藤田進 参議院議員
3期国会発言一覧

藤田進[参]在籍期 : | 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
藤田進[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは藤田進参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院3期)

藤田進[参]本会議発言(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 参議院本会議 第15号(1953/06/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は日本社会党を代表いたしまして、電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律案に対しまして、吉田内閣総理大臣並びに関係閣僚に対しまして質問するものであります。  第一に、政府は、日本において労資関係が合理的な安定を維持するためには何が必要であるとお考えか。重要な点について緊急調整決定権者でありまする吉田総理からお答えをお願いいたしたいのであります。  私は、吉田内閣がここに提案しておられまするごとき、一方の側のみ専断的に弾圧するが、ごときことは、却つて紛争議を長期、激化する以外の何ものでもないと考えておるのであります。(拍手)而もこのことは、すでに欧米諸国におきま……

第16回国会 参議院本会議 第33号(1953/08/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は日本社会党第四控室を代表いたしまして、只今の動議に反対するものでございます。  先ずその第一は、先ほど来、発議者に対する質疑を通じてわかりますことは、終始、その提案の論拠、基盤が、全く根拠のない、でつち上げられた誤謬に基いているという点であります。(「そうだ」と呼ぶ者あり、拍手)即ち、委員長報告に対しまして、これを殊更に一方的に曲げまして、そうして委員会の審議が極めて不まじめであるとか或いは又これを握り潰すものであるとか、いわば恐怖病に取り憑かれて、この恐怖の下に出されていると断ぜざるを得ないのであります。(「その通り」と呼ぶ者あり)即ち、国会法第五十六条の三を見まするときに、……

第16回国会 参議院本会議 第34号(1953/08/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は、通産大臣、犬養法務大臣及び小坂労働大臣に対して質問するものであります。  私の質問の主なる点は、先ほど吉田議員より質問をいたしました事項に関連をいたしまして更に明確にして頂きたいというふうに考えておりまするので、さよう御承知おき願いたいと思います。  その第一点でありまするが、これについてはそれぞれ三大臣に御答弁を頂きたいのでございます。犬養法相は比較的正直に従来答えられておりますので、どうかこの際、法務大臣がとつて来られた方針を、急角度に本議場で曲げることなく、そのまま御答弁を期待いたしております。(「その通り」と呼ぶ者あり)労働大臣の本法案に対する御答弁と、その他三大臣の……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 参議院本会議 第8号(1954/02/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は日本社会党を代表いたしまして只今提出せられました綱紀粛正に関する特別委員会設置に賛成いたすものでございます。(拍手)  今日の日本の状態は、曾つて岡田内閣の当時、農村は疲弊のどん底にあり、中小企業、労働者、一般大衆は実に苦しめられている中に、ただ政界の一角に腐敗が起り、見にくいスキヤンダルが徐々に発生いたしまして、遂に、御承知の通り、事のよしあしは別といたしましても、二・二六事件という事件さえ起きておるのであります。今日の状態は、まさにこれに劣らざる極めて遺憾な状態にあるのであります。(「その通りだ」と呼ぶ者あり)御承知の通り続く水害、或いは又冷害、更に今次吉田内閣のとらんとす……

第19回国会 参議院本会議 第9号(1954/02/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は只今の東隆君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第10号(1954/02/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は只今の天田君の動議に賛成をいたします。

第19回国会 参議院本会議 第15号(1954/03/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は只今の田中一君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第22号(1954/03/24、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は、只今の戸叶武君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第28号(1954/04/02、3期、日本社会党)

○藤田進君 私は、只今の相馬助治君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第29号(1954/04/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は、只今の小林亦治君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第37号(1954/04/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は日本社会党を代表いたしまして、只今提案せられました国連協定に関しまして関係大臣に質疑をいたすものであります。  先ず最初に、総理大臣に代りまして緒方副総理から御答弁を頂きたいのでありますが、三点お伺いいたします。  その第一点は、本協定が殆んど呉市地区とその周辺に影響が限られておりますることと、更に本協定によりまして、かなりの影響と、我が国に対する極めて厖大なる負担も考えられますので、本協定の審議が一体いつ頃になるのか、一応の予定をいたしたいと考えますので、かねて総理や或いは副総理は、平和はだんだん近づき、戦争は遠のいている。従つて朝鮮におきます動乱も平和になる、これが期待でき……

第19回国会 参議院本会議 第45号(1954/05/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私はこの際、会議を暫時休憩せられんことの動議を提出いたします。

第19回国会 参議院本会議 第48号(1954/05/19、3期、日本社会党)

○藤田進君 国土総合開発審議会委員の選挙は、成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 参議院本会議 第20号(1956/03/12、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいまの選挙は、その手続きを省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第24回国会 参議院本会議 第22号(1956/03/16、3期、日本社会党)

○藤田進君 私は、ただいまの榊原君の動議に賛成いたします。

第24回国会 参議院本会議 第23号(1956/03/19、3期、日本社会党)

○藤田進君 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいまの選挙粛正に関する決議案に賛成いたすものであります。いなむしろ、今日ただいま、ここにかような決議をいたさなければならぬ事態に立ち至っていることを日本社会党は憂うるものであります。  すでに昨年末、年末年始における虚礼廃止の決議をめぐりまして、私どもは今日かような決議を要することをおもんばかり、かっこれを憂いまして、従って、より具体的な決議案内容にいたしたいと主張いたしましたが、共通の広場としての全会一致という事情もありまして、比較的ばく然たる決議と相なりました。今度のこの決議案に対しましても、私どもはさらに具体的片面を指摘して、お互いにこれ……

第24回国会 参議院本会議 第35号(1956/04/13、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいまの選挙は、その手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第24回国会 参議院本会議 第41号(1956/04/27、3期、日本社会党)

○藤田進君 私は、この際、武器輸出問題に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は、日本社会党を代表いたしまして、中近東向け日本製武器弾薬輸出に関し、政府に緊急質問をいたすものであります。  まず、質問の要旨を申し上げまするから、鳩山総理ほか各大臣は、御答弁漏れのないように的確にお答えいただきたいと思います。  鳩山総理に対しましては一点だけでありますが、朝鮮動乱のおかげで、日本は特需による兵器産業が活況を呈するという、好ましくない戦争により金もうけをする死の商人の役割を演じた。政府は、憲法に定める平和主義を基調として、今後は他国間の紛争を助長し、かつ、これに巻き込まれることと……

第24回国会 参議院本会議 第55号(1956/05/29、3期、日本社会党)

○藤田進君 私は、ただいまの寺本君の動議に賛成いたします。

藤田進[参]本会議発言(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院3期)

藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 議院運営委員会 第閉会後3号(1953/10/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 結局ですね。まだ何もわからない。今日明日にかけて或る程度の見通しがつくだろうということで、内容が何も掴むことができないのですね。そこでいろいろ新聞に伝えられているがということで、何だかその通りだとも受取れるし、新聞に伝えられているのは、それは間違いだというようにも聞きとれるので、いずれの新聞も伝えておるものは、先ず一週間乃至十日という極めて短期なもので、無論開会された場合の内容は、いわゆる水害対策殆んどこれのみと言つていいようなものだ。而もそのためには、一応事前に諸政の、殊に何と申しますか、改進党工作というか、こういうようなものが確定して、いよいよこれならば開いても万々差支えはない……

第16回国会 議院運営委員会 第閉会後4号(1953/10/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 一昨日は、あのような事情で本日にしたわけですが、今明日にはということで、閣議が二度持たれるということになつたわけですが、未だにそれは結論が出ないので、本日の午後ということになるのか、単なる時間的な関係でダブつているから来られないのか、いろいろ伝えられているので、どうもこの間は官房長官は、肯定も否定もしなかつたけれども、その後の事情はどういう事情なんですか。
【次の発言】 推察は私もするわけですが、委員長が官房長官が出て来れないということが、閣議中であるから出て来れないということなんですか、まだ閣内不統一が統一していないのか。その点がむしろ熱心な議論があつたということでありましたが、……

第16回国会 通商産業委員会 第閉会後1号(1953/09/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 時間がないようですから、簡単に二点だけお伺いしたいと思います。お答え願いたいと思いますのは生産業者のかたがいいと思います。大仲さんにお伺いしたいと思うのですが、この法案は御承知のように、結局独禁法或いは公取の一部適用を除外するというところに、やはり中心があるように思うのです。その他会社の設立についてもありますけれども、これは生産者の出資によるということで従来は言われておる。国策会社とはそのシステムが違いますし、或いは第四条でしたかのごとき融資の斡旋をするということは、これは制限的なものであります。結局今申上げましたような独禁法なり公取の適用除外というところに問題があつて、価格のカル……

第16回国会 通商産業委員会 第2号(1953/05/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 大臣にお伺いしたいと思います。  先ず第一に、先ほどの御説明によりますと極めて抽象的でありますので、私ども将来についてどういう見通しなのか、明確に把握することができなかつたのであります。就任早々であるのでというお説もありましたが、確かにそういう御事情もあろうかと思いますが、要するに制限物資の緩和を求めることと、合理化を進めていわゆるコストを下げて行くという点が言われていたように思われます。そこで先ほど次長の御説明によると、的確に中共への品目の緩和について具体的に今日言うことはなかなかむずかしいように言われていたのであります。併し一応の見通しといたしまして将来、今日の貿易尻を見ると、……

第16回国会 通商産業委員会 第閉会後2号(1953/09/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 関連してですが。勿論そういう要素はあるでしようが、併しそういう投資計算の面から、電燈が高くて電力料金のほうが安いという、それは樺かなウエイトじやないでしようかね。例えばその投資計算から言えば、電燈設備は、御承知の通り、そんな五年や十年でなくなるわけじやない。それから電力のロスの面から、それじや論じて見ても、ロスがそういうこういつた末端サービスで大きい、従つてそれだけ料金に織込む、こういう理窟もあるわけだが、これも僅かなものなんで、結局やはり政策じやないでしようかな、そういう科学的なものじやなしに。
【次の発言】 関連してですがね、それはやはり局長は専門家ですが、科学的にそういつたコ……

第16回国会 通商産業委員会 第3号(1953/05/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 事務当局ですから細かい質問をしてみたいのですが、中小企業の消長を示すものに統計がいろいろあると思うのですが、最も新らしい資料で、中小企業の閉鎖か、或いはその数の上において殖えておるか、その増減など今わかりますか。
【次の発言】 これはまあ月によつて違うでしようし、それから全体としては千百殖えて行くと思いますが、二千の開業と九百の閉鎖ということになりますと、これは変動もあると思うのです。それで私の知りたいのは、終戦直前の一九四〇年あたりから知りたいけれども、併し若し資料がなければ戦前のどこからでもいいです。それから現在最も新らしい期間までの消長を知りたいことと、できれば地域別に、府県……

第16回国会 通商産業委員会 第閉会後3号(1953/09/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 電力問題をいろいろ現行の機構の下に検討を進めて行きますと、非常に行詰つて、今の西日本の問題、或いは地域差料金の問題、開発の問題、それに関連して水火調整金の問題、こういつたことを検討して見て、是正しようといつても、私は実際はこれは無理だと思つております。併しやらなければ問題にならないので、やはりこれは無論超党派的な立場でやつて行かなければならんが、然らばといつて公益事業局なり通産省自身がどうにもならん。電力事業に関する限り、このような五カ年計画の構想があり、これを而も実施しようという熱意がある限り、少くとも今では遅きに失するけれども、まだ時期的には放棄すべきときではないので、電気事業……

第16回国会 通商産業委員会 第4号(1953/06/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 只今直ちにこの質疑を行いますについては若干の資料に基いて質すべきを質したいと思つております。先般……先月でしたか、政務次官を通じて本委員会の席上で資料の提出をお願いし、そのことは約束されていたにかかわらず、今日までその提出がありません。私は数日前事務局の人を通じて督促もいたしておりますが、そういう資料も整いました上で質疑をいたしたいと思いますので、この際は私は質問を保留しておきます。

第16回国会 通商産業委員会 第閉会後4号(1953/10/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ちよつとそれに関連して、私が委員長に希望を申上げたのは調印後においてでなくして、調印されるやに伝えられておるので、それ以前に一つ委員会を開いて、その間の事情を明らかにしてもらいたい、こういうことでありましたので、その点附加えさして頂きます。
【次の発言】 質問事項が多いのですが、時間が相当遅くなつておりますから、主要な点だけ質問して、あと又の機会を作つて頂きたいと思います。この借款の所管でございますが、これは無論政府ですからその点は明らかなのですが、併し所管大臣というのは一体大蔵大臣なのか、通産大臣なのかというので不明確なのですが、この点について国会に答弁される場合にいずれが適当で……

第16回国会 通商産業委員会 第閉会後5号(1953/10/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ほかになければ、二つだけ先ほど御説明になりました中のことについてお尋ね申上げたいのですが、まだ未定稿だと言われておるので、その時期でないかと思うのですが、物価に関連してコストの切下げ、この案と、もう一つは二重価格制の問題に言及していいかと思うのですが、要は賠償の問題とかそういつた国際間の大きな問題の解決が大前提ではあろうけれども、当面いわゆるコスト高であるので、物価を下げることと二重価格制が言われておるのですが、およそのアイデアというか、構想をお知らせ願いたいのであります。
【次の発言】 ちよつと関連して今の点、二重価格制という構想でしたらどうなんですか。経済の部分的にしろ、統制と……

第16回国会 通商産業委員会 第14号(1953/07/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 議事進行についてですが、先ほど中川委員長には連絡をいたしまして了解を得ていたのですが、連合審査に関する動議を出したいと思つておるのです。今の中小企業信用保険法の後にしてもらいたいということでありましたので留保しております。よろしくお願いします。

第16回国会 通商産業委員会 第15号(1953/07/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 労働大臣にお尋ねいたしますが、非常に質疑の点が多いので、簡単でよろしうございますから明確にお答え願いたいと思います。今度の法案は十五国会で提案をされ、政府原案の修正がなされて、三カ年という時限法になつて来たわけですが、その提案の理由を聞きますと、今ほど言われたように曾つてかような争議行為はこれは違法なんだ、それを今度のいわゆるスト規制法でその解釈を明確にするのだ、解釈法である、こういうことが言われていると思います。ところが十五国会における政府原案の説明は確かにそれで一応通るやにも考えられます、政府の立場からは……。ところが当時の状況は改進党の修正案が出てそれを、本案通過の関係もあつ……

第16回国会 通商産業委員会 第16号(1953/07/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それでは前回に引続きまして質疑をいたしたいと思います。前回の質問に対するお答えが最後までなされないままに私も末席を立ち去りましたので、重ねてお答えを願いたいと思います。
【次の発言】 私の要旨は、今度の提案理由の唯一の根拠は公共の福祉に対して憲法二十八条の労働権との調和を求めるんだということであつたと思うのです。而もこれらに関連して公共の福祉と言えば、結局末端においてモーター、電燈、こういつた電気の供給が妨げられることによつて多数国民の生活等に影響があるんだ、こういうことでなければならないと思うので、結局争議行為のよつて来たるその結果が広汎且つ深刻なものである場合においてのみ公共の……

