このページでは中西績介衆議院議員の42期(2000/06/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は42期国会活動統計で確認できます。
○中西績介君 私は、社会民主党・市民連合を代表し、ただいま議題となっています森内閣不信任決議案に対し、賛成の立場から討論を行います。(拍手) 討論に入る前に、国権の最高機関でのさきの松浪君の行為は、国会始まって以来かつてない恥ずべき暴挙であり、与党代表の討論の中でも全く反省の言葉もなく、数さえあれば何でもできるという与党の体質をそのままあらわしたものであり、政権担当の資格を問われていると認識をすべきであります。 さらにまた、各種世論調査でも明らかなとおり、主権者たる国民は、森内閣に対しはっきりと不信任を突きつけているということであります。 先週来繰り広げられてきた自民党の内部抗争は、派閥……
○中西績介君 私は、社会民主党・市民連合を代表し、小泉内閣総理大臣の所信表明に関連して、総理大臣並びに関係大臣に質問をいたします。(拍手) まず、朝鮮問題についてであります。 日朝両国の正常化交渉の歴史を振り返ってみますと、政党が政府間交渉の下準備をして交渉にこぎつけ、政府間交渉で暗礁に乗り上げるということの繰り返しでありました。しかし、それでも、政党レベルの交渉は粘り強く続けられてきました。 小泉総理の今回の訪朝は、金丸・田辺訪朝団、森前首相を団長とする自社さ訪朝団、国会の全政党が参加した村山訪朝団を初め、政党が積み重ねてきた交渉の成果の上にあるのであって、各政党の努力がなければ、小泉……
○中西委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの吉川貴盛君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、東祥三君が委員長に御当選になりました。
委員長東祥三君に本席を譲ります。
○中西委員 私は、扇建設大臣に対しまして二、三の質問をしたいと思っています。
それは、ぶしつけになると思いますけれども、大臣に就任するに当たって、いろいろ取りざたされた報道がなされております。特に、建設相には就任したくなかったとか、あるいは、どう言っていいのか、脳天から殴られたような、なぜ私がというような表現等も出たように、この時期においてこうした言葉が出たということは、どのようにお考えになっておられたのか、この点についてお答えください。
【次の発言】 今お答えいただいたように、なられるときの心境としてはいろいろ複雑なものがあったと思うし、率直に言われたように、なぜ女性に、そしてまた参議院に……
○中西委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの吉川貴盛君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、東祥三君が委員長に御当選になりました。
委員長東祥三君に本席を譲ります。
○中西委員 終わりになりましたので、質問の内容についても重複するところが相当出てくると思いますけれども、余り怒らずにお答えいただきたいと思います。
国、地方公共団体、特殊法人の行う契約は非常に金額の大きいものもあるのに、本法律案は公共工事の入札・契約に限定して法制化し、透明化措置を講じておるわけでありますけれども、これはどうしてここに絞られたのか、この点についてお答えください。
【次の発言】 今説明ございましたように、この種問題については今まで余りにも多くの問題があり過ぎたということもあり、その点はうなずけますけれども、ただ、こうしたことだけに限らずに、今、先ほどから論議されておりますように……
○中西委員 私、三十分の時間を与えられておりますけれども、事情によりまして二十分でやりますので、答弁者、簡単にお答えをいただきたいと思います。
まず、参考人である建設省の方に幾つかお聞きをしておきたいと思います。
昭和五十四年に高層住宅管理業協会が設立をされて以降、この協会は法制定を要請されたと私は先般お聞きをしておるところです。ところが、これまで約二十年間にわたって、あれほど、この当時はですよ、規制を大変好んでおられる建設省がこの種問題について見落としておったのか、なぜやらなかったのか、この点についてお答えください。
【次の発言】 行政の側はそういう言い方をしておりますけれども、これまで……
○中西委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの吉川貴盛君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、東祥三君が委員長に御当選になりました。
委員長東祥三君に本席を譲ります。
