このページでは桜内義雄衆議院議員の33期(1972/12/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は33期国会活動統計で確認できます。
○国務大臣(櫻内義雄君) これからの農政のあり方についてのお尋ねで、特に食糧の自給率を上げるようにということでございました。政府としては、昨年十月に農産物需給の展望と生産目標を公表しております。その中で、米、野菜、肉、果実等は完全自給ないし八割以上の自給を確保することにしており、これがため、園芸、畜産、畑作等のこれからの需要の増大する農産物の生産振興をはかり、稲作転換をさらに進めて、農業生産の再編成をはかりたいと思います。 農業団地の形成をはじめとする構造、生産、流通等の各般の施策を強力に推進して、農業の体質改善を進め、生産性の高い、高能率な農業の展開をはかるよう努力してまいりたいと思います……
○国務大臣(櫻内義雄君) 紺野議員にお答え申し上げます。 今般の措置により、農林漁業への影響のありますことは当然考えられますが、この時点で申し上げられますことは、これからの円相場の推移、農林水産物の国際的な需給事情を見きわめて、しっかりした判断をすべきものと考えます。 農林水産物の輸入については、一般的には輸入価格の低下が見込まれまするが、わが国の主要な農産物については、価格支持が行なわれ、国境保護措置がとられておりますから、国内農林漁業に悪影響を及ぼすことはないと存じます。 輸出につきましては、その渋滞等の影響が生ずることが予想されますし、また、関連企業の多くが中小企業に属していること……
○国務大臣(櫻内義雄君) 国有林野事業の赤字解消などの改善につきましては、新たな公益的機能と木材生産機能の調和がはかられた森林施業方法の採用を行ないまして、健全な事業運営がはかられるよう、各種事業の改善、合理化と組織、人員配置の適正化などを推進する必要があると考えます。 伐採量の減少による収入の減少は避けがたいところでございますが、販売方法の改善を行ない、事業実施面では重点的、効率的な投資により、能率の向上による経費節減などをはかりたいと思います。(拍手)
○国務大臣(櫻内義雄君) 大豆や生糸など農林省所管の物資を取り上げられまして、その暴騰の原因などを御指摘になりましたが、私も、渡辺議員の御意見のとおりに見ておる次第でございます。 そこで、大豆や飼料につきましては、すでに緊急対策を発表いたしまして、それを実行しておるところでございます。それによって小康を得ておると思います。 しかしながら、過剰流動性をはじめとする投機によるいろいろな影響というものにつきましては、今後農林関係諸物資がそういうことによって暴騰し、国民に大きな不安感を与えるということについては、これは厳正に取り締まってもらいたいということを考えておる次第でございますが、この点につ……
○国務大臣(櫻内義雄君) 金子議員にお答えいたします。 農林水産物資、特に公共政策割引対象品目については、国鉄運賃の改定率が大きくなり、生鮮食料品のあるものは若干の影響は免れないのでありますが、これらについての諸措置等は、運輸省及び国鉄当局と協議検討を行なっているところであります。(拍手)
○国務大臣(櫻内義雄君) 農林省関係の生活関連物資についてのお尋ねでございましたが、すでに通産大臣より木材、大豆、生糸については御報告がございました。 そこで、私よりはアズキ、モチ米、飼料について申し上げますが、アズキにつきましては、商品取引所の取引の状況からいたしまして投機筋の動いたことは明らかでございましたが、北海道のアズキの放出、それから一万トンの緊急輸入によりまして、市況は現在鎮静化の傾向にございます。 モチ米につきましては、本年度の需給の不均衡から商社の動きが見られたのでありまするが、食管法によるところの立入調査をいたし、また、その中の悪質なもの三件は告発をいたしたのであります。……
○国務大臣(櫻内義雄君) 農業が、食糧の安定供給とともに、国土保全、自然環境保護の上に大きな役割りを果たすことは言うまでもありません。農民の農業意欲の喪失なきよう、基盤整備や構造改善事業等を進めるとともに、近代的な地域社会として確立するため、農村の生産と生活を一体としての環境の総合的な整備をはかるようにいたしまして、豊かな農村の建設につとめてまいりたいと思います。(拍手)
○国務大臣(櫻内義雄君) 昭和四十七年度農業の動向に関する年次報告及び昭和四十八年度において講じようとする農業施策につきまして、その概要を御説明申し上げます。 まず、昭和四十七年度農業の動向に関する年次報告のうち、第一部農業の動向について申し上げます。 わが国の農業及び農村は、国内的には他産業との生産性及び所得格差の拡大、農業就業者の構成の老齢化に加え、最近においては土地、水等の国土資源の利用をめぐる農業と他産業との競合の激化や、都市化の進展等に伴う農村社会の著しい変貌など、各分野にわたってきわめて困難な問題に直面しているばかりでなく、対外的には、わが国経済の国際化に伴う農産物輸入の拡大の……
○国務大臣(櫻内義雄君) 昭和四十七年度林業の動向に関する年次報告及び昭和四十八年度において講じようとする林業施策につきまして、その概要を御説明申し上げます。 まず、昭和四十七年度林業の動向に関する年次報告について申し上げます。 わが国の森林、林業は、近年資源的制約、林業労働力の減少等により、国内林業生産活動が停滞する中で、国土の保全、水資源の酒養、自然環境の保全、形成等森林の持つ公益的機能に対する国民的要請が高まる一方、木材供給量の過半を占める外材についても、産地国の社会経済情勢の変化等を背景としてその供給事情にきびしさを加えている等きわめて困難な情勢に直面しております。 まず、木材の……
○国務大臣(櫻内義雄君) 昭和四十七年度漁業の動向に関する年次報告及び昭和四十八年度において沿岸漁業等について講じようとする施策につきまして、その概要を御説明申し上げます。 わが国漁業の生産量は年々増加し、昭和四十六年には九百九十一万トンを記録し、一千万トン台に近づいておりますが、国民経済の発展に伴う食生活の向上により、高度化、多様化しつつ増大している水産物の需要に十分対応するまでに至っておりません。このため、四十六年の水産物価格は、上昇率がやや鈍化したものの、中高級魚介類を中心に引き続き上昇しております。また、海洋の水産資源の一般的な状況は、必ずしも楽観を許さないものがあります。 漁業経……
○国務大臣(櫻内義雄君) 二点についてお答え申し上げます。 汚染された漁場の漁業の禁止につきましては、漁業法上はその規定がないため、漁獲の自主規制を行なうことにより、汚染された魚類が流通段階に乗らないよう当該県当局を指導しておるところでございます。 また、それに伴う漁業補償については、原因者負担の原則により支払われるべきでありますが、原因者が明確でない間の措置として、つなぎ資金の融資を行なうこととしております。 特別立法については、種々困難な問題があって、今後内部で検討を行ないたいと考えます。 緊急つなぎ融資は可能な限り低利とすることにつとめ、天災融資法における激甚災の特別被害漁業者並……
○櫻内義雄君 ただいま、私が国会議員二十五年の在職のゆえをもって、永年勤続議員として、院議をもって表彰を受けましたことは、まことに感激にたえません。(拍手) これは、ひとえに、今日まで御指導、御鞭撻を賜わりました先輩、同僚の各位並びに郷党の皆さまのおかげでありまして、つつしんで厚く御礼申し上げます。(拍手) 顧みまして、私が本院に初めて議席を得ましたのは、昭和二十二年のことであって、国民は主食の遅配にあえいでおり、当選後さっそくに、東北、北陸と、米の供出要請に派遣され、また、利根川の決壊による関東の大水害は、穀倉地帯を水浸しとし、お見舞いに参ったわれわれもぼう然としたことなどが、強く印象に……