第16回国会 通商産業委員会 第17号(1953/07/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ちよつと関連して……。
【次の発言】 ずうつと体系的にお尋ねしたいと思つていたのですが、時間がないので非常に残念で、又労働委員会で委員外発言なり何なりでいたしたいと思いますので、現段階におきましては関連した事項について特に確かめて見たいと思います。お答え頂きます前にどうも過般の土曜日以来ここに三回に亘つてやつておりますけれども、そのときどきの御答弁が非常に大きく食い違いを生じておりまして、いずれが真なりやということについてもこの際確かめておきたいと思います。更に御答弁を聞きますと、今かような立法をするかどうかについて本委員会としては特に通産行政との関連においてお尋ねをしたいという意……

第16回国会 通商産業委員会 第18号(1953/07/24、3期、日本社会党(第四控室・左))【議会役職】

○理事(藤田進君) 説明がございましたが、それでは続いて今の提案理由説明に対する質疑を行いたいと存じます。

第16回国会 通商産業委員会 第19号(1953/07/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 異議あります。今のは皆の質疑が終つて時間があればお許しをして頂きたいと思います。
【次の発言】 まだ私一人だけでないし、次々にあるかも知れないということで……、大体他の委員会でもそういう扱いをしておるようですね。でありますから、他の委員から御質疑もあると思いますので、そのように取計らつてもらいたい。
【次の発言】 いろいろこの運営についての質問があつてお答えがあつたわけですが、私はやはりその運営に関する問題について質問をしたいと思います。この法案の目的趣旨は提案の理由にも書かれている通り、当面の中小企業が行詰つている状態を打開し、日本の産業の発展のために何とか一つここで僅かではある……

第16回国会 通商産業委員会 第24号(1953/08/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は実は今日この法案については初めてなものですから、重複してすでに質問もあつて非常に煩わしいかも知れませんが、二、三の点をお尋ねして今後の研究の材料にしたいと思うのです。  第一の点は、この法案を見ると、先ず骨となる所は、提案理由の説明の中にも少々窺えるのですが、条文で見ると、先ず第三条について、合理化の問題ですね。法案のこの第三条には、やはり行政庁としては、これはまあ条文がなくてもこんなことはできるので、これは概念的なもののようにも思うのですが……これが一つです。  それから第四条についてですが、これもどうも斡旋をするという、その他適切な措置を講ずるということなんですが、これも第……

第16回国会 労働委員会 第16号(1953/07/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○委員外議員(藤田進君) 藤田でございます。通産行政との関連の非常に深い今次石炭鉱業並びに電気産業に対する立法のスト規制の問題に関しまして公述人に若干質問をいたしたいと思います。  先ず最初に三段崎さんにお伺いしたいのでございますが、御公述の中に昨年の労働法令審議会の過程において、我々はインジャンクシヨンの制度を主張して来たが、ここにこの法案が出たことによつてその主張が貫かれているかのごとき御意見の下に御賛成であつたように承わつたのでありますが、そうでありましたかどうか。
【次の発言】 そういたしますと三段崎さんの御公述によるインジャンクシヨンというこの御主張は、すでに緊急調整という形で具現さ……

第16回国会 労働委員会 第20号(1953/07/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 関連して……。
【次の発言】 挨拶に行かないで恐縮でございます。早く見えたかたには大体廻りましたが……。
【次の発言】 お許しを得まして、議事進行の御意見がありましたが、この点については、勿論従来しばしばではなかつたが、説明員とも何とも言わないで発言をされていたし、委員長も指名したと思います。この点はやはり発言者におかれても、その立場を当然明確にされて、そうして発言さるべきだつたと思うのです。やはり政府委員の手続は、相当多量に追加々々でなされておりますので、私どもとしても実は政府委員であるのだろうというくらいのつもりでいたわけですが、端なくも田畑委員の質問に関連して、政府委員でない……

第16回国会 労働委員会 第21号(1953/07/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 報告はよくわかりましたが、ただ、確かめて置きたいと思います点は、我々、尤も自由党はないようですが、六、六、二、二、二と、合計十八時間の質問時間を設けるということでありますけれども、一応第一回の質問をこれで明二十九日中に終つて、改めて第二回なり、情勢に応じておやりになると思うのですが、お尋ねしたい点は、すでに本委員会が開催されて以来、しばしば要求をいたしておりまするところの大臣が、労働大臣を除いては全然出席がない状況であります。従いまして、質問所要時間を私ども提出いたしましたが、この所要時間の中には、すでに御配付になりましたところの一番下段にあるごとく、総理大臣を初め、通産、法務各大……

第16回国会 労働委員会 第22号(1953/07/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私も通産大臣に対する質問を持つておりますので、お取計らいを願いたい、そのことをやはり考慮に入れて頂きたいと思います。
【次の発言】 昨日お尋ねをいたしまして、本日御回答を求めていたことは、只今の石炭鉱業に対する通産行政、これが対策についてのみではなくして、要するに本スト規制法第三条によつて労働者側のなすところの罷業権、この権利は相当大幅に抑制されるにかかわらず、一方炭鉱所有者である事業主、資本家の側において炭鉱の休廃止がなされつつあるし、この数は日増しに増大しておるが、結論的に言えば、憲法二十九条の財産権を保護するために憲法二十八条の労働権を抑制するという結果にはならないか、こうい……

第16回国会 労働委員会 第24号(1953/07/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私、小委員として、今の委員長報告の通り賛成をいたしておきますが、それは請願にもありますように、岩見沢市外二都市が競願というようなことも陳情の内容にありまして、絶対多数の労働者も美唄地区にあつたことも承知いたしております。従つて労災の程度も多いのではないかということも承知もできるのですが、かといつて、かなりそういつた数の競争もあるという事情から、特定な所をずばりときめることも、私の今持合せておりまする資料からではなかなか独断しがたいということで、賛成をいたしておるのであります。  この際労働大臣にお伺いしておきたいと思うのでありますが、こういう労災病院につきましては、病院の性質上、置……

第16回国会 労働委員会 第26号(1953/08/03、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 関連して……。大変な政府としては御努力されて争議解決に援助をされたように聞くわけですが、二、三の具体的な事例を挙げまして大臣の御答弁を得たいと思います。  昨年の電産に関する調停案が九月六日提示されておりますが、その調停案が提示されるまで……、昨年の調停案が九月六日ですが、その前の八月におきまして、政府の時の吉武労働大臣が非常に奇妙なことに使用者側の立場に立つて中労委に圧力を加えている事実があるのであります。これは当時吉武労働大臣にも直接会つて、その事情を明らかにし、電産は抗議をいたしておりますが、その内容とするところは、昨年九月選挙の前に開いておる電気事業経済者会議は、一千万円の……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1953/11/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 今度の問題がございますので、現実問題として今の御答弁は、少しどうも当を得ていないように思われるので、再度関連して質問したいのですが、予算と表裏をなすのであるから、これは通常の場合は、勿論そうだと思いますし、同時に変つた決議が出るような予想の場合には、その措置がなされて予算案の議決がなされるのでしよう。けれども今回の場合吉は、例えばアルコール専売について考えて見ると、予算上資金上、国会の措置というものは必要ない。これは先日来調査して見たところ、ない。ないのたが、勧告を呑むと、八月なんだが、均衡論からやはり一月にしたい。こういうことなんです。そこでなぜそうするかと言えば、八社あるので、……

第17回国会 通商産業委員会 第1号(1953/10/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 議事進行ですが、火力借款について今私の手許でいろいろ別に資料をとつておりますので、もう一日、二日すれば完成するのです。それで若干の質問は皆さんもありましようし、私としてもありますけれども、できれば本日はまあ説明を主に聞きたいと思います。火力借款に対する……。本当の質問は私よく調べた上で、聞かなくてもいいことを聞く必要はないので……。

第17回国会 通商産業委員会 第閉会後1号(1953/11/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 勧告と若干の御説明はすでに聞いていた上に、只今裁定者としての立場から御説明があつたわけですが、若干質したい点がありますのでお答え願いたいと思います。飽くまでも個別企業という立場から労使紛争を解決するという点に重点が置かれているように伺うわけですが、今日の民間産業の賃金水準、或いは同種アルコール産業の賃金ベースを見ましても、今度の勧告が必ずしも要求などの点に振返つて見て多額とは感ぜられないのでありますが、労使紛争の解決には確かに単に理論的な、殊に数字論ばかりでは行かないこともわかるのですけれども、何かここにスケールがあつたろうと思うのです。例えば毎月勤労統計を一つの考え方の基礎に置か……

第17回国会 通商産業委員会 第閉会後2号(1953/11/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 若干遅れて参りましたので、先生の御意見一部はお聞きとりできなかつたわけでありますが、先ず現在の制度自体、その仕組についての御意見と、それから日本の現在の経済事情の下における賃金経営の本質的な面についての御意見があつたと思うのであります。先生は中労委の会長を担任せられ、経済学者として非常に造詣の深い方でありますので、特に私は今むしろ賃金のあり方の基本問題と言われる部分についてお教え願いたいと思うのでありますが、現在御承知のように問題が提起されておりますのは、三公社五現業について仲裁裁定を実施するについて予算上の措置が国会においてなされなければ実施できない、一部については資金的な問題も……

第17回国会 通商産業委員会 第3号(1953/11/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 先般来の約束は本日、特に月或いは火曜と論議の結果、水曜日ということで通産大臣などもお見え頂くことになつていたと思うのです。会期も三日間少くとも延長されておりますので、それらの事情も勘案して、やはり大臣の御出席もお願いしたいと思います。  もう一つの点はいろいろな資料について今回の火力借款に関する限りと言つていいくらい、どうも出し渋つておられるようにも思うし、又その出されているものが極めて不親切なように思います。殊に通産関係についてはまだしもといたしましても、大蔵関係についてこの火力借款をめぐるいろいろな経過なり資料があるはずであります。例えば外貨の問題にいたしましてもこれらが殆んど……

第17回国会 通商産業委員会 第4号(1953/11/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 大臣が後刻見えるようでありますので、その部分を除いて局長にお願いしたいと思います。  現在水力借款についてとかくの報道がなされておりますが、確かに昭和二十八年度予算総則には、外貨にして、ドルに直して四千二十万ドルを引いた残りが一億二千万ドル余残つているので、この一億二千万ドル余の外資というものを水力借款で入れよう、こういうことが伝えられている。その中でお伺いしたいのは、九州の上椎葉については既にその借款がきまつたということが言われているわけですが、それが事実かどうか。
【次の発言】 そういたしますと、総括的に外資について交渉していたが、具体的に火力が四千二十万ドル決定して、爾余につ……

第17回国会 通商産業委員会 第5号(1953/11/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それでは為替局長にお伺いしたいのでありますが、二十八年度の一般会計予算、その予算総則に謳われている電源開発促進法又は国際復興開発銀行等からの外資の受入に関する特別措置、この中で借入金に対する債務保証、この元本が五百八十八億円と、こういうことで利子及び手数料の債務について四百八十八億円を借入契約云々と、こういうふうになつております。今回火力借款としては邦貨にして約百四十四億余りになつております。こういうものがすでに政府保証の下に借款されておるわけで、あとまだ約一億二千万ドル余残つておることになつております。こういう実情にあつて無論借款そのものについて原則論や一般論をお尋ねするのではな……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 議院運営委員会 第5号(1953/12/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 保留になつて、それぞれ検討いたしつつあるわけでありますが、個々の問題というよりもなおむしろ基本的な問題なので、更に検討いたしたいので、今朝来検討もいたしましたが、でき得ることならば、なお一日の時間を頂きたい。このように考えております。

第18回国会 議院運営委員会 第6号(1953/12/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 次の条件を付しまして今後政府の善処をわずらわしたいと思います。従つてその意味で結論的には了承いたしますが、この種委員会に対しまして学識経験者であることは無論必要でありますけれども、現実に個々の委員を見ますると、それぞれ直接みずからの業務に関係のある人々で大半を占めているという、こういう委員会は他の委員会においても殆んどその例を見ないところでありまして、およそ国家のこの種委員会に対しまして極めて利害の密接に伴うそういう人々を多く参加させるということは、委員会本来の使命を達成する上において重大な支障があると思いまするので、将来の人選につきましては、極めて民主的に合理的に運営して結論が出……

第18回国会 通商産業委員会 第3号(1953/12/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 坂口総裁にお尋ねしたいと思うのでありますが、この資料を見ますと、いろいろ十一月現在の実績が第三の表に出ております。この中で私お尋ねしたい点は、六つに大分類されております。最後の第六のサービス業ですね。これについては十六国会で過般審議いたしました際に、たしかあれは石原委員の質問で、旅館等についても融資するようにしてもらいたいが、どうかという意味の質問かあつて、これに岡田長官は、まだかような資金ではそこまで手は廻りませんという意味の御答弁があり、私もそれは尤もだという経緯があつたわけでありますが、何しろ製造業、これは分類も非常に多数で、十八に区分されてありますが、この貸付に次ぐ第二位を……

第18回国会 通商産業委員会 第4号(1953/12/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私干若遅れて参りましたので、金曜日の愛知政務次官のお答えと若干訂正されたようでありますが、ただ私非常に遺憾に思いますのは、当日愛知政務次官に対する私の質問は、大臣と全く同じやはりお答えが頂けるだろう、殊に愛知政務次官は私の独断ではありますが、大変優秀なかたで、場合によつて大臣よりはやはり信の置ける御答弁も頂けるし、それに値いする人だと実は尊敬していたわけです。まあまま大臣といつても本当に仕事に取つ組んでいないで、でくの坊みたいのもあり得るので、案外政務次官或いは局長といつたようなかたがたのほうが事情にも精通されておるし、本当に仕事をやつておるというふうに思つておつたのですが、大変ど……

第18回国会 通商産業委員会 第5号(1953/12/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これはいつも問題になるのですが、まあまあということで扱つて不明確なものなんですが、この請願を採択して本会議に上程し、これにおいて採択されて、それぞれ政府当局に送付する。こうなると自然ここに請願されている内容が全面的に賛成であるということでなければならんと思うのです。これは六つ今出ておりますが、一般論としてでも結構ですけれども、本委員会としてそこを単に取次ぐ、来たから善し悪し、内容はそれはもう別問題で、事務的に取次ぐというようなものなのか、これによつて問題がそれぞれあるのではないかと思われる節もありますので、一つ御意見を提案者に聞きたいのですが……。

