このページでは秋山長造参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。
○秋山長造君 私は日本社会党を代表いたしまして、只今議題になつております自治大学校設置法案に反対いたすものであります。 政府は、本法案の提案理由として、地方公務員の資質を向上し、勤務能率の発揮及び増進を図り、以て地方公共団体の行政の民主的且つ能率的な運営を期するため地方公務員に対する高度の研修を行う機関として自治大学校を設置する必要がある旨を語つているのでありますが、第一に、政府の言うごとく現在の地方公務員の素質が悪く、勤務能率が低いといたしますならば、その主なる原因は、むしろ地方公務員の待遇その他の勤務条件が極めて劣悪であり、又最低生活の保障さえ与えられていないこと、又更に中央からの複雑多……
○秋山長造君 私は日本社会党を代表いたしまして、地方自治法改正に関する衆議院修正送付案に対しまして反対をいたすものであります。 本改正案の第六条、即ち町村の助役が町村教育委員会の教育長を兼ねることができるという点でございます。この議場に昨年からおいでになつた皆さんはよく御記憶のことと存じますが、昨年の丁度今頃開かれておりました第十四国会におきまして、市町村の末端まで教育委員会を設置するということは、今日の日本の実情に全く副わないが故に、もう一年設置を延長して、その間に十分再検討をしようということで、この特例法をこの議場において可決されまして、衆議院に送付された。それがあの御承知のような吉田首……
○秋山長造君 文部大臣が見えていないのですが、文部大臣を呼んで頂きたい。
【次の発言】 委員会よりも本会議のほうが大事なんです。
【次の発言】 文部大臣を今からでも呼んで頂きたい。
【次の発言】 只今のお言葉御尤もですけれども、なお再度出席を要求して頂きたい。
【次の発言】 私は日本社会党を代表いたしまして、只今提案されました地方税財政関係法案につきまして、吉田総理以下関係者大臣に若干の質問を試みんといたすものでございます。
長い間揉み抜いて幾多不明朗な話題をまいた地方税制改正問題も、近く提案を予定されておりまする地方自治法の改正と共にいよいよ大詰に来たわけでありまして、本改正案が国会を通過……
○秋山長造君 私は、社会党を代表いたしまして、只今議題となつております地方税法の一部を改正する法律案に関し、衆議院送付案並びに小林武治君外提出の修正案に対しまして反対いたすものであります。 第一に、今回の地方税改正は、入場税の国税移管や道府県民税、不動産取得税、たばこ消費税の創設など、シヤウプ勧告に基く現行地方税体系を大きく変更せんとするものでありますが、その大前提となるべき肝腎の地方制度の改革は未だ明らかにされず、懸案の地方自治法改正でも、塚田自治庁長官もしばしばの言明にもかかわらず、未だに提案されないのであります。言うまでもなく、現在吉田内閣の企てつつあるMSA再軍備や、吉田総理の知事官……
○秋山長造君 私は社会党を代表いたしまして、只今議題になつております地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案並びに修正案、入場譲与税法家並びに修正案につきまして、いずれも反対いたすものであります。 先ず、地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案について申上げたい第一点は、現行の地方財政平衡交付金制度を地方交付税制度に切替える理由が明確でないことであります。政府は、交付金制度では、その総額の決定について地方団体と国との間に紛争が絶えないこと、その地方財源としての性格が薄く、中央依存の弊を助長することなどの理由を挙げておられますが、交付金制度は、地方財政需要額と収入額との差額を算出して、これ……
○秋山長造君 私は社会党を代表いたしまして、只今議題となりました公職選挙法の一部を改正する法律案に反対の意思を表明するものであります。 本法案に反対する第一の理由は、立法趣旨において教育を軽視するということであります。法案の重点としておるところは、教育委員の半数改選制度を廃止して、四年ごとに一斉改選にすることに改め、この法律の施行の日から二年以内に任期の満了すべき教育委員会の委員の任期を更に二年間延期するところにあるのでありますが、これは教育行政の上から見て、誠に重大な問題であります。民主主義国家の建設に向つた新日本において、なかんずく戦前の国家主義的中央集権の教育を廃止して教育基本法の下に……
○秋山長造君 私は、本朝来の本議場が、警察官の重囲の中に、あたかも戒厳令下のごとき、まことに芝居がかった、ものものしい雰囲気のもとに、きわめて一方的、党利党略的な議長の国会法並びに議事規則を全く無視したところの、きわめてへんぱな、しかも強引な議事運営によって進められつつあることを、衷心より遺憾とするものであります。(拍手) 第一、今、議長席に着いておられるところの寺尾副議長に対しましては、けさほど、わが党から不信任案が提出され、そして事務総長が議長席に着かれまして、そして仮議長の選挙をやっておったのであります。従いまして、副議長の不信任案は、すでに審議の途中にあった。そこに、のこのこと議長が……
○秋山長造君 ちよつとお尋ねをいたしたいのですが、まあいろいろなお立場の方からいろいろなお話を聞きまして、まあ大体事件の外貌というようなことはわかつて参つた気がするのでありますが、併しながら細かい点に至りますというと、特に重要な十三日の当日の暴力行為の状態等に関しますというと、皆さんのお話が相当開きがあるように思うのであります。まあ大多数の方は東京へおいでの方でありまして事実その場所に居合わされた方というのは田辺書記長お一人ではないかと思うのでありますが、先ず田辺書記長にお尋ねをしてみたい。 十三日の日に五百名ばかりの農民が二十数台のトラックに分乗して押しかけて来たということでありますが、こ……
○秋山長造君 小委員会案の内容をお尋ねする前に、これを作られた地方制度調査会の運営方法等について詳しいことを主張された柿沢さんなり又石村さんにお尋ねしたいと思います。只今石村委員のお話によりますと、この間の小委員会の運営或いはその後の部会の運営等は、非常に何といいますか、少数独善的な運営のやり方というようなお話だつたのですが、財政部会についてだけでもそういうことで、小委員会の案についても議論百出で何ら結論は出ておらない、だから今後改めて部会をやられましても、なかなか一回でまとまるかどうかわからないというようなお話なんでして、まあそれでは我々がこの小委員会案を中心にして余り突込んだ議論をここでや……
○秋山長造君 それに附加えまして、この顔ぶれを見ると、まあ結局、一番問題は警察の暴力行為があつたか、なかつたかというようなことが、一番焦点になつて来ると思うのですが、その場合に、やはり暴力を受けたという相手方がここへ一人も出ていないので、まあこの前の資料によりますと、二十五名かの負傷者が出ているということが医者の診断書が付いて出ておつたのですが、やはり被害者といいますか、負傷者といいますか、そういう人の代表を一人や二人は呼ぶべきじやないかということを思うのです。 それからもう一つは、まあ協連の代表、或いは農民側の代表、だんだん出ているのですが、組合側の代表としては委員長一人しか出ていないので……
○秋山長造君 先ほどの長官が席をはずされる前に問題になつておりました地方の赤字の問題でありますが、その問題につきましてもう少し長官のお考えを聞いておきたいと思うのですが、先ほどいろいろ御議論がありましたように、いずれにいたしましても、地方が非常に赤字で困つておるということは事実なんですが、その赤字の根拠につきまして、まあ自治庁のほうでは、先ほど財政部長の答弁でも、府県が大体単独事業をやり過ぎるというようなところ、或いは又中央に比して使途を贅沢に使い過ぎるのではないかというようなところに地方の赤字の最大の原因があるというようなお考えのようでありますが、併し又我々は必ずしもそう考えないで、むしろ私……
○秋山長造君 最初の理事会での話合いが、結論をつけるということになつていたかなつていなかつたか、我々承知していないのですけれども、それはいずれにいたしましても、ああやつて二日間に亘つて、相当長時間連合委員会まで開いて、いろいろ調査をやつて、そしてその結果、まだ我々としては特に警察権のあの場合の行使のやり方というものが必ずしも適当であつたかどうか、相当疑問を持つ。又国警長官とそれから警察隊長更に現地の指揮に当つた署長というような、この三者の証言内容にも相当食い違つておる点もある。又当局者同志の間で意思の疎通を欠いている点もあるし、いろいろ問題は残つておると思うのですけれども、これを今後更に三回目……
○秋山長造君 先ず第一にお伺いしたいのは、三条の関係ですが、まあさつきお配りになつた政令案を見ますと、三条にいう消防施設の内容は消防ポンプと通信施設及び水利施設ということになつておりまして、水利施設とは防火水槽ということのようでありますけれども、更にこのほかに例えば火の見櫓であるとか或いは又狭い意味の消防施設とは言えないかも知れませんけれども、やはり消防の完璧を期する上から言いますと、密集地帯の道路の問題或いは又上水道ですか、水道の問題というようなものも、この消防施設の強化促進ということから行きますと相当重要な要素になつて来ると思うのでありますが、そういう点につきましては、国の財政の建前上、道……
○秋山長造君 大体この前いろいろ御質問したのですが、最後にもう一点だけ、ちよつと法律的な問題について御質問いたしたいと思います。と申しますのは、この強化促進法を立案された根拠といいますか、これはやはり消防組織法の二十五条に「市町村の消防に要する費用に対する補助金に関しては、法律でこれを定める」という規定があるところに基いておるのでしようか。
【次の発言】 そういたしますと、二十五条の規定は、結局、第八条で「市町村の消防に要する費用は、当該市町村がこれを負担しなければならない」とはつきりと書いてあるために、それに対する例外的な措置として、国が補助を出すのだから、一応法律に謳つておかにやいかんとい……
○秋山長造君 ちよつと中井委員長にお尋ねしたいのですが、只今おつしやつたことはなるほどお気持はわかるのですけれども、併しあえて理窟を申しますと、じやこれだけを特例に認めて、今後は認めないということも私はおかしいと思うのです。なぜならば我々は常に国の政治たるや、飽くまでもすべての人間に対しての取扱いは、平等公平でなければならんと思つておりますにもかかわらず、この場合に対しては特例を認めるけれども、今後仮にこれ以上の逼迫した事情にある自治警から、転移の事期を早めてくれという要求が出ないとも限らない、そういうときに、もう特例は一回限りであとは認めないというようなことを言い切ることが、果して我々として……
○秋山長造君 実は昨日欠席しておりますので、昨日或いは御質問なさつたかたと重複する点があるかも知れませんけれども、二、三お伺いしたいと思います。 先ず第一条の自治大学設置の理由の説明が書いてあるんですが、それを少し小切れにして当局へ御質問をしてみたいと思うわけです。先ず初めに、「地方公務員の資質を向上し、勤務能率の発揮及び増連を図り」ということが書いてあるのでございますけれども、この資質を向上し勤務能率の発揮、増進を図るという、これらはやはり現在の地方公務員の資質は低いし、勤務能率も低いという前提に立つて、こういう文言を使つておられるのだろうと思うのですが、そう了承していいですか。
○秋山長造君 これは結構なんですが、これを法務委員会べ出されて、そのあとの扱いはどういうことになるのですか。法務委員会のほうで、又何かこちらへ返事を寄こすということになるのですか。
【次の発言】 そういたしますと、こちらの申入書には全会一致を以て強く要望するという非常に強い申入れをするわけなんですけれども、衆議院のほうの状況はああいうことですし、法務委員会のほうで地方行政委員会のほうの希望は希望として、この際適当にやつておこうじやないかということで握り潰されれば、もうそのままになるわけですか。
【次の発言】 そういたしますと、百九十三条の問題については、今のところ参議院の法務委員会のほうでは何……
○秋山長造君 国警長官にお伺いいたしますが、大体当委員会で二回に亘りまして参考人のかたにも来て頂いて、いろいろ問題を糾明したわけでありますが、この前の労働委員会との連合委員会におきまして、大体はつきりいたしたところによりますと、先ず現地の熊本県警察隊長におかれましても、又国警の本部の長官におかれましても、やはりこの問題について、あの場合二百人という警官隊を動員した動機は、決して最初から一方的にピケを破るとか何とかいうようなことではなくして、やはり労農衝突というような不祥事件が万一起ることのないようにという厳正公平な立場から出動したという趣旨であつたにもかかわらず、現地の警察署長の公述されたとこ……
○秋山長造君 ちよつと税務部長にお尋ねしたいのですが、税法の第百十四条の二の三項ですね。国際観光ホテル整備法の規定によつて登録を受けたホテルは運興飲食税を免除するという規定ですが、これは何ですか、どういう理由でこういう規定ができているのですか。