○櫻内国務大臣 ただいまの食糧庁長官の御説明で尽きるのでございまするが、今回食管法に基づく調査をいたすその時点で、私ども方針を立てなければなりません。そのときに、これをやることによって、当時非常なモチ米の高騰を来たしていることに拍車をかける、こういうことではいかがか、また先般来きびしい御批判をちようだいしたわけでございまするが、過去における需給の緩和というものが背景にあって今回のような事態になっておるという経緯も一応認識いたしました場合に、今回は全く異例の措置ではございまするが、いま申し上げたようなことを頭に置きながら、そこでその調査に入る、また調査の結果が出ましたので、ただいま長官の申し上げ……
○櫻内国務大臣 今週中には取りまとめて、来週には発表ができると思います。
【次の発言】 六十キログラムについての昭和四十六年の基準価格を申し上げますと、これが五千四百四十円になっておるのでございます。これはその当時の価格決定時の推定生産費五千百十五円というものを推定いたしまして、そうして決定をされたものでございます。また四十七年につきましては、御承知の五千八百円、こういうことになっておりますが、これは価格決定時の推定生産費は五千六百七十五円でございまして、いずれもその当時の情勢の上では妥当な価格を決定しておるのであります。ただ御批判がございまするのは、昭和四十六年は冷害でございましたがために、……
○櫻内国務大臣 農林省所管の昭和四十六年度歳入歳出決算について大要を御説明申し上げます。 まず、一般会計の歳入につきましては、収納済み歳入額は七百三億百九十四万円余でありましてそのおもなものは日本中央競馬会法に基づく国庫納付金であります。 次に一般会計の歳出でありますが、支出済み歳出額は一兆千五百二十九億千六百二十八万円余であります。この経費のおもなものは、農業生産基盤の整備といたしまして二千三百五十三億六千三十八万円余、米の生産調整といたしまして千八百六十二億四千三百四十四万円余、食料の安定的供給といたしまして三百六億五千八百五十九万円余農業構造の改善といたしまして三百三十八億九千七百五……
○櫻内国務大臣 ただいまお示しのように、報告書の中に、日本製品が不完全であるという印象を与えておる、あるいは全然使用不可能の品があったという、わが国の調査団自体が指摘をしておるのでございまするから、この報告を読んで、私としては、まことに遺憾なことである、こういうような、いかに無償援助であっても、かようなことがあってはならない、このように戒めておるところでございます。
【次の発言】 御質問のお考えについては私よくわかります。
ただ実際上韓国側にどういう事情があるのか、また韓国側としても必要があるから一年の延長の書簡交換になったのではないか、こういうふうに考えてまいりますと、私は実際上のことはわ……
○櫻内国務大臣 いま金額を申されましたが、私の手元ではその金額が明確に確認されておりませんが、貸し付け方式で六十三万三千トン、延べ払い方式で七十五万トン及びKP援助で約七千トンの、合計約百三十九万トンの輸出取りきめが昭和四十四年以来行なわれておるわけであります。輸出された日本米は、韓国政府の責任において、搗精した上、代行機関を通じて販売業者に売却されておる状況だと聞いております。売却代金は一たん糧穀管理特別会計に入金した上、借款管理特別会計に繰り入れられた後、会計全体の中で財政投融資に使用されている模様でございます。 以上でございます。
○櫻内国務大臣 農林省設置法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 わが国の水産業は、現在、名実ともに世界第一の地位を占め、国民の動物性たん白質食料の供給源として、重要な役割りを果たしております。 しかしながら、世界の全海域で操業しておりますわが国水産業も、最近の国際情勢の変化を反映して国際的規制がますますそのきびしさを加え、特に遠洋漁業につきましては、国連海洋法会議を前にして、発展途上国を中心とする領海及び漁業水域の拡大の動きによって、その存立が危うくされており、発展途上国に対する漁業協力を強化しつつ、海外における漁場の確保につとめることが一……
○櫻内国務大臣 モチ米の需給の逼迫からモチ米が非常に暴騰した、そういう具体的な現象からこの問題に取りかかりましたので、この食管法による立ち入り調査によって懸念をいたしましたことは、そのことによってモチ米というものの流通か大きく阻害されて、そして一そうその価格の高騰を来たすようなことになってはいけないという配慮があったことは事実でございます。ですから、いま大出委員の御指摘のように、立場を変えてごらんいただくと、何かこう中途はんぱな、もの足りない面があったことは私もいなめないところではないかと思います。 そこで、八十九件、五千八百トンの未検査米を調査の結果一応つかんだわけでございまするが、その場……
○櫻内国務大臣 過剰流動性に伴っての買い占めあるいは投機というような、いまわしい行為が頻発をいたしましたことはまことに遺憾しごくに存ずるわけであります。農林省といたしましては、ただいまおあげになりましたそれぞれの種目に対応いたしまして、各種の措置を講じてまいったのでありますが、おおむね投機等の状況が鎮静化してまいってきておると思います。 現在、モチ米のように、司法当局の手にゆだねたような問題がございますが、この種の問題につきましては、司法当局によって事態が明らかにされまするならば、それに応じて食管法に基づくいろいろな措置は講じてまいりたいと思うわけでございまするが、私としては、今回の事態を省……
○櫻内国務大臣 今回の準備会議におきましては、深海海底の国際管理、領海・公海制度、漁業問題等の海洋法に関する広範な問題が討議されたと報告されております。 その中でお尋ねの領海でございますが、アジア、アフリカ、中米等の発展途上国の多くが、領海の範囲を十二海里とし、その外側に最大限距岸二百海里に及ぶ排他的水域を設定するという、いわゆる排他的経済水域または固有水域の主張が非常に支持層を深めた、こういうふうに伝えられております。これに対して日本、ソ連等は、沿岸国の沿岸漁業保護のために一定の優先権を認めるものの、沿岸国による排他的管轄権の主張は認められないとの立場で対抗してまいりましたが、この主張は残……
○櫻内国務大臣 私は、昨年十二月に農林大臣に就任いたしましたが、農林水産業及びこれをめぐる内外の諸情勢がまことにきびしい時期でもあり、その職責のきわめて重大であることを痛感している次第であります。全力をあげてこの重責を果たしてまいる所存でございますので、委員各位の御理解と御協力を切にお願い申し上げます。 最近のわが国経済社会は、これを取り巻く国際経済動向の変化や公害、過密過疎、異常な地価の高騰等、解決をはからなければならない多くの困難な問題をかかえております。 また、わが国農業は、国内的には、米の生産調整、農業所得の伸び悩み、農業就業者の中高年齢化、無秩序な開発による国土資源利用の競合の激……
○櫻内国務大臣 これは率直に申し上げまして、満足しておるとは思いません。しかし、それだからといって、一切がっさい批判的で不満であるかと逆に考えてみましたときに、私どもとしてはでき得る限りの努力をしておるということで、その辺の認識はちょうだいしておると思っております。
【次の発言】 私は、総理大臣の施政方針で農政問題にほとんど触れておらなかったということから、田中総理が農政を軽視しておる、こういうふうにはにわかに判断をいたしておりません。非常にむずかしい問題であって、あの施政方針の全般的な問題の中で特に抽出していろいろ述べることについてのむずかしさがあったと推定をするのであります。御質問のお気持……
○櫻内国務大臣 閣議の席上におきまして、貿易自由化の全般的な方針として、農林省、通産省関係品目について検討をしてもらいたい、できれば自由化を促進したいので、その場合の国内対策を考えてもらいたい、こういうような話があったことは事実でございます。これはその当時のそれぞれの閣僚の方の記者会見を見ましても、私は、閣議の際そういう協議があった、特に指示、命令のような強いものとは受けておらないのであります。それぞれ記者会見などでも、やはり大蔵大臣でも通産大臣でも、指示を受けたという表現では会見をしておらなかったようであります。私の受けた感じと大体同じだったと思うのであります。 そこで、私がたびたび申し上……
