藤田進 参議院議員
4期国会発言一覧

藤田進[参]在籍期 : 3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
藤田進[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは藤田進参議院議員の4期(1956/07/08〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は4期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院4期)

藤田進[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 参議院本会議 第12号(1956/12/07、4期、日本社会党)

○藤田進君 私は、ただいま提出されました動議に対して質問いたすものであります。  この重要な議題に対しまして、十分間というまことに過酷な提案をせられまして、多数で押し切られたことについては、まことに遺憾とするところでありまして、議長におかれては、この点もう少しゆとりのある運営をまずお願いしたいと思います。今後七日間あるわけでありまして、そうあせることはないと思うのであります。  そこで、まず第一に質問いたしたいのは、提案者である寺本君にお答えをいただきます。それは三つありまして、その一は、今度の会期問題を決します際には、両党間に話し合いがあり、議運においても、理事会並びに正規の議運で、会期延長……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 参議院本会議 第34号(1957/05/13、4期、日本社会党)

○藤田進君 議事進行に関する発言を求めます。
【次の発言】 ただいまの左藤義詮君賛成討論の中に、日本社会党を、事実に反して誹謗した個所が多々あります。(「その通り」と呼ぶ者あり。その他発言する者多し)議場の神聖を汚すものであり、議長において、これが速記録等取り消しなど善処されんことを……。(「必要なし」と呼ぶ者あり、その他発言する者多く、聴取不能、拍手)

第26回国会 参議院本会議 第38号(1957/05/18、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました法務省設置法の一部を改正する法律案ほか一件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、法務省設置法の一部を改正する法律案の要旨を申し上げますと、その第一点は、刑務所の新設の点でありまして、東京都中野区にあった豊多摩刑務所の施設が米軍の軍刑務所として使用されてきたのでありますが、昨年九月二十五日、右の使用が解除されて日本政府に返還されましたので、今回この施設に所要の整備を加え、同所に中野刑務所という名称の刑務所を新設しようとするものであります。その第二点は、刑務所の名称の変更の点でありまして、現在、浦和市に置かれている刑務……

第26回国会 参議院本会議 第39号(1957/05/19、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました請願四百十一件につきまして、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告いたします。  内閣委員会は、当委員会付託の請願四百二十件を審査いたしました結果、地域給、寒冷地手当、薪炭手当、旅費等を含めて、公務員の給与に関する請願八十九件、恩給に関する請願三百七件、国家公務員共済組合法に関する請願五件、国家行政組織及び行政機関職員の定員に関する請願七件、退職者及び職員の処遇改善に関する請願三件は、いずれもその願意おおむね妥当なものと認め、院議に付し、内閣に送付するを要するものと決定いたしました。  なお、右のうち、地域給に関する請願六件につきましては、いずれも地……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 参議院本会議 第4号(1957/11/11、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました地方自治法第百五十六条第六項の規定に基き、放射線医学総合研究所の設置に関し承認を求めるの件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  政府は、この承認案件を提出した理由として、放射線医学総合研究所は、原子力の平和利用に伴う放射線障害の防止策の一環として、放射線障害の予防、診断治療及び放射線の医学的利用に関する調査研究並びに関係技術者の養成訓練を行うことを任務とし、本年七月一日、科学技術庁に設けられた付属機関であって、今後三カ年の間にその整備がはかられることになっており、その設置場所としては、茨城県那珂郡東海村の国有地約六万一千……

第27回国会 参議院本会議 第7号(1957/11/14、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  政府は、本法案を提出する理由として、国家公務員の給与に関し、本年七月十六日付をもって人事院から勧告が提出されたので、政府は、その内容について検討した結果、十二月に支給する期末、手当に関する部分については、この際、これを実施することが適当であるとの結論に達したので、国家公務員に対し、十二月十五日に支給する期末手当の額を〇・一五月分増額することに決定した。なお、本改正法案により増額されることとなる部分の本年十二月における支給については、……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 参議院本会議 第8号(1958/02/14、4期、日本社会党)

○藤田進君 私は、ただいま議題となりました二法案に関連いたしまして、日本社会党を代表して質問をいたすものであります。  防衛問題につきましては、本院並びに衆議院等の本会議、さらには委員会で質疑が繰り返し行われておりますので、私は、これからお伺いする点を、特に重要とするもの、あるいはまた、いまだ触れられていないもの、さらに、疑義を生じているもの、これに限定してお伺いをいたしたいと思うのであります。  防衛責任をすべて、わが国におきましては、憲法上、法律上、総理大臣にその責があるようでありますので、次の十二点について、岸総理から直接お答えをいただきたいと考えます。  まず、第一に、米ソ両陣営が、そ……

第28回国会 参議院本会議 第12号(1958/03/07、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました統計法等の一部を改正する法律案につきまして内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、本法律案の改正の要点を申し上げますと、その第一点は、現在、統計官の資格要件につきましては、何ら規定された法規がないため、今回、その資格要件を統計主事と同じものとするよう、これを統計法の上で規定したこと。その第二点は、統計法及び統計報告調整法において行政管理庁長官の権限の一部を統計基準局長に委任することができるという規定がありますが、第二十六国会において、国家行政組織法の一部を改正する法律が成立した際に、統計基準部長の名が統計基準局長と改められましたの……

第28回国会 参議院本会議 第19号(1958/04/04、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました通商産業省設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、本法律案の改正の要点を申し上げますと、その第一点は、輸出振興に関する行政の体制を格段に強化するため、通商局に振興部を設置し、輸出振興に関する事務及び経済協力に関する事務のほか、意匠の奨励及び盗用の防止等の事務を所掌させることとしたこと。その第二点は、アルコール専売事業が、その事業の特殊性にかんがみ、その行政組織を明確にし、事業運営の合理化をはかるため、軽工業局にアルコール事業部を設置し、アルコール専売に関する事務を所掌させることとしたこと。……

第28回国会 参議院本会議 第21号(1958/04/11、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました皇室経済法施行法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、本法律案の改正の要旨を申し上げますと、内廷費及び皇族費の定額は、現在、内廷費は三千八百万円、皇族費は百九十万円となっておりますが、これを内廷費は五千万円、皇族費は三百万円に、それぞれ増額改定しようとするものであります。  政府が本法律案の提案の理由として述べるところによりますと、現在の内廷費及び皇族費は、昭和二十八年に改定せられたものであって、その後すでに五年近くを経過し、経済情勢も変化し、内廷費については、その間における外国交際の範囲及び……

第28回国会 参議院本会議 第23号(1958/04/18、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました防衛庁設置法の一部を改正する法律案(第二十六回国会閣法第一五五号)外二件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、防衛庁設置法の一部を改正する法律案(第二十六回国会閣法第一五五号)について申し上げます。  この法律案は、政府が、行政機構改革の一環として、調達庁を防衛庁の所轄のもとに置かんとするものでありまして、政府が、本法律案を提出する理由として述べるところによりますと、調達庁は、駐留軍が必要とする施設区域及び労務を提供し、また、駐留軍から需要を解除された施設区域を保管、返還もしくは処分し、または駐留軍の行為により生じ……

第28回国会 参議院本会議 第25号(1958/04/22、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました科学技術庁設置法の一部を改正する法律案外四件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、科学技術庁設置法の一部を改正する法律案及び放射線障害防止の技術的基準に関する法律案の二法案について申し上げます。  科学技術庁設置法の一部を改正する法律案の改正の要点は、最近における電子技術の著しい進歩に対処するため、科学技術庁に、諮問機関として電子技術審議会を新たに設置せんとする点であります。従来、政府においては、すでに昭和三十一年九月、科学技術庁の諮問機関である科学技術審議会に電子部会を置き、同部会の意見を尊重して、電子技術振興……

第28回国会 参議院本会議 第26号(1958/04/23、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました青少年問題協議会設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  政府が本法律案を提出した理由として述べるところによりますと、従来、青少年問題に関する施策は、それぞれ各省庁において実施しておるが、青少年問題はその範囲が広く、各省庁に分れておるので、青少年問題協議会がこれらの連絡調整に当り、統一的方策の樹立を企図してきたものである。しかしながら、この重要かつ多岐にわたる青少年問題に対する施策の総合調整のためには、専門的知識をもって長期にわたり問題を分析し、基本的な対策を立てる必要があり、また今後は、従来の……

第28回国会 参議院本会議 第27号(1958/04/24、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました自治庁設置法の一部を改正する法律案外七件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を、以下、順次、御報告申し上げます。  まず、自治庁設置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  この法律案の改正の要点を申し上げますと、第一は、自治庁の所掌事務の円滑な遂行をはかるため、長官官房に官房長を置き、これに関連して、長官官房と財政局の所掌事務について調整を加えようとする点であり、第二は、学識経験者のうちから任命される参与について、適当な時期に更新し得る道を開くため、二年の任期を定めることとした点であり、第三は、財政再建債の消化促進のため、昭和三十年……