【次の発言】 まあそのような御答弁だろうと思つていたのですけれども、現在この条文によつて免税になつておる額というのは年間どのくらいの見当ですか。
【次の発言】 この程度のものが、結局都道府県の収入になるべきものがなつていないということになるのですが、こういう規定を設けなければ、日本へやつて来る外客が減るという心配があるのですか。
○秋山長造君 私は社会党を代表いたしまして、本改正法律案に賛成するものであります。提案者の御説明にもありましたように、この改正案は従来警察が一方的に運転免許の取消し或いは停止というような重大な処置をやることがしばしば行き過ぎになりまして、そのために運転免許をとられる側から考えます場合には、相当重大な基本人権の侵害というようなことになりかねなかつた弊害を救済するための処置でございまして、妥当な改正案だと思います。 ただ併し、この際改正案に賛成するにつきまして、併せて警察側に対しまして強い希望を一つ申上げたいと思いますのは、今日命令の定めるところによりまして、運転免許証の有効期間が僅か二年という……
○秋山長造君 今の関連ですけれども、さつきもお話が出たですけれども、財政部長のお話から自治庁長官のお話、而も自治庁長官のお話も、しまい頃になつて、いろいろ政府がおつしやるように、単位費用を再検討なさるのかどうかですね。又それを法律でやられるのかどうか、結局やられるのですか。
【次の発言】 国会中におやりになるのですか。
【次の発言】 さつきやつていないということを……。
【次の発言】 先ほど若木さんのおつしやつたように、やはりこういう問題は、政令なんかでやるべきものではなくて、飽くまで法律ではつきりきめることが本筋だという原則は、はつきり御確認になるわけですね。
○秋山長造君 私は、この前の二十七日の最後の委員会のときに、委員長なり又各委員のかたから、いろいろお話がありまして、又国警隊長からも、国警本部長官からも、最後の御挨拶が縷縷ございまして、そのお話に私も虚心担懐に耳を傾けまして、斎藤長官の意のあられるところを或る程度納得をしておつたのであります。又只今も内村委員長なり、西郷委員なりの御意見に対する長官の御答弁によりまして、長官のお考えもよく了承したつもりでおるわけでありますけれども、併しながら、ただ、先ほどからいろいろお話がありますように、この委員会でこれだけ長い時間と労力を費やして、更に労働委員会との連合委員会まで開いて慎重に調査して来た問題が……
○秋山長造君 本件は、政府の原案におきましても、現行地方税法の相当重大な改正を含んでおり、而もそれについての質疑等につきましても、何ら十分なされておらない状態のところであり、更にこの衆議院の修正案が送付されて来たわけでありまして、この衆議院の修正案は、政府原案に比べまして、一層重大な修正案で、各方面に対する影響も相当大きなものがあると考えます。従いまして、この審議は余ほど慎重に慎重を期する必要がありますので、本日は只今の提案理由を聞いたところで一応打切つて頂いて、後刻改めて慎重に審議してもらいたいという動議を提出いたします。
○秋山長造君 衆議院のほうからの修正案が来ているのですが、これについて御説明をお願いしたい。
【次の発言】 衆議院のほうが修正したの、だから……。
【次の発言】 附帯決議は平衡交付金法で、自治法のほうは衆議院が修正決議だ。
【次の発言】 修正責任者がお出でになるまでの間、当局にちよつとお伺いしたいと思いますが、第六条の教育長の問題ですが、これについて少し数字をお尋ねしたいと思うのです。昨年の十一月一日に市町村教育委員会が発足いたしまして以来、今日までの間に専任の教育長を設置しておる市町村が幾つあるか、その点を先ずお尋ねしたい。それからその次には、助役が教育長を兼任しておる市町村が幾つあるか。そ……
○秋山長造君 私はこの委員会の運営について希望を申上げたいのですが、この前の国会中から、今日の委員会にしても、この国会の正式の委員会に対する政府側の出席が非常に悪い、大体我々としては、或いは大臣なり、次官なり、少くとも正式の政府委員などが出て来て、そしていろいろな問題について責任ある問答が交されるのが当然だと思う。にもかかわらず、忙しいのかどうか知りませんが、この我々の委員会に関する限り、政府側の出席なり、又この委員会に対する態度というものが、極めて不十分だと私は思う。その点については、一つ委員長から、厳重に政府に対して警告を発してもらいたい。例えば今日の奄美大島の問題でも、これは当然外務省の……
○秋山長造君 次官にお伺いしますが、まあ大体今までの御答弁で多務省のやつて来られたことはよく了解するわけですけれども、事柄の性質上もう少し突込んでお尋ねしてみたい。と申しますのは、八月八日にダレスがやつて来てああいう声明をやつたのですが、あのときの声明の中に、たしかアメリカ政府の決定によつてこの声明をやるというような意味のことがあつたと思う。又当時のいろいろな情勢から考えましても、ただダレス長官がやつて来て行き当りばつたりああいう声明をやられたものでは決してないと思う。やはり出発前に当然、政府の部内で奄美群島を日本に返還しようということについて十分論議が交わされ、意見の調整を図られて、政府とし……
○秋山長造君 関連をするというよりも、まあ、同じケースで一層ま新らしい問題ですが、竹島の問題ですね。竹島は恐らく島根県の隠岐郡に属しておる無人島だと思いますが、自治庁の御見解を先ず承わりたい。
【次の発言】 それでは外務大臣にお伺いいたしますが、竹島の問題はこの春先から起りまして非常にま新らしい問題である。最近は李承晩ラインの問題に押されて、やや影が薄くなつているような問題ですけれども、あの竹島の問題についてのその後の外交交渉の経過、或いはこの領土権についての外務大臣の御見解を先ず承わりたいと思います。
【次の発言】 まあ竹島の問題は、そもそも竹島問題が起つた動機は、あれは去る五月でしたか、こ……
○秋山長造君 私はどうも昨日来の外務大臣の御答弁なり、只今の副総理の御答弁を聞きまして承服できない点は、昨日外務大臣の御答弁によりますと、八月八日にダレスの声明があつた直後から、外務省としては、政府としては具体的な交渉に入つて、そうして先ず第一に問題になつた点は、奄美群島の範囲をどうするかという点であつたけれども、それも大体八月一杯に片付いた。そうして九月からは更に軍事施設の留保乃至今後の拡張の問題だとか、更に又通貨の問題、或いは沖繩在住民の取扱いをどうするかというような問題、更に又刑を受けておる受刑者の受渡しをどうするかというような事務的な問題に手間取つておるために、未だはつきりした目途が立……
○秋山長造君 今度の災害予算についてやはり一番問題になつておる点は、衆参両院の予算委員会等で論議されておりますように、やはり三党協定のあの内容の点だと思うのでありますが、その中でも今次災害の国庫負担分を千五百六十五億と見込んで、初年度に三百億を計上する、そうしてその残余の百五十七億でありますか、その程度のものは資金運用部資金等から融資をするという、漠然とした協定に基いて修正予算が提出をされておるわけでありますが、その百五十七億の融資の点につきしまして、大蔵当局といたしまして、それを資金運用部資金で賄うだけの準備があるのかどうか、その点について先ず御質問いたします。
○秋山長造君 ちよつとそれに関連して、 今の加瀬委員の御質問ですが、私もそういうことを聞いているので実は先ほど十二億では若干実情にそぐわないと言われましたが、これは若干でなく、大いにそぐわないと思うのです。これはまあ言うまでもないのですが……。で、自治庁のほうでは文部省等といろいろ打合せをされて、ぎりぎりのところ十五億という原案を作つておられたところへ、あとから保安庁のほうから強力な割込みがあつて、結局十二億程度に譲歩をして、三億を舗装道路のほうに譲つたというような裏話を聞くので、合せて御答弁願いたい。
○秋山長造君 話が元に返りますが、大体この間の臨時国会のときにも、次官なり外務大臣直接に出席されて、我我の遅れている理由についての質問に対しての御答弁では、大体軍事基地の問題がどうとか、B円の処理とか、或いは刑を受けた者の取扱というようなことが問題として残つているというような答弁だつた。今日お伺いしましても、依然としてそういう問題はどうもひつかりになつているようなお話なんですけれども、どうもあれからすでに早一月以上たつた今日、なお、同じような問題が残つておつて、而もそれについての御説明も、何ら新らしい進展はしておらないので、やはり同じような御説明を繰返しておられるのですが、そうすればどうも我々……
○秋山長造君 そういたしますと、地方団体から随分この税の見積りは無理だという声が上つておるのですけれども、自治庁のほうでお考えになるところによると、これで十分やれるという確信があるわけですね。
【次の発言】 まあ昨年の場合と様子が違うので、今年は昨年の奈良県のような場合はなかろうというお話で、我我も多少安心をするわけなんですけれども、併しやはり平衡交付金の性質上、これを地方団体があえて自治庁の趣旨とは異なつた方面にこれを使つてしまつて、そのために年末手当等について欠くるところができるというような場合が万一あつた場合、自治庁としてそれに対してどういう処置をおとりになるか。
○秋山長造君 この前加藤委員から提案の説明を承わつたのでありますが、もう一歩突つ込んで少しお尋ねしてみたいと思うのですが、この法案を出された動機は、やはり最後にくつ付けてある十カ町村の住民投票の結果に基いて、この特例法をお作りになつたわけですか。
【次の発言】 この十カ町村お取上げになる場合に、それぞれの町の自治警の内容と申しますか、実情、特にこういう問題が起つて来るのは主として財政的な理由が多かろうと思うのでありますが、そういう点について十分に御検討になつたんでしようか。
【次の発言】 この前の十六国会のときにやはり同じような問題が出まして、中井委員長並びに加藤委員長御出席なさつて、やはり同……
○委員外議員(秋山長造君) ちよつと地方税の関係のことについて一、二点お伺いしたいのですが、先ほどお話を聞いておりますと、入場税と遊興飲食税と二つを国税に移管して、それによつて地方財政の偏在を是正すべきであつたにもかかわらず、遊興飲食税が府県税にとどまつて入場税だけ国税に移管したために、その偏在是正という目的が極めて中途半端なものになるというようなお話を承わつたのであります、で、私も勿論この二つのものは、そのいろんな面から言つて、これは一体的なもので、政府が最初二つの税金を国税に移管する方針でおつたにもかかわらず、遊興飲食税だけもとに戻して、入場税だけ取上げて、而もその遊興飲食税をもとに戻すに……
○秋山長造君 今日議題になつております財政計画なり、地方税法の改正という問題を扱う場合の大きな前提になる問題だと思うのですが、昨年の暮あたりから思いついたように、吉田総理は知事の官選論というものをあちこちぶつて廻つている。それと相呼応するかのごとく、塚田自治庁長官も又にわかに知事官選論を唱えて廻つておる。特にこの間全国の知事会でも、正式に塚田長官として知事官選論を大いにぶたれたということが各新聞に大きく報道されている。この行き方に対しては、我々は地方自治を今後ますます育成強化して行くという任務を負つた自治庁長官として、誠に重大なこれは発言だと思います。(「その通りだ」と呼ぶ者あり)而もその御見……
○秋山長造君 今の松澤委員の御質問に問題するのですが、只今の次長の御答弁によりますと、結局、この非常に大きな問題になつている臨時職員の問題の根本的な解決は、自治法を改正して待命制度を設けることによつて減らして行くのですか。
【次の発言】 まあそうだろうと思うのですけれども、併し先ほど来の徹底的な縮減の通達というような話を聞きますと、やつぱり整理することを以て最も根本的な解決だと考えておられるようにしかとれない。最初委員長から聞かれましたときに、自治庁としても現在の臨時職員、の問題は非常に重視しているので、で、この問題の解決策としては、先ず第一にはこれは根本的な解決策を考えなきやならん、併しそれ……
○秋山長造君 只今の両委員の御質問に関連いたしまして、更にお尋ねしたいと思いますが、一方においては臨時職員の徹底的な縮減を図るということを謳われておるし、更にその後の通牒では、今後は一般的な人員整理ということをパーセンテージまで示して謳われておるわけでありますから、これはまあ両々相待つて非常に人員整理という面について強いこれは効果を予想した通牒だと思うのです。そこでその具体的な運用の問題について、いろいろな会合の席上誤解のないように話合いをなさるというお気持は結構なんですけれども、併し実際問題としてはその程度の手を打つたのでは、結局臨時職員の問題は解決は付かないのではないかと思うのです。そこま……
○秋山長造君 この促進法ができまして、めざましく町村合併が捗つておることは結構なんですが、この促進法に規定されたいろいろな特例があるわけなんですが、それらの特例が忠実に履行されておるかどうかということを実情に照してお尋ねしたいと思うのです。特にお尋ねしたいのは国有林野の払下げの問題なんです。これも全国的なことは私もよく知らないのですけれども、私の郷里の岡山県なんかでは、この町村合併促進法に基いて、合併関係町村から営林署に対して国有林野の払下げの申請をいたしましても、なかなか営林署のほうでこれに応じないのです。その応じないという理由はまあいろいろあるようでありますけれども、やはりその根本的な考え……