第18回国会 労働委員会 第1号(1953/12/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○委員外議員(藤田進君) これは調達庁、労働省、そのお答えの内容が、私ども受ける感じでは、その積極性或いは内容的に若干の食い違いがあるやに聞き取れるのであります。日本の駐留軍労務者について、御承知のように一方は米駐留軍、片や英連邦軍という形において、その構成する量的な面などから、ややもすると米駐留軍の関係にのみ事態の収拾が向けられて、一万三千になりまする英連邦軍の労務者については何だか外交折衝において、その他国内労働政策においてかなり見劣り、その措置において不熱心ささえ我々感じ取れるのであります。その裏付けとして我々感ずるのは、只今の御答弁にもあるように、労働省としては今から何とか考慮し善処し……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 議院運営委員会 第閉会後5号(1954/10/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 この機会を拝借いたしまして、簡単にお礼と御報告を申上げたいと考えております。  先ほど寺尾委員長から、種々お言葉がございましたが、同様、本参議院の代表の一員といたしまして、ウイーンの列国議会同盟会議に出席をいたしました。気候、風土、非常に違う状況下ではございましたが、一同と共に末席をけがして大過なくここに帰つて参りました。いろいろ感じましたこと等もございますが、又機会を得まして御報告申上げることといたしまして、要するに私のこの際、一言だけ申上げて見たいと思いますことは、若干の経費はかかつても、やはりより多くの議員が日本を離れて各地を目で見、耳で聞くことは非常に有意義なものだと、経費……

第19回国会 議院運営委員会 第閉会後6号(1954/10/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 臨時国会の要求が、本院では過半数でなされておるわけですね。この要求についてはもとより尊重しなければならんという縷々お答えはありましたが、事実問題として総理が外遊中であるので、これが帰朝の暁でないと、臨時国会は開けないと、まあこういうふうにも考えられるわけでありますので、政府の所見を伺つておきたいと思います。  なお先ほどからの質疑応答の中で、臨時国会はあたかも災害対策に関する政府提案がまとまらないから開けないというふうに言われておりますが、無論災害対策については、政府は責任を持つて国会に提出すべきものは提出するのが至当だと思う。かような災害があることを的確には予想しないで、他の案件……

第19回国会 議院運営委員会 第7号(1954/01/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 只今の本会議場における吉田総理の御答弁で、先刻の議運におけるその措置と、内容が変つた状態で出て来て、ために議場も一時若干騒がしくなつたような実情ですが、これに対するお互いのあの措置そのものの内容について、若干のズレはあつたかもわからない。併し結論的に言えるのは、やはり言葉が足りなかつたということ、速記録をなお調べた上で、その趣旨が何であるのか、御答弁の内容が明確でないということで、その答弁にふさわしい内容が当然苫米地君の質疑に対する答弁の劈頭に申添えられる、このように理解し、私ども矢嶋議員のほうから、特に議長さんの労もお煩わし方をお願いしたわけでありますが、議長におかれても、当然そ……

第19回国会 議院運営委員会 第11号(1954/02/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 この提出予定の中で未定というものは、これは提出の予定が未定なのでしようか。それとも出す予定なんだが出せないということも含めた未定になりますか。
【次の発言】 この中に、まだ全部内容等まで承知していないものもありますので、検討してその上の質問というわけでないので、そのつもりでお答え頂きたいのですが、ちよつと見ただけで、三月中旬或いは上旬出されて、私の承知している範囲でも相当厖大な内容で而も重要性のあるものが出ているわけです。例えば一番私の事情がわかつている電気事業法案は、三月上旬になつている。これは大体二百条から成るもので、而も今度整理統合され、更に重要な部分も大体料金問題とも関連し……

第19回国会 議院運営委員会 第12号(1954/02/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ただ当日になつては、今日のようになかなか大臣のほうの連絡がむずかしいのじやないかという点がありますので、それらの差支えがなければ、それでも結構です。
【次の発言】 ですから、その点いいですか。
【次の発言】 いつの理事会。

第19回国会 議院運営委員会 第13号(1954/02/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は、先刻まで理事会において権討をいたしました一人でありますけれども、この結論は、委員長の報告の通り何もない。申合せが一致いたしませんので、若干加藤君の提案に対して反対の補足るいたしたいと思います。  先ほど来言われておる反対理由は、ただ一つ、曾つて昭和二十七年に申合せたようにまとめようということにあるようであります。これ以外にはない。併しこの昭和二十七年当時の申合せを調べて見ますると、おのずから当時の情勢殊に院内の委員会との関連、この下でなされているという点が第一であります。その内容を見ますると、委員会の運営との関係上、このことが論じられる。更に四項目に亘つておりますけれども、こ……

第19回国会 議院運営委員会 第14号(1954/02/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 事務的なことについてですが、只今の表を見ますと、二月中旬に提出予定になつておるものがおよそ二十五件の多きに亙つておるが、これは念のためにお答え願いたいと思うのは、二月中旬に出すということですが、そうすると今明日中に出すということになると思うのですが、教育関係法案も含めて……。
【次の発言】 そうしますと今非常に問題になつておると、官房長官も言われた義務教育諸学校における教育の中立保持と称する案件については、来週の月曜日になりますか。
【次の発言】 重要な法案については、本会議における提案理由の説明と同時に質疑を行うということになつておりますので、月曜日ということになると、丁度予定し……

第19回国会 議院運営委員会 第17号(1954/02/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 先ほども官房長官の説明を聞きますと、御本人は元気なんだが、主治医のほうで病状を慮つて差止めておる。こういうことであつたと思うのです。ところが先週すでに主治医は、NHKのラジオにも談話を発表せられて、一両日中には上京されていい状態になつた。こういうことです。私は先ほどNHKに聞いて、重ねてその事実について調査いたしました。従つて病気のことであるから、再び悪くなつたと言われればそれまででしようが、併し今まで与党のかたを通じて聞いたところでは、そうではなかつたので、主治医の問題ではなしに御本人の病気が堪えられないということであつたようであります。そういたしますと私どもが判断いたしたいのは……

第19回国会 議院運営委員会 第21号(1954/03/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これはやはり会期中でもあるし、非常に時間的な事情もあつて、特に二班編成とされたので、異議なかつたのですが、秋田は石油関係、石油に対する開発の補助なり、今度の法案に直接それの関係について触れるので、石油を重点に視察をするわけであります。新潟は、今度のガス事業法で、天然ガスはこれを除いてもらいたいという非常に強い意向が出されていて、これはそれぞれ天然ガスの事情と違うようですが、これはやはり、現地において調査してみなくちやならんということで、新潟の天然ガスを視察する。こういうわけであります。

第19回国会 議院運営委員会 第25号(1954/03/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 以上、理事会の決定をここに提案されておりますが、これ以外に、吉田総理の出席がないために今日まで本会議における質疑がのびのびになつておりましたが、遂に今週は出られない。なお来週についても、確たる約束ができない。遂に総理出席を今日まで待つて来たけれども、出席を見ずして本会議における質疑を行うことになつたことについては、政府ならびに与党におかれては、内閣或いは外務等におきまして、それぞれ委員会審議の過程において、吉田総理の出席を求めるべく協力せられ、且つ政府に対しても、出席方を努力せられると、こういうことになつておりましたが、この点も併せて確認せられることによつて、私はこの委員長提案の通……

第19回国会 議院運営委員会 第27号(1954/03/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 昨日は私ども聞いていて最後の言葉は取消されたいということだつた、それから事実があればそれを指摘してもらいたいというようなことで、だから右翼に関係があるのではないかということを攻撃された、山下義信氏が攻撃した。それに対して憤慨して取消されたいと。こういうふうな感じになつていたのです。その点は確かに質問者との食い違いがあります。ありますが、これはより正確な意味では速記を調べてみなければならんでしようし、或いは緒方副総理に対して、更にその間の訂正を願うとか、一身上の弁明をして頂く。こういう方法があるのでしようが、天田さんにお伺いいたしますが本日のこの本会議において、それをなしたいというこ……

第19回国会 議院運営委員会 第29号(1954/03/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 大山さんが何か労働というお話ですが、これはこの関すんだように思いますが、どういうことになつていますか。堀眞琴さんが労働から内閣に行つてすでにすんでいるんですが、二度目ですか。それとも途中で又変つているんですか。

第19回国会 議院運営委員会 第33号(1954/03/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 いろいろ御質問申上げたいのですが、先ず内容について、四月一日施行のものでも、従来の慣行、又事実問題としてこれが通過がおくれたという場合があるわけですが、今度の出されている数多くの中で、どうしてもこの三月三十一日までに通さなければ、政府として執行上非常に支障を来たす、どうしても絶対にというもので、補正予算などもありますが、そういうものが何件あつてどういうものなのか、お伺いしたい。それから現在衆議院で審議中のもので、そういうものが何件あるか、御説明願いたい。
【次の発言】 ちよつと、先ほど件数を挙げて頂いたわけですが、これは今直ちにというのは、若干無理だと思いますが、六十件のうち残つて……

第19回国会 議院運営委員会 第34号(1954/03/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 議院の運営に非常な支障を来たしまして、先ほど来議長からも、その間の経緯について、御説明がございましたが、止むを得ざる議長の処置であると思うのでありますが、併し一方出席なさるべくして出席のなかつた政府の側について、そのいきさつを明らかにして、その事態を判断したいと思うのです。  与党の説明並びに議運の委員長の先刻の理事委員長打合会における説明等を総合いたしますと、すでに緒方副総理がお見えになられる手はずになつておつたものがそれが見えないので、再三入替り立替り、衆議院側の委員会にも行つて、直接或いは委員長を通じて、間接に出席を要求した。又一方議長におかれても議長の名において出席を夙に要……

第19回国会 議院運営委員会 第43号(1954/04/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 本日打切つて明日にするという決定の前に、確かめておきたいのですが、ややもすると、慎重な審議ということが時間をとる結果となり、延いては殊更に時を稼いだという批判を受けないとも限らないと思う。これは今後の運営如何によると私は思います。  ところで法務大臣並びに関係政府委員におかれては、衆参両院のこの会議を控えて、それぞれ出席の要求があるやも測り知れないと思うのであります。併し明日に引続き定刻に開くといたしましても、さような事情で質疑を残しておる法務大臣以下政府委員に対して、質疑が事実上行い得ない。他の本会議或いは委員会という事情において出席がないということになりますると、自然慎重な審議……

第19回国会 議院運営委員会 第44号(1954/04/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これはただ吉田総理大臣から、当院の議長宛に許諾を求めて来ておる書類の趣旨から、若干お尋ねしたいと思う。  この内容を通読いたしますると、先ず東京地方検察庁の河井信太郎より当裁判所に逮捕状の請求があつた。こういうふうに書かれておりますが、これは単なる写でありますので真偽のほどはたしかめなければわかりませんが、恐らく間違いはないと私は思うのであります。  そこで、先ず順序を経て私は簡単にお尋ねいたしますから、簡潔に御答弁願いたいのですが、法務大臣は、この河井信太郎の逮捕請求にかかる事案について指揮をなさつているかどうか。先般の本会議におきましては、本件について厖大な資料の中から抜書を受……

第19回国会 議院運営委員会 第49号(1954/04/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 過般の加藤武徳君逮捕に関する本委員会で三日間に亙る秘密会をいたしまして法務大臣以下政府委員の答弁を種々聞いたわけでありますが、その会議録について当時の状況から、当分の間これを公開しないということに決せられて、そのまま現在まで参つております。その後の事情に相当の変化もありまするし、秘密会としてそのまま公表しないということに対する効果は殆んどない状態でもありまするので、只今決せられる時間以後、これを公表することにして頂きたい。但しなお若干手続等もあろうかと思いまするし、捜査上の秘密に亙る事項もなしとしないと思いますので、その捜査上秘密に亙る事項については、特にこの際これは公開しないとい……

第19回国会 議院運営委員会 第50号(1954/04/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 本件については、一応会派に相談いたしたいと思いますので、暫時保留して頂きたいと思います。

第19回国会 議院運営委員会 第51号(1954/04/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これは誠に、この事態においての決議案として時宜に適したものと考えますので、これを採択し、本会議に上程することに私は賛成いたします。
【次の発言】 本件は、説明を聞かずに留保してもらいたいと思います。

第19回国会 議院運営委員会 第53号(1954/04/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 なお国鉄関係もまだ質問をしておりませんし、本日はこれは内閣の代表として、官房長官がいつもここに説明にお見えになるのと違うわけですか、何か事情があるわけですか。
【次の発言】 私は、第二控室のほうから御質問されているので、おのずから重点は後刻あると思うので、お譲りしなければならんのですが、補充的に若干、今まで質問がなされて、今の問題にも関連いたしまして、お尋ねをしたい思うのですが、しばしば引用されておりまする重要法案が、国会のめどのついたときに、延期をしているものを解除して逮捕する。こうおつしやつております。今度の指揮権発動の唯一の理由も、その重要法案通過のために。こういわれているよ……

第19回国会 議院運営委員会 第55号(1954/05/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それは今言われた三名で、ほかはどうなつておりますか。各会派ということですか。
【次の発言】 二名はどなたがなつておりますか、念のために。

第19回国会 議院運営委員会 第56号(1954/05/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 院を代表して議長から衆議院に、どうぞこの趣旨を通して頂くに当つて、若干加えて、お願いしておきたいのですが、たしかに今松浦さんの指摘されたように、独裁政権下における国会の様相を呈して来たと思うのです。行政府においては、院の議決に対しては頑として顧みない。又指揮権発動等、実に院議にこれは盛られているように遺憾と思うところですが、これらに対する答弁も、昨日お聞きになつたように答弁ができないという状態、又会期延長についても、縷々いわれたように、昨日会期はまだ切れていないにかかわらず、非常に強硬なやり方で行われている。これは何と言われようとも、院の自主的な立場できめたので政府は、これには関係……

第19回国会 議院運営委員会 第57号(1954/05/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これは、衆議院の手続に対する点をいろいろ昨日論議もし、結論を出して、議長から報告ありましたようなところまでの処理を願つたわけですが、私は会期延長の問題に入る前に、参議院が同じように衆議院の愚を繰返すような傾向が生まれて来るような気がいたします。これは常識上、先に会期をきめんとするところが、未だその段階に達していない院に対して相談を持ちかけて協議をするというのが、これは常識だと思います。思いますが、今回の場合は、そういう相談もなしに向うがきめられているのですが、その二週間なるものは、どこから言い出して、それにこちらも迎合してしまうというようなことがあつてもなりませんし、こちらが、本来……

第19回国会 議院運営委員会 第58号(1954/05/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これは、前例としないということにきめたとか、前例にすることにきめたということは、理事会では結論は出ていない。例えば千田さんの発言は、最終的に前例とすることにおいて私は賛成いたしますと、こういうことであつたわけなんで、私はこれを前例にする千田さんの発言が通つたと解したいのだけれども、それもやはり通つていない。又前例としないというほうのも通つていない。前例とするかしないかは今後に、理事会としては。ここは別ですよ。であつた。そう思います。

第19回国会 議院運営委員会 第64号(1954/05/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 今正式に、会期延長何日という点について、委員の皆さんの中からは意見が出ておりません。委員長の会議においての経過は、今議長か上申されました。若し会期延長について具体的な案をお持ちのかたは、やはり順序としてお出し願う機会を与えて頂きたいと思います。その上で議事進行、その他御提案に対して意見を申上げ質疑をいたしたいと思います。
【次の発言】 他の会派のは聞かないのですか。
【次の発言】 私のほうは、今まで具体的な日にち等については出されていないが、非公式には会期延長の問題等もあり、種々検討いたしました。いたしましたが、私のほうから出ております委員長、なかんずく内閣、地方等の実情を聞きます……