○櫻内国務大臣 私が申し上げるまでもなく、問題の射爆場の事実関係が、ただいまこの席上の一問一答で明らかにされつつあるわけでございまして、率直に申し上げまして、これは問題の経過中のものである。その間に起きておるいわば盲点的なものも相当含まれておる。一問一答をお聞きした限りにおきましては先生のおっしゃることにも理解ができるのでありますが、私は、いまおっしゃるとおりに最高の責任者ということになりまするので、もう一つそれぞれ事態を明らかにして、その上で私の見解を申し述べさしていただきたいと思います。
【次の発言】 先ほどお答え申し上げたとおりの現在私の気持ちでおります。したがいまして、この問題につきま……
○櫻内国務大臣 これからの農業を経営規模を大きくしていこう、また合理的な経営をしよう、能率をあげよう、こういう前提で、八郎潟の干拓地におけるこれからの農家の皆さん方にもそういう趣旨にのっとった方向で農業経営をやっていただきたい、そのような見地で出発をいたしておるわけでございまするが、ただいまの御質問ではまだ私にどういうお考えをお示しなのか十分にわかりませんが、もし私どもの意図と大きく離れておるということでありますならば、それはまことに遺憾に思う次第でございます。
【次の発言】 うわさの根源となるようなことについては、ただいま局長のほうから御説明を申し上げた次第でありますが、私のところには飛行場……
○櫻内国務大臣 漁港整備計画の変更について承認を求めるの件につきまして、その提案理由及び主要な内容について御説明申し上げます。 わが国の水産業が、動物性たん白質食料の供給部門として国民生活において重要な役割りを果たしていることにかんがみ、その積極的な振興をはかることが必要であります。このためには、まず水産業の基盤である漁港について、漁業の動向に即応して、全国にわたり計画的に整備拡充することが漁業政策上重要な課題となっております。この趣旨から政府は、漁港法に基づきまして、漁港整備計画を定め、国会の承認を受けて漁港施設の整備をはかってまいったのであります。 現行の漁港整備計画は、昭和四十四年第……
○櫻内国務大臣 ただいま御質問のように、漁業協同組合に若干負担をさせておる自治体があることは承知しております。その詳細は必要に応じて担当者から御説明申し上げまするが、こういう地元の負担というものはでき得る限りないことが好ましいのでございまするが、先生御承知のように、現在の法律のたてまえでは、国の助成だけが明確にされておりまして、特定三種七割、四種に七割五分、一種二種、三種五割というように、もちろん離島はそれよりも補助率を上げておりますが、本土の漁港についてはそういうような扱いをいたしておるわけでございまするが、要は、こういう補助事業を行なうにつきまして、各種の諸施策の全体の仕組みの中できめられ……
○櫻内国務大臣 日本てん菜振興会の解散に関する法律案につきまして、その提案理由及び内容を御説明申し上げます。 日本てん菜振興会は、昭和三十四年に、当時のてん菜に関する試験研究の状況等にかんがみ、わが国におけるてん菜の品種の育成等を早期に達成するため、日本てん菜振興会法による特殊法人として設立されたものであります。 日本てん菜振興会は、設立以後現在まで、わが国に適したてん菜の優良品種の育成を中心に試験研究等の事業を行なってきておりますが、最近に至り、三百をこえる育種素材を整備するとともに、外国の優良品種をしのぐと思われる品種も育成されつつあり、かなりの成果をあげたものと評価されております。 ……
○櫻内国務大臣 飲用向けにいたしました場合、現在、価格的に有利である、こういうことから、北海道の場合を考えまして、その割合が一〇と九〇になっておるということできびしい御批判をちょうだいしたわけでございますが、飲用向けの乳価は、私の承知しておる範囲では、それなりの地域事情を反映してきめられてきたと思うのであります。この法律の上においてでき得る限り飲用向けに向けろということで、それにもとるではないかという点は、その法律の上からは私も理解ができますが、必ずしも加工乳が多いからということで、それは酪農農家にとっていけないという結論には――これはもう先生も十分御承知いただけることではないかと思うのです。……
○櫻内国務大臣 農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 農業近代化資金制度は、昭和三十六年に制定された農業近代化資金助成法に基づき、農業者等に対する長期低利資金の融通を円滑にするため、主として農業協同組合系統資金の活用をはかりつつ、運用されてきておりますが、現在その融資残高はおおよそ四千七百億円にのぼっており、農業者等の資本装備の高度化及び経営の近代化の推進に大きく寄与しているところであります。 また、農業信用保証保険制度は、農業者等の信用力を補完し、農業近代化資金等の融通の円滑化をはかるために創設され……
○櫻内国務大臣 農水産業協同組合貯金保険法案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 御承知のとおり、すでに銀行、信用金庫等の金融機関につきましては、預金者保護の観点から預金保険法が制定され、昭和四十六年四月一日からその施行を見たのでありますが、信用事業を行なう農協、漁協等につきましては、信用事業以外の事業も兼営することができる等事業内容において他の金融機関と異なる面があることから、この法律の対象とされなかったのであります。 しかしながら、今日、農協、漁協等の貯金量は全国の預貯金量の約一割に及んでおり、しかも、個人の零細貯金がその大部分を占める実情を考慮すれば、農協、……
○櫻内国務大臣 農業協同組合法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 農業協同組合は、農業生産力の増進と農民の経済的、社会的地位の向上をはかることを目的とする農民の協同組織として、昭和二十二年に発足して以来、わが国経済及び農業の推移、発展とともにその活発な活動を展開してきたところであります。 申すまでもなく、最近のわが国の農業をめぐる情勢はきびしいものがありますが、このような局面の打開をはかり、農業の発展と農民の地位の一そうの向上を期する上で、農業協同組合の役割りにまつところきわめて大なるものがあり、農業協同組合がその期待に十全にこたえ得る体制……
○櫻内国務大臣 飼料の緊急対策といたしましては、とりあえず上半期に集中的に古々米を放出する、こういうことで、その数量を五十万トンといたし、現に十万トンをすでに放出しておるような次第でございまして、このあと四十万トンほど出す、また政府操作飼料、麦類につきましても二十万トン出そう、こういうことで推進してまいったのでありまするが、ただいま御質問の御指摘のように、四月以降三回目の価格引き上げを全農を中心としていわれておりましたので、政府としては、それは影響が大きいということで、自由民主党のほうとも相談をいたし、また全農に呼びかけまして、値上げを見合わしてもらう、それには何らかの措置を講じなければならな……
○櫻内国務大臣 直接的な原因の一つといたしましては、モチ米の需給状況が悪くなりまして、昨年の暮れから本年にかけて、大まかにいいまして六万トンぐらい不足するというようなことで、モチ米の価格が暴騰する、あるいは買いあさりが行なわれる、こういうようなことから問題が始まったと思うのであります。 それからもう一つには、これは全く逆の原因でございまして、御承知の米が非常な過剰米をかかえる状況にありまして、そのために一般的な情勢が、この需給率緩和に伴う米の統制というものがあまり厳重に行なわれない、緩和されたそういうものを受けての米の流通があった。 この両極端な面からこれが合わさっての、直接的にはモチ米の……