○秋山長造君 先ほどの島村委員の御発言に関連するのですが、普通の場合なら地方自治法の単なる一部改正というような問題と税法と財政法なんという問題とは切離してやつても大して差支ないという場合もあると思うのです。ところが現在伝えられている自治法の改正の内容というのは相当重大な内容が伝えられているのです。特に先日の委員会でもちよつと長官の御見解を質したように、地方自治の一番中心と言いますか、根幹と言いますか、それほどの比重を持つている知事の公選制を廃止するとか、或いは廃止しないまでもそれへの足固めくらいは今度の自治法改正でやつておくのだというようなことさえも伝えられているし、又その他中央の行政改革の問……
○秋山長造君 町村合併の問題で今委員長のお話もちよつと出たのですが、大阪だとか名古屋だとか、その他いわゆる大都市の周辺町村の合併という問題ですね。これはもう御承知のようにどこでも府県会と市町村会の決議とがいつも食違つて、そのために又紛争が紛争を生んでいるというようなことを繰返している。この問題は結局例の大都市問題、あの特別市の問題の解決、つけない限りは、これはいつまでも続くと思う。ただ自治庁のほうでこういう問題に対して何か一つの指導方針というようなものを持つておられるのかどうか。聞くところによると、名古屋なんかの場合はその問題で名古屋市と愛知県とが対立をして、そうしてそれに対して自治庁の意向と……
○秋山長造君 今の地方制度調査会の答申ですが、去年の地方制度調査会の答申は、大体二十九年度の予算編成なり或いは法律案の準備なりというような考慮から、十月に答申が出ておる。今度の地方制度調査会は何かそういう時期的な目途を以てやつておるか、その辺はどうですか。
【次の発言】 ところで任期中ということになると、今年一ぱいですか。
【次の発言】 政府のほうとしては、現在進行しておる地方制度調査会の審議というものは、別に来年度の予算編成なり、或いは次の通常国会に提出されるであろうところのいろいろな法律案というようなものとは一応切り離して進めておられるということですか。
○秋山長造君 今7自は大臣は見えないですか。
【次の発言】 実はこの財政計画について、いろいろ新年度は大きな改革もあり、問題が多いので、自治庁長官としてのいろいろなお考えを少し徹底してお尋ねしたいと思つていたのですが、只今のお話のように御病気で見えない。まあその点は一つ後日次の委員会において改めてお伺いしたいと思うのですが、是非次の委員会には大臣の御出席をお願いしたい。
【次の発言】 大臣へお尋ねする点は一応保留にいたしまして、少し地方財政計画の細かい点についていろいろお尋ねをしてみたいと思います。
先ず第一の点は、これまでしばしば問題になつておつた、この地方財政の規模をどう修正すべきかとい……
○秋山長造君 鈴木さんなり、佐藤さんなりに一つお尋ねしたいのですが、先ほどからの皆さんの説明を聞いておりますと、或る人は日鋼の第一組合は殆んど暴力的な団体であるというような極めて激烈な批判があり、又何か地域人民闘争の線で踊らされておるのではないかというような、組合にとつては誠にこれは重大な発言もあつたわけであります。これらの点について私どもがやはり事態を正しく判断する必要がありますので、あなた方のほうから、それらの御意見に対するあなた方の偽わらざる御説明をお願いしたい。どちらからでもよろしゆうございます。
【次の発言】 熊野さんにお尋ねしますが、警察のほうは六月に争議が起つてから大体九月の半ば……
○秋山長造君 三者の実態調査の結論が五十三億円だつたのですか。
【次の発言】 三者の調査になつた資料が手許にないんで、計数を追つて質問ができないのですけれども、この前の委員会でも自治庁のほうからこれは五十三億円の不足額についてはどうでもこうでもこの補正予算で、これは当然政府としてやらなければならない、穴埋めしなきやならない数字だから、職をかけても塚田長官は貫徹する意気込みだという強い御発言もあつたので、恐らく五十三億円というのが計数的には最も合理的であり、実態に即した確実な数字であつたのだろうと思う。今大蔵省のお話では、それを更に検討した上で四十億という数字が出たという、この検討というのは結局……
○秋山長造君 それから今の財政白書の問題に関連しまして、この前の委員会で自治庁の当局の説明によると、しばしば地方団体の赤字は、地方団体が極めて放漫な財政支出をやつていることに大きな原因があるというお話があつたので、その点我々としてよく実情を調査する必要があると思いますから、赤字団体の代表的な県なり市なりの代表者を一応呼ぼうということになつている。その具体的なことについては理事会でよく相談をして頂くということになつていたんですが、その御相談はできたんですか。
【次の発言】 その点についてちよつと聞いたところによりますと、県のいろいろな面で模範的な赤字県として石川県が一応挙げられるのです。丁度石川……
○秋山長造君 本年度の地方財政計画につきましては、ずつと前にこの委員会でも塚田長官から一通りの説明を承わつたわけですし、又先だつての本会議でも長官に同じ問題についていろいろお尋ねをしたわけなんですけれども、併しやはりどうも結論として簡単に納得ができない点が少くないので、この機会にもう一度長官の御答弁を頂きたいと思うのですが、先ず第一に、二十九年度の地方財政計画をお立てになる場合のまあ前提として挙げられている点は、国庫予算のしわが地方財政に及ばないようにするということ、それから地方制度調査会の答申を極力尊重して、その上で更に国庫予算に即応して財政規模の縮減を図るという、この三つの前提の下に立てら……
○秋山長造君 ちよつと石川県知事へお願いしたいと思うのですが、この頂きました資料の別表第一の二十一年度以降の収支額調べというところを……。そこの三十五年度までは赤字が出てなくて、二十六年に急に一億一千一百三十四万七千円、こういう赤字が出ているのですが、二十七年度の五億四千万円という赤字については、先ほどいろいろその原因について承つたのですけれども、二十六年度の一億一千万円の赤字ということは、その原因はどういうことなんでしようか。
【次の発言】 そうすると、このシヤウプの税制改革による収入というものが物価の上昇に伴わなかつたということですか。
○秋山長造君 この表の候補者一人当り公営費用負担額として書いてあるのですが、これは、予想される候補者数とさつき言われたのですが、この予想されるというのは幾らですか。
【次の発言】 千葉県の参議院補選のところですね、これもやはり新らしい法律によつて計算をした数字が出ているのですか。
【次の発言】 それじや上のほうの数字と千葉県の場合とは全然別なんですね。
○秋山長造君 去る三月十八日より四日間に亘りまして、院議に基き、伊能委員並びに石村委員と共に長野県、愛知県両県の視察に現地調査に参りました。で、このうち長野県につきましては伊能委員と私、それから愛知県につきましては石村委員と私が現地調査に当つたわけでありますが、その調査結果につきまして簡単に御報告申上げます。 先ず町村合併の問題でありますが、長野県につきましては、御承知の通り長野県は非常に山の多い所でありまして、従いまして小さい町村が非常に多い。で、県下三百七十五町村のうち人口僅かに四千に満たない町村がその大半の百九十九を占めておるというような状態でございます。で県におきましては、すでに町村……
○秋山長造君 ちよつと関連して。長官のお話を聞いておりますと、やはり今の地方制度というものに対して相当批判を持つておられる。この府県と市町村の二段階ということには無理がある。何とか遠からざるうちにこれを改めたいという御意見のようです。そういうお考えでやつておられながら、他方においては今回の税制改革のこの五大方針の一つとして、この住民の負担分任というような建前から道府県民税を新たに起される。而もそれも本来長官がよつて以て最も基本的な自治団体だとおつしやつておる市町村民税の中から、その反対を押切つて百七十億というものを道府県星税に吸い上げるという行き方は全然これは矛盾しておるのではないかと思うので……
○秋山長造君 ちよつと今の問題に関連しまして、従来の配付税なり交付金なりの長所ばつかり集めて、交付税を作つたということで、自治庁としても非常に自信を持つておられるようなお話なんですけれども、併しこの間から新聞なんかで大蔵省と自治庁との間でいろいろ意見の相剋を聞いておりますと、自治庁自身これは完璧な制度であるということを考えておられんように思うのですけれども、その点はどうですか。
【次の発言】 制度としての問題と、それから率の問題は別だとおつしやるのですけれども、併しこの際はやはり従来相当長期間に亘つてやつて来た交付金制度をやめて、新しく交付税制度というやはりこれは一つの画期的な制度だと思います……
○秋山長造君 今度の地方税の改正に当つて、塚田長官の御説明によりますと、大体五つの方針の下に行われておるようでありますが、その五つの基本方針について若干御質問をしてみたいと思います。 先ず第一の点は、基正本方針の第一に、今度の税法改正によつて地方団体の自主体制の強化に資するため独立財源の充実を図つたということが謳われておるのです。で、成るほど数字を見ますと、結局六百三十四億円の独立財源の増長ということになつておるのでありまして、その歳入総額に占める税収入の割合についても従来の三二%乃至三三%から三九%程度まで引上げられておるということになつておる。ただ併し、実はこのパーセンテージの数字、形式……
○秋山長造君 これは増税にならんという御答弁なんですけれども、大体理窟から言つても、又経験上から言つても、新税を創設するということがもう第一増税の緒を切開くものだということは、これはまあ常識なんですが、この道府県民税につきましても、どうせ今後国家財政の見通しを考えてみた場合、まあ防衛関係費を初めとして今の方針で進んで行く限りは、地方財政に対して今後これ以上更に地方財政に国のほうから持ち込むという余地は余りないんじやないか、そういつた期待を持てないんじやないか。而も地方財政はますます苦しくなつて赤字が嵩んで来るということになると、赤字対策をも兼ねて、今度折角道府県民税という新しい税金ができている……
○秋山長造君 事業税の中で一番問題になるのはやはり個人事業税だと思いますが、個人事業税のこのかけ方につきまして、従来非常に零細業者に重い負担になつておつたために、いろいろと納税者とそうして徴税側との間で紛争の種になつておつたわけですが、それをよくまあ考えて見ると、大体二つのことが問題になるのではないかと存ずるのであります。先ず第一は、法人になれば自家労賃が損金の形で落せるのに対して、個人の場合にはそういうものが一切落せないで、そのために零細個人事業者というものが非常に苦しい。それから又第二には、この所得の決定について、国の決定をそのまま使うということになる場合に、国のほうの所得税のほうは仮に少……
○秋山長造君 私は只今議題となつておりまする地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案並びに緑風会の出されました修正案に対して反対をいたすものでございます。 先ず第一に、地方財政平衡交付金制度を地方交付税制度に切替える理由が明らかでない点であります。地方財政平衡交付金制度の調整作用を通じまして、地方財政の計画的運営の保障に果して来た役割は、政府自身も認めておられるにもかかわらず、而も交付金制度では総額の決定について地方団体と国との間に種々紛争が絶えない、又地方財源としての性格が薄くて中央依存の弊を助長するという二つの理由を以て、交付税に切替える理由とされておるのでありまするけれども、併しなが……
○秋山長造君 この改正案は議員立法ですけれども、只今のお話で自治庁のほうもこれは全面的に御賛成のようですから、金丸選挙部長にお尋ねするのですが、勿論公明選挙運動で選挙管理委員会が常時選挙民の啓発に当るということは、これは非常に重要なんですけれども、併しそれの前提として更に選挙管理委員会としては棄権を防止する意思味からも、その管轄内に住んでおる有権者に対してできるだけ投票をやるような便宜を図るということも先ず必要だと思う。その点についてあなたが昨年の六月に出された通牒ですね、学生の選挙権についてのあの通牒は非常に全国の学生に大きな衝撃を与えると同時に、全国の選挙管理委員会にも又非常な混乱を起させ……
○秋山長造君 ちよつと簡単なことをお尋ねしたいのですが、本年度はこの常時啓発の経費は交付金でやつているということなんですが、そうなりますと、本年度は不交付団体へは国からの金は行かないわけですね。
【次の発言】 そういたしますと、さつきの大蔵次官のお話で、本年度更にこの法律が出たからといつて特別な金を追加して出すというお気持もないようですから、結局この法律を作つたところで、この二百六十一条の二には都道府県及び市町村へ洩れなく国のほうが財政措置をとるということになつている。少くともこの中には都が、都というと東京都は抜けるでしようし、又大阪だとか何とか富裕府県というようなのは抜けるのでしよう、如何で……