第28回国会 参議院本会議 第28号(1958/04/25、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま議題となりました法務省設置法の一部を改正する法律案、農林省設置法の一部を改正する法律案、厚生省設置法の一部を改正する法律案、運輸省設置法の一部を改正する法律案、国家公務員共済組合法の長期給付に関する施行法案、防衛庁設置法の一部を改正する法律案及び自衛隊法の一部を改正する法律案、以上七件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を願次報告申し上げます。  まず、法務省設置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案は、衆議院において修正議決の上、当院に送付せられたものでありまして、まず、本法律案の政府原案の改正の要点を申し上げますと、その第一点は、大臣……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 参議院本会議 第9号(1958/07/03、4期、日本社会党)

○藤田進君 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいまの湯山君の質疑の答弁に関連して、別の角度から若干の質疑を行うものであります。私は、大きな点は大体九点に分けてお伺いをいたしますから、答弁者におかれてはメモでもして、的確にお答えをいただきたいと思います。  私は、最近の両院の状態を見るときにまことに遺憾に思うものであります。一体、今度のこの特別国会は、どういう問題を最も大きく取り上げて、皆が審議をして行かなければならないかということは、もう申すまでもないと思います。あの総選挙を経て、自由民主党も日本社会党も、それぞれ、大きな問題については具体的な政策の発表をして、公約をして、そうしてこの特別……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 参議院本会議 第12号(1959/02/13、4期、日本社会党)

○藤田進君 議事進行について発言を求めます。
【次の発言】 ただいま厚生大臣から提案理由の説明があり、与党である自由民主党の小林英三君から質疑がありましたが、与党の場合はともかくとして、政府の最重要法案として、ここに岸内閣総理大臣の名において提出され、ここにそれに対する野党の質疑が行われんとするときに当って、内閣総理大臣ないし要求している大蔵大臣の出席がいまだありません。かようなことは、わが国の憲法や国会法に定めるところに抵触をする。当然、内閣総理大臣その他の国務大臣は、要求があった際出席をする義務がある。ことに、本会議は、いずれの会議よりも優先するわけであります。内閣総理大臣並びに大蔵大臣は……

藤田進[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院4期)

藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 議院運営委員会 第1号(1956/11/12、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいま松野鶴平参議院議長の辞表が読み上げられ、ここに報告なされたのでありますが、その理由を承わりますと、通常選挙の結果、過半数の改選を見た。よって辞任する。そういたしますと、半数以上が、過半数が改選になって新らしく民意がここに表わされたのであるから、従って職にとどまることは適当でない。言いかえれば、あらためて院の意思によってきめていただきたい、こういうことであろうと思うのですが、副議長がたまたまお会いになったとすれば、そういう理由について私今申し上げた通りなのかどうか、まず明白にしていただきたいと思います。副議長から。
【次の発言】 そういたしますと、お伺いいたしますが、議長は半……

第25回国会 議院運営委員会 第2号(1956/11/13、4期、日本社会党)

○藤田進君 副議長が一昨日の議長の辞表の提出に続いて、本日同様お出しになった点について、若干質疑をいたしたいと思います。  質疑の前に遺憾の意を表明いたしたいと思うのでありますが、昨日夜、私どもは副議長の手元に、議長がしかじかの理由をもって辞表をお出しになった。そこで副議長は重大なる責任を感じて、みずからの辞表を保留して、鋭意、議長の辞任と後任の選任について取り計らうべきであるという事態に到達した。しかるところ、この副議長の諸般の心境について、また将来への所信等については、るるただすことができたわけでありますが、御当人の議長が、昨夜私どもが要求いたしましたにかかわらず、この議院運営委員会に御出……

第25回国会 議院運営委員会 第3号(1956/11/14、4期、日本社会党)

○藤田進君 これは先例、慣行といたしましても、両院の合同理事会を開いて、式辞案件、また開会式の日取り、式次第その他必要な事項について協議し、意見の一致を見て、所定の手続を経て開会せられております。しかるに今回は、参議院として全会一致の要請として、衆議院側にかかる合同理事会を持つように申し入れいたしましたところ、理事会の席に、椎熊委員長が各会派の一切の権限の委任を受けたから話し合いをしたいということでお見えになり、私どもの方から、合同理事会は、やはり両院の議院運営委員会といたしまして、これは両理事が参加してお互い話し合うというのが合同理事会であって、参議院は委員長、ほか理事が出るが、衆議院は委員……

第25回国会 議院運営委員会 第4号(1956/11/15、4期、日本社会党)

○藤田進君 先般の参議院公報を見ますると、いわゆるスト規制法の審議に当って、政府はこれが委員会審議を省略して本会議における議決を求めてきているやに拝見いたしましたが、この点について、特にこの際その要求書を事務総長から一応読み上げていただきたい。
【次の発言】 本件について、私ども日本社会党は、それぞれ専門の法学者、あるいは実務家、あるいは党の先輩、われわれ検討を加えて今日までに参りましたが、本件は、この際参議院として適法に処理せられて参ったものとは解せられないとの結論が出て参りました。これが適法に法規に照らして問題のないことであるならば、すみやかに議運、さらには本会議において、これがいかにいた……

第25回国会 議院運営委員会 第7号(1956/11/20、4期、日本社会党)

○藤田進君 これは予算の方はどうなんですか、予算関係は特に必要なしというのか、結論がついていないのですか。

第25回国会 議院運営委員会 第8号(1956/11/22、4期、日本社会党)

○藤田進君 会期が十二月六日までということで、これは本院においても会期延長はしないという確約のもとに進めているので、おそらくかように十一月三十日ないし十二月一日ということに社労できめたのであろうと、容易に推察されるわけですが、もし会期が現在の大会派である与党意の思によって延長せられるというようなことであれば、私はこの日ソ交渉に並んで、本国会の重要案件であるいわゆるスト規制法の審議に、もう少し公聴会にいたしましても、場所が今一カ所のようにも思う。三十日と一日といえども、聞くところによると一日は半日だけだとも言われておる。その点が私は非常に不満に思うわけでありまして、まあ従来の大前提である会期を延……

第25回国会 議院運営委員会 第9号(1956/11/24、4期、日本社会党)

○藤田進君 ただいまの議長の御発言のように、私ども会派を通じて事情を承わっておりましたが、過去の議会運営等に徴して、いよいよ事務総長の職責の重要性を痛感いたしておりますので、今日まで鋭意検討を進めましたが、今回三年のいわゆる通常選挙ということで、ここに辞表を出されておりますので、この際若干の点について事務総長にお伺いしたいと思うのであります。  その第一点は、議長は、今会派に対しての事情の連絡並びに意向を徴するという中で、でき得れば留任を願いたいという意思のようであります。また会派の意見も必ずしも一致はしないけれども、留任を希望するところもあるようであります。果して辞表をお出しになっている事務……

第25回国会 議院運営委員会 第10号(1956/11/26、4期、日本社会党)

○藤田進君 上林さんにちょっとお尋ねしますが。これは先回おやりになっていて、今度また再選された石黒さんということになっているのだが、お宅の方ではそういう事情を御勘案の上での御推薦ということになるわけですか。

第25回国会 議院運営委員会 第12号(1956/11/30、4期、日本社会党)

○藤田進君 臨時国会もあと余すところ六日間、本日で七日間ということになるわけですが、この臨時国会には、官房長官の力から整理されて、案件をかようかくかくに提出する、その時期はこうというようなことがわからないままに、議運で質疑応答の中に、若干の点を会期初めにただしたということでありますが、その後、健康保険法をどうするかとか、しないだとかいうようなことで、われわれ議運としても、今後の議院の運営について最終的に考えなければならぬのでありますが、まず第一に、本臨時国会に提案なさろうとするすべての案件については、提出済みなのか、さらに追加提出なさる予定なのか、そうだとすれば、これらの点についてその事情を明……

第25回国会 議院運営委員会 第18号(1956/12/12、4期、日本社会党)

○藤田進君 若干の点をただしたいと思いますが、この政府代表並びに顧問についての日程、いつごろ出発していつごろ帰る。また聞くところによると、重光現外務大臣も行かれるということでありますが、この点もし日程が……会期もあと余すところ一日でございまして、次の通常国会は二十日からということになれば、通常国会の途中でお帰りになることもあると思うし、そうすると、外務大臣の場合に、内閣総辞職などがもしあるとすれば、その関係がどういうふうになるのか、たとえば外務大臣がやめたということになれば、そのまま議員としての資格が残る、そうすると、こういう承認を必要とするのか、しないのかといった点、それから特に今度は外務公……

第25回国会 議院運営委員会 第19号(1956/12/13、4期、日本社会党)

○藤田進君 今、官房副長官から適当である旨の御説明がありましたが、御承知かと思いますが、衆議院も並行して目下審議中だと思います。しかるところ、他に適任者もあるのではないか。ことにこの衆議院議員平塚常次郎君を任命するまでもなく、斯界の権威者があるのではないかという議論が出ていることは御承知なのかどうか。この間の経緯等から見て、なおこれを推さざるを得ないという、もっと大切な理由があればお知らせをいただきたい。
【次の発言】 三人しかないというのですね。そういう非常に聞けば聞くほど重要な委員会でありまして、これのみに没頭してしかるべきような重要性さえあるように思われるのですが、一方、衆議院議員という……

第25回国会 社会労働委員会 第7号(1956/11/28、4期、日本社会党)