第19回国会 議院運営委員会 第65号(1954/05/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 九日案に対する賛成者も無論あつたことは事実ですが、又三週間案に対する賛成者も、先ほど理事会の席上の発言を総合しますとあるようにまあ聞いておりますから、この点は、そのことを十分委員長におかれて御承知の上で進行を計つて頂きたいと思います。  それから昨日問題になつて、遂に結論が出なかつた衆議院との協議に関する具体的な方策的に議運において一つのまとまつた腹案を作つて、それを基礎に衆議院との協議を進めるというもの、或いは私が申上げたことくそのような決定をあえて採決までして行う事前に、両院の理事間における協議をやつて、その協議の結果に基いて、議運においてこれを審議決定する。その上で公式に議長……

第19回国会 議院運営委員会 第66号(1954/05/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 質問いたしますが、一名殖やされただけですか。学識経験者一般の、国会議員でない人々の階層についても、相当の増員があつたのではないかとも思われるのですが、全然私素人でわかりませんが、総員何名が総員何名になつたのかということをお聞きしたい。
【次の発言】 そうすると、順序立てて御説明頂かなくてはなりませんが、これはたまたま会期中であるから、急ぎ手廻しをした。その他五名ばかり殖やしたいと思うが、これについては確定していないし、従つて他の人事についてもまだきめてない、こういうことですが、これは任期はいつになるのか、新旧の交替期、それから七名にせられて国会関係が一名殖えて、更に院外の学識経験者……

第19回国会 議院運営委員会 第72号(1954/05/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 官房長官を通じて或いは緒方副総理などとも連絡されて、与党である自由党の松岡理事など、かねて本院議運の理事会等におきまして意思の決定をし、要求を政府に出したのでありましたが、その要求の内容が総理の外遊に関する事柄でありまして、的確な回答というよりも、政府の真意がどこにあるかよくわからなかつた。隔靴掻痒の感があるので、直接政府に対して質してみたい。こういうことでお出で頂いたわけですが、取りあえず直接政府を代表されて官房長官から、総理外遊に関して、いずれ本院においてもその時期が来たならば、その目的なり、その他日程なり、これを申述べたい。併し今は、その段階でない。お答えできる段階でないとい……

第19回国会 議院運営委員会 第73号(1954/05/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 同じような理由で、逐次、当初予定したいわゆる本十九国会の会期というものが第一回の延長をせられるときに、今と同様な趣旨が説明として附加えられ、更に第二回目の場合も大同小異の趣旨で、而も今度の場合も附加えていないわけですが、しばしばその都度、もうこれ以上の延長はしなくてもいいんだと、こういうかなり確信の下にお出しになつていたわけですが、今回の場合に三日間の延長ということをお出しになつた以上、やはりかなりの御自信の下に、いろいろな立法計画等おありになつて出されておると思うのですが、従つてそれらについて若干質したいと思うのです。  その第一点は、この三日間の延長、即ち六月の三日まで延長する……

第19回国会 議院運営委員会 第75号(1954/06/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 先刻理事会で、吉田総理の外遊に関する本会議における趣旨の弁明が行われるということに関連して、与党のほうから然るべき時間、日にちについて連絡を頂くということになつて、その事情によつて、総理の日程も考慮したい。こういうことであつたわけですが、その後どのような事情にあるか。お聞かせ頂きたい。
【次の発言】 衆議院において三日何時、午前午後の関係ですね。この点とそれによつては、又会期延長が何日かあれば別ですが、そうでないとするならば、三日では、すでに衆議院を終えこちらということではむずかしいだろう。当院としては非常に困難だろうというような関係があつてできれば明日というようなことになつたわけ……

第19回国会 議院運営委員会 第77号(1954/06/03、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それじや一つ簡単に……。  この第三条で、支給に必要な諸般の事項は政令に委ねられておりますので、この点はよいにして、最後の附則の2において、「この法律の施行の日の属する年の分から」これは支給せられるということが明確になつております。他の年金、恩給法その他類似の法案については、もとよりそれぞれきめられてあるわけですが、本法案におきまして不明確な点、一点だけを明確にしておく必要がありはしないか。その点は、支給年の開始はここに定められてあるわけですが、その終りが、これは政令に委ねられるのかどうか。つまり仮に一月一日に御本人が対象とならない状態となつた。この一月一日というのは、これは一つの……

第19回国会 通商産業委員会 第1号(1953/12/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ちよつと希望があるのですが、自然休会に入ることになりまして、事実上委員会の運営につきましても明年になろうかと思うのであります。併し当面非常に急を要し、且つ一般国民並びに産業に与える影響として各方面の、憂慮心配されている幾多の問題の中に、本国会に提出される予定の電気事業法、或いはガス事業法、更に電気料金の値上改訂、こういうことで明春一月早々すでに或る程度の電気料金につきましても問題が固まるやに私は聞いております。こういう事情を勘案いたしますときに、極めて本委員会としても所管として重要な問題が非常に急速に進展いたしつつありまするので、委員長におかれましても適切な、やはり休会中における委……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後1号(1954/07/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 その前に……。非常に通産行政その他一般に明るい石原さんをお迎えするということについては何ら個人的にしこりも何にもございません。非常に喜びに堪えないところなんですが、ただ会派といたしましては、御承知の通り、十六国会の末期がかような状態にあつていわば変則田舎における継続案件であり、且つ諸般のお収極ということでありますので一応筋としては、皆さん、私どもここに罷り出たこと自体をとかくお考えになるかと思うわけですが、併し変則国会というか、あの国会の事後収拾については衆議院ではありますけれども、各会派の首脳部で一応の話がまとまつて、近い将来に臨時国会も開いた上で事態の収拾等十分なる国民の信頼に……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後2号(1954/07/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 当然報告をされなければならんと思いますので賛成いたしますが、その順序ですが、一応昨日の継続している質疑、殊に大臣に対する質疑が残つておりますから、その点は一応済まして頂いても支障はないのではないだろうかと思いますが、如何でしようか。
【次の発言】 それでは昨日私の質問を保留いたしました点について大臣にお伺いいたしたいと思います。事務的なと思いますが、昨日公益事業局長について若干の事務的面の質疑をいたしました。ところがその質疑の中で、特に電気料金値上げの申請に関連する問題は、すでに事務当局の手を離れて、むしろ政府自体の政策との関係の段階ではないだろうかという私は印象を受けております。……

第19回国会 通商産業委員会 第3号(1954/02/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 大いにやると言いましても、委員長自身もむずかしいと思うので、各種委員会同じようなことを言つていたんでは大臣も体は一つなんだから、無論勉強してもらうことは必須条件だが、各会派でも申合せをして、予算委員会ではただ単に坐つておられるくらいだつたら大体質問が始まるときに行かれるとか、今豊田さんも言われたように、具体的に相談して見ないと、単にこのままで努力するというくらいでは駄目で、そういう仕組を考えなければいけないのではないかと思います。過去にも無論例があると思います。それで一つ有効にいわゆる効率を挙げるように、質問されるかたは私どももそうですが、私どもは十五分、十分とか切られても、答弁次……

第19回国会 通商産業委員会 第4号(1954/02/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 今出ておる資料はこの間もらつたものとちよつと比べて見ると若干違いますが、二通りもらつておりますが、今日ももらつたのですが、電気料金の改訂の、日付は同じですが、ちよつと違つておるように思いますが、今もらつた途端に合わして見たのですが、併しいずれにしてもこの表は政府当局から説明を受けるのは至当でない。私ども本日政府の電気料金に対する態度なり、その経過を聞くに当つては、もう少し具体的に進んでいるものと予想していたわけです。併し今出されている資料は、これは電気事業連合会事務局というところで出している資料ですから、これについて今直らに政府に聞くことでなく、これはそれぞれ値上げ申請しておられる……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後4号(1954/08/03、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 安井政務次官にお伺いしますが、只今も第三班の調査班、九州、福岡の事情がお聞きの通り報告されております。これは石炭産業の関係において九州のみならず、北海道の第一班の報告を聞いても然り、更に本州炭田における事情、これに更に加えてデフレ政策による影響、殊に中小企業の倒産、工場閉鎖等を加えますと、今日非常なる潜在的失業者があるだろうというふうに思うし、私どもは例の数字は持つておりますけれども、これら失業者のデフレ政策後における累増した状態と、これに対する労働行政とせられて失業の救済といつたようなことについて、甚だ言い過ぎかも知れませんが見るべきどうも施策がないのではないか。今朝来の新聞紙の……

第19回国会 通商産業委員会 第5号(1954/02/09、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ちよつとそれに関連して、それできまらないというのは外貨割当の関係が重点で、それが今きまらないという大きな理由ですね。
【次の発言】 そうすると、外貨の問題は一応抜きにして、二十九年度の必要推定量ですね、それは幾らに踏んでいますか。
【次の発言】 通産省の意見です。

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後5号(1954/08/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 どうもそれは、自分から質問をする、五十分ぐらいだと、時間が余つておればお前たちやれと、どうもそれは非民主的も甚だしい。この通産委員会の昨日以後本日あるということは、すでにもう政府も知つておらなければならんはずであるし、無論その手配はできておるはずで、先般国務大臣の国会の委員会に対する軽視という点を申上げておいたわけでありますが、いろいろこういうときで、政府も、殊に大蔵大臣も忙しいということはわかりますが、併し昨日の通産大臣といい、本日の大蔵大臣のその態度といい、突然来いということであれば、それは無理でありましようけれども、事前に話もしてあるのに、それに昼飯を遅らせてちよつと覗こうか……

第19回国会 通商産業委員会 第6号(1954/02/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それについて。只今委員長から質疑を行われてその御答弁なぞを総合いたしますと、やはり一応五電力の代表のかたに御説明を願つて、そうしてそのあとでそれぞれの委員から質問をいたしますように議事進行を変更して頂いたらどうだろうか。但しどうしても先にお帰りになる御都合がありましたならば、それはあらかじめ委員長に連絡されてそのかたについては特に個別に御質疑をする。でありませんと理由は省略いたしまするが、どうも前後いたしまして、御答弁なさるかたもそうですが、私ども質問をする側としても説明を後刻されれば、聞く必要がないものも出て来るかとも思いますので、御変更願います。

第19回国会 通商産業委員会 第7号(1954/02/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それでは私から二、三お伺いしたいと思いますが、一般的に昨日お尋ねしたところ、どうも抽象的なお答えに自然なりましたので、今日は特定の会社名指しでお答えを願つたほうがいいのではないかと思います。従つて他社のことは別として、当該会社の事情だけについてお答え願えれば結構だと思います。  先ず最初に九州ですが、佐藤社長にお伺いしたい点は、今度の九州の場合一割一分七厘九毛、約一割二分の改訂率を示されております。そこで端的にお伺いしたいのは、これだけはどうしても上げなければならない、値切りしようがないのかどうか、その点です。そこでこれより下つたならば、これは職責が果せないという限度なのか。それは……

第19回国会 通商産業委員会 第8号(1954/02/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 大臣誤謬を犯しているとは思わないのですが、御発言では非常にシンプルに考えられているので、一点御指摘して御見解を求めたいのですが、電気料金の値上りによる物価への影響について西田委員の質問に対して、それぞれの産業なり生活について電力の占める割合一・何%或いは三割と、それに対して一・四四上ると、これも一・四四は上ると言うが、これは間違つておつて、それプラスの他物価が上つて来ますから、そういう複数の形で影響というものはあるのであつて、今の答弁のようにそう単純なものではないと思うのですね。
【次の発言】 この最後の表ですね、これは現行料金ですね、二十七年度以降のものですから……。

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後12号(1954/11/09、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 質問が一つだけ残つておりますが、簡単なことですから……。失業対策課長見えていますか……。  たくさんお伺いしたいことがありますか、皆さんお昼前ですから一つだけお伺いしたいのですが、特別失業対策について職業安定局、延いては労働省として一つの案を持つて大蔵省との折衝がなされておると聞くわけですが、その大蔵省との折衝の状況、或いは見通し、めどといいますか、こういつたことについて、これは補正予算を必要とするような場合もありましようから、延いては臨時国会の時期とも関連はしましようが、併しそれは別の問題で、事務当局の進捗状況、めど等についてお尋ねしたいと思います。

第19回国会 通商産業委員会 第15号(1954/03/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ここに試算してあるわけですね、填補率が八〇%ということで……(イ)の場合ですね、(イ)の場合、これは十二万円の填補があるわけでしよう。ところが半分も売れなかつたということで、恐らくこの法律ができた場合には(ロ)の方式を業者はとるのではないでしようか。その結果が今のように非常な貿易に悪影響を及ぼすのではないかという点を指摘してそうでないという点の御説明を得たいのですが、(ロ)で行くと十一万円で売つていたものを、半分残つたわけだから(イ)の方式へ積戻さないで現地で六万円で売れば同じことになるのでしようね。とんとんになれば……六万円で売ればそうすると五四%強ですね。五四・五%で国内に持つ……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後15号(1954/11/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 詳しい御説明を頂きましたのでかなりの部分わかりましたが、まあ従来にない地質その他の調査をせられているようでありますが、その調査の中には日本の技術のみならず、外国の権威者の判定も持たれたようであります。そこで私はこの御母衣ダムの当初考えられた重力式を地質の関係でロックフイールドにこれを設計替えするということに理由としてはあつたろうと思いますが、ただ相当厖大な調査費を費やしておりまするために、むしろそういうことにこだわつた形でこれが工事が無理に進められるということはないだろうか。一方においてはかなりの調査費等を、この中には補償も相当部分が含まれていることはわかりましたが、むしろ技術的に……

第19回国会 通商産業委員会 第16号(1954/03/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 種々貴重な御意見を承わりまして有難うございました。若干の点につきましてそれぞれのかたからお答えを頂きたいのでございますが、先ず第一に非常に関係の広汎且つ深刻でありまする中小企業の代表とされてお見えになつて頂いておりまする遠藤さんにお伺いいたしたいのであります。  第一の点は、先ほどの公述の中にありました一端として、若しこの料金値上げをしなければならない、会社経営の面から止むを得ないとするならば、それは経営の努力によつて一割なり何なりを節約されるべきだと思う。更に加えて、今日電気税という一割の悪税があるが、この税金は開発等に向つていたと思うが、それが向いていないそうであるから、この際……

第19回国会 通商産業委員会 第17号(1954/03/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 時間もないようですから簡単にお伺いしたいのですが、細野さんから……。今日本の電気料金の状態を見ますると、非常に地域的な差がついていまして、極端から極端の差では三倍、或いは三分の一というか、こういう状態であります。まあ一説には安い所にこうした電力を必要とする工場を持つて来ればいいではないか。こういうことも昨日も言われたかたもあつたわけですが、併し今後の工場の設立なりということについては、或る意味でそういうことも言えるでしよう。併しそれとても電力だけが立地条件ではございませんから、労力であるとか、或いは原料、硫安にいたしましても或いは輸送等々電力以外、殊に電力が各産業の製品に占めている……