○秋山長造君 警備部長にちよつと伺いますが、今の消息不明の八十二隻、乗組員六百十八人というのはさつきの遭難中のもの五十三隻というのとは別ですか。
【次の発言】 そういたしますと、とりまとめた所が別品ですから、ダブつておる面もあるかも知れないですね。
【次の発言】 長官の余裕はどのくらい……。
【次の発言】 そういたしますと時間の余裕は殆んどないようなんですが、項目は極く僅かなんですけれども、一応やはりこの問題の前提として地方自治制度全体の問題になるから、やはり一応はお尋ねしたいと思うけれども、中途半端になるものですから、いつそのこと次回にでも長官への一般質問は廻して頂いたほうがいいんじやないか……
○秋山長造君 質疑に入る前に、この間の話合いでは、この緑風会から出された法案の委員会としての扱い方について先ず話合いをしようということになつていたのですが、やはりそういうような運び方をして頂いたほうがいいのじやないかと思いますが……。
【次の発言】 選挙違反のうち、特に買収、饗応が悪質違反だということになつておりますが、統計的にみて国会議員の選挙によるまあ買収と、それから地方選挙による買収と、数はどういうことになつておりますか。
【次の発言】 そういう質問をする理由は、今ここで問題になつているのは、主として衆議院なり参議院の選挙にからむいろいろな問題なんですが、やはり同じような問題が地方選挙に……
○秋山長造君 この衆議院修正の説明をちよつとついでにしておいてもらつたほうがよいと思います。
【次の発言】 四条の二の問題ですが、年度間の調整の点について、「基準財政需要額を著しくこえる場合」というのは、何か段階があるのですか。
【次の発言】 併し特にこういう規定を新らしく設けて地方財政の計画的な運営を確保しようという大きな目的を持つている以上は、何らかの面でやはり地方財政のやり繰りというものに対して、例えば自治庁のほうで絶えず見ておつて、助言なり或いは指導をされるというようなおつもりがあるんじやないのですか。
【次の発言】 その点、全般的に基準財政区需要額を著しく超えるというような現象が起き……
○秋山長造君 只今自治庁のほうから東京都の財政状態についての資料が配付されておりますので、実はこの問題は新聞等にもかなり大きく扱われておりますし、我々としても特に首都の財政実態というものをつかみたいとかねがね思つていた矢先でありますので、この資料について一応御説明をお願いしたらと思います。
【次の発言】 この財政勧告に対して都側の反響はどういうことになつておりますか、その点ちよつと伺いたいと思います。
【次の発言】 この勧告の中に二十八年度に都側は三十一億の赤字が出る、それから自治庁のほうの見解では、そういう赤字は出るはずがない、これが一番大きな食い違いだろうと思います。この点について私新聞で……
○秋山長造君 お三方から縷々貴重な御意見の御発表を聞かせて頂きましたが、大体どなたの御意見も国警一本よりは自治警のほうがよろしいという大原則においては一致しておるようであります。ただその自治警察の内容ということになりますと、桑原知事、或いは高橋さん、又高橋雄豺さん、それぞれ異なつておるようでありますけれどのも、少くとも国警一本よりは自治警がよろしいという点においてはこれは一致しておる。そこで問題は、やはり今私どもの前に提案されておりますこの警察法案に盛られた内容が果してその自治警の線に沿うたものであるかどうかということを我々は慎重に検討して見なければならないと思う。そこで先ず最初に桑原愛知県知……
○秋山長造君 東京大学の杉村先生にお尋ねをしたい。先ほどのお話で先ず第一の点として、現在の憲法なり、自治法なりの建前からできておる現在の警察制度を改めるためには、やはりその前提として今の憲法なり、自治法なりが考えておる地方自治の性格というものを変えた上でなければ本末顛倒だ、こういうお話が第一にあつたわけであります。その点につきまして、先生の御見解として日本の地方自治の今後のあり方、又特に府県のあるべき姿というようなものをどういうふうにお考えになつておるか、それを先ずお尋ねしたい。
【次の発言】 そこでこの地方自治行政のいろいろな事務の中の一つとして、警察事務という問題があるわけなんでありますが……
○秋山長造君 ちよつと関連して……。今の問題はこの法案を審議する上において一番これは重大なポイントだと思つて私も聞こうと思つたのですが、協議をしたと言うけれども、これはやはり誰かが言い出したことだろうと思う。そこで端的に一体この問題は誰が言い出したのかということを若木委員は尋ねているので、私もその点を率直なところをお尋ねしたい、誰が一体言い出したか。
【次の発言】 これは困るのですよ。結論になつたことはわかつているのです。こういう結論になつたからここへ出て来ているのですから、それは聞くだけ野暮なんですけれども、誰が最初言い出したのかということ、或いは文部省から言い出したものか、大蔵省から言い出……
○秋山長造君 只今の御報告でありますが、非常に簡単で内容に亘つての御報告が何にもない。従いまして、小委員会におきましてどういう点が論点になつたのか、或いはどういう点で意見がまとまらないのか、そういう点についてもう少し補足して御報告を願えませんか。
【次の発言】 今の小委員長の御報告で大体わかります。再度お伺いいたしますが、結局この小選挙区制度の問題にしても、或いは連座制の問題にいたしましても、小委員会におきましては時間の関係その他から来る制約も勿論ございますし、又細かい内容に亘つて審議をするというところまで行かないうちに、要するに小選挙区制そのものについて意見が非常に続出をして、そのために何ら……
○秋山長造君 今ちよつと簡単だつたらやつてもらつたらどうでしようか。
【次の発言】 今の点について私も堀委員にちよつとお尋ねしたいのですが、二十七、八、二日のどちらかには必ず出席できるのですか。
【次の発言】 実は私先ほど聞いたのですが、総理は今日午後二時半から法務委員会に出られるという話です。
【次の発言】 吉田総理が……。
【次の発言】 二時半から出られるということです。でそういうところを以て想像すると、総理も国会に出られることをそういやがつてもおられんように思う。秘密保護法のこの質問に答えようと言つて積極的に出て来られるそうです。でもう秘密保護法も非常に重要な法案ではあるけれども、分量か……
○秋山長造君 緒方副総理に御質問申上げます。 今回の警察法の改正は、実は一口に警察法の改正と、あたかも従来の警察法を一部改正したに過ぎないというような感じの言葉で言い慣らされておりますけれども、法律そのものを見ましても、従来の警察法を廃止して、全然新しい警察法を作ろうという建前になつておりますし、更に法律の内容をいろいろと検討してみますというと、相当従来の現行警察法の建前とは、ただこれは技術的に異なるというだけでなしに、そのよつて立つところの建前、或いは根本精神といいますか、根本方針というものも相当異なつておるようであります。即ち従来の現行警察法はその前文なり、或いは一条なりに書いてある通り……
○秋山長造君 ちよつと議事進行についてお願いがある、意見がある。只今までの三人の参考人の御陳述は今度の警察法改革についてのそれぞれのお立場からの御意見、それからあとに残された三人の参考人のかたの御意見は、陳述は今度の警察法の中に勿論盛込まれておる警察大学の教育の内容についての御陳述ではありますけれども、多少趣きが異なつております。相当もう最初の陳述から時間が経過もいたしておりますので、能率的に議事を運んでもらいますために一応ここで一区切りにして頂きまして、そうして以上三人のかたの御陳述に対して質問を許して頂きたい。
【次の発言】 了承。
○秋山長造君 私は先日来の総括質問を続けてお願いしたいのですが、その前に昨日の参考人の陳述に関連をいたしまして、先般来新聞紙上でも警察大学のいわゆる特高教育の講習内容につきまして、いろいろな意外な事実が明らかにされておりますので、先日我々の手許に配付されましたこの警察大学の教科課程、教育内容という資料につきまして先ず国警当局の御説明を頂き、更にその上でいろいろこの内容について御質問を続けたい、こう考えます。先ず資料の御説明をちよつとお願いいたします。
【次の発言】 警察大学の講師ですね、講師は大体専任になつているのですか。それともどこかと兼任になつているのですか。そういう講師の陣容についてちよ……
○秋山長造君 ちよつと関連して……只今の御答弁で、現在の制度では政府の治安に対する考え方は全然反映する途がない、こうおつしやるのですけれども、併しそういうことはないので、例えば今国警担当大臣という制度がありまして、そうして警察関係の予算、法律、制度というようなことを受持つてやつておられる。この予算を握つているということは、これは実に考えようによつては強大なる統制力になるわけなんで、現に地方自治体なんかにおきましても、町村議会なり或いは府県議会なんかが、町村長なり府県知事に対して非常に発言権を持つているというのはつまり予算を握つておるから、国会が政府に対して強い統制力を持つているということも、や……
○秋山長造君 三点お伺いしたい。只今の柴田総務部長の若木委員に対する御答弁によりますと、国務大臣たる国家公安委員も当然この三条の「すべての職員」というものの中に入れていいものだけれども、国務大臣たるものが不備不党会平中正にその職務を遂行するのは、これは当然のことなので、特に宣誓の義務を課する必要はないと考える、こういう御答弁なのですが、その点担当大臣どのようにお考えになりますか。
【次の発言】 政党内閣の国務大臣であつて、政党内閣というものはそれぞれの政党の主義政策を政治の上に反映させて行くというのが建前でありまする以上は、国務大臣が不偏不党、公平中正にその職務を遂行するということは期待できな……
○秋山長造君 そうおつしやると、私もちよつと公安委員長にお尋ねしなければならないのですが、この国務大臣を国家公安委員長に据える理由は、別に他意はなくて、ただ政府と無関係に公安委員会が運営されていて、そうして政府が何を考えておるかわからんよりはわかつたほうがいい、又政府自身としても公安委員会が何を考え、何をやつているかということを知らずにいるよりは知つたほうがいいという程度の極めて消極的な、お言葉のような理由にとどまるものならば、何もこの法案に書いてあるように、わざわざ民主的行政委員会の原則を崩してまで国務大臣を、委員ならさる国務大臣を公安委員長に据える、そうしてその人が表決権こそ打たないけれど……
○秋山長造君 質問に入ります前に自治庁長官、或いは大達文部大臣の出席を要求しておりましたが、大達文部大臣は何か急病で出て来られない、これは不可抗力で止むを得ない。自治庁長官については止むを得ない事情があるということだけであつて、それ以上に一体病気なのか、或いは出張しておるのか、家におられるのか、そういうことが未だ以て自治庁に聞いても、或いは誰に聞いてもはつきりしない。この問題は今朝ほども農林大臣の問題に関連して河野委員から強硬な追及があつた。この問題について副総理の御所見をお伺いしたい。
【次の発言】 今回の補正予算につきましてはその最も重大なポイントの一つは、地方財政の問題になるのであります……
○秋山長造君 そういう御議論を長官が持つておられるならば、せめて自由党だとか、社会党だとか、他党の候補者を束縛するということはできぬでしようけれども、せめて与党である民主党、あるいは民主党系の知事だけでも、こういう繰り上げ辞職で繰り上げ選挙というようなことを自粛すべきだと思うのです。にもかかわらず昨年の暮から今日まで民主党、あるいは民主党系の知事の方々がどんどん辞職して、そうして早手廻しに再立候補の準備が整わない間に再選、三選をねらつておる例が全国的に相当ある。そういうことについて自治庁長官は、ただここで口で抽象的に自覚を待つとかなんとかいうことでなしに、自分から、与党から始められたらどうです……
○秋山長造君 それから期間は三ヵ月ですか。
【次の発言】 大臣はしばらくここで……。
【次の発言】 ただいま長官からごあいさつをいただいたのですけれども、予算委員会でもこの地方財政の問題は一昨日来各委員ほとんど口を揃えて質問されている非常に重大な問題だと思います。この地方財政、特に四百六十億の赤字を政府としてどうされるのかという問題を中心に長官の一つ今日の地方財政に対する御方針を承わりたいと思います。
【次の発言】 長官の御抱負は、われわれとしてもこれは双手を上げて賛成したいと思うのであります。問題はやはり実行していただきたいということであります。それでまず第一点についてお伺いしたいのですが、……
○秋山長造君 今の調査課長の赤字の御説明なんですが、ただいまの御説明によりますと、二十九年度に形式的な赤字が百八十五億円ふえて、実質的には二百三十七億円もふえているということなんです。ところが先ほど財政課長の説明された資料によりますと、二十九年度の赤字は大体百二十四億円程度だろうということを書いてあるのです。これは同じ自治庁の数字でこんなに違うのはどういうわけですか。
【次の発言】 これは少し前といっても、あなたの方は九月十二日付の資料でしょう。八日しか違わない。