○中西委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの西川京子君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、武山百合子君が委員長に御当選になりました。
委員長武山百合子君に本席を譲ります。
○中西委員 私は、この委員会におきまして、約二十年を超える論議を続けてまいりましたけれども、この場におけるいよいよ最終の質疑になるのではないかということを思いながら、特に今、先ほど経済産業大臣のお話にございましたように、昭和三十年代以降約四十年間の九次にわたるこの対策がいよいよ来年三月三十一日に法律の失効を迎えることになるわけでありますから、時間がございませんので、私は、旧産炭地域における問題だけに集約をしまして、きょうは質問を申し上げようと思っています。 と申しますのは、終息するに当たりまして、鉱害問題を初めといたしまして、大変な不安あるいは不信というのが残っておるものですから、これらにつ……
○中西委員 文部科学委員会に久しぶりに帰ってまいりましたので、いろいろまた御教示いただきたいと思っています。 きょうは、野党三党で共同提案しておる衆法について質問を申し上げようと思っておりましたけれども、その前に、大変残念ですが、二月二十三日の文部科学大臣所信表明の中における御決意と、それから三月八日、きのうですけれども、民主党、牧義夫君の質問に対する答弁、これを見まして、大変私は、町村大臣ともあろうものがと思うような内容がありますので、この点を御指摘し、そして、もう一度本心をお聞かせいただければと思っています。 それは、所信表明の中におきましては、「その中で我が国が目指すべき方向は、主体……
○中西委員 時間がわずか三十分しかございませんので、急ぎながらお聞きしますので十分でない面があるかと思いますけれども、お許しをいただきたいと存じます。 きょうの論議、そして先般の論議を聞いておりますと、中心的なものは、やはり四十人学級と三十人学級、この単位をめぐる一つの大きな問題があるような気がします。それを一口で言いますと、両案のこの違いは、子供を中心にする教育をどうつくり上げていくかということと、金がない、あるいは諸条件、そうしたものから非常に困難だということが優先する余りに、この三十人以下学級というものを否定しなくてはならぬというような論議が行われておるような気がしてなりません。 そ……
○中西委員 私は、先ほどからずっと久しぶりに論議をお聞かせ願ったのですけれども、平野さんだとか都築さんの御指摘、これに大体近い意見を持っておりますので、そうした点に触れながら討論をしてみたいと思います。 そこで、法律に入る前に、オリンピック記念青少年総合センターは、一九六五年四月、文部省の特殊法人として発足をいたしまして、一九八〇年五月、特殊法人を解散して文部省直轄の国立青少年教育施設となって、二〇〇一年四月から独立行政法人に移行することになっておりますけれども、目的は大して変わらないのに、くるくるくるくる変わるんですよ。その都度言い逃れみたいなことばかりやってきた。特に特殊法人を解散して直……
○中西委員 私は、まず教科書問題について、時間が制限されておりますから、多くはお聞きすることはできませんけれども、きょうはひとつ遠山大臣からお聞きをしたいと思うのです。 というのは、問題になりまして以来三十年近くになるわけでありますけれども、この間大体旧文部省におられた大臣でありますから、そうしたことを十分御承知のはずであります。その時期にいらっしゃらなかった人は全くだめだということでなしに、おられたということでなぜ私がそのようにこだわるかと申し上げますと、文部省自体の中に、かつて一九八二年に問題になったとき、宮澤官房長官が御存じのように近隣諸国に対しまして官房長官談話で謝罪をする、こういう……
○中西委員 私は最初に、文部科学委員会に所属される委員の皆さん並びに理事、オブザーバーの皆さん、ぜひお願いをしたいと思っておりますので、この点をぜひお聞きいただきたいと存じます。 先ほどからずっと論議されておりますように、この教育三法は、内閣総理大臣のもとに置かれた私的諮問機関の教育改革国民会議の最終報告、提言によって、時の森総理より指示をされて、国政の最重要課題の一つに位置づけられて、教育改革の今後の取り組み、全体像と具体的タイムスケジュールを明らかにして取りまとめられた、二十一世紀教育新生プランに沿って提案されたことは間違いないと思います。 そうであれば、国家百年の大計と言われる教育問……