第19回国会 通商産業委員会 第22号(1954/03/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 本件につきましては非常に重大な問題でありますために、我が会派では海野三朗君委員をして会派代表として本会議において緊急質問をいたすべく所定の手続を実はとつたわけでございます。然るところ第二控室のほうの代表質問も同じ案件について本会議での緊急質問がありますことと、他会派の御要望もありまして、我が会派といたしましては第二控室の戸叶武君に明日の本会議における緊急質問ということですでに議運でももう決定いたしているのであります。従つてこの本会議において事態を糾明し、その後委員会等におきまして、十分その間のいきさつとか将来の対策について検討し、然るべき処置を政府にも要望いたしたいと考えているわけ……

第19回国会 労働委員会 第閉会後11号(1954/11/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 一点だけ。十一月二日に諸般の資料を追加を出されて、まあ何分検討をした上回答しようと、こうなつて、それからあと切れているわけですね。これはやはりもう二週間にもなるわけで、一つ督促をするなり、早く更に十一月二日の資料以後の交渉を打つて頂きたい。
【次の発言】 だから十一月二日には正式に検討した上で回答しようと言つたという今説明があつた。その後資料を取るばかりで、いわゆる解決というものの緒というものは全然私はないように聞いたわけですね、質問して。私はそういう意味で十一月二日に最後にはつきり回答すると言つたならば、資料も出したのでしようから、その後少し進めてもらいたい。赤松さんじやないが、……

第19回国会 労働委員会 第閉会後12号(1954/11/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 宮崎さんにお伺いいたしますが、先ほど申されたのは、現在のピケの実相というものがいわゆる行き過ぎであるので、かようなまあ次官通牒というものが出るに至つた、むしろ時期が遅い。内容については、むしろもう少し強化したいという意味で不満であると言われ、その際裏付けとしては、地裁判例をしばしば持出されているように思うのであります。そこでお伺いいたしますが、あなたが御経験された二十三年の争議におけるスト破り百数十名を雇つて自分もそういう計画をしたが、流血の惨を見るということで、それは実施しないで、実際にはそのピケが退かされて何かやはり人が入つて来たということであつたようでありますが、これは少くと……

第19回国会 労働委員会 第閉会後13号(1954/11/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 できればもう少し、一人お見えになつてから……お見えになるのが三時という話も聞いたのですが、若し参考人の皆さんのほうで差し繰りがつけば、やはり一通りお聞きして、そしてお尋ねしたらいいと思うのですが、従来むしろそういう方法が多くとられて来たと思うのです。若しお差支えがあるかどうか……。
【次の発言】 松崎参考人にお伺いいたしたいのですが、この通達の中に(2)として「ピケ破り等」というところがあります。お手許にありましたらちよつと御覧頂きたいと思います。そこを見ますと、「ピケツトに対して暴力を振い、或いは平和的説得をするものを実力をもつて排除し、ピケ・ラインを突破する如きは、固より正当で……

第19回国会 労働委員会 第閉会後14号(1954/11/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私はこの際、只今議題になつておりまする労働関係における不法な実力の行使の防止についてと題する労働事務次官の依命通牒並びに十月二十六日の労働大臣談話に関連して質疑を行いたいと思います。  先ず最初に労働大臣にお伺いいたしたいのでありますが、この示すところを精査いたしますと、いろいろな意味を持つているように思うのであります。そこで具体的に只今からお答えを求めるわけでありまするから、簡潔にお答えを頂きたいのでございます。  この依命通牒はもとより労働大臣の命によつて出されていると思うのでありますが、二十九年十一月六日労働事務次官が発しました知事宛、これはどの範囲に配付送達されているかとい……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 通商産業委員会 第1号(1954/12/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 御母衣発電所ダム及び庄川下流発電増加に関する調査の結果を御報告いたします。  本問題につきましては去る十一月十二日の当委員会におきまして電源開発会社の藤井副総裁から一応の説明を聴取いたしたのでありますが、御母衣につきましては技術上或いは補償などについて今なおいろいろと問題があるようでございまするので、石原委員長、酒井委員、天田委員及び私の四名が十一月十九日東京を発しまして、二十日には御母衣関係地区、二十一日には鳩、ケ谷関係地区及び下流発電所を視察いたして、又現地における関係者の意見なども詳細に調査して参つたのであります。以下主な事項について順次御報告いたします。  御母衣発電所の設……


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 通商産業委員会 第2号(1955/01/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 広範な質問を持つているわけでありますが、委員長からそういつた事情のあれがありますから、電源開発会社に関する問題についてのみお伺いいたしたいと思います。  過般当委員会は前内閣時代ではございましたが、現地調査等をいたしまして、電源開発会社の行なつております業務について深い関心を持つているわけであります。殊に国家資金をもつて運用いたしておりまする電源開発会社といたしまして、私ども見て、必ずしも満点とは思われない節もあるわけでありますが、過般十一、二日通産大臣が関西へ遊説においでになつたときに、談話を御発表になり、その内容を聞きますと、実は私自身もちようど広島に行つておりましたが、たまた……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1955/07/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 その点についてですが、私は率直に申し上げて、どうも昨日担架で出られるというようなことの、その間のつながりが、実に疑いを持っているのですよ、私は。信じられないのですよ。今の新聞発表で肋骨軟性が折れたとか。なぜならば、長い間みんなあそこで郡氏自身が大きな声で笑いもし、またたまには怒って怒語を発し、そうしてこんな、ここへ傷を負わしたと言っても、それが事実誇張されていた、確かに。ところが、奥の、中のことは見えないからではあるけれども、大きな声で笑いもし、あるいはまた大きな声でどなったりして、みんな実に何というか、冗談話も出たりして、あの二十分ですかねあそこで、何ともなかった。また、本人がど……

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後2号(1955/09/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 他の問題、いいですか。
【次の発言】 最近各閣僚のあるいは車中における、あるいはその他の旅行地等において、いろいろ意見が述べられておる。これを私どもみまして、あの第一次鳩山内閣のできたいわば選挙管理内閣時代には、まあ不渡り手形のような発言がなされて、これはかなり選挙に成功をきたしたように私どもは認識しております。その惰性が今日今なおそういうことが、防衛庁長官においてしかり、厚生大臣もそうです。あるいは建設大臣もそうです。あるいはこれを否定する側のいわば、また大蔵大臣しかりという工合で、実にまちまちで、われわれ議員もいずれが政府なり所管大臣としての一貫したものであるかということについ……

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後4号(1955/09/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 このプリントの第四の外国旅費関係の中で、「東南アジア各国視察」とありますが、これは、庶務小では東南アジアということに規定しないで、もう少し今の時代にそぐう有効な地域に派遣し得るようにすべきだという意見が出たように思うのでありますが、この点そうであればそのように明確にしていただきたいし、そうなっていなければ、私としては東南アジアよりももっと有効適切な地域があることと思います。たとえば、移民等に関連する南米等とかですね、そういうことの方が適切であると考えております。意見を申し上げておきます。
【次の発言】 私は質問ではありませんが、内容について、十二日来週早々、この荒、こなしについて検……

第22回国会 議院運営委員会 第39号(1955/07/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ただいまの委員長の御答弁ですが、非常にあいまいで解釈のしようで、よく私にはわからないのですが、申し合せをして、それを守ろうとした以上は、近くは虚礼の廃止問題等、いろいろな問題もあると思いますが、いずれにせよ、すべて申し合せしたものは、これは守られなければならない。こういうことについて、御異存があるのかないのか。守るべきなのか、守るべきでないのか。そこだけはっきりしていただきたい。

第22回国会 議院運営委員会 第42号(1955/07/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 どうなんですか、設計図を用意してもらっているから、見たらわかるわけですが、懸賞募集をせられた設計図は、敷地造成ということは一応考えないで、敷地造成せられた上に建つべきものについて審査せられているのか、特定の地域、現実に地域は今のあの場所ですが、あの場所の敷地の造成を含めて、なるほどこれが総合的に一番優秀であるということであったのか、私は現在のような敷地造成は、一応別の問題でやられているのじゃないかとも思われるのですが。
【次の発言】 そうすれば、あそこの横断面を見て、ああいう傾斜面で、こういう敷地造成、つまりあれだけ陥入するということになって掘さくが今言われるように相当片面では、の……

第22回国会 議院運営委員会 第43号(1955/07/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 一点だけ……。  きょう四時から与党との連絡会議が持たれるということの今御答弁がありましたが、この会議では、今会期延長について、さらに困難性のある状況も御承知だと思いまするし、しからばこの国会が三十日で終った場合に審議未了もやむなし、あるいは継続審議やむなしという、そういう分類も今日の四時の会合ではお話し合いをなさることになりますか。

第22回国会 社会労働委員会 第35号(1955/07/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 先刻理事の皆さんお集まりいただいて御苦労せられたのでありますが、ただいま委員長の報告では、必ずしも一致点を見出すに至らなかった。いわばお互いの申し合せが不成立に終ったということなんですが、非常に残念なことだと思います。しからばといって強引に問答無用で、いずれにきまるとしても、採決ということについても、これはまた問題があろうと思います。理事会できまらなければここで懇談の形でもいいですが、どういう主張の対立でかようになったのか、私ども参考までにお聞かせいただきたいと思うのです。私どもの理事がどういう主張をしたであろうくらいのことは予想いたしますが、果してどういう対立点であるのかという点……

第22回国会 商工委員会 第1号(1955/03/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ただいま提案説明がありました法案の審議に関連して、通産大臣にお伺いをいたしたいのでありますが、手元に配付されております二十二特別国会提出予定法案があります。大臣はお持ちでないかもわかりませんが、この提出予定は、ただいま提案せられました法案を除いてはいずれも未定ということに相なっておるわけであります。この内容はつまびらかに私いまだ呈示されておりませんから存じませんが、しかし従来伝えられていた事情から推しますと、かなり問題のある法案が用意されておるようにも思うわけであります。この提出未定ではあるが、いわゆる予定である法案について、今後審議日程を立てる立場からもぜひもう少し明確な予定を知……

第22回国会 商工委員会 第閉会後1号(1955/09/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 私は法律と、それから外貨予算と関連をして、結局は昭和三十一年度予算がどういうふうな方針をとられるかという点に帰着するような気がいたします。御承知のように大蔵省には本日十五日までに一応各省予算を、常時予算を含めて新規要求などを出すようになっているということを大蔵政務次官から私過般聞いたわけです。これに伴って両院自体の予算も、実は鋭意議運等で検討を進めて来たわけです。昨日で一応一段落をいたしました。これらを通じて私見ますのに、いまだ各省とも政府の予算編成方針なんというものがきまらないままに、手放しで要求するために、私が見たところでも従来の予算の十倍近い要求をしているところもなしとしない……

第22回国会 商工委員会 第閉会後2号(1955/09/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 今の問題に関連してですが、これだけではどうも何か、新聞にはこの間出ていたようですが、ここで審議するにはもう少し官房長、この内容を、電力事業でも一般工業でも、何でもないですから、若干何か報道されていたようにも思うのですが、今どうも秘密で運動がひどくて発表できないと言われればそれまでですが、そこでどうですか、この電力とか石炭というものですね、半ペらでなしにもつと権威あるものを出して下さい。
【次の発言】 だいぶん横道に入ったが、要するに帰着するところは、八日にきまった閣議、極秘裏にいたされたものが、ようやくここに発表されたというならばまた意義があるかもしれないけれども、これを聞いて、私……

第22回国会 商工委員会 第閉会後3号(1955/11/08、3期、日本社会党)

○藤田進君 これが質疑について先ほどの約束で、通産大臣がお見えになってからの部分が多いので、そういうふうにしようかということなのですが、そうだとすれば、もう予定がこれで散会になるわけですが、どういうふうにいたしますか。

第22回国会 商工委員会 第閉会後4号(1955/11/09、3期、日本社会党)

○藤田進君 この自動車問題について二点ほどお伺いしたいのです。  参議院の方で実は来年度予算を組むに当って、国産車をやはり奨励する毒味で今回は一つ国産車を主として購入することにしようというので、今折衝をしておるわけなんです。これは国会で十台や二十台買いましても、これで直接どうこうじゃありませんが、いわば連鎖反応として、これが将来民間なり官公署なりそういうところの手本になれば、非常にこれがきっかけになるだろうという目途なんです。しかし他の、今政府が関係を持つ直接の省なり関連する官公署なりにおいて、そういういわば国産車を使っていくという計画を何か通産省あたりでお立てになって、奨励せられる意思はあろ……

第22回国会 商工委員会 第閉会後5号(1955/11/10、3期、日本社会党)

○藤田進君 それでは私から質問いたしますので、それぞれお答えいただきたいと思います。  まず最初に今公述していただきました順序で若干の質問をいたしたいと思いますが、資金の問題について当初通産省二百八十億、これは九電力についてですね、割当をきめて、ちょうどわれわれ本院の商工委員会も開会中でありまして、種々説明を求めたわけです。ところがその後約八十億ばかり市銀に肩がわりをするという問題が出て来たように思います。今までの説明を聞きますると、六カ年間で約三十億ばかりの金利の差がつくという説明もあったと思うわけであります。こういう点についてもう少し詳しい実情と、たとえばすでに委員会等では八十億ばかり肩が……

第22回国会 商工委員会 第26号(1955/07/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これは衆議院も二班に分かれて現地参考人の意見を聴取に出るというのですが、それとはかち合いませんか。
【次の発言】 そうすると、地方では衆参両院大体同じようなお客さんだと思っていろいろ心配するでしょうが、一日ずらしてみても引続きになるわけですね。地元としては、ことに十八日の日はダブるだろうと思うのですが、これは現地の方は連絡済みでしょうか。
【次の発言】 これは当初行政指導であくまでもいきたいということでありましてね、ここで重油を使うべく奨励せられてきた過去の事態から、昨年あたりから特に重油を規制するという転換があって、しかもそれはあくまでもトラブルのない行政指導でいきたいという、古……

第22回国会 商工委員会 第29号(1955/07/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それは参考人の御意見に対して一々反撥しなくてもいいと思うんですが、ただ過去の実例を申し上げれば、経済安定委員会において取り上げ、今度は一緒になっておるわけです、この商工委員会に。電源開発法案にしたって、いろいろなうわさがあったが、結果的に見れば国会議員であったものがそこにすわり込んでいろいろな関係があった実例があるわけなんです。やっぱり、だからこれは結果を見なければわかりませんが、確かに私も通産省の某氏がここに行くのだそうだとか言われておるんで、これは結果を見ればわかりましょうから、この点はいいとして、私は参考人にお伺いいたしたいんですが、この提案の理由その他からおしていろいろ政府……

第22回国会 商工委員会 第30号(1955/07/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 それでは事務的なことを、二、三、伺いたい。この法律に直接ですが、出資が、九億ということでありますが精製会社の四億五千万円の割り振りですが、これを先ず第一にお知らせいただきたいと思います。
【次の発言】 それではですね、初年度が九億ですが、最終的に当面見通し得る増資計画ですね、次年度からのそれと、帝石が初年度三億出して、次年度三億五千万と、こうなんですが、帝石の出す財源ですね、これについて御説明願いたい。
【次の発言】 それから一億五千万円の精製会社の分は、その精製会社の団体からそういうものを引き受けるということでなくて、個々の会社から通産大臣に回答があったように聞くわけですが、そう……