○藤田進君 私は、鳩山総理に対しまして、若干の質疑をいたさんとするものであります。  まだ、第一にお伺いをいたしたい点は、今度のこの臨時国会で、鳩山内閣の政策に触れ、国民に公約せられた関連からして、重要だと考えられる案件は何と何をお考えであるのか。もちろんいずれも重要ではありましょうが、なかんずく、この臨時国会には鳩山内閣として特に重要とせられる案件、重要案件はどういうものをお考えなのか、お伺いいたします。
【次の発言】 私がお伺いいたしているのは、甲、乙、丙、丁をお伺いしているのではなくて、この臨時国会に多数の案件が、政府あるいは継続審議という形で現在各種委員会で審議をせられております。その……

第25回国会 社会労働委員会 第8号(1956/11/29、4期、日本社会党)

○藤田進君 鳩山さんね、あなたが今発言せられた中に、いろいろに質疑の内容は変化があったけれども、要するに、公共の福祉ということが、この立法の大方針であるんだから、精神なんだから、ということからだろうと思うんだが、その公共の福祉に影響のないものについてはスト規制法は適用しないんだ、言いかえれば小さい炭鉱などで、その出炭尾等から見合って、さして石炭の状況に影響を及ぼさないというような場合は、当然公共の福祉に影響はない。で、そういうものがこの対象にはならないという趣旨の答弁があって、今申し上げた通りだということでその通りきておるんです。その点が、あなた改めて、自分が先ほど言ったのは信念に基いて言った……

第25回国会 商工委員会 第3号(1956/11/22、4期、日本社会党)

○藤田進君 この臨時国会は、従来の臨時国会とかなり事情が変っておりますのは、通産大臣御自身も有力な自由民主党の総裁候補であるように、鳩山内閣の退陣もまた大体この臨時国会を終えたおよそ二週間後には退陣ということが予定されているし、鳩山総理もそういうことはしばしば言明されているということなんですから、諸般の政策等についてお伺いいたしましても、果してどの程度次期内閣に継続するかどうかということに、やはりわれわれとしては不安を持つわけであります。勢い、ただいまから質疑をいたしますとしても、過去おやりになったことについてこの際国民の前に明らかにしなければならぬということに集約されてくると思います。それで……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 議院運営委員会 第2号(1957/01/21、4期、日本社会党)

○藤田進君 従来、官房長官の御出席は、内閣の意見を代表して御答弁いただいておりますので、従来の方式に沿って意見を聞かせていただきたいと思います。  まず第一にお伺いいたしたい点は、石橋内閣が成立して今日まで、主としてこの三十二年度の予算案の編成という点に、いわば忙殺されておられる状況だろうと思います。その予算案は、内閣にとっては最重要な部分であると考えます。これに関連してお伺いいたしたい点は、内閣の成立、石橋総理大臣はきまって、おおむね各省大臣、国務大臣はきまったけれども、防衛庁長官については依然として兼摂の実情にある。しかも予算案という重要な問題を今ひっさげておいでになる。この点についてはど……

第26回国会 議院運営委員会 第3号(1957/01/29、4期、日本社会党)

○藤田進君 たしかこの前の二十一日の議運における官房長官の自信に満ちた御答弁は、従来になく非常に予算提出がおくれているという点からしても、おそくとも三十日には提出をしたい、できれば三十日を待つまでもなく、印刷その他を督励をし、さらに切り上げて早い機会に提出をいたしたい、こういう意思表示がなされたわけでありますが、ただいまのお言葉によりますと、予算の一部を変更したということで提出がおくれるということのようですが、これからあと、衆議院先議を受けて参議院としては予算案ととっ組むわけでありますので、非常に審議日程が立ちにくい事態に遺憾ながら立ち至っていると思うわけであります。  まず第一にお伺いしたい……

第26回国会 議院運営委員会 第5号(1957/02/04、4期、日本社会党)

○藤田進君 二人とも再任したいので、すみやかに同意してくれということですが、いずれ検討いたしまして、次回において審議するにいたしましても、とりあえずただしておきたいのは、二月三日、すなわち昨日、公正取引委員会委員の任期満了、さらに人事官は明二月五日で任期満了、こういう時期において再任の手続をとられたのは例もないわけで、御承知のように、本国会もすでに昨年末以来開会されているわけでありますが、この間のいきさつについて明らかにしていただきたいと思います。

第26回国会 議院運営委員会 第6号(1957/02/05、4期、日本社会党)

○藤田進君 本日は政府はどういう方が見えておりますか。
【次の発言】 人事官の認証式等もあって、本日、本会議に上程するように与党並びに議院運営委員長から強い要請がありまして、わが党もただいま議員総会等において慎重審議いたしましたが、その事情は認めるが、しかし非常にそういう重要なポストであればあるだけに、議会に要請してくる、同意を求めてくる時期等については、まことに遺憾な点がある。これらの点については、理事会等ではただしてはおりますが、しかしいまだ完全に了解のつく状況にはございません。ただ時間の関係上、この際将来を戒めて、これに同意を与えようというわが党は態度であります。これに加えて、公正取引委……

第26回国会 議院運営委員会 第7号(1957/02/06、4期、日本社会党)

○藤田進君 中村委員の従来、これはまあ常勤ですが、どういう勤務であったか、適当と思われるその一つの要素として、この実情を、一つ調査の結果を報告していただきたい。
【次の発言】 これはどうですか、最近独禁法の一部が解除せられた形で、合理化カルテルあるいは不況カルテルというようなことでもって逐次解けてきているということで、おのずから公正取引委員会の業務範囲が狭まってきた状況のようにも思われる。しかし質的にはかなり悪質な取引があって、かなり提訴もふえてきて、その提訴自体が必ずしも迅速に処理されていないうらみもなしとしないわけですが、事務局の人員、陣容については、増減等の異動が最近あったか、それらの点……

第26回国会 議院運営委員会 第11号(1957/02/14、4期、日本社会党)

○藤田進君 郵政、労働はないのですか。
【次の発言】 実は昨日、政府の方針なり、今後の処理についてお伺いするはずのところ、準備を完全にしたいとの連絡があったために本日に回したわけでありますが、この点どうも遺憾に思うのでありますが、すでにA、Bなり、Cなり、Dなり、その他先議、後議の関係、提出の案件の増減、こういうものが整理されてくると期待をいたしておりましたが、これがないことは非常に残念に思いますが、ただいまの御説明の範囲におきましても、まず第一の点は、先議、後議をきめられた理由なり、基準、これを見ますと、どうも必ずしも適当でないものがあるようであります。この基準をお伺いしたい。  それから第……

第26回国会 議院運営委員会 第17号(1957/03/04、4期、日本社会党)

○藤田進君 今の点ですが、先回私どもがいただきました資料には、今御説明のようになっていて、差しかえになっているわけですが、成規の手続は済んでおりますか。
【次の発言】 かかることもあり得るわけで、この議運の理事会では、相当すみやかなる同意を与えたい向きもあったようでございますが、その点は、内閣のかわったときでもあるしということであったが、これはやはり非常にその結果から見て拙速はよろしくないということをここに表わしましたが、今の差しかえの理由としては、自分には自信がないということで差しかわったとおっしゃるのですが、しからば、あと世耕君と佐野君には、それぞれお当りになった結果自信があるということに……

第26回国会 議院運営委員会 第18号(1957/03/06、4期、日本社会党)

○藤田進君 本日の政府委員はどなたがおいでになっておりますか。
【次の発言】 それじゃ官房副長官にお伺いしますが、いわゆる売春法が通過して、この四月一日から実施しなければならぬという問題もあるわけですが、聞くところによると、保護更生施設等は九カ所のみで、いまだにその受入れ態勢が全然できていないというような点が非常に問題だと思われるわけですが、従来のこの審議会の活動状況について、そういう具体的な問題等をどう処理してきてあるのか、この状況をこの際お聞かせいただきたい。
【次の発言】 審議会の活動状況ですが、どういうふうに開かれ、あるいは出席状況とか、そういった点が少しあって、売春対策審議会そのもの……

第26回国会 議院運営委員会 第21号(1957/03/14、4期、日本社会党)

○藤田進君 そうすると、過般、米側に特に重要な問題として、調達庁長官はじかにパークス少尉ですかに話したり、また会議等にも申し入れられて、米側では検討して、これに返事するということになっておったと言われるのですが、米側は検討して返事をすると言っても、今の説明から見ると、代替地なり、日本としての施設提供なり、そういうものが、米側の了解すると思われるものがあるならば、考えてみようということにもこれは当然なりそうにも見えるが、申し入れられる以上は、わが方としても、こういう案があるならある、何かなきゃ、ただ議会の方でやかましく言われると困るから申し入れたことにしておこうというふうにしか見えないのですね、……

第26回国会 議院運営委員会 第22号(1957/03/15、4期、日本社会党)

○藤田進君 どうもこの段階で聞くについては、少し煮つまっていないと思いますが、これは過去の案件の件数等は、これは過去のことですから別格であろうと思いますが、今後の七十件ないし八件、ことに法律案の七十件というのは、各省庁別にこれを見ると、当該委員会ではもう出さないということを言っておったり、大体その腹だという程度の表現をしたりするものを入れてしまってある。しかもそれは今後において件数及び件名の変更があり得る、出すか出さないかもあり得るということなんで、さっぱりそれではこの前の資料以外の何ものでもないのですが、ただ三月いっぱいに閣議を了して締め切って、あとは現内閣としては、本国会に提出しない方針、……