○中西委員 私は、一昨日の討論の中で、基本的な問題について残っている分野がございますので、その点について質問をしたいと思います。 二十一世紀教育新生プランについてお聞きします。 教育改革関連三法案は、首相の法定外諮問機関と言われる教育改革国民会議の報告を受けまして、文部科学省は二十一世紀教育新生プランにまとめたわけであります。これに沿って提案されたと思いますが、一九九六年中教審答申と異なる重要な法案であるのに、中央教育審議会には諮らず、直接法案策定をするということは、手続上、極めて重要な問題があると思いますけれども、どのように考えておられるのか、さらにまたこの法的根拠はどうなっておるのか、……
○中西委員 私は、学区制についてこの前まだ残っておったのでやろうと思ったのですけれども、与えられた時間が大変少のうございますので、きょうは、学校教育法一部改正の中で飛び入学問題についてお聞きをしたいと思います。また後日、今までお答えいただいたこと等を含めて、時間をいただければ詰めていきたいと思っております。 そこで、大学への飛び入学によって高校教育にいかなる影響が出てくるかということをお聞きしたいと思うのです。少なくとも、これをやる場合には、種々検討した結果と私は思いますけれども、この点はいかになっておるのか。さらに、先ほどちょっと出かかって十分ではなかったのですけれども、拡大などによって何……
○中西委員 私は、先般から幾つかの問題について触れてまいりましたけれども、時間の制約で、十分な回答もいただけないまま今日に至っています。したがって、奉仕活動なりあるいは学区制の問題なり多くの問題がございますけれども、飛び入学問題、さらに一、二の問題について質問を申し上げたいと思います。 飛び入学問題については、前回当委員会において私はこの飛び入学問題について質問をいたしましたけれども、討論すべき資料もなく、科学的な判断力を私たちはここで与えられなくてはならないのに、その実証性がありませんでした。さらにまた、学校教育全体に視点を当てて、飛び入学のような制度導入が、特に高等学校教育にいかなる影響……
○中西委員 本法律案を提出する経緯については、詳しくは申し上げませんけれども、いずれにしても、今回具体的に出されております二点について質問を申し上げたいと思います。 徳島大学、長崎大学に関連する質問をいたしたいと思います。 医療専門職の養成が緊急な課題になっておるということは、これはもう衆目一致するところです。看護婦等医療技術者の養成に関して、平成四年十二月、基本的な指針が告示され、七年の六月には、看護教育のあり方について、平成九年二月には、二十一世紀医学・医療懇談会第二次報告と次々に出されてまいりました。このことは十分御承知のとおりであります。これによって、看護系大学の学部・学科等の改組……
○中西委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの西川京子君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、武山百合子君が委員長に御当選になりました。
委員長武山百合子君に本席を譲ります。
○中西委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの西川京子君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、武山百合子君が委員長に御当選になりました。
委員長武山百合子君に本席を譲ります。
○中西委員 私、二十分という大変制限された中でやりますので、極めて事務的に質問していきたいと思っています。 まず第一は、鉱害問題でございます。 臨時石炭鉱害復旧法が廃止されますけれども、十三年度以降、いよいよ鉱害問題については完全にこれが終了するということの見通しが立っておれば、何も私はここでは質問する必要はありませんが、これは依然として多くの問題を残しています。 例えば、実施計画に基づいて復旧工事の残余を、法律廃止後、工事終了までの間に計画的にどういうふうに実施するのかとか、あるいは農地の附帯工事、これにかかわる手直し工事など、あるいは道路問題等については公共施設関連等で、いろいろの関……
○中西委員 私は、時間が三十分と制限されておりますので、大変多くの問題を指摘しながら確認していきたいと思っておりましたけれども、十分果たせ得ない思いますので、お答えの方も簡単に、明瞭にひとつお願いをしたいと思っています。 先ほどからの論議の過程にも何回かございましたけれども、私はこの法律案を、私の選挙区の中に今全国で読書率一、二位を争っておる町立の図書館があるんですが、その町立の図書館を十二年間にわたって育ててきた町長、今やめておりますけれども、その人にこれをお見せしたんです。そうしたところが、こういう答えが返ってきたんです。 第一条、二条について、目的や理念について反対する立場にはありま……