○櫻内国務大臣 私は十分な専門的見解は申し上げられない、それだけの知識を持っておりませんけれども、私のもとへの報告によりますと、この御質問のむつ小川原開発株式会社は、その設立にあたって農林省の許認可等を要しない会社である。それから就職時までに農林省との間で取引関係、監督関係等の具体的関係を持っておらない。また具体的見通しもさだかでなかったから、そこで国家公務員法にいう密接な関係にないので、同法百三条第二項に該当しない。したがって、同条第三項の規定による人事院の承認を要しないものとして処理したのだ、こういうことでございます。 前段のむつ小川原開発株式会社の営業問題については、ちょっと御質問の趣……
○櫻内国務大臣 ただいまお触れになりました農工一帯でよみがえる農村、この田中総理の発想というものは、そのまま四十八年度のお願いをした予算の中に反映をいたしておると思います。すなわち、高能率、高福祉の農村をつくっていこう、工業を導入して農工一体の実をあげよう、こういう趣旨のもとでまいっておるわけでございます。 列島改造論の中で農業問題に触れるところが少ないという御批判でございましたが、私としては、過密過疎の問題が起きて、国土の均衡ある発展を期そうというその趣旨そのものが、今後の農村にとって貴重な指針であるというふうに解してまいっておるような次第でございまして、具体的ないろいろの施策の打ち出しが……
○櫻内国務大臣 私は、都市化地域の農協の現状というものはまだ相当流動的だと思うのですね。それだけに、これからどうするかということを私どもが行政指導の上で考えていく必要の面がありますが、やはりこういうものは実態が十分固まっていかないと、なかなか行政指導といってもむずかしい面があると思います。たとえば、いま都市化地域の施設園芸などがすっかり定着をした、それでそれが相当な分野を占めておって、それに加えて信用事業も活発に行なわれておるというようなことになってくると、そこに一つの固定した形が出てくると思うのです。私は、少なくとも農協という以上におきましては、そういうような姿、そういうものに応じた農協とい……
○櫻内国務大臣 基本的には、農村における後継者が農業に興味を持ち、そして生産意欲を持って居つくという必要性があると思います。そのために、農業振興のための基盤整備とか構造改善とか、あるいは価格安定とか、こういう基本的な諸施策が十分遂行されて、自分も将来農業をやっていけるんだという意欲が出なければいけない、こう思います。また、ただ単に、そういう意欲があるだけでは決してことが足りるわけではございませんから、そこで、いわゆる後継者の育成、こういうことになるわけでございます。 したがいまして、政府といたしましては、大体高校程度の教育までは受けてきて、そしてさらに後継者としての中核的な立場に立とう、こう……
○櫻内国務大臣 担当の局長から詳細についてはそれぞれお答えをさせますが、ただいま御質問を聞いておりまして、負担金と申しましょうか、補償金と申しましょうか、そういうものを拠出したのはいずれも有力なる会社、団体でございます。それが土地改良区との間で十分協議がなされ、おそらく相手方も納得の上でそれぞれの拠出をされたものではないか、このように承ったのであります。しかし、非常な大きな額のことでもございますから、これら経理面においていささかも不当なことがあってはならないのでございまして、第一次的な児島湾の土地改良区に対する監督権は県にあると思いますので、県において十分それらの点についての監督をするし、さら……
○櫻内国務大臣 農林中金の法改正は、ごらんになればおわかりのように、存立期限がまいるということで、また最近の諸情勢を勘案して改正をしたい、こういうことでございますので、特段に私が発意をしておるわけではございません。また、農協法の改正にいたしましても、論議の対象になっております農地のレンタル方式については、従来、農地の処分方式を導入しておるのを拡充しよう、こういうことでございまして、この二案につきまして私の農政上の理想を特にここに具現をしたいというような、そういう大所高所からの事柄ではなく、従来農協やあるいは農林中金の行なってきておる業務の実態に伴いまして、最近の諸情勢を勘案しての所要の改正をい……
○櫻内国務大臣 ただいま美濃委員より、適切な御所見を交えての御質問でございました。私もわが国の畜産振興に大いにつとめたい、こういうことでございまするが、お話しのように、飼料の問題についてはなかなか苦労が要るわけでございます。最も必要なトウモロコシ、コウリャン等の濃厚飼料の原料につきましては、これを海外に六三%も依存をしておる、こういうことでございまするし、しかも今回の飼料の値上がりの原因になりましたが、一部の国から多量に輸入をし過ぎておる。たとえばトウモロコシはアメリカより五〇%以上、コウリャンについてはアメリカやアルゼンチンで七〇%、残りはオーストラリア、こういうことでございまするから、海外……
○櫻内国務大臣 開拓融資保証法の廃止に関する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 開拓行政につきましては、開拓農家の営農の進展状況等にかんがみまして、開拓農家のすぐれた特性を生かしつつ、これを一般農政へ移行することといたしており、すでに昭和四十四年度には、いわゆる開拓者資金特別措置法を制定し、開拓者資金及び制度資金の償還条件の緩和、徴収停止、開拓者資金融通特別会計の債権債務の農林漁業金融公庫への移管を行ない、また、協同組合組織につきましてもその再編整備対策等を実施してまいっているところであります。 これらの施策と開拓農家の努力によりまして、最近における開拓者……
○櫻内国務大臣 開拓農家の方々がきびしい諸条件の中で営農に励まれまして、その大部分はこれからの農業の中における中核農家として今後の農業をになっていただけるものではないか。現存九万六千戸といわれておりますが、その九万六千戸の農家は、四五%が専業農家である、第一種兼業の農家が三〇・八%である、こういう状況、あるいは開拓者の経営する農地面積を見ましても、一戸当たり三・三五ヘクタールで、一般農家の場合に比較しまするならば、三倍程度の農地面積である。また酪農関係で見まするに、開拓農家は大体四分の一が酪農をやっておられると思うのでありますが、飼養頭数が約九頭というようなことで、非常な御苦労の上に順調な営農……
○櫻内国務大臣 漁船損害補償法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 昭和二十七年に漁船損害補償法が漁船保険法にかわって制定されて以来、漁船保険の保険加入隻数は逐年伸長して現在十八万隻に、保険金額は四千百億円に達しております。これは、漁船損害補償法制定当初に比較いたしますと、加入隻数で約三・三倍、保険金額で約十四倍にも達しているのでありまして、この漁船損害補償制度が漁業経営の安定のため多大の寄与をしてまいったものと確信いたしている次第であります。 しかしながら、最近における漁船の大型化等漁業動向の変化に伴いまして、漁業者の保険需要は多様化しつつ……
○櫻内国務大臣 今回の熊本大学より第三水俣病の事実のある調査報告が出されまして、それに伴いまして非常に大きな影響ある問題が次々と起こっておる事態につきましては、まことに憂慮にたえないところでございます。 水俣病発生に伴いまして、そのおそれのある工場などにつきましてもっと掘り下げた検討が必要ではなかったのか、この点につきましては、農林省の立場から見まして、汚染の実態が十分把握されておりまするならば、そのような行政が当然とり得たと思うのでございまするが、今回のような事態につきまして、まことに申しわけはないのでございまするが、第三あるいは今後の水俣病の発生のおそれがある、こういう前提をもっての農林……