第26回国会 議院運営委員会 第24号(1957/03/20、4期、日本社会党)

○藤田進君 この特派大使の日程について御説明いただきたい。
【次の発言】 あと、どこか回ってお帰りですか、どうなるんですか。
【次の発言】 それで、あとは特派大使一人なんですか。その三、四日間程度、その後、香港経由で帰るならばいつごろ日本に帰るのですか。
【次の発言】 二十七日に帰られると自動的に特派大使の役目は解けるわけですか。
【次の発言】 それは発令をするわけですね。その解任を……。

第26回国会 議院運営委員会 第25号(1957/03/22、4期、日本社会党)

○藤田進君 これは、本日は閣議を終ったわけですか。
【次の発言】 三月二十二日は九件あるように思うのですが、七件お出しになったというのは、どれとどれが落ちたのですか。
【次の発言】 全部で二十二日のものが十件あるように思うのですが、そのうちで、この取りやめというのがどっかに入っているのですか、ややこしくて……。
【次の発言】 その十件ある中で……。
【次の発言】 それじゃ、その間に。これを見ますと、四月上旬というものが、相当重要だと考えられるものがありますね、栄典法案初めずっと、中小企業団体法案とかいったようないろいろ議論のあるものが、これはできるだけ今後削りたいという中に入るものなんですか、……

第26回国会 議院運営委員会 第31号(1957/04/16、4期、日本社会党)

○藤田進君 二つの点をお聞きしたいと思うのですが、これは十三日付で出されておるわけですが、十四日に任期が満了するということならば、常識的に考えて、これは当分の間欠員ができるということが容易に見通し得るわけですが、これは何か事情があったのではないかと思われる点と、もう一つは、諸井貫一君については、再任をしないで新任者を補充することになり、丹羽君については再任するということになっておるが、この諸井貫一君を再任しない理由はどういう点にあるのか、この二点をまずお聞きしたい。
【次の発言】 そうすると、諸井君については三選を阻止する意味において、今回再任を避けたという点、それだけの理由ですか。

第26回国会 議院運営委員会 第33号(1957/04/24、4期、日本社会党)

○藤田進君 先般来、会派並びに当委員会において慎重に審議を続けてきたわけですが、事務当局の答弁によると、諸井貫一君を今回再選しないという唯一の理由は、欠席の状況とかいうことではなくて、むしろ、今回留任すれば三選になるということで、三選を阻止するために諸井貫一君の辞任を許したということのようですが、この点間違いございませんか。
【次の発言】 としますと、今後他の委員についても同様なケースがあろうと思いますが、同様に将来も取り計らわれる所存であるかどうか、この際伺いたいと思います。
【次の発言】 そうなってきますと、今回任命せられます秋山君についてみますと、これも綿々として官界をずっと生活してこら……

第26回国会 議院運営委員会 第36号(1957/05/08、4期、日本社会党)

○藤田進君 速記をとめて。

第26回国会 議院運営委員会 第38号(1957/05/13、4期、日本社会党)

○藤田進君 政府はどなたでございますか。
【次の発言】 答弁者が適当であるかどうか、聞いてみなきゃわからないが、これは主としてどなたが御答弁なさるのでありますか、副長官でありますか。
【次の発言】 この前、委員の辞任については、とかく伝えられていたわけですが、当時、武山あるいは東海といったような、原子力研究に関する問題が、委員会の議を経ないで、しばしば行政府、大臣等が各地で放言をする。またそれのみでなくて、行政委員会である原子力委員会の議題になり、あるいは従って結論もないのに、担当大臣が結論を出すとか、いわば委員会と所管大臣との間にそごを来たし、円滑を欠いて、ついにその職務を完遂することが不可……

第26回国会 議院運営委員会 第39号(1957/05/14、4期、日本社会党)

○藤田進君 厚生大臣並びに大臣にかわるべき政務次官とされて、この種行政審議会の委員のあり方ということについては、基本的にはどういうことをお考えになっておるだろうか。この審議会を持たれて行くというその趣旨、従ってどういう人々をもって構成すればいいのか。たとえば十五名の中で過半数の八名が、事務次官、民事局長、刑事局長、矯正局長、保護局長、厚生省社会局長、労働省職業安定局長といったような、ずっと現職の役人というか、これで過半数を行政審議会で占められていて、あとは自由民主党の衆議院議員であり、かつてそういう傾向にあった人、こういう、これはまさに、そういうことであれば、今日の政党政治の中にあって、それぞ……

第26回国会 議院運営委員会 第40号(1957/05/15、4期、日本社会党)

○藤田進君 この際、資料を要求したいのは、出席状況について、もうちょっと前からほしいのですがね。これはこの前、承認を求めに見えたときに資料がついていたので、実はわれわれの手元にあるはずだけれども、書類を整理したので……、あれは割合に苦労なしに出るのじゃないかと思うのです。できれば初めからのやつをほしいのですが、実際出席がいい人と悪い人じゃ……。

第26回国会 議院運営委員会 第41号(1957/05/16、4期、日本社会党)

○藤田進君 資料の提出をお願いしていたんですが、それの説明をいただきたい。
【次の発言】 これは出席だけがすべてではないのですが、こういう重要な委員会で非常に出席のない人は、これは高野さんは今言われた通り比較的いいのですが、四十九回も開かれているのに、どうもこう見て嘆かわしい人もありますね。

第26回国会 商工委員会 第2号(1957/02/05、4期、日本社会党)

○藤田進君 私どもただいま白井委員から報告されたように、委員会の決議を通じて調査を進めましたが、さらに他の班の報告もあり、種々国政運営に関する質疑があるわけであります。本日のところ衆議院の施政方針演説に対して質疑が続けられていて、事実上困難であるようでありますから、機会をあらためてお願いいたしたいのでありますが、特に私どもの班に関する調査について申し上げますと、かなり国政のそごを来たして、ことに、電源開発に関連して猶予を許さない事態も出てきております。これにはいろいろな意味で不明朗な一部の動きもあるようであります。議会としてただすべきはただし、国政の円滑な運営を期待しなければならぬと思うわけで……

第26回国会 商工委員会 第4号(1957/02/15、4期、日本社会党)

○藤田進君 その中に開銀の関係も個所別に入れてもらいたいと思います。これは従来から出してもらっておりましたから、今回初めてではないわけで……。
【次の発言】 業種別の内訳、たとえば造船なら造船……。
【次の発言】 大臣がおられないので、また別の機会にただいまの説明等について、お伺いいたしますが、とりあえず当商工委員会としては、エネルギー並びに電源開発について、その調査を進めることになっておりますから、これに伴って、時間的に円滑に進めるためにも、事前に資料の提出をしていただければ、質疑をしなくてもわかるものも相当あろうと思うんです。それで唐突に申し上げても非常に困難かと思いますから、次回行われる……

第26回国会 商工委員会 第5号(1957/02/19、4期、日本社会党)

○藤田進君 従来の資料その他の記録等を見ると、どうもあいまいとしておりますのがありますので、一、二点お伺いしておきたいと思いますが、これは大臣の方にお答えいただきたい。鳩山内閣は、御承知のように、経済企画庁長官を中心に経済自立五カ年計画を樹立して、三十一年度を初年度として、御承知だと思いますが、閣議もこれを決定いたしました五カ年計画ではあるが、三十一年度と三十五年度を押えて、その途中はあまり見るべき指数その他計画はなくて参ったわけですが、現内閣並びに企画庁新長官とされて、この鳩山内閣のときに策定された経済五カ年計画というものは、そのまま踏襲するのかどうか。これは政局そのものにも関連して、たらい……

第26回国会 商工委員会 第6号(1957/02/21、4期、日本社会党)

○藤田進君 本日は三大臣、電源開発については、特に江川の開発に運輸大臣の関係もございますので、三大臣の御出席をいただきましたのでありますが、私ども商工委員会といたしましては、過般現地の江川その他の調査に派遣せられて、それぞれ所要事項については、当委員会に報告をいたしておるわけであります。この江川開発についてしぼって若干の事情を申し上げまして、大臣の所見を承わりたいのでありますが、現地に参りまして、より深刻に私どもが考えた第一の印象は、すみやかに現内閣におかれても諸般の関係省庁における調整をはかられて、この江川の電源開発と地元住民が熱望しておる多年の、三江線のすみやかなる開通、こういう点について……

第26回国会 商工委員会 第27号(1957/05/06、4期、日本社会党)

○藤田進君 時間がないようでありますし、それぞれ委員の皆さんの御質疑もあるようでありますので、若干の点についてお伺いをいたしたいと思います。お伺いをいたします大きな点としては、新規の設備が順次増大して、これに関するコスト高、それから他地域からの融通電力料金の影響、こういったような点が主たる実情のようでありますが、先ほど高橋さんからも述べられたが、この前の二十九年の十月にきめられたときの条件としては、三十年の四月以降料金については、一そうの企業努力をするのだという点と、それから税及び金利の負担の軽減の措置をこれは政府がはかるのだという、こういうことになって昭和三十年四月以降再検討しよう、それが今……

第26回国会 逓信委員会 第7号(1957/03/18、4期、日本社会党)