第22回国会 商工委員会 第32号(1955/07/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 これはまたあらためてお伺いをする機会を作っていただくということになると思うので、今のに関連して質問があるわけですけれども、一点だけお伺いしておきたいわけですけれども、二十日を経過したならばその翌日から認可したものとみなすということになると、この種事案については無理がある。ことに外国のいろいろな商社の場合ならば、これは相手方によって違うけれども、そういうものを相手にやっていく場合に、そういう期限つきで認可したものとみなすというのは、他の種類のものとはおおむね違うから無理があるんじゃないか、たとえばかなり不利益な協定を結んでおるという場合もあり得ると思うのですけれども、そういう場合にい……

第22回国会 商工委員会 第33号(1955/07/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 提案者に質問いたしますが、結局赤字に悩んでいるものをどう救済するかというところが動機のように見えるわけですが、第三期営業報告書をいただいているわけでありますが、これを見ますと、最終的に欠損の処理を見ると、次期繰り越し欠損が千二百万円ということになるやにも見えるわですが、こういう経理内容について若干お伺いいたしたいのであります。私お伺いしたいのは、もし資料があれば示していただきたい。資料がなければ、数字だけでも四期に分けたところでどういうふうに現われてくるか。第一・四半期、第二・四半期で欠損がどういうふうになってくるかという点ですね、これが第一の点です。  それからこの経費の中を見る……

第22回国会 商工委員会 第34号(1955/07/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 ただいまの御意見でありますが、確かに朝からずっと引き続いて参考人も大へん御迷惑かと思うのでありますが、私まだ少し今まで触れられていない点をお伺いしたいと思っておるわけで、ことに重要な法案として政府もここに提案しておりますから、私まだ炭鉱の事情には通じていないものでありますから、そういう立場からもう少し午前中の方に、委員長言われたような進行で先に進めていただいていくとして、小野さんの意見を体しつつもう少しお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 私自身、生理的にちょっと出ていきたいのだけれども、重複した質問をするといけないと思って待っておるわけでありますから、場合によつては五分間ぐ……

第22回国会 商工委員会 第35号(1955/07/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 今の点でココム・リストの関係ですが、午前中の御答弁では商社等から尋ねてくれば、たとえばそれは電話であっても、支障のないようにそれが許されるかどうかを知らせてあげる、また知らせる方針だと言われていると思うのですが、それは間違いないですね。電話等で商社が聞いてくれば、知らせてやる。私はそうであれば問題がないように思うし、そこらどういうやり方か、われわれ知りたいと思う場合には、うまく通産大臣の方で取り運びができなければ、商社を通じて電話ででもまた聞いて知ることになるわけですが、一回に何品目ぐらいずつお知らせいただけるのですか。ずっと書いて、これどうか、これどうかということでもいいのか、不……

第22回国会 内閣委員会 第閉会後5号(1955/11/01、3期、日本社会党)

○藤田進君 先ほどオネスト・ジョンに関連いたしまして、質問の答弁がかなり重要な問題を含んでいるように私は聞き取れたわけです。防衛庁長官のおっしゃるのを要約すると、日進月歩、要するに兵器は質の進歩があるので、ことに原子兵器はどういうものが将来できるかわからないと、これに対応するためにはあらゆるそういった面の検討をしなければならぬ、この一環としてオネスト・ジョンをもらい受けてこれも研究したい、あるいはその他のロケット云々と、こういうふうに要約できると思います。そうだと思いますが、よろしうございますか……。しからば、そうだとすれば、ちょうど日本の防衛関係について中心をなすのは近い将来原子兵器と、こう……

第22回国会 内閣委員会 第閉会後6号(1955/11/02、3期、日本社会党)

○藤田進君 質疑に入る前ですが、これについて大臣の方から、政府はこれを参考とするが、別途決定権をもってものをきめるというあれですか。伺えば、まだ固まっていないと言われているのですけれども、この小委員会のいろいろな賛否などの対立と言いますか、そういう内容はある程度わかったのですが、これについて政府の方はどういうお考えなのか、この点を実は聞きたいのですけれども、今出ております順序に従って、その時期でないと言われればそうかもしれませんが。
【次の発言】 恩給局長にお伺いしたいのですけれども、突然でお答えにくいと思いますが、わかればわかる範囲で、わからなければ後刻資料でもいただきたいのでありますが、わ……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1955/12/19、3期、日本社会党)

○藤田進君 明日、時間は本会議の関連でよろしゅうございますが、通常国会に政府の提案せらるべき諸要件の状況を聴取いたしたいので、官房長官の出席を求めたいと思います。

第23回国会 議院運営委員会 第2号(1955/12/01、3期、日本社会党)

○藤田進君 開会式に引き続いて行われる本会議には、現在案件として確定いたしておりますのが、院の役員、常任委員長に関する件、それから、先ほど本委員会の議決をみた追悼演説並びに弔詞に関する件、これが一応予定されておりますので、その点についての本会議は異議ございません。

第23回国会 議院運営委員会 第5号(1955/12/06、3期、日本社会党)

○藤田進君 以上の説明に、特に本日中、または七番の近日中という説明があるわけですが、すでに会期もあと十日あますだけになっておりまする関係からも、自余の説明のない案件についてわかっていれば、およその提出の時期等御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 第二の地方交付税法の一部を改正する法律案が近日中ということですが、もし具体的にわかれば、お願いしたいことと、それから最後に、備考にある、これは単に、もしあるとすればという予定なのか、あるいは何か重要な案件で異動がある予想があればお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 未提出案件について、政府として先議後議の関係について腹案ありますか、衆……

第23回国会 議院運営委員会 第6号(1955/12/07、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいまの提案に賛成いたします。  そこでこの虚礼という言葉の内容あるいはその基準、その拘束なりといつたことについて、先般の議運でいろいろ論議せられたわけであります。これについては、もとより虚礼がそれぞれの職員の主観において定められ行動されるのではなくて、あくまで客観的にこれは実施しなければならぬと思うわけであります。さような見地からも虚礼の範囲なりあるいは客観的事情なりについて、十分できるだけの申し合せをいたしたいと思いますから、それらについては理事会等においてお話し合いを進めていただきたいということを付して賛成いたします。

第23回国会 議院運営委員会 第9号(1955/12/12、3期、日本社会党)

○藤田進君 この資料に付属している出席状況調の説明をいただきたいのですが、右の欄に書いてある総会五月二十六日―七月二十六日の六回と、こういうふうになりますか。
【次の発言】 今度新たに任命される委員は、当該会派からの割当員数に対する補欠ということでしょうか。

第23回国会 議院運営委員会 第12号(1955/12/15、3期、日本社会党)

○藤田進君 一言お伺いいたしますが、本日の本会議に外務大臣所管の案件が付託されていたことは、先ほど御指摘の通りですが、この案件を議了いたしますまで、本会議場にいるという方は、どなたを予定されていたのですか。
【次の発言】 そういたしますと、アリソン大使が突如として面会を求めてこられたので、あらかじめそういう予定は、本会議場にお入りになるまではなかったのでありますか。
【次の発言】 アメリカという国は、かなり議会を重んじ、議会のためには、政府はあらゆる努力と、これに対しては善意を持つて処置されているわけです。そのアリソン氏が、突如として見えたといえども、たまたま本会議が開会せられて、しかもあと、……

第23回国会 議院運営委員会 第13号(1955/12/16、3期、日本社会党)

○藤田進君 そうすると、大蔵、外務、運輸については、時間的におくれているのではなくて、調査案件がないと見ていいのですか。


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 議院運営委員会 第1号(1955/12/20、3期、日本社会党)

○藤田進君 まず予算案についてお伺いいたしますが、内閣におかれて、これが取扱いとして国会に提出なさる時期とめどをもっと詳細に伺いたい。
【次の発言】 その他の案件について、特に政府におかれて重要法案だというものの予想について。
【次の発言】 それをお出しになる時期の予想ですが、予算が一月二十四、五日ということの模様ですが、その他の案件が、これと前後して、あるいは年内に、あるいは明春早々にということを、院の運営として必要でありまするので、この際お聞きしておきたい。
【次の発言】 そういたしますと、法律案の内定をせられましても、本年内に審議を終える関係にあるものがあるのかないのか、あるとすれば、お……

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1956/07/20、3期、日本社会党)

○藤田進君 その前に、この議運の構成、法的根拠等についてただしておきたいと思います。これがまず出発点ですが、現状二十五名の定数のところ、二十三名の議運実人員、この実人員二十三名のところ、自由民主党が十三名、社会党が五、緑風会五、ところで残存議員の実勢は、自由党六十一、社会党三十二、緑風二十六、十七控室三、その他が一ということになっております。それから今度の半数選挙による当選者、自由民主党百二十三、本日現在です。社会党八十一、緑風会三十一、十七控室三、その他ということになっております。これを現在の実数なり、新しい当選者を含めた数なり、どう考えてみても、この議院運営委員会の構成は奇妙なものになって……

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後2号(1956/07/25、3期、日本社会党)

○藤田進君 きょうそれでどうして出てこられないのですか、誠意さえあれば当然私は出てくるべきものと考えます。
【次の発言】 永岡委員から質問のありました点は、官房長官からその経緯を加えて御答弁に相なったと思ったのでございますが、本日のこの議院運営委員会には、問題が重大でありますし、時の内閣の重要法案に関連することでもありまするので、第一、官房長官ではありまするけれども、特にこの際ぜひ鳩山総理の御出席をいただきたいという要求をいたしておいたわけでございますが、この点について、どういう理由で御出席に相ならぬのか、その点をお答えを願いたいと思います。

第24回国会 議院運営委員会 第3号(1955/12/23、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいまの説明で、常勤、非常勤の区別をせられておりますが、常勤、非常勤の差は、どういう基準でこれを今後運営せられるか、常勤の場合には、どの程度の勤務であるのか、お伺いいたします。
【次の発言】 どういう基準で運営せられるのかということですね、常勤というのは……。これは原子力委員会の委員ですから、別に公務員法の適用があるわけではないだろうしいたしましょう。そこで原子力委員会の常勤委員というものは、設置法の第十四条を見ると、こういうことをしてはならんということで、政党その他の政治的団体の役員となったり、あるいは積極的に政治運動をしてはいけないということが書いてありますね。で、一切の従来……

第24回国会 議院運営委員会 第4号(1956/01/21、3期、日本社会党)

○藤田進君 堀木議員が政府代表として派遣されるということで承認を求めておいでになったのでありますが、外務省設置法による法的な根拠から申しますと、その条文はどこに根拠を持つのかお尋ねをいたしたい。
【次の発言】 外務省設置法の何条でしょうか。
【次の発言】 外務公務員法の、その何条のどこ、要約すると、どういう文句があるのですか。
【次の発言】 特に、今回におきましては異議なしですが、そうしますと、ブラジル国には、日本代表として在外公館があり、全権大公使がいると思いますが、この点とあわせて国の代表として特定の目的をもって交渉するというのが、特に在外代表でいかないという理由は、どこにあるのか御説明い……

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後4号(1956/09/22、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいまの派遣することについては、むしろおそきに失すると思いますので、早く派遣をすることに異議はありませんが、ただ、その構成について、従来参議院の運営は、各会派のそれぞれ勢力に応じた派遣をいたしてきたわけであります。ただいまの各会派の人数を見ますと、必ずしもさようになっていないように思いますが、この点はまことに遺憾だと思います。しかし、今回に限り一応その措置を認めて、これを先例としないことに今後の取り計らいをいたすことに皆さんの御賛成を得て、本派遣を決定していただきたいと思います。
【次の発言】 今の申し入れであれですが、従来議運で決定して政府なり他院に対する意思表示は、議長名にお……

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後5号(1956/10/22、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま九州を襲った台風十二号後における被害状況と、これに対する緊急あるいは恒久対策について報告あるいは意見の具申がありました。続いて北海道冷害対策についても、同様それぞれ具体的施策の具申をして、ここに調査報告がなされたわけでありますが、私もただいまの報告の内容にあった特に具体的かつ緊急な施策については、全く同感でありまして、これらのそれぞれについて、まず官房長官から政府を代表せられて、現在の政府のこれに対する措置、あるいは今後の見通し等について、総括的にお答えをいただきたいと思います。  なお各省所管については、引き続きそれぞれの所管事項について質したいと思います。

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後6号(1956/11/10、3期、日本社会党)

○藤田進君 官房長官に若干御質疑をいたしたいと思いますが、今度の十二日召集になっておる第二十五国会は、詔書その他内閣総理大臣等の文書で見ますと、日ソ交渉の結果に関する事柄等が主体になって、今種々提案をなされていることが言われておりますけれども、それ自体は日ソ国交回復並びにこれに伴う関連しての事項だと思うのですが、しかし昭和三十一年七月十一日付で、日本社会党所属の議員から、また参議院の所定の数を整えて、社会党所属の参議院議員がそれぞれ憲法第五十三条による要求をして、すみやかにその国会を召集すべしということでありまして、その中にも日ソ国交回復に関する問題、プライス報告に関する沖繩の問題、健康保険赤……

第24回国会 議院運営委員会 第8号(1956/01/31、3期、日本社会党)

○藤田進君 政府側はどなたか見えておりますか。
【次の発言】 それでは官房副長官にお尋ねしますが、人事院の存廃について論議が現在内閣でも出ているやに仄聞をいたします。これと関連して、二月三日任期満了となる入江君の重任について、どういう関係をもつのか。人事院の意向としては、これを存置いたす考えで、さような本国会に措置をおとりになるのかどうか、この際承わっておきたいと思います。
【次の発言】 ただいまの答弁を聞いてみますと、まだ政府において、一般的、絶対的な行政機構の改革については、必ずしも成案があるようには聞こえません。ことに人事官の問題についても、答申を待ってこれを議するということのようであり……

第24回国会 議院運営委員会 第9号(1956/02/03、3期、日本社会党)

○藤田進君 質疑をいたしますが、今度の場合、三月以降というのが非常に多いように思いますが、ことに参議院選挙等の関連もあって、会期の延長ということが従来とは違ってできないような情勢にあります。そこで、きわめて簡単かつ審議についても、与野党ともに問題のないようなものならば、おくれて出されても差しつかえないわけですが、この三十六件の中には、提出がおくれるだけに、内容においてもさらに問題となる。従って、その点の内容が、どういうものであるかということが第一点と、それから従来政府におかれては、政府の立場から見て特に重要な法案であるというふうにお考えになっておる点は、御指摘をいただいていたわけでありますが、……

第24回国会 議院運営委員会 第11号(1956/02/08、3期、日本社会党)

○藤田進君 十分これを検討いたしまして、また他の機会に質問いたします。

第24回国会 議院運営委員会 第13号(1956/02/13、3期、日本社会党)