○櫻内国務大臣 最初に、お答えする前に、本委員会におきまして第三水俣病問題を中心として現地調査をしていただき、ただいま詳細なる報告を承りまして、私としてもその責任の重大なることを痛感をいたし、今後万遺漏なく対策を講じてまいることを申し上げておきたいと思います。なおまた小委員会も御設置いただきまして、一そう緊密な連絡の上で、被害者の皆さま方の御心労に報いたいと思います。 ただいまお尋ねの昨日の閣議決定でございますが、その際におきまして特に環境庁長官からは、事態は緊急を要する問題であるので、この推進会議設置に伴って関係各省庁においては迅速に対策を立案されて、昨日の時点でございますから、明後日の八……
○櫻内国務大臣 ただいま御質問の田中総理の遊説先における発言というのは、農林省関係の重要なことについての御発言でございまするから、私もその後直ちにテレタイプを見るとかあるいはその日の新聞記事を詳細に読みました。いま御質問の大事な点は、農林大臣は承知しておるか承知してないか、その点については私は直接に承知しておりません。 ただ、いまの御質問の中に中野長官が総理にいろいろお話を申し上げたではないかということをもって、それからの関係があるのであれば、それは間接的に私はそのことを、この発言の内容そのものではないけれども、要するに、これからの米の生産調整等について中野長官が御説明を申し上げたという事実……
○櫻内国務大臣 畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案につきまして、その提案理由及び主要な内要を御説明申し上げます。 農業災害補償制度につきましては、制度創設以来、農業経営の安定のため多大の寄与をしてまいったことは、御承知のとおりでありますが、最近における農業事情の変化に対応して、本制度の対象範囲を拡大し、新しい部門にもこれを適用することが関係各方面から強く要請されるに至っております。 政府におきましては、このような情勢にかんかみ、果樹について五年間の試験実施を経たのち、本年度から果樹共済事業を本格的に実施することとしておりますが、農業生産の適地適作を推進していくためには、さらにそ……
○櫻内国務大臣 一部に労働力不足のためにそういう事態が起きていることは承っております。
【次の発言】 昨年の収穫の分につきましては、相当大幅な価格の引き上げあるいは運送費の会社持ち、いろいろと対策を講じてまいったのでありますが、ただいまの価格の面で収穫放棄がある、こういう前提に立って考えてみますならば、その後の労働費の急激の上昇、これが影響したものと思います。
【次の発言】 昨年度価格を決定するときには、従来よりも思い切って価格も引き上げ、また運送費を会社持ちにする等の施策を講じたのでありますが、収穫期における労働力不足、したがって雇用者に労銀を払わなければならないというような事態が、おっしゃ……
○櫻内国務大臣 共済制度は共済制度として純粋に考えていかなければならないと私は思います。 そこで、今回のこの臨時措置法案の提案理由の冒頭に、「農業災害補償制度につきましては、制度創設以来、農業経営の安定のため多大の寄与をしてまいったことは、御承知のとおりでありますが、最近における農業事情の変化に対応して、本制度の対象範囲を拡大し、新しい部門にもこれを適用することが関係各方面から強く要請されるに至っております。」こういう情勢判断の上に立って、そして果樹共済をいたしました。それから、今回は、畑作農業についての適切な災害補償制度の確立をしよう、こういうことでこの臨時措置法案をお願いする、とりあえず……
○櫻内国務大臣 これはこういう共済のことでございますから、共済の本来の目的を考えてみまするに、畑作経営農家の経営安定に資するためにやるということは言うまでもないことだと思います。
【次の発言】 肥料問題を中心といたしまして畑作農業経営についての御所見を承り、私はこれは非常に貴重な御意見と感じた次第でございます。堆厩肥等の有機物の施用が非常に不足しておる。これは地力の低下も来たすということは当然でございます。そこで、私としては、無機物と有機物のバランスのとれた施用という観点から、今後土壌条件等に対応し有機物の施用についての対策、指導を強化する必要がある、このように御質問を承って感じた次第でござい……
○櫻内国務大臣 農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 農林漁業団体職員共済組合制度は、農林漁業団体職員の福利厚生の向上をはかり、農林漁業団体の事業の円滑な運営に資するための制度として実施され、その給付内容も逐年改善を見てまいりました。 今回の改正は、その給付に関しまして、他の共済組合制度に準じて、主として次の四点につき改善をはかるため、これらに関係する農林漁業団体職員共済組合法等について所要の改正を行なおうとするものであります。 改正の第一点は、掛金及び給付の額の算定の基礎となる標準給与の月額の下限及び上限の引き……
○櫻内国務大臣 森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。 わが国の国土の約七割を占める森林につきましては、古来、重要な住宅用資材たる木材の供給を通じ、また、急峻な地形のわが国では国土の保全の重要なにない手等として国民生活と深く結びついてきたことは御承知のとおりでありますが、近年、経済の高度成長、都市化の進展等の社会経済情勢の変化に伴い、森林の有する公益的機能の発揮に対する国民的要請が高まる一方、需要の増大に対応して木材の安定的な供給をはかることもまた大きな課題となっているのであります。 政府におきましては、このような事……
○櫻内国務大臣 農協の経営の中心が購買、販売等にあることはもとよりでございます。これは一つ一つの農協で実態が違うと思うのですが、いまお話を聞いておって、信用事業のほうで利益を得ておる、そのほうが多くて、購買、販売のほうでは利益があがってこない、その点は、私は、一方において利益があがり、それがいま御指摘の指導員などの費用にも充てられるというのであれば、別に特にいまの農業の実情から批判するというよりも、やむを得ないというふうに見てもいいんではないか。しかし、本質的に購買、販売等を通じて農協が活発な動きをするということは好ましいし、当然なことだと思うのであります。それが欠けておる面については、これは……
○櫻内国務大臣 私としてはたいへん意を強うする御所見を承りました。 確かに飼料の自給度を高めると申しましても、口先だけではできることではないし、それに見合う土地が不足することも考えられる次第でございまするから、御所見のような、平地の山林原野を活用するように大切にするということについては、私としてもそのような考え方で臨みたいと思います。 またゴルフ場の買い占めにつきましては、非常にゴルフ場がふえるということによりまして、ただいまのように乱立というのですか、たくさんできて共倒れする要素という御意見については、私としてもそのように見通しをつけて対処する必要があるというふうに思います。したがって、……
○櫻内国務大臣 林野が土地買い占めの対象になる、またその買い占められた土地が無計画に開発が行なわれる、そういう事態が随所に見られるわけでございます。ただいまそのようなことに備えるについては少しもう手おくれではないかというような御趣旨の御発言でございましたが、私も、いわゆる乱伐、乱開発はすみやかにやめるような措置がとらるべきである、こういう考え方については就任以来強く持っておるのであります。 保安林制度を活用しながら、それに備えてまいったのでありますが、民有林における乱開発については現在までのところ規制措置がなく、今回の森林法改正の中で開発許可制度をとることによってこれに対応するという次第でご……
○櫻内国務大臣 ただいまお述べになられましたように、農村あるいは農家にとって内外の諸情勢はきわめてきびしいものがあると思います。私どもは高度経済成長に対して批判も受け、また反省も持ち、いろいろと考えてまいっておるのでありますが、現実に農業と他産業との生産性の格差の拡大や兼業化の進展、あるいは自立経営農家のシェアの減少というような事実からいたしまして、一体これからの農政をどうするかということについて非常に悲観すべき状況のようでございまするが、私としてはこの辺を最低と見て、ここからはね返していくのだ。これからは国際的な食糧の需給の逼迫、あるいは現に国民の中にある食糧に対しての何とない不安感、こうい……