【次の発言】 そうすると、明年度の地方財政計画をこれから立てていかれるわけですが、その資料として基礎数字として使っておられるこの二……
○秋山長造君 自治庁にお伺いしたいのですが、この四月十五日の官報第八千四百八十五号附録資料としての「地方選挙について」という自治庁の書類ですが、これは一体自治庁長官が責任を持って出されたのでありますか。
【次の発言】 選挙部でお作りになったものでございますか。
【次の発言】 実はあなたではどうかと思うので、私長官に聞きたいと思っておったのです。この選挙人の心がまえとしていろいろなことが書いてあるのですが、その中に、党よりも人だということを非常に強調して書いてあるんです。一体そういうことまで自治庁が指導するべき筋合いのものであるかどうか、どうですか。
○秋山長造君 それはいいですが、その前におとといのこの委員会で選挙の実施状況についての調査案件の問題で私の質問を保留しているのです。ちょうど長官が見えているので、そう時間をとらぬ問題ですから、これを先に質問を片づけさせていただきたい。いかがですか。
【次の発言】 川島長官にお尋ねしたいのです。実は一昨日この委員会がございまして、そのときに自治庁の方へ過ぐる地方選挙の実施状況の問題についてお尋ねしたのですが、そのときに選挙部の課長が一人しか見えていなかったので、重要な問題について質問を保留せざるを得なかった。と申しますのは、ちょうど地方選挙が行われておりました四月十五日付の官報に、地方選挙につい……
○秋山長造君 何分くらい……。
【次の発言】 じゃ、もうごく簡単に要点だけお尋ねしますから、一つ詳しく御答弁を願いたいと思います。
自治庁の方へお尋ねしたいのですが、この財政再建促進特別措置法の不成立に伴って、あの法案に予定されたおった再建債百十億円のその後の取扱いということについて二、三点お尋ねしてみたい。自治庁が八月の十五日に次長通達で各府県知事へ出された書類によりますと、大体百十億円、その中には再建債の五十億円とそれから退職手当充当債の六十億円というものが含まれておるわけです。百十億円は一応手つかずで保留するということになったようでありますが、しかしその後の実情を調べてみますと、保留し……
○秋山長造君 ただいま大臣からお気持の御発表があったわけですが、第一の点の管理課の課長補佐から課長の承認を得、課長から部長の承認を得て官報に掲載したということなんですけれども、しかし、この資料そのものは自治庁という名前で官報に載せられているのです。こういう場合の、この文書についての最終的な責任というものは、結局どなたがおとりになるのですか。その点……。
【次の発言】 もう一つは、長官はこの資料を自治庁として発表したことは、明らかにこれはもう文句なしに行き過ぎで間違いだという御意見だそうです。ところがどうも、まあ個人的ですけれども、自治庁の方のお話をいろんな機会に聞くところによりますと、長官がお……
○秋山長造君 ただいままでのお話では、教員の関係のお話があまり出なかった。教員の関係について先ほど小平さんから、小学校一・五、中学校一・八というのはあまりぜいたくだというようなお話が出ておった。栃木県は何ですか、まあその御意見は御意見として、実情はやはりこの一・五、一・八という基準定員は確保されておるのですか。その点はいかがですか。
【次の発言】 岩手や群馬はどういうことになっておりますか。
【次の発言】 岩手の場合はそういたしますと、なんですね、栃木なり群馬なりよりはうんと教員定数が少いわけですか。
【次の発言】 先ほど岩手の知事のお話しで、まあ経費の節減の有力な方法として、二十九年四月から……
○秋山長造君 ちょっと関連して…。ただいまの鈴木総務部長の御答弁なんですが、先般衆議院の地方行政委員会で今のような話があったということなんですが、そうならば当然これはお帰りになって、川村何がしという者が愛日地方事務所の職員としておったかどうかということをお調べになるほどの御誠意が、私は当然あってしかるべきだと思いますが、その点いかがですか。
【次の発言】 先ほど鳥海町の近藤町会議員から、当時水谷町長の近藤議員に対するお言葉として、名古屋市の方から水谷町長に対して毎晩々々ずいぶんあの手この手をもってするところの働きかけがあったというお話があった。この点について名古屋市当局並びに水谷町長から、そう……
○秋山長造君 長官にちょっとお尋ねいたします。昨今の新聞を読んでおりますと、毎日のように地方財政の破綻ですね、特にこの人件費の問題に関連して、昇給、昇格の停止であるとか、あるいはさらに夏季手当の返上であるとか、まあそういう問題が毎日出ている。これは一体自治庁としてこのままほっておいていいものか。それとも何らか手を打つべきじゃないかというふうに思うのですが、長官はどういうふうにお考えになっておりますか。
【次の発言】 再建整備法でやるのだという御答弁なのですけれども、一体再建整備法を実施して、そうしてそれによって地方財政の健全化をやるというお話なのですけれども、しかしその再建整備法の内容を検討し……
○秋山長造君 今の問題なんですが、これはまあざっくばらんな話なんですけれども、警察が犯罪捜査をやられる場合に、赤線区域とか特飲街だとかいうような所をですね、犯罪捜査の手がかりなり、あるいは情報の聞き込みなんということに利用される機会が非常に多いと思う。そういう関係からして、いつとはなしにまあ因縁といえば語弊があるけれども、多少ともそういうものが醸成されてきて、そのためにそういう所を舞台に行われておる人身売買というような問題に対する取締りの手がおのずから鈍りがちになってくるというようなことはないかどうか、その点。
【次の発言】 その件については、長官も率直に絶無ではないということをお認めになって……
○秋山長造君 この間私ちょっと休んだのですけれども、何か警察の方から資料が出ましたかどうですか。
【次の発言】 そうですか。実はこの間予算委員会の分科会のときに、警察庁の警備課長に資料の配付方についてお願いしておいたのですが、予算委員会の方で出なかったから、おそらくこちらへ出ているのじゃないかと思っていたのですけれども、実はこの警察に対する寄付の問題については、昨年の警察法の審議のときに、やはりこの委員会で相当問題になったんですが、そのときに政府の方の説明では、そういうものも警察制度が改正になれば全然必要がなくなる、むしろ警察制度の改正によって九十億程度の節約になるくらいだから、警察寄付なんか……
○秋山長造君 ただいまの大麻国務大臣のお話を聞いておりますと、結局この実質は何らそう早急に改善される見込みはないような印象を受けるのですが、一応悪いことであるけれども、今すぐ全廃したら、かえって逆の弊害が出るかもしれないから徐々にやる、そんな不徹底なことではわれわれ委員会としては了承できぬのです。逆な弊害というのはどういうことをおっしゃるのか、お尋ねしてみたいのです。
【次の発言】 それは一応お聞きしておくわけですけれども、ただこれから実情をお調べになるとおっしゃいますけれども、さっきの大臣の御あいさつでは、就任以来この問題にとにかく昼夜頭を悩まして来た問題だとこうおっしゃる、だけれども、十分……
○秋山長造君 ちょっと三十ページの中で、国庫補助負担率という欄がありますね。それは前年度と比べてふえたり減ったりしておるところがあるのかどうか、変ったところがあれば承わりたい。
【次の発言】 一般は。
【次の発言】 定と書いてあるのは。
【次の発言】 離島もそうですか。
【次の発言】 今財政課長の説明を途中まで聞いたわけなんですけれども、今聞いたところだけでも、補助金について廃止されたものもあるし、新設されたものもある、その数は大体同数くらいだと、補助率については前年よりもよくなった数よりも補助率が悪くなった数の方が非常に多い。この点は額にして増減はどういう結論になるのか、その点をお尋ねしたい……
○秋山長造君 これで大体団体にせよ個人にせよ、われわれが問題にしてきた警察寄付というのは一応とまることになるのだろうと思うのですが、たとえば毎年正月に警察の方でやっておりれる武道初めなんかにも相当盛大な行革がある、それからその他秋の運動会だとか、いろんな競技会やなんかをやっておられるわけです。こういう臨時的な催しに対して、さっきのお話にも出ましたが、いろんな業者あるいは地方の実業家、そういうような方面から寄付を集めてやっておられるのが大体慣例になっている。そういうものもやはりこれによってとめられるのかどうか。
【次の発言】 これは寄付をとめる方は一応手をお打ちになるわけですが、大体今までの寄付……
○秋山長造君 ちょっと関連して部長にお尋ねしますが、今の百二十円の免税点を三百円に持っていくと、まあ倍になるのですね。それが多少の行き過ぎだという程度ならば、じゃ多少の行き過ぎでないといったら、二百五十円ぐらいだったら行き過ぎでないということになりますか、一応伺っておきたい。
【次の発言】 これは遊興飲食税の考え方は、まあ大体戦争中のぜいたくを押えるという考え方の惰性で行われていることだと思うのですがね、業者の方でいつも言われることは、遊興ということと飲食ということをくっつけられては迷惑だという非常に強い意見があるわけですね。で、遊興と飲食とはぜひこれは全然別個なものだから一つ引き離してもらい……
○秋山長造君 今の通牒は、いつどういう通牒を出されたのか、ちょっと読んでいただきたい。
【次の発言】 質問をする前に、大臣にちょっと伺いたいのですが、ただいま事務当局の方から裁判所、検察庁関係の寄付についての通牒を読み上げられたわけですが、その中に、二十三年の一月にすでに一部の抑制をやるという閣議決定があった。ところがそれが守られていない。昨年の八月にもう一度通牒を出すということになった。二十三年の閣議決定があって、昨二十九年の八月再通牒を出されるに至ったまでの間に、この法務省の関係で寄付がどのくらいあったのか。件数、さらに金額がまとまっていれば一応お示し願いたい。
○秋山長造君 府県知事ですか。
○秋山長造君 私は社会党第四控室を代表いたしまして、本改正案に反対をするものでございます。 反対の理由を簡単に申し上げますれば、今回の改正案の内容自体は、現在の交付税率二二%というワク内における単位費用の改訂、その他のいわば事務的な改正点を盛り込んであるわけでございますが、われわれ社会党としては、今の交付税の税率の二二%というものが、今日の地方財政の実情と全くかけ離れた、きわめて非現実的、しかも不合理なものであるという根本的な立場に立っておりますので、その方面からもまずこの改正案に対しては反対をせざるを得ない。現に本年の地方財政計画の策定に当りましても、その経過をわれわれが見ておりまして、い……
○秋山長造君 国立大学のことをちょっとお伺いしたいと思います。全国にいろいろ大学があるのですが、国立大学がたくさんあるのです。その国立大学の建設がまだほとんどこれは建設過程であって、完成しているところは少いのじゃないかと思う、新制大学は……。その国立大学の建設費について、地方の県なり市町村なり地元負担と言いますか、地元寄付というものを建設費の中にはっきりと予定をして、そうして建設計画を立ててやっておられるだろうと思のです。そうなりますと、今地方財政がどこも非常に苦しい。そこで今度の国会でも地方財政再建促進特別措置法というような法律を出されるようです。それからまたそのほかにも地方財政法等の改正を……
○秋山長造君 関連……。ただいまの農林大臣の御答弁では、今後少くとも数年間くらいはこれを続けてやってもよろしい。むしろやった方がよろしいというくらいな非常に積極的なお考えを持っておられる。ところが経済計画の総元締めをあずかっておられる経審長官の方はそうではなしに、ことし輸入するのも大体日本の国のためにいいかどうかわからんけれども、とにかく入れてからよく検討してみて、あらためて次の年度からのことを考えるというような、きわめてこれは非計画的な確信のない御答弁なんです。むしろ私は農林大臣と経審長官とお二人そこに並んでおられれば、経審長官の方は今後の二年なり三年なり先までの見通しをもっとはっきり御答弁……
○秋山長造君 私は先般の防衛分担金の交渉のいきさつ、あるいはまたその結果、発表された日米共同声明というような問題が、やはり本年度の予算審議の中心問題であると思う。またこれを含めた防衛問題というものが今後の日本の財政問題のやはり中心問題だと思います。従いましてこの問題は、これはいくら論議しても、論議し過ぎるということはないと思う。それほど重要な問題だと思いますけれども、しかし時間が非常に限られておりますから、その方は本予算の審議のときに譲りまして、ただいまはこの日米共同声明の中にうたわれておる防衛分担金という言葉の意味について、外務大臣その他の担当大臣にお尋ねをしたいと思う。 まず第一に、この……
○秋山長造君 私はけさほどからの政府側の答弁を聞いておりまして、きわめて人ごとのような無責任きわまる答弁だと思う。大体「自由党と民主党が御相談になりまして」というような敬語までおっしゃって言っておられる。(「いいじゃないか」と呼ぶ者あり)しかし民主党というのはあなた方自身じゃないか。政府自身じゃないか。その民主党と自由党との共同修正ということは、とりもなおさず民主党内閣と自由党との共同修正ということになると思う。で、それにもかかわらず、その民主党の最高責任者であり、民主党内閣の最高責任者である総理大臣も大蔵大臣も一切そういうことは知らぬということはこれは通らぬと思う。これは通りません。こういう……