○藤田進君 大体の御趣旨はわかりましたが……。
【次の発言】 松田さんは、これはたまたま行われる二月二十五日から二十九日の同国の云々ということがあったわけですが、その点もう少し詳しくお尋をいたします。  それから出発、帰国等のスケジュールについて第二点としてお伺いをいたしておきます。  第三点として、どういう待遇になるのか、先般ブラジル国に堀木鎌三君の派遣もあった直後でありますが、それらとの関連、どういう資格なり、待遇になるのか、この諸点をお伺いいたします。
【次の発言】 待遇条件は。
【次の発言】 そうすると、外務公務員法による政府代表ということで、過般の堀木鎌三君と同様な待遇ということにな……

第24回国会 議院運営委員会 第18号(1956/02/20、3期、日本社会党)

○藤田進君 小林さんの御趣旨に沿うようには努力いたしたいと思いますが、私たち理事会における主張は、ただいまの主張と何ら変っていないのでありまして、るる質問の中に、若干の趣旨を含めて各委員とも論議をいたしておりますが、要するに現実が非常に思わしくないという状態にある。このアブノーマルな状態、それが国会法上、そうして参議院の二院制という精神においても、今の事態というものは許しがたい事態だと思う。だからこそ自由民主党におかれても、議員の登院についてはとくと御相談があったということが御答弁の中にもあるわけです。ところで私どもとしては、従来の議運にかけ、そうしてこれに支障がないと認めたならば、それが異議……

第24回国会 議院運営委員会 第20号(1956/02/27、3期、日本社会党)

○藤田進君 この中村さんですね、今経歴について説明がありましたが、最も適任であるというのはどういう点なんですか。
【次の発言】 残任期間は何年ですか。
【次の発言】 そこで残任期間である三十二年二月三日までが、任命するとすれば中村清君の任命になるわけでしょうか。
【次の発言】 さらにお尋ねいたしますが、これを見ますると、二十四年一月二十三日並びに二十八年四月十九日に二十四回と、二十五が飛んで二十六回の選挙に当選せられているわけですが、当時は政党所属はいずれでありましたか、お尋ねします。
【次の発言】 しからば自由党員であったろうと思いますが、現在の党籍はどういうふうになっておりますか。二十八年……

第24回国会 議院運営委員会 第21号(1956/02/29、3期、日本社会党)

○藤田進君 そういたしますと、自由党並びに民主党の統一に際しては、当時の党員のうち、特に佐藤榮作君のごとき入党しないという意思表示をした者以外は、一切包含されるものと解しておったわけでありますが、あらためて入党届による結党であったのかどうか伺います。
【次の発言】 そうしますと、現在は中村清君については、結党当時入党しないという特に意思表示があって、いわゆる自由民主党員としての扱いを受けていないし、党員ではないということになるのですか。
【次の発言】 一月二十四日の解散のときに立候補せられておりますか。
【次の発言】 昭和三十年の一月二十四日ですね。

第24回国会 議院運営委員会 第22号(1956/03/05、3期、日本社会党)

○藤田進君 あの件で、昭和三十年一月の解散のとき、立候補はしなかったという言明があったのですが、私の調査によると、立候補しているので、その件は、政府委員もお見えになっておりますから、再度明確にしていただきたいと思います。
【次の発言】 官房長官はそういう発言でなかったのです。立候補していない。事実の相違は、それほど違っては困るのです。その点はどういういきさつでそうなったのか。他の政府委員もおいでになり、中にはひそかに立候補しているという声が出た。速記に残っているかどうかしれないが、そのときは調査していなかったので、立候補しているか、していないか、わからない。官房長官に念を押したところ、立候補し……

第24回国会 議院運営委員会 第24号(1956/03/07、3期、日本社会党)

○藤田進君 寺本委員のただいま御意見もありましたように、私どもも、これが衆参両院にそれぞれ当初一定の比率で配分されたものについて、党がそうきめたのではないだろうかという点も検討いたしましたが、ただいま政府の方の答弁の通り、党派に割り振りをし、党派の中においてそれぞれ適当に衆参両院を考慮せられた結果、ただいま言われたような六対三の比率に各党ともなつたということで、今回の選挙制度調査会の中心課題でありますものは小選挙区のことでございます。私の方としては政府のさような委員会を置く場合には、最も党内でも適当な人を送るのが至当であろうという見地から、党の選挙制度の特別対策委員会という委員会の委員長をいた……

第24回国会 議院運営委員会 第28号(1956/03/19、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま法制局長の答弁ですが、天田君の聞かれている点は、法の成立の精神からみて、外務公務員法というのは、これは外務公務員の行動を規定する、あるいは外務公務員ならんとする者の行動を規定するものである。一方国会法は議員の行動をやはり規定するものと、こういうふうに考えるならば、そうすればむしろ国会法第三十九条も、現在だからそれが他の職につかんとする場合にはそれが三十九条によって処理さるべきだ。それから元来外務公務員法の中に両院一致でなんということよりも、ほんとうを言えば、それはやはり国会法の中に、不明確だという答弁なんだから、そうであれば、国会法の中に規定すべきなんで、そこまでさかのぼら……

第24回国会 議院運営委員会 第29号(1956/03/22、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま、理事会決定に沿って御提案が委員長からなされましたが、この点については、今回は貴族院の勤続年限を通算しないことにもなりましたし、私は賛成いたすものであります。  なお高野委員の御発言でありますが、私もさように取り計らうのが適当かと考えますので、これに賛成いたします。

第24回国会 議院運営委員会 第30号(1956/03/26、3期、日本社会党)

○藤田進君 先般来、理事会におきまして公職選挙法の一部を改正する法律案について、本会議においてその趣旨の説明を聴取すべきであるという意見が出ておりますが、これを本委員会で決定せられる前に明らかにしておきたいことがありますので、この際、その質疑をお許し願いたいと思いますが、よろしゅうございますか。
【次の発言】 自治庁長官にお伺いいたしますが、本院の予備審査で現在提出せられております公職選挙法の一部を改正する法律案、これは御承知の通り、すでに衆参両院とも、三月十四日に、別途公職選挙法の一部を改正する法律案が提出せられ、これが可決成立いたしたのであります。これらとそれぞれの条章等を照合いたしますの……

第24回国会 議院運営委員会 第32号(1956/03/28、3期、日本社会党)

○藤田進君 前回要求いたしておりました資料について、その提出を求め、若干の説明をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 これは私ども注文した資料の一部ではありますが、一事不再議の原則について議論がなされ、そうしてそれがかなり与野党間というか、各会派間の論争になって、そうしてそれが採決等によってこれを決したとか、そういういきさつのあるものとないものとに分けてといっておったのですが、そのいずれを見てもそういう資料ではまずないし、同時にその問題の場合、当時各会派間の議論がそんなにないであろう性質のものなんですれ、全部。今回の場合は、そうではなくして、選挙法に少くとも約十ヵ所にわたって重複し、しかもそ……

第24回国会 議院運営委員会 第35号(1956/04/06、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま委員長としての考え方、経過を含めてのお話でありますが、若干質疑をいたしたいと思います。  去る三日は、ずっと三十日以来の議長辞任に関すること、また新議長の選任に関すること、これらに相関連して、一つのルールを定めて、参議院としての運営に支障をなからしめようという、広範な、かつ、重要な問題がここにからんで話し合いが進んでおりました。これらを考慮されて、当旦二日に、委員長は各会派の了承の上で議院運営委員会を、公報を通じて招集せられていたと私は思うのであります。で、この議院運営委員会を招集し、これを公報に載せて各位に周知徹底方をはかられたその考え方が、自後において変更せられたような……

第24回国会 議院運営委員会 第37号(1956/04/16、3期、日本社会党)

○藤田進君 先般、わが会派の委員から資料の要求をいたしましたところ、先日その資料が届いたのですが、これについて説明を必要とせられるならば、この際、その説明を承わりたいと思います。
【次の発言】 この撤回については、私ども突如として聞いても、どういういきさつで撤回せられたのかということが明らかにせられなければならぬと思うので、公報だけなら、会議は必要としないと思うので、そのいきさつを説明しておいて下さい。

第24回国会 議院運営委員会 第39号(1956/04/19、3期、日本社会党)

○藤田進君 きょうの出席はどういう方面ですか。
【次の発言】 それでは官房副長官にお伺いいたしますが、先回出されていた方と、今回の中山素平さんとの差しかえについて、やはり経過と事情を明らかにせられる必要があろうかと思います。まず、その点についてお伺いします。
【次の発言】 それでは、要約すれば、川北禎一さんが他に兼職があまりにも多いし、多忙であるので、その任にたえがたいと予想されるので、ここに中山素平氏に差しかえた、こういうことだと思います。そこで中山さんの現職をこの履歴書によって見ますると、経済同友会幹事と株式会社日本興業銀行の取締役副頭取、経済団体連合会の常設委員と、こういう三つになってお……

第24回国会 議院運営委員会 第40号(1956/04/20、3期、日本社会党)

○藤田進君 取扱いについては、本日これを決定していただいて差しつかえなかろうと思います。
【次の発言】 これについて討論をしたいと思います。
【次の発言】 先般来、審議を重ねて参りましたが、今回の大橋八郎君並びに中山素平君両名の承認をいたすことについて、日本社会党としては異議がございません。ただ次のことをこの際付して賛成いたすことにいたしたいと思います。  それは、今度のこの委員会のメンバ一を見ますると、従来と全くかわりばえがなく、ことにこれらのそれぞれの出身母体というか、層というかを見まするというと、要約すれば、いずれもやはり資本の側というか、そういう立場の方々ばかりのようでありますが、将来……

第24回国会 議院運営委員会 第41号(1956/04/24、3期、日本社会党)

○藤田進君 今回この衆参両院の割り振りを見ますと、これは特別に衆参両議員に割り振ったとか、そういう性格のものでないことは理論的にわかりますが、従来の慣行から見ると、四百数十名、二百五十名の関連において、しばしば衆議院の方が人数が多かったわけですが、今回は何か特別な事情があるのですか、逆になっておりますね。
【次の発言】 そういたしますと、この発足をするのはいつごろですか。つまり七名の方々以外の委員がきまるのは、大よそいつごろのめどになっておりますか。
【次の発言】 それはどういう意味ですか。これは従来、通常こういう割り振り、そうして経過において、各会派から推薦した場合には、両院ともこれが承認に……

第24回国会 議院運営委員会 第42号(1956/04/27、3期、日本社会党)

○藤田進君 それらの未決定なものがありまするので、至急一つお答えができるようにしていただくことをお願いいたしまして、恒例によりまして、本日は持ち帰りまして、次回以後に決定することにいたしたいと思います。
【次の発言】 ものの道理として、水田三喜男氏を日比賠償の全権に任命する院としての承認の手続をとる以上は、それは党あるいは政府でも、おおよその腹案はなければならぬと思う。ドングリの背比べで、お互いに向うへ行ってけんかするような、そんな不細工なことはやらないと思う。それが本日は正式にきまっていないというふうに言われているので、審議の材料としてお聞きしたいということです。それからあとのことはあとの事……

第24回国会 議院運営委員会 第43号(1956/04/30、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま事務総長から報告せられました重宗副議長辞任に関連して、さらに後任等について、本院としては直ちにその各会派折衝いたさなきゃなりませんが、なお若干われわれの方で検討いたしたい点もありまするしいたしますので、本日のところ、これを留保いたしまして、次回以後の議運並びに理事会等で、すみやかなる結論を得るようにいたしたいと思うので、御賛成を得たいことと、それから先般の議長選挙に関連して、かような好ましくない事態になったわけですが、これはその後の議運において、議運委員長も今後絶対にかようね扱いでなくして、円滑に事を進めて行きたいということの趣旨が言明せられておりまするし、私どもこの点を信……

第24回国会 議院運営委員会 第44号(1956/05/04、3期、日本社会党)

○藤田進君 その弔詞は、それはどういう方法でお贈りしたのですか。
【次の発言】 この締め切りは、根拠の法規は何ですか。
【次の発言】 それは場合によっては、十日というラウンド・ナンバーじゃなくて、八日とか、あるいは六日ということも考えられるわけですが、ぎりぎり一ぱいのところで、少くとも何日間あれば、以上のような障害があろうとも処理できるものであるか、その点をお尋ねしたい。
【次の発言】 これは各委員会に、議長が請願表に基いて付託するということになるとすれば、実際は各常任委員会でいろいろ法案をかかえておるわけで、あるいは委員会によっては、地方行政のごとく現実に法案がいまだ多数はない、衆議院からも……

第24回国会 議院運営委員会 第45号(1956/05/09、3期、日本社会党)

○藤田進君 会議の順序について申し上げたいのですが、先ほどの理事会において、一応いわゆる雑件その他を先におやりいただくという含みを持たしていたと思いますので、これも別に他意はありませんが、やはりその方向でおやりいただきたいと思います。
【次の発言】 私はこの際、去る四日、当議院運営委員会におきまして、与党委員である榊原亨君及び石原委員長のとられた会議の運営について疑義を持つものであります。この際、この点について明確にしていただきたいのであります。  その第一の点は、当日の文教委員会から回付されましたところの公聴会を開催するについて、これが承認を求めるの件でありますが、質疑の打ち切りをなし、討論……

第24回国会 議院運営委員会 第46号(1956/05/11、3期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま事務総長から報告があったわけでありますが、ここに官房長官がお見えいただいておりますので、その間の事情について若干補足の説明をいただきたいと思います。ことに日比賠償に関する件を中心として理由にあげられておりますが、これらの点等ももう少し明確に、新聞などでは若干報道としては拝見いたしておりますが、果して予定通りお帰りになり、その後、本院に回って参りまする日程等の御説明もいただきたいと思います。
【次の発言】 現在モスクワで行われておりまする北洋漁業に関する問題を中心といたしまして、日ソ間にある種の協定がなされるやにも聞くわけであります。これは詳しいことはともかくといたしまして、……

第24回国会 議院運営委員会 第47号(1956/05/12、3期、日本社会党)

○藤田進君 衆議院議長から相談に見えた場合に、どういうことが言われてきたか、確かめられましたならば、議長からお答えをいただきたいのですが、従来、会期の延長に関する案件については、当日あるいはその前日、これを例といたしております。この長い間積み重ねて、合理的慣行、先例となっている会期延長の案件が、昨十一日に、すでに衆議院では提起せられ、政府並びに与党とされても、これが推進について御努力をせられたようでありますが、いわば受けて立ったような立場にもなるわけですが、参議院におきましても、本日かような問題が、いまだ十二日という今日、議題に供せられておる、これは引き続き本会議等をもってきめたいという意向も……

第24回国会 議院運営委員会 第48号(1956/05/14、3期、日本社会党)

○藤田進君 これについては、前回の委員会で、任期も目睫に迫っている二名の方について、それぞれ政府並びに推選母体であります与党について、その善処方を申し入れたつもりでありましたが、その後どのようになっておりますか、この際承わっておきたいと思います。
【次の発言】 今、議員の資格を失っても直ちに委員としての資格を失うものではないという点、これが第一点、第二としては、衆議院がすでに議決しているという点、それが理由のようでございますが、第一の理由については、私から申し上げるまでもなく、官房長官が私の質疑に対する御答弁で、議員であるので、この際各党に割当てているのだと、で、議員の資格を失えばこれを補充す……