○藤田進君 承わっていまして、政府、郵政省当局としては、やはり大臣は三十万、それから事務当局は取りあえず大蔵省との折衝の間には二十五万ですか、そういう形で折衝した。その金額を折衝されるについては、多少掛値があったとしても、二十五万説については、民保との共存同栄のことも考えただろうし、保険経済の運営も十分考えられてのことだったのですね。そうしてみると、結論的には、大蔵省の事務当局の意見に郵政大臣も屈服したという――どう弁解されてもそうなろうと思う。その漸増主義が出てきたのは、おそらくそういうあとから言われるような気がする。それから一方与党の委員の皆さん、お二人発言があったが、いずれも三十万円説を……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後1号(1957/07/06、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の変事について、参事より報告いたさせます。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 なお、開会前に、十時過ぎ委員長理事打合会をやりました際も、本日六日の委員会の進行状況を見て、八日の委員会を取りきめようということでありまして、この前の委員長理事打合会では、六日と八日を予定するということで、公報にごらんの通り出しておいたわけでありまして、木は政府の出席がないために、遺憾ながらこの委員会を継続することができませんが、永岡君からも発言がありましたように、八日午前十時より開会をするということで御……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後2号(1957/07/08、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、委員の変更について御報告いたします。本日付で相馬助治君及び小林孝平君が辞任され、その補欠に松本治一郎君及び野溝勝君が選任されました。
【次の発言】 それでは、国の防衛に関する調査のうち、国防計画に関する件を議題に供します。本件について御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 皆さんにお諮りいたしますが、多くを岸総理に相当譲られた部分がありますし、それから他に基地問題についてただしたいという委員もあるわけでありますから、場合によれば国防問題とも関連するでしょうから、ここらあたりで基地問題にも入っていただくという……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1957/08/12、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の変更について、参事より報告いたさせます。
【次の発言】 次に、国家公務員制度及び恩給に関する調査のうち、公務員の給与に関する件を議題に供します。  まず、人事院当局から七月十六日付国会及び内閣に対しなされた国家公務員の給与に関する報告及び勧告並びに八月八日付の石炭手当、薪炭手当についての勧告及び要望の概要について御説明を願いたいと存じます。なお、本日ただいまのところの政府側の出席は、今松総理府総務長官、増子公務員制度調査室長、淺井人事院総裁、瀧本給与局長でございます。

第26回国会 内閣委員会 第閉会後4号(1957/08/16、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の変更について参事より報告いたきせます。
【次の発言】 国の防衛に関する調査のうち防衛計画に関する件を議題に供します。本件について御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 岸総理の御答弁の前に津島防衛庁長官かう新任のごあいさつがあるそうであります。  なお本日国務大臣の出席は岸内閣総理大臣、津島防衛庁長官、説明員として愛知内閣官房長官、林法制局長官、今井防衛庁次長、門叶長官官房長、加藤防衛局長。以上であります。
【次の発言】 ちょっとこの際私からも今の御答弁についてお伺いいたしておきたいのでありますが、過去5回に……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後5号(1957/09/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の変更について参事より報告いたさせます。
【次の発言】 まず先般当委員会が行いました委員派遣について、派遣委員から御報告を願います。まず中国、四国班にお願いいたします。
【次の発言】 ちょっと速記やめて。
【次の発言】 速記をつけて。次に東北班にお願いいたします。
【次の発言】 別に御発言がなければ、本委員会派遣委員の報告はこれをもって終了いたします。
【次の発言】 次に国の防衛に関する調査を議題に供します。  本日の政府側の出席は津島防衛庁長官、石田労働大臣、上村調達庁長官、小山防衛政務次官、今井防衛庁事務次官、門叶防衛庁長官……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後6号(1957/09/21、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の変更について御報告いたします。本日付で光村甚助君が辞任され、東降君がその補欠として選任されました。
【次の発言】 国家公務員制度及び恩給に関する調査のうち、公務員の給与に関する件を議題に供します。  本件に関し、人事院当局より、まず提出資料の説明を願います。
【次の発言】 御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して。
【次の発言】 議事の中途でございますが、委員の変更について御報告申し上げます。  本日付をもちまして鈴木強君が辞任され、阿部竹松君が選任されました。

第26回国会 内閣委員会 第37号(1957/05/18、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) 休憩前に引き続き、委員会を再開いたします。  委員の変更について御報告いたします。本日付秋山長造君が辞任され、その補欠として私が選任されました。
【次の発言】 先刻の本会議で、はからずも当内閣委員会委員長の重責に選任いたされました。従来、過去四年間ばかり引き続き議運を担当いたしまして、比較的与野党間と申しましょうか、各会派間のそれぞれ複雑な折衝その他、これを言いかえれば、あまり円滑な場というよりも、絶えずかなりの激突を見るという、そういったところにいまして、できれば残されたあとの任期を終始和気あいあい裏に円満に進むような委員会に所属してみたいものだと考えていたのであります……

第26回国会 予算委員会 第18号(1957/03/27、4期、日本社会党)

○藤田進君 私はここに提案されております三十二年度予算の関連から、実際にこの予算が執行される場合に、国政に重大なそごを生じるのではないだろうかという点から、若干の点を関係大臣にただしたいと思うのであります。  その第一の点は、過去鳩山内閣以来経済五カ年計画を立てられてきたわけでありますが、 これが過般来の他の委員会における質疑応答で明らかになった点は、一応三十三年度からやり直しということになったようでありますが、しかし、なかんずく重点施策として電源の開発、基幹産業の振興については、特に力を注ぐということのようであります。そこでまず第一番目にお尋ねしたいのが、電源開発審議会の会長である岸総理にお……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 内閣委員会 第1号(1957/11/02、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、委員の異動を御報告いたします。  九月二十六日付阿部竹松君が辞任され、田畑金光君が委員に選任されました。十月一日付東隆君が辞任され、松本治一郎君が委員に選任されました。十月十五日付荒木正三郎君が辞任され、佐多忠隆君が委員に選任されました。十月二十二日付佐多忠隆君が辞任され、荒木正三郎君が委員に選任されました。十月三十一日付森田豊壽君が辞任され、津島壽一君が委員に選任されました。本日付津島壽一君が辞任され、田中啓一君が委員に選任されました。
【次の発言】 審査未了報告書につきましてお諮りいたします。  国家公務員共済組合法の一部……

第27回国会 内閣委員会 第2号(1957/11/05、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  国の防衛に関する調査のうち、防衛計画に関する件を議題に供します。本件について御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっとここで整理してみますと、ミサイル時代に入った現状において、わが国の国防計画等について変更する必要がありや否や、その見通しはどうかというような質疑があったわけでありますが、これに対して防衛庁長官の方から防衛に対して重大な変化があったとは考えられないという点、それから防衛の機構としては、日米安全保障条約に基く単独防衛ではないという点、こういう点からして防衛の内容、防備等についてはこれが調整をはかる……

第27回国会 内閣委員会 第3号(1957/11/06、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日付亀田得治君が辞任せられ、その補欠として千葉情語が選任せられました。以上御報告いたします。
【次の発言】 地方自治法第百五十六条第六項の規定に基き、放射線医学総合研究所の設置に関し承認を求めるの件を議題といたします。  まず、政府から提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 なお、本日は、一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の提案理由を聞く予定でありましたが、今松総務長官が現在衆議院で質疑に対する答弁中であるようでありまして、これは、明日以後に回すことといたします。 ……

第27回国会 内閣委員会 第4号(1957/11/07、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  地方自治法第百五十六条第六項の規定に基き、放射線医学総合研究所の設置に関し承認を求めるの件を議題にいたします。   本日の会議に付した案件 ○地方自治法第百五十六条第六項の規  定に基き、放射線医学総合研究所の   御質疑のおありの方は、順次御発詳を願います。
【次の発言】 これは茨城の予定地が今度移転されて千葉に行く場合、両地元については何ら問題はないかどうか、念のためにお伺いしておきます。
【次の発言】 この前の茨城のときは高層建築を予定しなかったのですか、それを今度高層建築に変えることになった。いろいろほかの理由は聞きましたが……

第27回国会 内閣委員会 第5号(1957/11/08、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  地方自治法第百五十六条第六項の規定に基き、放射線医学総合研究所の設置に関し承認を求めるの件を議題といたします。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 この際、一、二点お伺いいたしておきますが、この地方自治法第百五十六条によって承認を求めて、提案されているわけですが、地元の茨城県庁の強い希望としては、かかる移転について根本的に反対はしないが、一部を残してもらいたい。それについては、政府当局においても考慮するとのことであった。しかるに、この提案による承認がなされると、東海村における設置の承認は取り消しに全面的にな……

第27回国会 内閣委員会 第6号(1957/11/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動を御報告いたします。  ただいま西田隆男君が辞任され、井村徳二君が選任されました。
【次の発言】 なお、本日総理府総務長官今松治郎君の出席を求めましたが、病気中で、出席できないとのことでありますので、藤原副長官、増子内閣総理大臣官房公務員制度調査室長、これが総理府関係からの出席であります。それから人事院は、浅井総裁、瀧本給与局長、以上であります。  一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。