○中西委員 私は、本来ならば、きょう当委員会所属の委員が質問をすべきでありましたけれども、ちょうど個人情報保護法関係と全く同じ時刻に質問が重なるということもございまして、急にこうして代理を務めさせていただきます。 今までの論議をお聞きしておりますと、大体内容的にはほとんどと言っていいものが出てきたのではないかと思っております。そこで、私は、むしろ今一番問われておる重要な案件についてお聞きをしておきたいと思いますので、総論的なものから二、三お聞きをして、お答えいただければと思っています。 御存じのように、一九八五年に政治倫理綱領が制定されましてから相当日時がたっておりますけれども、依然として……
○中西委員 私は、平成十三年六月に文部大臣の大学の構造改革の方針、その1の中に「大学の再編・統合を大胆に進める。」ということになっています。私は、この大胆に進めるということは、メリット、デメリットがあって判断をしたと思うんですけれども、事前のそうした論議が尽くされておると思うんですけれども、この点についてメリットは何なのか。 そして、特に「国立大学の数の大幅な削減を目指す」ということが指摘されておりますけれども、この点について、今まで単科大学の特性というものが相当重要視されたし、そのことを私たちは認めてきたわけであります。それは、地方に国立大学があるということを含めて、非常に大きな影響がある……
○中西委員 私は、研修問題に入る前に、学力問題と教員研修ということは極めて深いかかわりがあると思いますので、学力問題について一、二、整理をしながらお聞きをしたいと思います。ただ、時間が大変迫られておりますから、これで長時間やるということはできませんので、簡単にお答えをいただきたいと思います。 そもそも教育行政の誤りもあって、加えて、学校五日制と教育改革の必要性に迫られ、週五日制を前提とした新学習指導要領が策定をされました。 そこで、なぜ学校五日制というのは導入されたのか、そしてさらに、教育改革の必要性、何が問題であって教育改革をし、そして新指導要領などを策定したのか、この点について簡単にお……
○中西委員 私は、極めて短時間でございますので、基本的な問題について、私学問題、二、三聞きたいと思っています。
私立大学で、一九八〇年代、多くの問題が発生しました。顕在化してきたために、それから以来、過去二十年間、経常費補助金の不交付あるいは減額措置された大学が現在まで二十校と言われます。最も特徴的な内容、どういう内容であったのか、そしてその中で、文科省が今反省をしてみて、最も注意し、最もこれだけはというような問題があれば挙げていただきたいと思います。
【次の発言】 私、この二十校分を詳細に調べてみましても、それで、その当時私が手がけた大学だけで三つあるわけですね。我々は立ち入ってはならない……
○中西委員 私は、独立行政法人、特に文部科学省所管の問題について中心にお答えをいただきたいと思います。 時間がわずか二十五分ですから前語りは抜きにいたしまして、「特殊法人等の改革のために講ずべき措置」として、独立行政法人につきましては、「廃止又は民営化できない事業であって、国の関与の必要性が高く、採算性が低く、業務実施における裁量の余地が認められる事業を行う法人は、事業の徹底した見直しを行った上で、原則として、独立行政法人通則法及び個別法に基づく「独立行政法人」化する。」ということになっております。 そこで、特殊法人から行政法人化することのメリットは何があるのか、私、疑問視するようなことが……
○中西委員 私は、専門職大学院制度並びに評価等について質問をしたいと思いますが、その前に、委員長にお願いを申し上げたいと思いますのは、本委員会のあり方であります。 特に、先般の連合審査、ずっと聞いておりましても、本当の議論になり得ていない。わずか十五分だとか十分だとかいう時間の中で討論をするということは、大変私は困難だと思っています。皆さんはそうした点で御自信があるかもしれませんけれども、私たちはそういう時間で核心に触れる論議までやることはできないんではないかと思います。 そのことを考えますと、本委員会、わずか二日間、五時間です。連合審査二・五時間。七・五時間で、このような大改革をするとき……
○中西委員 私は、割り当てられた時間が極めてわずかでございますので、教育行政の基本にかかわる問題について、二、三お聞きをしたいと存じます。 まずは、二〇〇三年度予算確定時期が迫っていますから、文科省の予算にかかわる基本的な姿勢についてお聞きをしたいと存じます。 その例を定数改善問題について取り上げさせていただきたいと存じます。 義務教育第七次、高校第六次の定数改善計画を当委員会で討論した際に、私たちは、前の国会で対案を提出して同時論議したときに、三十人以下学級を我々は主張をいたしました。ところが、町村文部科学大臣は、結果の平等まで追い求めることが多過ぎる、国立学校はどこの学校に行っても金……
