そこで、これに関連してお尋ねいたしたいと思うのですが、都道府県立あるい……

第68回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1972/03/23、32期、日本社会党)

○山口(鶴)分科員 ただいま、党は違いますが、同じ国会の大先輩として尊敬をしております川崎先生が、日本と中国との数千年の歴史的な関係を踏まえまして、日中国交回復に臨むきわめて次元の高い御質問をされておりますのを拝聴いたしておりました。  私が取り上げようと思いますのは、これも歴史的には古い問題であります。いまわが国が産業公害に悩まされ、わが国の環境をいかに保全をするか。われわれの子孫に対していかにすぐれた環境を譲り渡すことができるのかという意味では、公害の問題は当面する大きな課題でありますが、その中でも、これからお尋ねしようといたします渡良瀬川の公害は、公害の原点といわれ、戸年公害といわれた問……



山口鶴男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

山口鶴男[衆]在籍期 : 29期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-40期
山口鶴男[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 32期在籍の他の議員はこちら→32期衆議院議員(五十音順) 32期衆議院議員(選挙区順) 32期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。