第27回国会 内閣委員会 第7号(1957/11/12、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動につき御報告いたします。  本日付松本治一郎君及び荒木正三郎君が辞任され、その補欠に森中守義君及び田中正一君が選任されました。
【次の発言】 国家行政組織に関する調査のうち、定員外職員の処遇に関する件を議題といたします。  本日の出席政府側要求といたしましては、行政管理庁長官、農林、郵政、建設各大臣でありましたが、本院の予算委員会に現在出席中でありますが、間もなく予算委員会の方は議了するようでありますから、向うが散会次第こちらに回っていただくということに今折衝中でありますが、現在榊原行政管理庁政務次官、同管理局長の岡部史郎……

第27回国会 内閣委員会 第8号(1957/11/13、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) 休憩前に引き続き、委員会を開会いたします。  一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題に供します。本案につき、御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記起して下さい。  これにて散会いたします。    午後三時三十八分散会

第27回国会 内閣委員会 第9号(1957/11/14、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。十一月十三日付、井村徳二君が辞任され、その補欠に大沢雄一君が選任されました。本日付、紅露みつ君及び大沢雄一君が辞任され、その補欠に土田國太郎君及び仲原善一君が選任されました。
【次の発言】 一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題に供します。  本案につき、御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ただいま議題に供しました給与問題につきましても、結局担当大臣はといえば内閣総理大臣になるように思われるし、さような議題との関係においても、全く無関係とは思いませんので、……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 内閣委員会 第1号(1957/12/20、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、閉会以後における委員の異動について御報告いたします。  去る十一月十六百、笹森順造君、土田國太郎君、後藤義隆君及び仲原善一君が辞任され、その後任として木村篤太郎君、松村秀逸君、下條康麿君及び酒田隆男君が、それぞれ委員に選任されました。次いで、十二月十日、永岡光治君が辞任され、横川正市君が委員に選任されましたが、翌十一日、横川正市君が辞任され、永岡光治君が再び委員に復帰されました。十二月十八日、森中守義君が辞任され、松本治一郎君が委員に選任されましたが、翌十九日、松本君が辞任され、森中君は再び委員に復帰されました。また本日、竹下……

第28回国会 内閣委員会 第閉会後1号(1958/05/30、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  閉会後、委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  国の防衛に関する調査を議題といたします。  先般、防衛庁機構改革の一つとして、技術研究所から技術研究本部に機構の拡張が行われたのでございますが、この際、今後の研究開発計画等について説明を願います。
【次の発言】 この際、清水文部省体育局長から、新任のあいさつを述べたいということでありますから、これを許します。
【次の発言】 それでは、ただいまの小山装備局長の説明に対しまして、御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います……

第28回国会 内閣委員会 第2号(1958/02/17、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  ます、前回以後の委員の異動について御報告いたします。  去る十二月二十日、下條康麿君が辞任され、補欠として大野木秀次郎君が選任されましたが、一月二十九日、大野木君が辞任され、後任として近藤鶴代君が委員に選任されました。十二月二十三日、永岡光治君が辞任され、補欠として松澤靖介君が選任されましたが、一月二十日、松澤君が辞任され、永岡君が再び委員に選任されました。一月二十日、荒木正三郎君及び森中守義君が辞任され、後任として松本治一郎君及び矢嶋三義君がそれぞれ委員に選任されました。一月三十日、常岡一郎君が辞任され、後任として島村軍次君が委員……

第28回国会 内閣委員会 第3号(1958/02/18、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、予備審査のため付託されております法律案三件につき、順次、提案理由の説明を聴取いたします。  まず、防衛庁設置法の一部を改正する法律案及び自衛隊法の一部を改正する法律案について、御説明を願います。
【次の発言】 文部省設置法の一部を改正する法律案につきましては、後刻に譲ることにいたします。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。    午前十一時八分速記中止
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 次に、文部省設置法の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨の説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第4号(1958/02/20、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、一昨十八日、先議として付託されました通商産業省設置法の一部を改正する法律案につきまして、政府から提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本件の審議は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、今期国会における本委員会関係の内閣提出予定法律案に関し、その内容、提出時期等について、政府から説明を聴取いたします。
【次の発言】 ただいまの御説明に対して、御質疑のある方は御発言を願います。
【次の発言】 ちょっとお伺いしますが、この参議院先議が二件、あとは大体後議になることのようですが、これはどういう考え方できめましたか……

第28回国会 内閣委員会 第5号(1958/02/27、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動について参事に報告いたさせます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、委員の派遣の件についてお諮りいたします。  昨年末以来実施保留となっておりました中部地方における自衛隊等の実情調査のための委員派遣につきましては、このほど当初予定された方々の間で御協議がまとまったのでありますが、この際、本委員派遣を行うことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、派遣委員は、田中啓一君、永岡光治君及び鳥村軍次君、派遣期間、三月八日から十日までの三日間、派遣地、静岡県、愛知県及び長野……

第28回国会 内閣委員会 第6号(1958/02/28、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動につき、参事に報告いたさせます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、予備審査のため付託されました法律案について、順次、政府から提案理由の説明を聴取いたします。  まず、科学技術会議設置法案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、法務省設置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、外務省設置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第7号(1958/03/04、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、予備審査のため付託された法律案につきまして、政府から提案理由の説明を求めます。  建設省設置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、総理府設置法の一部を改正する法律案につきまして説明を求めます。
【次の発言】 次に、皇室経済法施行法の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案について説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第8号(1958/03/06、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、統計法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き、質疑を継続いたします。御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を起して下さい。
【次の発言】 他に御発言もなければ、質疑は尽きたものと認め、これにて質疑を終了することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、討論もないようでございますから、これより直ちに採決に入ります。  統計法等の一部を改正する法律案令部を問題に供します。本案を内閣提出の原案通り可決することに賛……

第28回国会 内閣委員会 第9号(1958/03/07、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、憲法調査会法の一部を改正する法律案につきまして、政府から提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 次に、通商産業省設置法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を継続いたします。  御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本案の審議は後日に継続することといたしまして、本日はこれにて散会いたします。    午後二時五十五分散会

第28回国会 内閣委員会 第10号(1958/03/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。参事に報告いたさせます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、本委員会に付託されました内閣提出にかかる法律案につきまして、順次、提案理由の説明を聴取いたします。いずれも予備審査でありますが、恩給法等の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法等の規定による年金の額の改定に関する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、特別職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案について説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第11号(1958/03/13、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の移動がございましたので、参事に報告いたさせます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  通商産業省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き、質疑を継続いたします。御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 ただいまの田畑委員の御発言に関連することですが、事務当局を通じて種々連絡をいたしておりますが、現在在外公館長会議が開かれておるので、今週一ぱいは出席が困難である、こういう連絡がありますので、なお努力をしたいと思います。

第28回国会 内閣委員会 第13号(1958/03/18、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  通商産業省設置法の一部を改正する法律案を議題として、前回に引き続き、質疑を行います。御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 よろしゅうございますか、外務省、政務次官。
【次の発言】 政府委員は、どなたですか。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本件、本日はこの程度にいたしまして、後日に譲ることといたします。  本日は、これにて散会いたします。    午後零時二十六分散会

第28回国会 内閣委員会 第14号(1958/03/20、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  本日は、まず通商産業省設置法の一部を改正する法律案に関連いたしまして、行政機構全般の問題につき、前回に引き続き、行政管理百庁長官に対して質疑を行います。  御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 なお、委員長理事打合会等をもちまして、御指示の点を協議いたしたいと思います。  暫時休憩いたします。    午後一時二十七分休憩

第28回国会 内閣委員会 第15号(1958/03/25、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、予備審査として付託されました放射線障害防止の技術的基準に関する法律案につきまして、政府から提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 次に、連合審査会に関する件についてお諮りいたします。  去る三月二十日、文教委員会から、本委員会に付託されております科学技術会議設置法案について、連合審査会開会の申し入れがございました。本申し入れに応じて、文教委員会との連合審査会を開会することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決決定いたしました。  なお、開会の日時などにつきましては、先例により、両委員長協議の……

第28回国会 内閣委員会 第16号(1958/03/27、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。
【次の発言】 要するに、今言われた点のほかにも、やはり果してこういう法改正をして増額しなければならないかというその実態を、審議のやはり都合上必要だと。で、宮家等の直接の御要求ではなくて、案外宮内庁あたりでこういうふうに出されたのではないかというふうにも思われるので、やっぱりどういうふうな、苦しいとすれば苦しい実情なのか。過去、明治憲方下の議会ということは御承知の通りでありますから、それぞれやはり、他の法律において行うと同じような態度で十分審議されることと思うので、それらを関係者におかれても、審議ができる、促進されるように、資料もできる……

第28回国会 内閣委員会 第17号(1958/03/28、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  科学技術庁設置法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)を議題といたします。  本案につきましては、さきに提案理由の説明を聴取いたしましたので、本日は、まず本案の内容について説明を求めます。
【次の発言】 それでは、これより質疑に入ります。御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 この際正力長官にお伺いいたしたいと思うのですが、先ほどの御発言によりますと、電子技術の進歩発達に伴って、諸般の他の科学技術の振興もさることながら、当面やはり電子局を設けるべきだが、閣内、各省の了解がとれないので、次善の策として審議……

