山口敏夫 衆議院議員
40期国会発言一覧

山口敏夫[衆]在籍期 : 31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-|40期|
山口敏夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山口敏夫衆議院議員の40期(1993/07/18〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は40期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院40期)

山口敏夫[衆]本会議発言(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-|40期|
第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 衆議院本会議 第30号(1994/06/23、40期、改新)

○山口敏夫君 私は、ただいま提出されました私を懲罰委員会に付するの動議に対し、まず冒頭に、去る十六日の予算委員会における私の行動は極めて遺憾であり、院の秩序を乱した点につき深く反省し、同僚議員に対し衷心よりおわびを申し上げる次第であります。(拍手)   しかし、なぜ私があえてあのような行動に出たかにつきましては、一言申し上げさせていただきたいと存じます。  今回の動議提出者の中には、予算委員会の混乱の場で、前途有為な若い議員を水かけの犯人と独断的に決めつけ、先輩議員でありながらみずから注意喚起もせず、多数の自民党議員の前に突き出すというまさにトラの威をかりたキツネのごとき卑劣な行為を恥じもせず……

第129回国会 衆議院本会議 第32号(1994/06/29、40期、改新)

○山口敏夫君 国政の最重要案件がこの後控えておりますので、委員会起草の文案を朗読させていただきます。   私儀国会議員たる身分にもかかわらず、六月十六日予算委員室において行った行動は、国会の信用を失墜し、同僚議員に迷惑をかけまして誠に申し訳なき次第、深く自責の念に堪えません。ここに謹んで陳謝いたします。

山口敏夫[衆]本会議発言(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-|40期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院40期)

山口敏夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-|40期|
第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 予算委員会 第33号(1995/06/17、40期、新進党)

○山口証人      宣誓書  良心に従って、真実を述べ、何事もかくさず、  又、何事もつけ加えないことを誓います   平成七年六月十七日                山口 敏夫
【次の発言】 十分以内ということでございますので、お答えをさせていただきます。  本日、二信用組合の全容解明のため、私、証人として国会に出席を求められたわけでございますが、この間、国民の皆様、同僚議員の皆様、また私を多年支えていただいておりました選挙区の皆様方にいろいろ御心配をかけ、御迷惑をおかけしておりますことを深くおわびを申し上げたいと思う次第でございます。  私と姉、弟の関係の会社における疑義を持たれたという……


山口敏夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-|40期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院40期)

 期間中、各種会議での発言なし。

山口敏夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-|40期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

山口敏夫[衆]在籍期 : 31期-32期-33期-34期-35期-36期-37期-38期-39期-|40期|
山口敏夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 40期在籍の他の議員はこちら→40期衆議院議員(五十音順) 40期衆議院議員(選挙区順) 40期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。