○櫻内国務大臣 ただいまお尋ねの点は、全農が九月以降トン当たり一万百十二円の値上げをしたいという方針を打ち出しておる、それに伴って一体政府としてはどういう考えを持つか、具体的に考えますと、そういうお尋ねではないか、こういうふうに受けとめるわけでございます。 この一万円からの値上げということでございますれば、酪農経営に非常に大きな影響のあることはもう言わずもがなでございますので、当面、この値上がりに対しまして、所要資金の一部を低利融資をいたすとか、あるいは現在全農及び商系でつくっております価格安定基金に対しての何らかの助成措置を講じまして、農家に現実にこの値上がりというものが直接大きく影響が出……
○櫻内国務大臣 お尋ねを承りますと、私はやはりこういう場合に古くからいわれておる治山治水ということばが強く頭に浮かんでまいるわけであります。いまは島田委員から、山をつくり国をつくる、こういうふうに御指摘でございましたが、先人はなかなかうまいことを言っておる。治山治水ということは林野行政をやる上において非常に大事なことである、かように認識をするのでございます。最近、林野行政について特に公益的機能というものが重視されるようになった。きょうも知床半島の開発問題と申しましょうか、林道の実情からいろいろ御指摘をいただきましたし、また林業振興決議がどうなっておるかということで私どもに対してその考え方を求め……
○櫻内国務大臣 林野庁長官のほうよりお答えをいたしておるので尽きるのでございますが、私としては、定員内であろうが定員外であろうが、林野関係の労務者の処遇改善の上に常に細心の注意を払い、向上につとめるという姿勢をとるのは当然のことであると思います。 ただ、機械要員の定員内に持っていくことにつきましては、これは方針をはっきりさせておるわけでございまするが、その他の作業員につきましては、他の場合にも同種の労務関係者がございまするので、特に林野関係だけを別に扱うというところにむずかしい点のあることは、野坂委員にも御了承いただきたいと思うのであります。
○櫻内国務大臣 ただいま農林水産委員会委員長から提出のありました水銀等による水産動植物の汚染に係る被害漁業者等に対する資金の融通に関する特別措置法案については、政府としてはやむを得ないものと認めます。
【次の発言】 ただいまの決議につきましては、今後慎重に検討いたしてまいりたいと存じます。
【次の発言】 ただいま御発言の中にもございましたように、今後の林野行政の上におきまして、公益的な機能を重視していかなければならない要素がますますふえてまいっておるわけであります。一方におきまして、住宅あるいは文化生活上欠くべからざる紙等に対する経済的な需要も非常にふえてきておるわけでございまするが、こういう……
○櫻内国務大臣 第一点につきましては、畜産局長からお答えを申し上げておりますように、私どもの手元にある資料、データ、これをわれわれとしては、現時点においてはと、こう申し上げてお答えをしておるんですが、率直に申し上げると、美濃委員はきのうきょうの時点を念頭に置かれていろいろ御質問をされておるかもしれぬと思うのですね。そうすると、そこのところで一つの行き違いがどうしても出ると思うのです。私どもの現時点に持っておる資料からいたしますると、局長がお答えをいたしたように、飼料価格の値上がりによって保証価格の引き上げを必要とする要素というものがありますけれども、先般来お答え申し上げておるように、いまの子牛……
○櫻内国務大臣 かりに営林署とか営林局を統廃合するような事態が起きましても、それはただいま長官がお答えしたとおりに、今回の全国森林計画あるいはそれに伴う新しい流域計画、そういうものとの関連でないということははっきり申し上げられると思います。
【次の発言】 それはそのとおりでございます、しかしながら、そのことによって営林署の統廃合は全然ない、他の理由で行なわれることもないということがあってはならないので、私がそのところを明白に申し上げたわけであります。
【次の発言】 その点は長官からお答えをいたしたとおりであります。
【次の発言】 森林の有する公益的機能というもの、これがますます重視されてきてお……
○櫻内国務大臣 御指摘の点は、表現が同じ諮問でたいへん違っておるということでいろいろ御疑問が出るかと思いまするが、私の考えでは、麦は二十年間ずっと上げておりません。それでその二十年の経緯を踏まえての表現である。だから、その二十年間には家計も非常に増大したということからそういう表現を用いたのであります。それから米のほうは毎年諮問を申し上げておるわけでありまするから、ここ一年の家計の推移から考えた表現を用いた、こういうことで、御質問をちょうだいすれば、同じ諮問でそういう表現が違っておるのに御疑問が出るのも無理からぬ点だと思いますが、諮問をいたしました私どもとしては、ただいま申し上げたようなことから……
○櫻内国務大臣 これは、新年度を迎えまして、事務的に従来の慣例に従って割り当てたということを聞いております。その場合に、お尋ねのように、一方において捜査も受け、あるいは農林省の立場から言えば、告発を受けておる商社にそういうことが行なわれるのはどうか、こういうことになりまするが、私どもはかねがね、司法当局の手にゆだねた問題でございまして、一応の今回の違反事項の明らかになった段階において適切な行政処罰をいたしたい、こういうふうに考えておる次第でございまして、見方によっては、これだけの問題を起こしておるときにどうか、こういうことでございますが、これはあくまでも、新年度を迎えて、従来の慣例に伴っての割……
○櫻内国務大臣 いまの状況を頭に置いて御質問をちょうだいいたしますと、非常に不安な面があるかと思うのです。 しかし、大局的から申し上げまするならば、北山委員御承知のように、昨年十月に「農産物需給の展望と生産目標」を公表いたしております。これを遂行してまいりますれば、ここ十年の間に大体七〇%以上の食糧は自給をしてまいりたい。そうしますと、何か問題のときに、私が言うまでもなく多少の備蓄もございましょう。それから、自給率がその程度に維持されておりますならば、世界じゅう全部が日本に食糧をくれぬというような事態は考えられないのでありますから、私としては、農業関係の皆さんがつくられた昨年のああいう試算と……
○櫻内国務大臣 いま私の名前で数字がわかればということでございますが、ただいましっかりした計算したものはございません。
【次の発言】 中澤委員の御所見を交えてのお話は、日ごろ承っておるので、私にもよく理解のできるところであります。
そこで、就任後間がないのでありますが、私がたびたび申し上げて恐縮なんでございますが、昨年十月に農業団体の関係の方あるいは学織経験者の方々によって、御承知の「農産物需給の展望と生産目標の試案」を公表をしておりまして、それでこれをもとにしてこれからの農業をやっていこうということにつとめておることは、たぶん御承知だろうと思うのであります。その中で私のいま一番問題にしてお……
○櫻内国務大臣 やはり、これはちょっとお答えに前提が要ると思うのですね。私は、米が需給の関係上非常に過剰で、農村においても倉庫は一ぱいになってどうにもならない、こういうように、実際に過剰から非常な問題が起きておったと思うのです。そこで生産調整が始まったのでございまして、これは一応五年を目標としてやっておるのでありますから、その間に、ただ米をつくらないというのではなくて、御承知のように転作を大いに奨励して、もっと安定した農家経営のできるようにという方向へ進めつつあるわけでございます。 しかし、阿部委員の御指摘のように、現下の国際的ないろいろな状況の変化というものは、これは私も十分頭に置いて対処……