第28回国会 内閣委員会 第18号(1958/04/01、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務 局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、予備審査のため付託されました国家公務員共済組合法案及び国家公務員等退職手当暫定措置法の一部を改正する法律案について、提案理由の説明を聴取いたします。  説明を求めます。
【次の発言】 次に、皇室経済法施行法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)を議題といたします。  本案につきましては、さきに提案理由の説明を聴取いたしましたが、本日は、まず本案の内容について説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第19号(1958/04/02、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動について、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  通商産業省設置法の一部を改正する法律案等各省設置法の改正案に関連いたしまして、行政機構全般の問題につき、岸内閣総理大臣に対して質疑を行います。  御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 法制局長官の答弁を聞きますか。
【次の発言】 ちょっと、途中ですが、総理の時間もございまして、政府委員の答弁については、後刻十分できると思いますから、簡潔に願います。
【次の発言】 質問者にも答弁者にも御注意申し上げますが、いつまで……

第28回国会 内閣委員会 第20号(1958/04/03、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  理事辞任の件についてお諮りいたします。  本日上原正吉君から、都合により理事を辞任いたしたいとの申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。  つきましては、この際理事の補欠互選を行いたいと存じます。互選の方法は、前例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第28回国会 内閣委員会 第21号(1958/04/04、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務当局から報告させます。
【次の発言】 まず、防衛庁設置法の一部を改正する法律案、自衛隊法の一部を改正する法律案(いずれも内閣提出、衆議院送付)を一括して議題といたします。  両案につきましては、さきに提案理由の説明を聴取いたしましたので、本日は、両案の内容について説明を求めます。
【次の発言】 それでは、両案につきましては、本日はこの程度にとどめます。
【次の発言】 次に、皇室経済法施行法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き質疑を行います。御質疑のおありの方は、順次、御発言を……

第28回国会 内閣委員会 第22号(1958/04/08、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、皇室経済法施行法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き、質疑を続行いたします。御質疑のおありの方は、順次、御発言願います。
【次の発言】 できるだけ御趣旨に沿うように取り計らいたいと思っております。  ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して下さい。
【次の発言】 先日、上原正吉君の理事辞任に伴いまして、その補欠は委員長の御指名に御一任いただいたのでありましたが、この際、後任の指名を行います。  委員長といたしましては、松岡平市君を理事に指名いたします。

第28回国会 内閣委員会 第23号(1958/04/09、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  防衛庁設置法の一部を改正する法律案及び自衛隊法の一部を改正する法律案を一括して議題といたします。  これより両案の質疑に入ります。御質疑のおありの方は、順次、御発言願います。
【次の発言】 この点につきましては、本会議等を通じてしばしば防衛庁長官も使われておる用語ですが、本法案の審議にまず非常に重要なやはり意味を含むものだと思いますし、将来しばしば使われる以上、在来兵器、通常兵器というものの統一したやはり定義を公表される必要が……

第28回国会 内閣委員会 第24号(1958/04/10、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がありましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 まず、理事の補欠選任の作についてお諮りいたします。  昨日、永岡光治君が委員を辞任されましたため、理事に欠員を生じておりましたが、本日、同君の委員復帰に伴い、この際、永岡君を再び理事に選任することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認め、さよう決定いたしました。
【次の発言】 それでは、次に、防衛庁設置法の一部を改正する法律案(開法第三三号)及び自衛隊法の一部を改正する法律案(閣法第三二号)及び自衛隊法の一部を改正する法律……

第28回国会 内閣委員会 第25号(1958/04/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法等の規定による年金の額の改定に関する法律案、国家公務員共済組合法案及び国家公務員等退職手当暫定措置法の一部を改正する法律案(いずれも内閣提出、衆議院送付)を一括して議題といたします。  以上、三法案につきましては、さきに提案理由の説明を聴取いたしたのでありますが、本日は、まずこれから三案の内容について説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第26号(1958/04/14、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします、  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、先般行われました航空自衛隊の実情等調査のための委員派遣につきまして、派遣委員の御報告を求めます。
【次の発言】 ただいまの御報告に対して御質疑はございませんか。
【次の発言】 別に御発言もなければ、次に、放射線障害防止の技術的基準に関する法律案(内閣提出、衆議院送付)を議題といたします。  本案につきましては、さきに提案理由の説明を聴取しておりますが、本日は本案の内容について説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第27号(1958/04/15、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 昨日、委員長理事打合会をいたしました結果、本日以後の審議について概略次のように一応の話し合いがつきましたので、この際、報告、御了解を得たいと思います。  本日は午前中、防衛二法案、これについての質疑をいたします。午後、旧令共済年金額改定法案及び恩給法等改正案、これを一括質疑を続行いたします。明十六日は午前十時開会の予定で、防衛庁設置法改正案、これは調達庁を防衛庁に吸収する案です。それから共済組合法案、退職手当暫定措置法改正案、この三案について順次質疑を行い、かつこ……

第28回国会 内閣委員会 第28号(1958/04/16、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  ちょっと、速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を起して。  まず、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  先日、大谷藤之助君が委員を辞任されましたため、その後理事に欠員を生じているのでありますが、本日、大谷君の委員復帰に伴い、この際同君を再び理事に選任いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、防衛庁設置法の上部を改正する法律案(第三十……

第28回国会 内閣委員会 第29号(1958/04/17、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  国家公務員共済組合法案及び国家公務員等退職手当暫定措置法の一部を改正する法律案を一括して議題といたします。  前回に引き続き、質疑を続行いたします。御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 質問者に申し上げますが、質問される劈頭に、だれに質問ということを言われました場合は、大蔵大臣であるとかいうふうにきめて申し上げますが、折に触れて国務大臣は政府委員に答弁させるということもあり得ることは、やはり質問者も了解しなければならぬと思います。ただし、御趣旨の点はもっともだと思いますから、さように取り計らいたいと思います。

第28回国会 内閣委員会 第30号(1958/04/18、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  昨日、衆議院から送付されました内閣法の一部を改正する法律案外五件の法律案につきまして、さきに提案理由の説明を聴取したのみでありますので、本日は、まずこれら六法案につきまして、順次、内容の説明を聴取いたします。  まず、内閣法の一部を改正する法律案について説明を求めます。古屋室長。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 次に、国防会議の構成等に関する法律の一部を改正する法律案について、説明を求……

第28回国会 内閣委員会 第31号(1958/04/21、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、恩給法第十一条第一項等の金融機関を定める法律案(第二十六回国会参第一〇号)(田畑金光君外四名発議)を議題といたします。  本案につきましては、さきに発議者から趣旨説明を聴取いたしておりますので、これより本案の質疑に入ります。質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 それでは、本案につきましては、本日はこの程度にとどめます。
【次の発言】 次に、国家公務員に対する寒冷地手当、石炭手当及び薪炭手当の支給に関……

第28回国会 内閣委員会 第32号(1958/04/22、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、去る十八日、衆議院から送付されました総理府設置法の一部を改正する法律案ほか三件の設置法の改正案につきまして、順次、内容の説明を聴取いたします。  まず、総理府設置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、自治庁設置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 次に、文部省設置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。

第28回国会 内閣委員会 第33号(1958/04/23、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  ちょっと、速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して下さい。  まず、自治庁設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより本案の質疑に入ります。御質疑のおありの方は、須次、御発言を願います。
【次の発言】 質疑応答とも、簡潔に一つお願いしたいと思います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記つけて。
【次の発言】 他に御発言もなければ、これにて質疑を終局することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより討論に入ります。御意見のおありの方は、賛否を明らか……

第28回国会 内閣委員会 第34号(1958/04/24、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、防衛庁設置法の一部を改正する法律案及び自衛隊法の一部を改正する法律案を一括して議題といたします。  前回に引き続き、岸内閣総理大臣に対する質疑を行います。御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 この点については、政府から資料の提出を津島防衛庁長官が約束されておるのでありますが、その後提出されていないように思いますが……。出てますか、それではその説明をしていただきます。

第28回国会 内閣委員会 第35号(1958/04/25、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、外務省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより本案の質疑に入ります。御質疑のおありの方は、順次、御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、これにて質疑を終局することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより討論に入ります。御意見のおありの方は、賛否を朗らかにしてお述べを願います。  別に御発言もなければ、これより直ちに採決に入ります。  外務省設置法の一部を改正する法律案全部を問題に供します。本案を衆議院の送付原案通り可決することに賛成の方の挙手を願い……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 商工委員会 第閉会後2号(1958/08/11、4期、日本社会党)

○藤田進君 時間がないようですから、私は単刀直入にお伺いをしてみたいのです。  まず、企画庁の長官に、企画庁は法制上これではどうもということで、先年位置を高めたはずであります。これには、前任者を含めて、どうも私どもの期待した企画庁としての作用がまだ不十分ではなかろうかという感じがするわけです。当面の不況の要因がどこにあるかということも、この間の水田中間報告があり、私ども今休会中で、地方では自民党の議員の皆さんと、あるいは立会演説、あるいは討論会一に出てきておりまするが、どうもこれらの所論を聞いても、それぞれ不況の要因なり打開の方法なりの帰結が違うわけで、どうしても行政府、ことに経済企画庁がしっ……

第29回国会 商工委員会 第5号(1958/07/01、4期、日本社会党)