○秋山長造君 総理大臣は衆議院の予算委員会におきましても、また参議院の予算委員会におきましても、従来この防衛分担金に関する日米共同声明は、現在の政府は拘束するけれども、将来の政府に対しては拘束力はない、こういう説明をしてきておられる。ところが、ただいまの説明では、現在の政府をも拘束するものではない、ただ一方的な政策の表明だと、こういう御説明に変ってきたのですが、私はこれは常識論ではなしに、これは法律論として、ほんとうにこれは法律的な拘束力があるのかないのか、もっとはっきりしていただきたいと思う。 それと、それからもう一つは、ただいま高田委員が安保条約、行政協定の改訂ということを総理が従来言っ……
○秋山長造君 ただいまの佐多委員の質問に対する外務大臣の御答弁ですが、八億ドルというけれども、これは新聞情報で必ずしも正確でないというような御答弁を伺ったのですが、われわれはあの新聞情報は正確だというふうに思っておったのですけれども、それが正確でないというのは、どういう根拠があってそういう御答弁があったのか、外務省の方へは八億ドルとは別な情報があるのか。さらにもう一点は、すでに十五日にネリ大使の方からマニラにおるト部事務所長代理、あのト部所長代理の方へこの八億ドルの賠償請求について非公式に申し入れがあったということも報道されておるわけです。それが事実であるのか、それともそれも新聞情報にすぎない……
○秋山長造君 まず、防衛長官にお尋ねしたいのですが、政府は従来この防衛問題について、いつも国力に相応した自衛力の漸増というような、きわめてばく然とした言葉でもって、この防衛問題というものの説明をしてきておられるのですが、この国力相応の自衛力という、この言葉についてもっと具体的にはどういうものを国力相応の自衛力と考えておられるのか、まずその点をお尋ねしたい。
【次の発言】 そうすると、自力衛の漸増ということは本来の軍事のみから見た面と、それから国民生活という面から見た場合と、この二つの矛盾した面から出てくる結論だろうと思う。その結論は具体的にどの程度の兵力なり、あるいは戦力と申しますか、自衛力と……
○秋山長造君 今のに関連して……。ただいまの官房長官の御答弁の中に、大蔵大臣は外務農林の連合委員会へ出ておるというお話でございましたが、私は官房長官は出でおられるのを実際に自分の目で見てこられたのかどうか、お伺いしたい。大蔵大臣はいないはずです、あの連合委員会に。午後二時半ごろにちょこちょこと出て、どこかへ行ってしまわれた。
【次の発言】 それは今入ったのです。
【次の発言】 重なった大臣は、そう数はよけいおらぬじゃないか。重なり合ったのは三人。あとの大臣は重なっておるわけじゃない。
○秋山長造君 私の質問はこま切れになってしまいまして、持ち時間がごくわずかしか残っておりませんので、ごく簡単に項目だけお尋ねしますから、一つ御答弁の方はできるだけ詳細に、反問の必要のないように一つお願いします。 まず第一に、去る二十二日に日米原子力協定が仮調印されたわけですが、この仮調印というものの法律的な効力について御説明を願いたい。なお、先般の本会議でも、外務大臣は、仮調印だからあとから自由に修正ができるというお話があったのです。しかし、それには当然米国側のこれは同意が必要なわけでありまして、国際慣行上、仮調印したものの修正というものが実際問題としてできないのではないかというように思うの……
○秋山長造君 今の教科書の問題は、私はもちろんこれは安いに越したことはないけれども、安い高いといっても、これは限度の問題で、やはり一番大切なことは、その支払う金よりも教育の内容、あるいは教科書の実質だと思うのです。安いに越したことはないと思うがと言われますけれども、しかしこれも考えようで、では教科書ばかりが高くてほかのものは安いかと申しますと、あるいはPTAの会費であるとか、あるいはその他いろいろな学校の施設拡充等についての寄付金、こういうような問題について一般父兄が悩んでおられることから比べまするならば、この教科書の問題についてこれが悩んでおるといっても、これは悩みようがだいぶ軽いと思う。む……
○秋山長造君 関連して。農林大臣にお尋ねしたいのですが、先ほどの御答弁でも、アメリカへ余剰農産物の交渉にお回りになるというお話があった。実はこの間、十八日の夕刊各紙に一斉に報道されておったのでありますが、大臣が横浜のホテル・ニューグランドで開かれた神奈川県農政懇談会に出席をされた際、こういうことを語っておられる。外遊の際米国余剰農産物について交渉をするが、二百億円のうち百億円を日本農業に使わせねば、余剰農産物の買付は全面的に断わる。また農相の職を今年一ぱいでやめるが、保守合同は絶対にやる。こういう報道をされておるのです。 これが事実かどうかということをまずお尋ねした上でなければ、次のお尋ねが……
○秋山長造君 今の御説明はどうも納得できないのですがね。これはただ単に強いとか弱いとかいう問題じゃないと思うのです。それは全然法律的な性質が迷うのじゃないですか、運輸審議会とこの原子力委員会は……。これは第一、今おっしゃる運輸審議会は、運輸大臣の諮問に応ずるわけでしょう。そうしてその諮問に対する答申が出た場合にそれを尊重しなきゃならぬ。ところがこれはそうじゃないのです。諮問機関じゃない。総理大臣が何か項目を示して諮問してこれに答申するのじゃないのでしょう。自分自身が自主的に活動して自主的に決定するのです。だからこれはただ少し強い諮問機関だとか、弱い諮問機関だとかその強い弱いの問題じゃなしに、こ……
○秋山長造君 私は昨日以来の正力国務相と各委員との質疑応答を聞いておりまして、どうもよくわからない点が数々ある、それらを時間的な制約とにらみ合せながら逐次確かめておきたい。
まず第一の点は、今回のこの原子力委員会設置法と、それから従来学術会議が掲げてきたいわゆる自由、民主、公開という原子力の三原則ですね。しかもしばしば政府自体もこれを尊重するということを声明してこられた、この三つの原則と、今回のこの原子力委員会設置法との関係は、どのようになっているのか、その点まずお聞きたい。
【次の発言】 まずその民主的な保障ということについて、もう一歩進んでお尋ねしたいのですが、これはなるほど合議制にはな……
○秋山長造君 今の大臣の御答弁の「しかしながら」からあとはちょっときのうと違っていると思う。きのうは懇談でいろいろやりまして、大臣はここまで言われたのですよ。われわれの方からじゃ〇・二五のうち半額の〇・一二五に当る十二億ですね。十二億出されるのですから〇・一二五出される。そしてそのあとの〇・一二五を地方が仮に出さない場合にも国の方から出す〇・一二五だけは必ず出されるのですね、と言ったら、それはもう地方が出す出さぬにかかわらず国の方の十二億、〇・二五は必ず出します、こうおつしゃった。そうして緒方さんや会計課長はそばでやはり肯いておられた。私はきのうここにいて、これはもう実に疑う余地のない、まこと……
○秋山長造君 ちょっとその前に、この前の委員会で理事会に一任されておった例の教員の年末手当の問題についての決議ですね、あの問題その後どうなっているか御報告願いたいと思います。
【次の発言】 今の問題に関連して、もう少し目先の具体的な問題をお尋ねしたいと思います。
今度、ただいまおっしゃるようなことのために、臨時教育制度審議会を殺げられると、何か昨日の文部省議で決定されて、閣議なりあるいは与党の方に持ち込まれ、大体これは遠からずして設置されることになると思うのです。そこで臨時教育制度審議会、まあ仮称ですけれども、こういう審議会をお作りになって、大体その審議会は諮問機関だろうと思います。で、どう……
○秋山長造君 そういたしますと結局県教委としては既定線はあくまでくずさないということですね。そうなると、今おっしゃったようにこれを実施するについて、世論をよく聞くとか、あるいは教育予算を減らさないようにするとかというような希望的な意見は出るにしてもですね、結局これは決定的なものではないんで、何か県教委の既定方針をあくまで貫くということでなしに、まあ既定方針は既定方針として一応あるけれども、ここまで世論が沸騰してきているんだから、県の既定方針と、それから市側の言っていることとの中間にですね、何らかの妥協線というようなものを見出せるというような余地はないものですか、その点どういうふうに思いますか。
○秋山長造君 今の派遣地についてですが、一班は山形、秋田。二班は島根、鳥取ということのように承わったのですが、これは山形、秋田というのと島根、鳥取というのとはどちらも大体似たようなところじゃないかと思うのです、大体農村でもあるし、むしろやっぱり少し一班と二班で行く先を変えた方がいいんじゃないか。まあ一班の方が山形、秋田ということならば、二班の方はむしろ都会地を中心にした方がいいのじゃないかと思うので、この鳥取、島根という方は距離的にも遠いし、むしろもう少し手前の兵庫、和歌山あたりにされた方が学校の数も多いし、それからまた教育委員会と一口にいっても、大都市から農山村の小さい教育委員会に至るまでい……
○秋山長造君 おそくなって恐縮ですけれども、二、三点ちょっとお伺いいたします。さっきも技術研究所を京都大学に設けられるというようなことがありましたが、どういう理由ですか、京都大学に設けるというのは。
【次の発言】 私は今国立学校設置法をずっと初めから読んでみたのですけれども、どうもこの表を見ますと、大体国立大学は非常にたくさんあるのですが、学部の構成から言っても、また附属研究所の数から言っても、東京と京都が断然集中しているのですね。東京と京都、あと北海道だとか仙台それから福岡というような昔の帝大、旧制大学に若干、それから戦後新しくできた国立大学は全然絶無、こういう形になっているのですが、これは……
○秋山長造君 これはちょっと問題が違いまするが、先般来、日本ペンクラブで来年度の世界ペンクラブの大会を東京でやりたいという話が出ております。ところがその経費が二千百万円相当かかるので、その経費の点でちょっと難関に突き当っておるような状況なんですが、このペンクラブの日本での大会ということについて文部省の方で何か御相談を受けられたことがあるのか、またその点について文部当局としてどういうお考えを持っておられるか。
【次の発言】 非公式な申し入れで公式の申し入れということでもない、これはいずれペンクラブの人から公式に文部省に対して援助方の申し入れがあると、かように聞いておりますが、やっぱり問題は問題だ……
○秋山長造君 それでは大蔵省が見えるまで、ちょっと数字的なことをお伺いしておきたいと思います。さっきお話しのありました当初三億四千万円を要求されたということですが、これは何人分として要求なされたのですか。
【次の発言】 そういたしますと、二十四万という数字は、保護を与えるべき児童の数ということよりも、現に市町村で保護を与えておる児童の実数の集計、それが二十四万、こういうことですか。
【次の発言】 文部省は大体まあこのいろいろな意味での、要保護児童じゃない、準要保護児童ですね、準要保護児童を大体何人ぐらいと考えておられるのですか。今の予算要求は二十四万で出されたようですけれども、これには含められ……
○秋山長造君 この問題は何ですか。文部省で個々の具体的な事例について、一々今局長がおっしゃるような見地から、その当、不当を審査されて補助金を出されるのですか。その点どうでしょうか。
【次の発言】 その点に私は多少疑問を持つのですが、文部省としては府県の教育委員会からの申請を大体そのまま認めていかれるということなんですけれども、ただ教育委員会の関係事務ではあるが、しかし権限はあくまで市町村が持っておるわけですね、この学校の統合という問題については……。そうすると市町村の方はどうしても教育的な見地、さっき矢嶋さんのお話しになった教育的な見地というようなことを第一義に考えるよりも、やっぱり町村合併と……
○秋山長造君 今労働大臣の御説明を聞いておりまして、どうも堂々めぐりみたいなことになって、一番肝心なところがどうもはっきりしないのですが、私簡単に項目に分けて御質問しますから、一つ明瞭にお答え願いたいと思います。労働大臣というよりも、政府のお考えでは、結局家族手当であるとか、勤務手当であるとかいうような、要するに生活給、そういうものの既得権を尊重しつつ給与体系を整備する、こういうことは間違いございませんか。
【次の発言】 考慮に入れるということは、この既得権はそのまま尊重するということに解釈していいのだろうと思うのですが、それでよろしゅうございますか。
○秋山長造君 私は戦後の教育はただいま総理がおっしゃったように個人の価値、あるいは人格の尊厳の確立、こういうことを理想としておると思う。そうしてすべての教育立法にしても、あるいは教育制度にしても、この目的のもとに今日までつちかわれてきていると思いますが、総理の御見解をお伺いします。
【次の発言】 戦後教育の方針がこういうことになったことについては、いろいろ私は理由があると思うのですけれども、最大の理由はやはりあの大きな戦争の犠牲とそうしてその戦争に対する深刻な反省に出発している。こう考えるのですが、その点総理の御見解を承わりたい。