○中西委員 私は、きょう、午前中から午後、お二方の論議を聞いておりましても、文科省の考え方がおおよそわかりました。本当に残念でなりません。 この中身、たくさん聞こうと思ったんですけれども、この中から数点にわたって指摘をしながら、もう一度、皆さんが、この義務教育費国庫負担法改正の一番の焦点、結局、削除されたというこのことが全部やはり中心になっていますので、重なるところもあると思いますけれども、お許しをいただきたいと思います。 そこで、先ほどからも出ておりましたけれども、もう一度私はそこを確認しておきたいと思うんですが、経済財政諮問会議並びに地方分権改革推進会議では、困窮する財政問題から、国と……
○中西委員 定員数が足りぬようですけれども、この中でやってよろしいかどうか、委員長の御判断をいただきます。
【次の発言】 私は、わずか三十分しかありませんからはしょって申し上げますけれども、この問題、大学改革とのかかわりがあるということで、今文科省が最も重要な課題として抱えておる大学改革、こうした本来的なものとあわせてただしておきたいと思います。
国立学校設置法の一部改正は、提案理由を見ても極めて簡単で、二十大学を十大学に統合、短期大学の改組による廃止にとどまっているようであるが、大学改革を進める中で、全国九十七国立大学の将来のあり方を決定することにつながると思います。したがって、この基本的……
○中西委員 きょうは、四先生においでいただきましていろいろ御意見をお聞かせいただきまして、本当にありがとうございました。 こういう機会がさらに何回もあれば、また時間が十分であれば、さらに進化した討論が行われると私は思うんですね。その点、わずか十五分という大変短時間でやらなくてはなりませんので残念でなりませんが、そこで、今までの方と異なった面からお聞かせをいただきたいと思います。 この六本の法律、それぞれ一つずつの法律を考えてみましても、恐らく、今度の大学改革、法人化という問題は、単なる大学改革という簡単なものではない、むしろ大学の革命的なものだ、こういうふうに私自身はとらえています。そのよ……
○中西委員 私は、今まで論議をずっとお聞きいたしておりましても、多くの問題があるということを痛感いたしながら、きょう採決ということでございますから、総括的なものも含めまして討論に参加をしたいと思います。 そこで、昨年三月、国立大学等の独立行政法人化に関する調査検討会議、これが最終報告として、「新しい「国立大学法人」像について」を提出いたしました。 その結果、二十一世紀に向けて、今までの論議でもわかりますように、不十分な法案を提出したわけでありますが、国立大学を法人化することによって国民が期待する展望を開くことが可能だとお考えかどうか、この点についてお答えください。
○中西委員 私は、時間が三十分という制限された中ですから、海洋研究開発機構についてもお聞きしたいんだけれども、できません。きょうは、支援機構のみについてお聞きをしようと思っています。 まず奨学金制度でありますけれども、私は、育英会を廃止する理由が極めて不明だと思っています。なぜ支援機構に、このことがどうしても納得できません。というのは、六十年間、この現行奨学金制度で、不十分でありましたけれども、教育の機会均等を支えてきたという日本育英会、これを廃止して、採算、効率性重視の独立行政法人へと向かうわけであります。 現行の日本育英会を廃止する理由、これは、もともと出てきたときには、二〇〇一年、石……
○中西委員 私は、海洋研究開発機構のことも思ったのですけれども、前回からの質問をずっと聞いておりまして、まだまだ多くの問題があるということで、この次に、同僚に譲るといたしまして、今まで討論されてきた内容等を含めまして論議をしたいと思います。
先般、三十日の本委員会で、時間の関係から、答弁を本日求めるようにいたしておりました。この点について、二点申し上げておりますので、時間の関係もございますから説明はいたしませんが、お答えいただきたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、シミュレーションによる資産の配分をするということを聞いておりましたけれども、今説明をしましたように、その分が収入のある部……
○中西委員 冒頭に、委員長にお願いをしたいと思います。 それは、私の質問時間、十五分です。したがって、イエスかノーで質問をいたしますので、そのように答えるように、極めて簡単に聞きますから、指揮をしてくださるようお願いをしたいんです。 私は、本予算委員会における本日までの審議を通じ、我が党同僚議員が討論した中、小泉内閣の、憲法の三本柱である人権問題について明確になった点を指摘し、特にまた、法の番人であり、人権擁護の局の設置をしておる法務省の、法務大臣のその責任等を含みまして、わずかの時間でありますけれども、追及をしたいと思っています。 そこで、総理、人権教育のための国連十年推進本部はなぜ設……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。