○藤田進君 これは四者それぞれの御意見もあろうかと思いますから、四氏の方にお答えをいただければ幸いだと思うのですが、私ども商工委員会にずっと前からいて、また、基幹産業、ことに石炭を見るときに、どうも今の産業構造なり現在の組織なり形態ではとても安定しないのじゃないだろうかという気がするわけです。これを主要な国、イギリスとかアメリカとか、あるいは西ドイツ、あるいはフランス、東南アジアではインド、そういうものの石炭産業というものをずっと検討してみますと、それは立地条件も違うし、歴史も違いますが、日本のような放漫な状態にないというふうに私は実は結論づけざるを得ないのです。たとえば石炭だけ長期計画を立て……

第29回国会 内閣委員会 第3号(1958/06/30、4期、日本社会党)

○藤田進君 ちょっと関連して。下からの公務死の申請というものがなかったということについては、どうもそこらがはっきり、伊藤さんの質問に対する答弁を通じても、はっきりしないのですが、今のように、幕僚長がその認定権を持っていながら、父兄なり関係者がそれを申請すれば道が開かれているということを言いながら、一方ではそういう申請をしたところで公務死の認定にはならないからむだなんですよ、こう言っている。どうも部隊に対する扱いが親切を欠いているように思う。ことに人命を軽視しているように思う。  そこで、まず第一の点は、下からの、部隊長その他が公務死として扱ってもらいたいという上申をしてきたのかこないのか。この……


■ページ上部へ

第30回国会(1958/09/29〜1958/12/07)

第30回国会 内閣委員会 第2号(1958/10/06、4期、日本社会党)

○藤田進君 関連して。今伊藤委員並びに矢嶋委員から触れられたように、どうなんですか、日本の防衛の大前提というものは、しばしば聞いたところによりますと、日本が単独防衛ではないんだ、安全保障条約によって共同防衛の体制だ、こういうことを主張されてきたが、この点は変っておるか、変っておりませんか。
【次の発言】 しからば日本の防衛を、あるいはひいてはアメリカの本国の防衛をする場合に、どういう機種その他の装備を必要とするか、アメリカの持っている装備なり防衛体制というものとの関連において、この日本にとっては膨大な国民に負担をもたらす重大な問題について、あたかも日本が単独の防衛をする立場と同様な立場で、この……

第30回国会 内閣委員会 第3号(1958/10/17、4期、日本社会党)

○藤田進君 私は、この際、戦闘機機種内定等に関連して、国民が多くの疑惑を持っていることは御承知の通りであります。従って当委員会は、これから申し上げる証人を喚問することとし、その日程については可及的すみやかな時期にという条件で、理事会で一応の御相談をいただきたい、かように考えます。大田区山王二の二一五八、川島正次郎。千代田区平河町二の一一、田中彰治。杉並区井荻二の三四、山本猛夫。世田谷区上北沢二の五二八、山田長司。第一段階として、以上の四証人の喚問について、御決定をいただきたい。
【次の発言】 本委員会は、私は成立して継続されておると理解しております。従って賛否があれば賛否を明らかにして態度を表……

第30回国会 内閣委員会 第4号(1958/10/21、4期、日本社会党)

○藤田進君 提案いたしましたのは、証人として法規上筋を立てて、やはり慎重に事を運んでいきたいという趣旨であったわけですが、これが参考人ということに与党の御主張があるという、その参考人、証人という関係においてはどういう御趣旨なのか。なぜ参考人で呼べるのに、証人で呼べないのか、この際明確にしておいていただきたい。
【次の発言】 この点については、まあ委員会の運営として理事会を持たれて、そこの概略が今委員長を通じて報告されたわけでありますから、私も、今委員長の経過の一端、結論らしきものについての御答弁は、そのまま、なるほどさようなものかという感じは受けないわけでありますが、一応、社会党の理事を通じて……

第30回国会 内閣委員会 第5号(1958/10/23、4期、日本社会党)

○藤田進君 機種をきめる場合のみならず、いろいろな兵器を開発していき、これを最終的に決定する場合に、やはり過去のいろいろな実態というものを顧みながら、これに対応していくということでなきゃならぬと思うので、たとえば、この前のいわゆる第二次大戦のときも、あなたはどういう役割であったかわかりませんが、わが方の火器なり、あるいは戦法なりというものの意表をついてやってきた。たとえば本土空襲をやって当初問題になったのは、わが方は五百メーターないし三百メーターというものは、山の上に高射砲台その他を設置して待っていた。ところが、豊後水道の海面すれすれに入ってきた。末期になるというと、四十二口径の二連装、これま……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 商工委員会 第12号(1959/02/25、4期、日本社会党)

○藤田進君 それでどういうふうに議事進行されることになっているか。私どももいろいろ御高見を拝聴いたしまして、若干質問を継続したいのですが、かといって参考人の皆さんも大体午前中という御予定でおいでになっておればお忙しいからだでもありましょうし、それで午後また五名の方の御意見を聴取するということになればと思って、実は発言を控えていたわけでございますが、私は少し九人では無理だったような気がします。

第31回国会 商工委員会 第24号(1959/03/31、4期、日本社会党)

○藤田進君 大胆の出席はいかがになっておりますか。
【次の発言】 それじゃお待ちいたしましょう。


藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院4期)

藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 社会労働・商工委員会連合審査会 第1号(1956/12/03、4期、日本社会党)

○藤田進君 社会労働委員といたしまして、ただいまから若干の点についてお伺いいたしたいと思います。  まず最初に、通産大臣にお尋ねいたします。  このスト規制法について承わっておりますと、公共の福祉に大きなその理由を求めているようであります。石炭並びに電気事業に関連してこの法律が必要だと称するのでありますが、しかし現実の事業は、今とのスト規制法に関係を持つ事業は私企業であります。私的資本であり、私企業として運営をなされております。石炭に例をとってみても、需要と供給の関係においては石炭の値段もつり上って参るでありましょう、あるときは石炭の供給が不足して重油、軽油に転向しなければならぬ産業も出てくる……

第25回国会 社会労働・法務委員会連合審査会 第1号(1956/12/01、4期、日本社会党)

○藤田進君 まず最初に、法務大臣にお伺いをいたしたいのでありますが、いわゆるスト規制法、ここに存続決議を求めて参っている電気及び石炭鉱業に関連する争議行為の規制でありますが、これに対して、法務大臣は、いかなる理由をもって閣議における決定に了解を与えられたのか、このスト規制法に対する法務大臣の所見と、さらにもう一点同時にお伺いいたしたいのは、いわゆるスト規制法、――以下スト規制法と略称しますが、スト規制法が、従来の労働法の範囲あるいは刑法第三十五条の違法性の阻却、こういう一連のものを何ら変更するものではなくて、従来のなし得べからざる行為をここに規定したにすぎない、解釈を明確にしたにすぎない、こう……

第25回国会 社会労働委員会公聴会 第1号(1956/11/30、4期、日本社会党)

○藤田進君 議事進行ですが、今の提案で異議はありませんが、ただ公述人の方々を拝見いたしますと、非常にお忙しい方ばかりのようでありますから、今のような進行で、初め公述をいただいた方が何か用件があるので待っておれないということでお帰りになるような事情があれば、あらかじめ委員長の手元で聞いておいていただいて、その方にはやはりその前に質疑をさせていただくほかに方法がなかろうと思いますが、さようお取り計らいの上で一つ進めていただきたいと思います。
【次の発言】 つまり四人の方が済むまで待っていただくということが不可能な方があるかもしれません。その場合には、その人が済んでから質疑をやらざるを得ないのじゃな……

第25回国会 社会労働委員会公聴会 第2号(1956/12/01、4期、日本社会党)

○藤田進君 昨日、労働大臣は、予算委員会の都合をみて当委員会に来るとの約束であったが、ついに姿を現わさず、本日もこれまた影も見えないのですが、どういうことになっているのか。委員長において、もし事情がわかれば、この際、その事情をこの委員会に報告していただきたいし、本日はぜひ出席するように促していただきたい。
【次の発言】 大槻さんにお伺いいたしたいのでありますが、ちょうど今の大矢君とあなたの質疑応答を聞いていると、組合を前にして団体交渉をおやりになるときの態度のように映るわけですが、それではないのでありまして、ここではやはり議会における公述人としての立場でお願いをいたしたいと思います。  実は昨……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 内閣・文教委員会連合審査会 第1号(1958/04/03、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(藤田進君) これより内閣・文教委員会連合審査会を開会いたします。  本連合審査会の案件は、科学技術会議設置法案及び青少年問題協議会設置法の一部を改正する法律案でありますが、まず、科学技術会議設置法案を議題として審査を行います。  まず、本案の内容について説明を求めます。
【次の発言】 次に、本案につきましては衆議院において修正がなされております。従って、衆議院内閣委員会の代表者から修正趣旨について御説明を願います。衆議院内閣委員会理事前田正男君。
【次の発言】 それでは、これより質疑に入りますが、正力科学技術庁長官がただいまお見えになりました。それから科学技術庁からは篠原事務次官、原……



藤田進[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

藤田進[参]在籍期 : 3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-11期-12期
藤田進[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 4期在籍の他の議員はこちら→ 4期参議院議員(五十音順)  4期参議院議員(選挙区順)  4期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。