【次の発言】 総理大臣は戦後の教育については、私の申し上げるこ……
○秋山長造君 今の矢嶋さんの御発言は、私ぜひそういうように取り計らい願いたいと思うのです。日比賠償の問題にしても、あるいは武器輸出の問題にしても、これはお互いが聞きのがすことのできない重大な問題であるし、またこの機会に、政府の最高責任者から、これらの問題について重大な意思表明がなされるということを承わっておりますので、一つ委員長の方で、若干の時間ですから、ぜひしかるべくお取り計らい願いたいと思います。お願いいたします。
【次の発言】 初めから関連質問を持っているのだけれども、御指名がないものだから、今まで待っていたわけです。荒木君よろしゅうございますか。
○秋山長造君 ちょっと関連して。鳩山総理はそういたしますと、日本を強くするということは、国民対政府という関係において、政府の権限を、権力を非常に強くする、こういうことと同一のことだというようにお考えになっているんでしょうか。
【次の発言】 それはただいまの笹森さんのせっかくの御意見ですけれども、慎重審議ということを大上段に振りかざされて、そうしてもう一時間やろうということは、大へん筋が違うと思う。それは筋が違うのです。慎重審議ということは、会議を運営していく根本原則ではあるけれども、それが直ちにだからあの理事会で、ついおとといの理事会で、土曜日は午前中、正午までということは、もう繰り返し皆さん……
○秋山長造君 これはやはりまあ懇談に懇談を重ねたとおっしゃるけれども、実はそれほど重ねているわけじゃない。これは問題がむずかしいのは、これは当りまえのことです。これだけの重要法案を審議するのですから、それがたんたんとして、大道を目をつぶって進むようなわけにいかんことは、これは当然な話しです。だからこそ、理事会というものがあって、そうしてその理事会において十分に話し合うという努力を根気強くやらなきゃいかんと思うのです。だからこの問題についても、できることならば、われわれはやはり理事会でもっともっと話し合っていただきたいと思うのですけれども、しかし今委員会が開かれましたので、一つ願わくば、湯山委員……
○秋山長造君 市町村の例も問題ですが、その前に、今御答弁で、府県の中で五つそういう例があるというお話ですが、その県側と教育委員会とがそれぞれの予算案をもって対立した場合ですが、その結末がどういうふうについているのか、その点もあわせてちょっとお伺いしたい。
【次の発言】 しまいのところをはっきり……。
【次の発言】 今顕著な例の御説明があったのですが、今承わったところでは、これは特に地方行政の不調和を来たしているということには当らないのではないかと思うのです。(「そうだ」と呼ぶ者あり)この程度の問題は、これは地方政治の上においては何も教育の問題に限らなくても、県会をめぐって始終ある問題でして、大……
○秋山長造君 ちょっと資料の点でお尋ねするんですが、せんだって矢嶋委員の方から要求した資料が、この初めの新聞の論説だと思うのです。これはこの法案に対する誤解があるということを大臣がおっしゃったので、じゃそういう資料があればということからこの資料の提出となったんだと思いますが、同時にその場合、われわれの方から要求したことは、積極的に今度の法案を支持するような日刊新聞の論説があったら、それも提出してもらいたいということがあったんですが、それはこの前の提出の資料にも、今度の資料にもないのですが、これは結局積極的に支持する論説というものはないですか。その点はどうですか。
○秋山長造君 数点お伺いいたします。林さんが二月に全国地教委連絡協議会の会長をおやめになったそうですが、これは何ですか、おやめになったのは、ちょうど任期がきたのでおやめになったのですか。それとも何かほかに事情があっておやめになったのでしょうか、その点。
【次の発言】 じゃ、ちょうど任期も来たし、それから個人的ないろいろな事情もあって、ちょうどまあ切りがついたということでおやめになったというように了承してよろしいですか。
【次の発言】 その後ですね、会長をおやめになった後は、連絡協議会とはもうどういう……全然御関係はないのですか、何か御関係があるのですか。
○秋山長造君 今文部大臣のおっしゃっていることはこれは全く抽象的な理屈のための理屈であって、これは具体的に地方行政において教育委員会の中立性という、この自主性ということが問題になることは、文部省自身が教育委員会法についての解説書なんかを書いておられるのをごらんになっても、はっきり書いてあるのですよ。その教育委員会の自主性、自主性というのは抽象的な概念です。そこでその内容としてもういかなる場合にも、まず第一にあげられているのはこの予算の送付権、この予算の送付権というものが、もうこれはいの一番の教育委員会の自主性の具体的な内容としてあげられているのです。その他にあるいは条例の原案送付権というものも……
○秋山長造君 私は二、三点、委員長にお伺いします。まず第一点は、せんだっての十五日の午後開かれた理事会におきまして取り上げられた問題は、せんだっての公聴会における林参考人の公述をめぐる参考人の喚問という問題、これは一昨日この委員会において実現を見たわけであります。もう一つの問題は松澤一鶴氏の問題です。この問題については、その日の理事会でも林参考人を呼ぶ問題とは一応切り離して、そしてできるだけ早い機会に拡大理事会を、委員長のこのお言葉によれば、拡大理事会のようなものを開いて、そうしてその席でやろう、こういうお話がありまして、そしてこれはもう全員それでやりましょうということで納得し、確認を得ておる……
○秋山長造君 簡単に……。今有馬さんのようなお話でありますと、私はさっき委員と委員長との間に質疑応答があったのをちょっと聞いておりまして、私社会党の理事から承知しておったことと、だいぶ食い違いがあるので、けげんに思っておったので、有馬さんの最後におっしゃったようなことは、私は全くどうも、一体どういうことなのかという感じを持つのです。特にこれは委員会の審議もだんだん終末に近づいてきた今の段階では、先ほど委員長がおっしゃったように、やはり委員会審議のルールをしいておくということは、これが一番基本的な問題だと思うのです。ところがその問題についてあれだけ長い時間をかけて、しかも十分に円満に話し合われた……
○秋山長造君 私は今朝来の文部大臣の御答弁を聞いておりまして、全く承服できません。まことに私はもう遺憾のきわみだという感じを持っているのです。事実を認められたのやら、認められぬのやら、また、それに対して悪かったというお感じを持っておられるのやら、持っておられぬのやら、全く文部大臣の御心境をはかりかねているのです。こういうもうはっきりした事実に対して、文部大臣が常に口にされるごとく、男と男ということを口にされておりますが、こういう明々白々たる事実に対してこそ、ほんとうにお言葉通り男らしく私は事実は事実、悪かったら悪かった、こうおっしゃるが私は当然だと思う。これが日本の道徳です。これが男の道徳だと……
○秋山長造君 取り運ばれることにつきましては、私も党の理事の方から承わっておりますので、異議はございませんが、ただ、委員長の御報告の最初の点でありました、松沢一鶴氏が酒気を帯びていたという文部大臣の発言は誤まりだった、実は酒気を帯びていなかったのだということだけは、満場一致御確認になったという御報告でございますが、委員長にお伺いしたいことは、ただ文部大臣が誤まりだったということを理事会で確認されて、そうしてただいまのような形で御報告をされて、それでもうその点は済みだ、ケリがついたというように委員長はお考えになっておるのかどうかということが第一点であります。 それから第二点は、酒気云々の点以外……
○秋山長造君 議事進行……。この問題は、これは今法制局長がおっしゃる通り、法制局長はこの立法者でないのですから、責任者でないのですから、やはり立法の責任者である法制局長官をこの席に呼んでいただいて、そうしてこれは責任をもって明確にしていただくべきだと思いますので、一つさようにお取り計らいを願いたいと思います。(「賛成」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 今委員長のせっかくのお言葉ですけれども、これはやっぱりこれだけの重要法案ですからね、これは何も法制局長官を呼ぶことを遠慮することはないので、法制局長官にすぐ来てもらって、すぐ隣りの部屋におるのですから、一つ来てもらって、責任を持って解明をしていただき……
○秋山長造君 資料の要求なんですが、すでに幾つかの資料要求が出ているのですけれども、いまだに資料は何も出てこない。きょうあすの審議ですから、一つこれを極力急がして、少くとも午後再開までには相当の資料を出していただくように督促願いたい。
【次の発言】 ただいまの質問の、官房長官なりあるいは防衛庁長官が、ラジオあるいは新聞紙上において、事と場合によったら自衛隊を出動するというようなことを言ったという事実を総理大臣は御承知になっておるのかどうか、その点をまず聞きたい。
それからまた、そういうことがあり得ることかどうか。総理大臣として一つ責任ある御答弁をこの際聞かしていただきたい。
○秋山長造君 私は日本社会党を代表して、ただいま議題となっております昭和三十年度一般会計予算補正(第1号)、同じく特別会計予算補正(特第4号)及び政府関係機関予算補正(機第1号)の三案に反対するものであります。 第一に、三十年度の予算補正は、これで三回目でありますが、今回の予算補正による一般会計歳出の追加額は三百五十五億円、歳入の増加額は二百十九億円で、その差額百三十六億円を既定予算の節約、繰り延べ等で相殺してつじつまを合わせたものでありますが、その結果、三十年度の予算規模は一兆百三十三億となり、一兆予算厳守という鳩山内閣最大の公約は大幅にくずれ去ったわけであります。 鳩山総理や一萬田蔵相……
○秋山長造君 ちょっと関連して。どうも外務大臣のおっしゃることがはっきりしないのですが、まず第一点としてお伺いしたいのは、外務大臣は、従来私としては、あるいは私どもはアジアの民族主義というものを念願してやってきたということをおっしゃる。これはときにより私としては、という外務大臣個人の表現を使われ、またさっきは私どもというあたかも外務大臣を含む当時の外務省なり、あるいは日本の政府としての見解を述べられたようにも聞えるのですが、その点ただ個人的に頭の中でアジアの民族主義を尊重していくべきだということを個人的に考えながら、宮仕えの悲しさで日本の政府のやはり一外交官として心ならずもそれとは別の方向に引……
○秋山長造君 議事進行について……。ただいまの亀田得治君と鳩山総理の質疑応答を聞いておりますと、鳩山総理は、亀田君の質問に対して、全然答えておられません。亀田君は昨日の鳩山総理の、「私は憲法の成文には、自衛隊を持つということは憲法の成文には合致しないと思います。この疑いがある。」そこで亀田君がもう一度念を押したところが、依然として、「疑いがある」ということをきっぱり言い切っておられる。その点について亀田君は繰り返し質問をしている。ところが総理大臣は、その質問点には全然答えないで、質問も何もしていない、まるで別なことを答弁しておられる。こういうずるいすりかえ答弁では、われわれは満足できない。どう……
○秋山長造君 最初に二、三点疑義を確かめておきたいと思います。一昨日からきのうにかけての亀田君の質問に対する鳩山総理の御答弁は、総理自身が速記録をごらんになってもすぐにはわからない。いわんや聞いているわれわれには、支離滅裂で何をおっしゃっておるのか了解に苦しむ点が多々ございます。しかし、しいて総理のお気持を推測いたしますと、結局かつては自衛隊は違憲であったけれども、自衛隊法ができたので違憲でなくなった、合憲になった、こういう御見解のように承わるのでありますが、その御見解はその通りでございますか。
【次の発言】 解釈を変えたとか、変えぬとかということでなしに、かつては違憲であったけれども、自衛隊……
○秋山長造君 ちょっと関連して。今の点でちょっとお尋ねしたいのですが、この砂糖のような、まあいわば塩と砂糖ということで、まあこれはもう絶対欠くことのできない必需品で、しかも国内生産が、これはもうほとんど皆無と言ってもいい。これを安定させていこうという政策と、それから砂糖を投機の対象にして取引をやるということを手放しで許していくということは、どうも矛盾しているように私は思うのですが、この砂糖を投機の対象にしておるということについては、農林大臣はどのようにお考えになりますか。
【次の発言】 実は昨年農林大臣に御就任早々に、砂糖の専売ということを言われたことがある。あのお気持は、私がこの農林大臣のお……
○秋山長造君 関連して……、総理大臣は憲法改正調査会ということを口癖に言われるのですけれども、これは一体どちらがほんとうなのですか。ときによると憲法改正調査会で案ができたら国民に諮る、まるでもう憲法改正の草案を今度の憲法改正調査会で作るようなことをいつも繰り返されるのですが、まあときによると、いや、あれは憲法改正をやるかやらぬかをあれで研究してもらうのだというようなことにしごく軽く逃げられたり、これは重大な問題ですからね。もっと総理大臣はっきり責任のある言葉を使って答弁をしていただかぬと……、憲法改正調査会だったら大へんですよ。