○櫻内国務大臣 韓国の食糧事情にかんがみて、大きくは経済援助のたてまえの上からいたすことでございまするから、国内で見れば生産費所得補償方式……。
【次の発言】 それはございません。それで、後段のお答えを申し上げておるわけです。適正な国内価格でこれを韓国に輸出するということは、いま申し上げたようなたてまえでございまするから無理なことで、国際価格でいたした、こういうことでございます。
【次の発言】 いまおっしゃっていることは、私は担当者としてよく理解ができます。
ただ、私が現実に即して処理をしていく場合に、国際的な関係と国内的な諸事情というものをにらんでいかなければならない。米が需給が不均衡にな……
○櫻内国務大臣 損害の実情は、田中委員のお示しのとおりの資料が私のところにも参っております。 そこで、この損害の補償は、私から申し上げるまでもなく、原因者負担ということが原則だと思うのであります。ところで、この油による汚染のほうは、お手元にお持ちの資料でごらんいただくとおわかりと思いますが、原因者は四二%は追及ができておるのでございまするから、このほうは損害補償の問題は一応軌道に乗ると思うのであります。しかしながら、その他を把握するということがきわめてむずかしいという実情にございます。 なお、漁業の赤潮のほうの関係につきましては、赤潮のそもそも発生の原因そのものがまだ十分つかめておらないと……
○櫻内国務大臣 とうふの関係では、すでにお聞き及びであろうと思いまするが、一番具体的な、効果的な施策といたしましては、製油業者の手持ちの大豆の放出であったわけでございますが、これが約五万トン、四万八千トンほど放出をしてもらうことを取りつけました。これは一番とうふにてきめんに効果があらわれるように、豆腐油揚商工組合連合会あるいは納豆協同組合連合会等に直接渡すようにいたしておるわけであります。そこで、沖繩の関係にはこれらの連合会からいくかどうかということを調べてみますると、残念ながらそういうルートにはなっておらないようでございまして、上原委員の御心配のように、せっかくの手当てがうまく沖繩に効果が及……
○櫻内国務大臣 田中総理から貿易の自由化について、残存品目について国内対策もよく検討してみたらどうか、そういう話があったことは事実でございます。私もそれはそれなりに受けておる次第でございますが、この農産物の自由化のことを考えまするときに、国際情勢が非常に変わっておるとはいいながらも、しかし、この自由化の日本の国際的な約束がどんな経過にあるかということを、ちょっと大事なことですからお聞き願いたいんです。 それは、四十三年の十二月末に、両三年中にかなりの分野で自由化をするということを申しておるのであります。そして、当時から調べてみますると、大体四十四年の九月ごろに百二十ほど全体でまだ非自由化のも……
○櫻内国務大臣 今回は、三月一日からモスクワにおきまして、カニ、ツブの交渉、それから東京におきまして、日ソの漁業委員会で、サケ・マス等の交渉をいたすわけでございまするが、これは全くの私の感触でございまするが、今回の日ソ漁業交渉は、全般的にはなかなか困難性が多いのではないか、こういうふうに見ております。 昨年十月にイシコフ漁業大臣が見えまして、そのおりに、いまここにおられます足立前農林大臣が、友好的にこれからの日ソ間の漁業交渉につとめたいことを申し上げておるのでありまするが、その後の国際的情勢の変化というものはやはり相当影響があるものという前提に立ちまして、慎重に対処していかなければならないと……
○櫻内国務大臣 農林省の重要なる役目といたしまして、食糧の安定供給をすることは当然のことでございます。また、なかんずく主食につきましては最大の注意を払わなければならないと思います。 ただいま、種々数字をあげてお尋ねがございまして、私どもの資料と大体一致しております。本年十月末で五十万トンの古米を次年度に持ち越すごとになるわけでございますが、小林委員は新潟県で、もうお米のことは百も御承知のことであると思います。ちょうどその年度がわりには四十八年の新米がずっと集荷されるのでございまして、古米の持ち越しは五十万トンでございますが、かりに平年作程度と見まして、二百五十万トン程度の買い付けが終わって次……
○櫻内国務大臣 お許しをお願いして、所管の私のほうからまずお答えをさしていただきたいと思います。 食糧が安定的に供給される上におきまして、まず国内で生産をすることを主眼とすることは、これは考え方として当然であると思うのであります。ただ、お許しをいただきたいのは、やはり開放経済下にある日本といたしまして、国際協調的な面も弾力的に考えていく必要はあると思うのです。それは、同時にまた消費者の立場を考えた場合には、そういう考え方も裏づけされてくるわけでございまするので、その辺は調和をとってやっていきたいと思うのであります。 ただいまの自給率のことについて非常に御心配をされておりますが、三十五年度か……
○櫻内国務大臣 言うまでもなく、ただいまお話しのとおりに、農家が安心のできるような農政の指導をしなければならないと思います。ただ、せっかく計画がございましても実態が伴ってまいらない。それには天候のかげんなども加わる、いろんな要素が加わってまいりまするが、御指摘の農林省自体が持っておる計画からは、私は、農家の皆さん方のいろんな御考慮を願う上にそう間違った計画は出しておらないと思うのであります。 いまミカンのお話も出ましたが、顧みて検討してみますると、植栽面積などが計画どおりにいっておらなかったということも一つの原因に入ってきておる。そういう点は昨年の行政機構の改革で、農林省の機構を非常に大きく……
○櫻内国務大臣 総括質問の際にもお答え申し上げましたが、ただいま総理が申された一般的な方針、これについては、私もそのことを留意しておるわけであります。また、この自由化の問題につきまして、農産物に限らず、いまの一般的な方針の中で農林大臣も検討せよ、こう言われたことにつきましては、私もそれをお断わりする理由はないので検討はいたしております。 しかし、農林大臣の見通しはどうか、こういえば、それはきわめて困難であり、また農林大臣の職務上からいえば、ただいま総理も御指摘になりましたように、国内の検討する対応策が現にあるわけじゃないんですから、だからその段階において私が、農産物の自由化についてはそれは困……
○櫻内国務大臣 総理のお答えを補足いたします。 どっちをやるかとこう言われまするならば、ずばりと申し上げて両方とも適切にやっていかなければならないと思うのであります。 そこで、飼料のほうにおきましては、ただいま総理が申し上げました以外に、すでに御承知のように麦類も集中的に出したい、それから、この際値上がりの分の資金を二年ぐらいの問に低利で供給をしたい、こういうこともございますし、また全農、全酪、商系等の安定基金の供給にこと欠かさないようにいたす予定でございます。また、今後の豚価あるいは乳価につきましては、その際に適切に考慮をいたしたい、かように存じます。
○櫻内国務大臣 お尋ねの大塔山系地域の国有林は、面積約一千六百ヘクタールで、従来からの国有林でございます。その中の大塔山国有林という名称のものですね、これが面積約七百ヘクタールと、昭和二十八年以降保安林整備臨時措置法により買い入れた地域とに区分されるわけであります。 それで、この大塔山国有林については、保護林を設定する一方伐採を行なってきておりまして、本年度をもって樹種、林相の改良がおおむね完了する予定であるわけであります。 そこで、ただいま御指摘のとおりに、公益的な機能を考慮することもきわめて重要なことでございまするし、また学術的に貴重な森林であるということにもかんがみまして、伐区の縮小……
○櫻内国務大臣 十五日再開のために、昨日横浜生糸の、両取引所の理事長を呼びまして、再開に対する準備の指示を命じました。
【次の発言】 横浜、神戸両取引所でございます。