第24回国会 議院運営委員会 第49号(1956/05/15、3期、日本社会党)

○藤田進君 過般来、ずっと質疑を重ねて参りましたが、ただいま御指摘の遠藤君と小西君については、その議員としての任期の資格が六月三日で終了することになっている点、国会議員というワクのうち、ことに衆参に適当な比率をもって分けてこれを委嘱をするという点等々を考えますと、必ずしも私は好ましい委嘱ではないと思うのでありますが、ただいまるる説明もありましたが、いずれにせよ、諸般の事情、経過等からかんがみまして、今回はこれを一応了といたしまして、来たる改選期あるいは失格後におけるこれが補充等におかれましては、政府においても、また推薦いたしますそれぞれの母体におきましても、審議会の運営を支障なからしむるために……

第24回国会 議院運営委員会 第52号(1956/05/18、3期、日本社会党)

○藤田進君 これは本委員会に上程せられて質疑を継続中に、衆議院の審議が停滞しているという情報もあり、そういう点からこれが一時審議を保留をしていた案件だろうと思いますが、その後、衆議院その他の事情から待っていたかと思いますが、この際それらの事情を承わりたいと存じます。また、資料等について変更部分があれば、その変更部分をお示しをいただきたい。
【次の発言】 私の質問に対する官房制長官の御答弁によりますと、長期にわたり保留停滞いたしておりました本案、特に大池君に対する衆議院の事務局内における汚職等について、その事実はよくわかっていないということのようでありまするが、本日のところ、これを保留せられて、……

第24回国会 議院運営委員会 第53号(1956/05/21、3期、日本社会党)

○藤田進君 松原政務次官にお伺いいたしますが、詳しい点については一応資料を検討さしていただきますが、とりあえず、この木内さんの場合を見ますと、現職は何もないような感じを履歴書から受けておるわけでありまして、現職はどういうものか、それから他の政府行政関係委員にどういうものにおなりになっているか、この二点。それから久保田万太郎君については、現職はここに特に羅列してありますが、これは主として芸術院の会員ということでありますが、このほかに、そういういわば会なり、委員会の委員だけでありますが、これだけなのかどうか、その三点をお伺いします。
【次の発言】 これについて過日審議いたしました際に、十日説、八日……

第24回国会 議院運営委員会 第54号(1956/05/23、3期、日本社会党)

○藤田進君 これはどうですか、ここに添付されている出欠表を見ると、一年に、二回昨年開かれているように思うのですが、そうですか。
【次の発言】 先ほど質問いたしましたのは、この記録のほかにあるのかもしれないと思って確かめたわけで、三十年六月二十四日、同年十月八日と二回開かれておる。この五名の方以外には各省事務次官その他で構成されておるので、成立しないから開かなかったということではなく、そうにも見えるしするのだが、果してこの通り二回なのかどうかという点を確かめておるわけです。
【次の発言】 それは旧軍港市等、目まぐるしい地元の国有財産の処理その他あったように私は覚えているわけですが、それなのに二回……

第24回国会 議院運営委員会 第56号(1956/05/28、3期、日本社会党)

○藤田進君 提案者の方にお伺いいたしますが、次田大三郎君は明治十六年三月十八日生れ、これは実は後刻議題となると思いますが、同様なかなりの高年令の方が行政府の執行機関に指名せられるという事態になっているわけです。そこで、裁判所あるいは会計検査院等、それぞれ最高の年令がきまっていること等もあるわけですが、行政府として、この年令ということは、一般公務員については定年制ないと、いたしましても、おそらく通常の課長、部長、局長、それ以下の職員はもちろんのこと、五十五才なり、多くても六十才までというようなことであろうかと思うわけですが、この種、かなり老齢に達せられて、しかも今後の任期がまだあるわけであります……

第24回国会 議院運営委員会 第57号(1956/05/29、3期、日本社会党)

○藤田進君 本日、手元に渡されました資料のうち、年令別公務員数調、三十年一月一日現在、このうち私の求めたものは、十五才、十六才というようなところではなくて、七十才前後という人たちが一体どのくらいいるだろうかということが重点でありましたが、ここを見ますと、六十五才以上千五百二十五人、こうなっている。六十五才以上であるから、九十才、八十才もいるかもしれませんが、千五百二十五人のうちで、それの最高がしからば幾らなのか、その人の職種はどういうものなのか。私の常識をもってすれば、六十五才くらいまではあり得るが、七十三才なり、五才なりという人はそう多数はないと思う。あったとしても、これは何か異例に属するこ……

第24回国会 議院運営委員会 第58号(1956/06/03、3期、日本社会党)

○藤田進君 先般来いろいろ検討し、質疑等をかわし、審議をして参りましたが……(発言する者多し)
【次の発言】 両者とも、まあ年令もさることながら、放送協会の団体の性格、公的放送機関というようなことから見ても、必ずしも適当とは思われないのでありまして、今後政府当局におかれても、これがNHKの運営なり、業務の遂行には、特に公平中立を保つように特段の御努力をしていただくということを私はここに強く要請しておきたいと思います。これに対して大臣の所見を聞きたいと思います。
【次の発言】 各委員会の継続調査要求事件の中で、それぞれの審議関係の法律案につきましては、これは全会一致ですか、それらの委員会は全部全……

第24回国会 社会労働委員会 第29号(1956/04/28、3期、日本社会党)

○藤田進君 地元の事情に非常に明るい方々のために、勢い政府に何をやっているか、けしからぬと言うのは、これは当然だと思うのですが、私としましては、そうだとすると、どうも政務次官や官房副長官が見えていただいているけれども、何だか少し体裁としても物足らぬような気がする。これは当然恒久対策として呉市をどうするかということは、大きく言えば僕は日本の縮図だと思うが、経済企画庁長官にはずいぶんただしたいこともあるし、注文もある。あるいは通産大臣にもあるし、大蔵大臣にも当然あります。労働大臣に対しては、特に今回の緊急対策の問題について、財政投融資の問題から、今の国庫補助の問題から、いろいろありますが、私はこの……

第24回国会 商工委員会 第3号(1956/02/03、3期、日本社会党)

○藤田進君 今の基本方針ですが、これは従来われわれの手元にプリントをいただいて直ちに質疑を行なってきたわけですが、今回はその御用意がないように思いますし、総理その他の施政方針演説等では、あらかじめいろいろの方法でわれわれのところでわかっておるしいたしますが、今回の場合かなりの数が出ております。それから関連する法案もかなり指摘せられておりますしいたしますので、私は後刻でもけっこうでありますが、速記ができますのはかなり時間がかかると思いますので、一つ事務当局におかれてしかるべき部数をよこしていただくように委員長を通じてお願しておきます。
【次の発言】 それから次の点ですが、ただいま大臣の御発言、演……

第24回国会 商工委員会 第4号(1956/02/07、3期、日本社会党)

○藤田進君 経済自立五カ年計画について長官にお伺いいたしたいと思うのです。この決定が十二月二十三日に閣議でなされて、私どもその直後拝見いたしました。ところで、今の鳩山内閣が、その政策としてとり行われるところの重大なやはり計画であろうと思っておりますが、ただ、いわゆるこの計画が計画経済の範疇なのか、やはり自由主義経済という従来の観念の中のものなのか、まずこれについてお伺いいたしたい。
【次の発言】 そういたしますと、政府としては、この計画並びにこれが裏づけとなる諸般の数字、これらはあるけれども、自由主義経済の建前をとるのであるから、別に今日の各企業においては、それぞれの頭でそれぞその計画がなされ……

第24回国会 商工委員会 第5号(1956/02/09、3期、日本社会党)

○藤田進君 今のに関連して、従来の説明もあったことだけれども、またそれが速記に載るということになれば……。許可するに当っては地方庁、つまり県知事、県知事はその内規に従ってしかるべき機関、土木出張所長等に委任するというようなことがとられ得ると思うのですね。その通りだというお答えなんですが、そうして砂利採取法案に照らしてどうだという、そういうことについてもこれは本省は通産省でしょうから、これとの関連はどういう手続をとられるのか、関連して伺いたいと思います。
【次の発言】 実務の場合を考えた場合、あらかじめ基本方針なり今るる議論になった通牒その他そういう場合はできるが、具体的な許可について各省庁間に……

第24回国会 商工委員会 第10号(1956/03/06、3期、日本社会党)

○藤田進君 御承知のように戦争による在外資産の損失補償というのが非常に大きな問題になって、また従って活発な運動の展開がされているわけですが、この種海外投資に保険をつけるということになりますと、そういう戦時中の損失に対する補償ということが、一つのやはり政府自体が填補してやらなければならんという考え方がはっきりと表面に打ち出されるわけですが、そういうようなことの影響はどのようにお考えでございますか。
【次の発言】 言葉をかえて言えば、戦時中の軍人あるいは戦時傷病等の恩給なり、扶助料なり、そういうものが論ぜられる場合に、往々にして現在の防衛漸増方針を惧体化するために、過去のそういった人的な面の補償と……

第24回国会 商工委員会 第11号(1956/03/08、3期、日本社会党)

○藤田進君 前回要求いたしました資料がここにありますので、これについて若干質疑をいたしたいと思います。前回貿易の概況と主要問題という資料に基いて政府委員から説明があったわけでありますが、これは要するに、現在の貿易の世界的な事情のもとに、わが国が打つべき主として技術的な見地からの問題が指摘されているように私は思ったのでありますが、そのもととなる今後少くともここ数年の世界の景気の見通しをどのように考えて、このような結論を出したのかということの質疑に基いてここに文章で出されておりますが、これはいずれ私自身も一つの見通しはありますが、それとどのようにマッチしているかいないかは、読んだ上で検討をいたしま……

第24回国会 商工委員会 第14号(1956/03/15、3期、日本社会党)

○藤田進君 今参考人の口述を聞きますと、どういう保険の対象を主としてお考えになっているかという点が、私の想像では海外投資のようなものが重点に発言されているような気もいたしますが、今度の場合、目的の拡大という点、あるいは直接物の輸出じゃなくて、技術的な人的な問題、いわゆる労務提供というものも含めていく。それからして担保危険に対する保険というようなものであろうかと思うわけでして、その中で技術の提携からくるところの担保というそういうものじゃなくて、海外投資という面が重点のように聞えるわけですが、そうでございますか。どなたでもけっこうです。
【次の発言】 そこで政府に対して若干の質疑、調査をいたしまし……

第24回国会 商工委員会 第21号(1956/04/17、3期、日本社会党)

○藤田進君 今海野さんは同じポイントについて、やはりいろいろな角度から質問されていると思うのですが、これに対してのお答えは、しからばこの法案が通らない場合には、やはり世界の水準を与えたときに置き去りになるし困るじゃないかというような格好で、論点がそこのところで大へんずれていると思うのです。これは非常に答弁しにくいところだから、そういうふうに避けられているのかもわかりませんが、私その点だけで一、二点お伺いしたいのですが、本日いただきました――これは三十一年四月六日の資料ですからこの前にいただいたのかもしれないが、この横の罫に書いてある「資本金規模別の業態」、それから「育成の目標および対象企業」と……

第24回国会 商工委員会 第25号(1956/04/26、3期、日本社会党)

○藤田進君 議事進行ですが、伏見教授は急いでおられる事情もあり、委員に一つお諮りになりまして、次の会議に出向いていただく方がいいのではねいかと思います。私はそういう意味で、ありますけれども遠慮いたしたいと思います。その他の参考人の方々には大へん恐縮ですが、二、三点これからお伺いしたいと私は思っております。
【次の発言】 伏見教授の御意見を要約すると、私の間違いかもわかりませんが、利用という面、言いかえれば応用にあまり急であって、基礎的な研究をやはり軽視してはならないと、むしろそれは基礎研究からみっちりやっていった方が事の順序でもあるというふうに言われたように思うのです。私もそう思うわけでありま……

第24回国会 商工委員会 第31号(1956/05/15、3期、日本社会党)

○藤田進君 当時の私どもの調査と食い違っていたわけですが、今川訂正がありまして、その点やや一致いたしたのでありますが、それに関連して恐縮ですが、その後シリア向けの武器輸出の問題はどうなりましたか、外務省との関係。
【次の発言】 これはどう見ていいでしょうか。場合によれば速記をとめてもけっこうですが、要するに引き合いもあったし、また業界では出さんとしたが世論なりあるいは国際事情なり勘案してその許可をついに求めてこなかったというふうに思うべきか、それともその引き合い自体がまとまらなかったというか、そこらの事情はどうですか。
【次の発言】 これで時間をとろうとは思いませんが、許可申請が出ているか出て……

第24回国会 商工委員会 第40号(1956/05/30、3期、日本社会党)

○藤田進君 まず通産大臣の出席を要求いたします。それで通産大臣は先般来の委員会にしばしば欠席がちでありますが、本日はいよいよ当委員会も最終的な段階だと思いまするし、参考人と合せて聞きたいこともあるので、ぜひ通産大臣の出席を要求いたしたいと思っていたが、ここにお見えになりましたので、きょうは早々とお帰りにならないで最後まで、あまり長く委員会を持つ予定ではないようでありますから、久しぶりに来ていただいたのでありまするし、一つ最後までいていただきたい。  そこでただいま四参考人からそれぞれ貴重なる御意見を拝聴いたしたわけでありますが、まず最初電源開発株式会社副総裁藤井崇治君にお伺いをいたしたいと思い……


藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院3期)

藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 商工委員会国産車振興に関する小委員会 第閉会後1号(1955/11/17、3期、日本社会党)

○藤田進君 團さんの方から先ほどコスト関係については詳しい方がお見えになっておるという意味の御発言がありましたが、できればコスト関係をお伺いいたしたいと思います。  それから各社へのいろいろお気がねもあるかと思いますので、われわれもなかなか質問しにくいところですが、できるだけ手一ぱいのところを御説明いただければけっこうです。
【次の発言】 続いてお尋ねいたしますが、富士精密の方の資料の十三ページにありますが、エンジンとボディ、シャシーの材料費の関係の割合が出ているわけですが、これについてたとえばエンジンの場合に、残りの四二%というものは、果してどういうものになっているか、お聞かせをいただきたい……

第22回国会 農林水産・商工委員会連合審査会 第1号(1955/07/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○藤田進君 今の数字に関連して、今過去の実績数字と、資料は日本内地砂糖消費高の資料が出ておりますが、これを見ますと、昭和九年から二十九年まで出ております。このどれを見ても今の答弁の基礎となる、過去の消費実績に基礎を置いて外貨割当をなす、その行政をやって行くと言われる点が出て来ないのです。たとえば二十八年で言えば一人当り十三キロ、二十九年は一年違いで十一キロになってみたり、昭和二十五年では四・八九キロになったり、二十一年、終戦の翌年のごときはO・二一と、こういうふうになっていて、過去の実績基準という説明はどうしても出てこないわけです。この点説明していただきたいことと、それからそれらに関する各国か……



藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

藤田進[参]在籍期 : | 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
藤田進[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。