【次の発言】 だからそれをはっきり言って下さいよ。まあしばしば言……
○秋山長造君 ちよつと関連して……。只今の松澤委員の御質問に私も同感なんですが、先ず第一にお尋ねしたいことは、いずれにいたしましても、三党協定の交渉のときに、三億六千万円という金を弾き出されたときに、どういう根拠によつて弾き出されたか。根拠があつたはずだと思うのです。ただ、つまんで、あてずつぽうに三億六千万円くらいだろうということじやなく、やはり数字的な根拠から弾き出されたものだと思うのです。そのことを御説明願いたいということと、それから、今、赤城さんのおつしやるのは、三億六千万円はどういうことであつたか知らんけれども、そのうち計算をしてみて一億五千万円だけについては、少くとも自分としては、は……
○秋山長造君 私は只今参考人の方々からいろいろお話を承わつたのでありまするが、先ず問題が複雑多岐に亘つておりまするので、できるだけこの委員会で取上げた本筋を外さないような方向で、関係者のかたにもう少し掘下げてお尋ねをしてみたいと思います。 先ず小林隊長にお尋ねをいたしますが、隊長もおつしやり、又はかのかたのいろいろおつしやつたところによりましても、警察のほうでこの問題はできるだけ穏便に、又労農の衝突というようなことを起さないように取計らいたいという、非常な誠意を以ておやりになつたというように承わつたのでありますが、そうでありますならば、更にもう一歩遡りまして、あれだけの長い期間に亘つた、相当……
○秋山長造君 町村合併の場合に、地域給なんかの関係はどうなんですか。例えば地域給のついている町村とついてない町村かあるという場合に。
【次の発言】 その場合に、この立案の過程において、その地域給なんかの問題について人事院のほうと話合いになつておられるのですか。
【次の発言】 まあ町村合併を行う場合には、県にしても国にしても、いろいろな機関が極力これに便宜を与え、協力をしなければいかんということは抽象的に謳つてあるのでありますけれども、その場合に人事院あたりじやなかなか地域給を上げてくれとか付けてくれとか言つても、これは捗らないのでありますが、ところがやはりこういう問題が小さい問題のようで、我々……
○秋山長造君 私只今の小林委員と大蔵大臣との質疑応答を承わつておりまして、腑に落ちない点が少くない。先ず第一は、先ほどもお触れになりました遊興飲食税の問題であります。大蔵大臣のお答弁はいろいろおつしやつておつたようであますりけれども、我々が承知しておるところによりますと、地方制度調査会の答申にしても税制調査会の答申にしても、勿論これを一体のものとして考えておつたことは間違いありません。それから又政府自身としてこの二つのものを一体のものと考えて、そうして同時に国税に移すという方針を持つておられたことも、これは確かです。而も同時にといううちに、事の順序から言いますと、遊興飲食税のほうが先ず準備過程……
○秋山長造君 ちよつと今のに関連してお尋ねしたいのですが、只今の数字ですが、昨年の十六国会で、地方自治法の附則の六条に教育長の兼任を二十九年の三月三十一日までに期限を限つて暫定的に認めようという法律ができたわけであります。その当時我々地方行政委員会でこの教育長の問題を通じて、只今荒木委員がおつしやつたような問題について文部当局の見解を叩いたわけなんです。そのときに文部大臣以下当局のお話では、二十九年の三月一ぱいまでに極力專任の教育長をすべての町村が置けるように努力をしたい、大体三月三十一日までの暫定期間を認めてもらえば、それまでに相当この点の改善をする自信がある、又それに文部当局としても大いに……
○秋山長造君 議事進行について。只今文部委員長のお話によりますと、本日の連合委員会は教育二法案のうち、教育公務員特例法の一部を改正する法律案ただ一件のように承わりますけれども、実は我々地方行政委員会におきましてはこの教育公務員特例法の一部を改正する法律案と、もう一つ他の義務教育諸学校における教育の政治的中立の確保に関する臨時措置法案、この二つはいろいろな面で密接不可分の関連を持つたものであるからして、これを二つ共この連合審査の議題として取上げるという決定を満場一致いたして、そして本日のこの委員会に臨んだわけであります。ところが只今のお話によりますとその片一方だけということでありますが、この点の……
○秋山長造君 警視庁の津田部長に一点お尋ねしたい。先ほど羽仁委員から縷々御質問があつて、まあ私も一、一共鳴する点が多かつたのですが、更にそれに附加えてお尋ねしたいことは、警視庁で交通の取締りをやられる場合に、ここに交通事件が起つた場合に、ただそれが形式的に交通違反であるかどうかということたけの取調べにとどまつてしまつて、更にもう一歩つつ込んで、まあ先ほどお話がありましたように、例えば道路なり或いはいろんな交通関係の施設等に余りにも不十分な点がないかどうか。 それからもう一つは、更に最近の交通事情から我々がいろいろ見聞きしておるところによりますと、交通従業員といいますか、交通労働者といいますか……
○秋山長造君 国警の後藤田さんに若干お伺いしたいのですが、先ず第一は頂いておる資料についてですが、資料の昭和二十七年中交通取締結果対象別枚挙送致調という表がありますが、この表を検討してみますと、先ほど後藤田さんのおつしやつた交通警察の地域性ということが数字の形で非常にはつきり出ておると思うのであります。ただ併しこれは単なる交通警察の地域性というだけでなしに、更によく検討してみますと同じ法律を適用して取締をやつておるはずでありながら、地域によつて非常に地域性というようなこと以上に余りにもでこぼこが多過ぎるように思うのです。例えば東京管区の中の東京と神奈川を比べてみますと、自動車の検挙数において東……
○秋山長造君 ただいまのお話の中に、政府は補正予算を組まないと言っておるけれども、これは必ず組まずには済むまいというお話がありました。稲葉さんのお考えになっておる補正予算を組まなければ済まないという要因ですね。要因はどういうものをお考えになっておられますか。
○秋山長造君 この説明の三ページのおしまいに、本年度の増員計画として一方面隊、二混成団及びその他の部隊とあるのですが、このその他の部隊というものは具体的にどういうもの血のかということと、それから自衛隊の方面隊とか混成団とかいろいろな組織単位があるわけですが、そういう組織単位のある限りを一つ教えていただきたい。
【次の発言】 ちょっと待って下さい。これ、こういうことをあらかじめ申し上げておいた方がいいと思う。どうもわれわれの頭には昔の日本の軍隊があるのですよ。で昔の日本の軍隊だったら小隊、中隊、大隊、それから連隊、旅団、師団、方面軍、それから総軍と、こういう大体編成になっていますね、やっぱりその……
○秋山長造君 この問本委員会で長官は、日本での原子力発電は五年ぐらい後だというお話があった。われわれが政府からいただいておる原子力開発についてのこの計画書を拝見いたしますと、これは政府の方では工業技術院ですか、工業技術院がこの開発の問題については実施機関としてやってきておられる。この工業技術院が提出しておるその計画書を拝見し、またその計画書の説明を駒形院長からお聞きしたところでは、一応五カ年計画で原子力の開発計画というものを立てておられるようですけれども、やっと、極力急いで、五年間かかってこの天然ウラン、重水、その他の実験用原子炉が完成するところまでこぎつければ大成功だというように受け取ってい……
○秋山長造君 私は今議題になっておりますこの法案を審議していぐ前提の問題を一つまずお尋ねしたいのですが、総理大臣は先だっての予算委員会で質問に答えて、この国会の会期を延ばすつもりはない、また従って参議院選挙の時期をも繰り延べるつもりはない、こういう御答弁をされたのでありますが、この方針は今日ただいまもお変りないのかどうか、まずその点を伺いたい。
【次の発言】 実は、われわれ、もれ聞くところによりますと、また新聞の報道するところによると、さらにまた岸幹事長その他が旅先で語られたところによると、五月十七日に終る予定のこの会期を、六月三日の参議院議員の任期満了日まで繰り延べにする。従って六月の十七日……
○秋山長造君 今のに関連して。岡山のことを言われたからちょっと関連して。文部大臣は、今教育予算の二本立の問題をめぐって、紛糾した例として岡山のことをおっしゃったですね。それは何年ですか、ちょっとお伺いしたい。
【次の発言】 実は二十四年当時、私、岡山で県会議員をしておったのです。文教委員をやっていたのです。それで今紛糾したという例にあげられたのですけれども、これは全然大うそです。紛糾も何にもしていない、ただしかし、形式的に県会に授業料値上げの問題がかかったのです。授業料値上げの問題、それで知事の方は上げるという、そうして教育委員会の方は現状据え置きといって、それでなかなか話がまとまらなかったの……
○秋山長造君 今の矢嶋さんの質問と関連して、もうちょっとお伺いしたいと思うのですが、よく清瀬文相はおっしゃることなんですけれども、今の教育基本法はりっぱでいい、いいけれども、それはコスモポリタンとしてりっぱなんだ、日本人としての自覚ということが欠けておるのだ。だから現在の徳目、まあ徳目という言葉は語弊がありますけれども、人格だとか、勤労だとか、あるいは平和だとか、健康だとかいうそういういろいろな徳目にプラス愛国とか、あるいは日本人としての自覚、何かプラスアルファをやりたいんだ、こういうことを言っておられるのですが、私自身は日本人だとか、コスモポリタンとかいうように類型的に分けて、そうして何か別……
○秋山長造君 友未さんに二、三点お伺いしたいと思いますが、この法案についての御質問を申し上げる前に、その前提として知事会の方の地方自治に対する基本的な考え方についてちょっとお伺いしたい。御承知のように今度の国会には教育関係については今問題になっている法案が出ておりますが、別に地方自治法の改正案が出ているわけです。その地方自治法の改正案を読んで見ますと、いろいろ技術的な点もありますが、見逃すことの輝きない重大な問題が含まれている。それは御承知の通り従来地方自治法において、府県と市町村というものは並列的な同じような基礎的な地方公共団体という規定がなされておる。ところが今度の改正案を見ますと、今まで……
○秋山長造君 二点ちょっとお伺いしたいのですが、第一点は、最後に御説明があった中に、三十一年度の予算規模が、果して妥当かどうか、健全であるかどうかということに関連して、前年度の三十年度の国民所得に対する予算規模の比率が一四・八%である。それから三十一年度も同じく一四・八%ということになっているので、大体健全財政だということを、政府の説明書にも書いてある。それに実質的な地方交付税の特別会計とか、その他実質的なものを加えると、もっと予算規模が大きくなるので、まあ実際には、その国民所得に対する予算規模の比率というものは、三十年度より三十一年度の方がふえている。だからそこにやはり不健全な要素を見出すこ……
○秋山長造君 先ほどのお話で、まあ地方税の問題について、軽油引取税であるとか、あるいは都市計画税、こういう本来目的税でありながら、どうもその実態は普通の税金と混同されているような、あるいは故意に混同されているような点があるということ、まあそういう点についてもわれわれは疑問を持っているのですが、同時に今度の地方財政計画によりますと、三十一年度でこれらの新しい税金の税収は百十二億ばかりになっておるのですが、それとは別に、既存の税金でやっぱり自然増収を二百八十億くらい見ている。だから両方合せますと、まあほとんど四百億になる。国税の方は大体自然増収を五百億くらいに見ておられるようですが、どうもまあ国税……
○秋山長造君 会議費というのは幾らですか。
【次の発言】 この予算書を見ますと、宮廷費のところに項目別に内訳が書いてあるのですが、この中で宮内庁の職員の俸給は、庁費に入っているわけですか。
【次の発言】 今、宮内庁の職員の定員はどういうことになっているか、ちょっと。
【次の発言】 特別職は具体的にはどういうものですか。
【次の発言】 この定員は、前年度とどうなんですか、増減は。
【次の発言】 その点はわかりましたが、この内訳表の中に出ておる常勤労務者ですね、常勤労務者の給与が千七百八十六万七千円という大きな額を占めておるのですが、常勤労務者というのはどういう労務者なんですか。
○秋山長造君 内閣官房の予算の中で交際費ですね、交際費が前年度より一千万円実に重い切って増額をしてあるのですが、これは何か特別な事情があるのですか。
【次の発言】 そうすると外務省のやはり交際費がそれだけ減額されておるわけですか、外務省の方からね。
【次の発言】 外務省の交際費は減額されてない。外務省の交際費も相当増額されているんですがね、この予算書を見ると。
【次の発言】 そうすると今までは自腹を切って払っていたわけですか、外務大臣にしても、総理大臣にしても、今まで外務省で受け持っておったのを、今度は総理大臣の交際費にまとめたんだ、こういう説明なんです。だから当然それだけは外務省は、きっちり……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。