【次の発言】 両理事長との間でおおむね意見の一致を見ておりまするのは、新規売買については、取引員ごとに新たに枚数制限を課した上、停止を解除し、買い玉の促進に資する。先限についても、臨時増し証拠金を大幅に増徴する。当限全建て玉について十四日以降十万円の定時増し証拠金を課する。値幅制限を当分の間五%から三%に圧縮するとともに、十五日以降の当限にも適用する。売買片側の規制を全限月に適用できる条件を整備する。委託者別の建て玉制限について……
○櫻内国務大臣 諮問の引き上げは、御指摘のように、対前年比三円三銭ということでいたしました。これは、過去の経緯をごらんいただきましても、従来、一番高い場合でも、この三円三銭といろ幅にはなっておらないのでございます。団体側の非常に大幅な要求もございましたが、従来の計算方式からいたしまして、また、経済事情や再生産確保のためのいろいろな点を考慮いたしまして、最終的には、諮問としてはこの範囲でやむを得ないものとして決意をいたし、諮問をいたしたような次第でございます。
【次の発言】 ちょうだいいたしました答申の中で、私として特に考えなければならない点は、第一の「加工原料乳の保証価格については、酪農経営の……
○櫻内委員長代理 これにて田中君の質疑は終了いたしました。 荒木宏君。
○櫻内委員長代理 理事会で相談の上、要求いたします。
○櫻内委員長代理 落ちついてはっきり答弁をしてください。
【次の発言】 理事会でよく協議いたします。
○櫻内委員長代理 内田経企庁長官に御注意申し上げます。
質問者に真接いろいろお話しすることは、御注意願います。
【次の発言】 高木局長、聞き取れなかったそうでございますから、再答弁をお願いします。
【次の発言】 阿部君、質疑を継続してください。
【次の発言】 これにて阿部君の質疑は終了いたしました。
午後は二時十五分より再開します。
暫時休憩いたします。
午後零時五十九分休憩
○櫻内委員長代理 これにて安里君の質疑は終了いたしました。
次に、湯山勇君。
【次の発言】 委員長代理としては、きょうの質疑応答を通じまして、政府の最善の努力を要望する次第であります。
【次の発言】 美濃政市君より関連質疑の申し出があります。湯山君の持ち時間の範囲内でこれを許します。美濃政市君。
【次の発言】 これにて湯山君の質疑は終了いたしました。
美濃政市君。
○櫻内委員長代理 静粛に願います。
【次の発言】 委員長は、理事会で協議をして取り計らいます。
【次の発言】 これにて津川君の質疑は終了いたしました。
次に、松浦利尚君。
【次の発言】 関連質問を許します。田中武夫君。
【次の発言】 田中武夫君のお申し出の件につきましては、後刻、理事会においてよく協議々さしていただきたいと思います。
【次の発言】 はい。
○櫻内委員長代理 行管庁長官の前に、三木国務大臣。
【次の発言】 これにて岡田君の質疑は終了いたしました。
次に、川俣健二郎君。
【次の発言】 これにて川俣君の質疑は終了いたしました。
【次の発言】 この際、参考人出頭要求の件についておはかりいたします。
本日、楢崎君質疑の際、糖価安定事業団理事長及び日本精糖工業会会長、三谷君質疑の際、日本銀行総裁の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
午後二時より再開することとし、暫時休憩いたします。
午後一時二十五分休憩
○櫻内委員長代理 はい、どうぞ。
【次の発言】 時間を厳守するようにお願いいたします。
【次の発言】 他党の関係があります。
【次の発言】 時間が参りました。
【次の発言】 時間が参りました。
【次の発言】 時間が参りました。
【次の発言】 これにて神崎君の質疑は終了いたしました。
坂井弘一君。
【次の発言】 よく理事会で相談をいたします。
【次の発言】 どなたかお答えください。
【次の発言】 どうも、ないようでございます。
【次の発言】 これにて楢崎君の質疑は終了いたしました。
この際、午後四時五十五分まで休憩いたします。
午後四時四十六分休憩
○櫻内委員長代理 荒木君、時間が参っております。
【次の発言】 荒木君のただいまのお申し出の森参考人の証人喚問、また、昭和石油の資料問題につきましては、いずれも理事会において協議の上、善処をいたします。
これにて荒木君の質疑は終了いたしました。
石田幸四郎君。
【次の発言】 はい。了承しました。
【次の発言】 これにて石田君の質疑は終了いたしました。
玉置一徳君。
【次の発言】 これにて玉置君の質疑は終了いたしました。
藤尾正行君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 不規則発言は御遠慮ください。
【次の発言】 不規則発言をお慎みください。
○櫻内委員長代理 多賀谷君のお申し出については、理事会において協議をいたします。
これにて多賀谷君の質疑は終了いたしました。
赤松勇君。
【次の発言】 これにて赤松君の質疑は終了いたしました。
午後一時より再開することとし、暫時休憩いたします。
午後零時五分休憩
○櫻内委員長代理 ただいま御指摘の二点につきましては、すでに理事会において協議をすることになっておりますので、それをお待ち願いたいと思います。
○櫻内委員長代理 次に、第四分科会主査湊徹郎君。
【次の発言】 次に、第五分科会主査稻村左近四郎君。
○櫻内委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。
質疑を続行いたします。田中武夫君。
【次の発言】 田中君にお答えいたします。
委員長代理といたしましては、きわめて重要な事項でございますので、与野党を通じて、理事会において真剣に協議をいたしたいと思います。
【次の発言】 承知いたしました。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 お答えいたします。
資料要求につきましては、理事会においてよく御相談をいたしたいと思います。
【次の発言】 それでは、申し上げたことをちょっと手直しをいたしますが、各省に対して提出するように求めたいと思います。
なお、田中委員の先ほどの御提案は、本委……
○櫻内委員長代理 先ほどの楢崎君の申し出の件につきましては、後ほど理事会において協議をいたします。御了承くださいませ。
○櫻内委員長代理 静粛に願います。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 私語を禁じます。
【次の発言】 湯山勇君より関連質疑の申し出があります。八木君の持ち時間の範囲内でこれを許します。湯山勇君。
【次の発言】 御静粛に願います。
○櫻内国務大臣 経企庁長官、通産大臣の言われたことに尽きておることでございますが、特に私の所管では食糧等の安定供給ということが重要でございますので、一そう細心の注意を払ってまいりたいと思います。
【次の発言】 四十四年のお示しの二次構造改善事業、これは比較的順調に成果をあけておると私は思います。昨年末で、集約化事業については、これは企業合同あるいは業務提携では合計で一〇〇%になっております。設備の改善、これは六七・六%、それから二次構造改善の目標生産に対しては八六・二と、こういうことでございますから、四十四年に実施をしたわりには、私はまず順調であろうと思いますから、この二次構造改善をこのまま推……
○櫻内国務大臣 御指摘のカドミウム汚染のカキの問題でございますが、現在広島県が言うまでもなくその実態を一番把握できる立場であると思うのですね。そこで広島県は同時に何らかの措置をしなければならない、こういうことで経営安定資金や再生産資金のあっせんを検討中だということでございます。 そこで、たいへん迂遠なことを申し上げて恐縮でございまするが、一番実態を把握しておる広島県当局からのいろいろな意見をちょうだいいたしまして、そして本省としての考慮を払いたい、こう思うのであります。私はきょうここで、いま承りましたので、この検査の結果というものについては資料も拝見しておりまするが、この検査によって、一体ど……
○櫻内国務大臣 大野委員の御指摘のとおりでございまして、そのように御解釈の上でよろしくお願いいたします。
【次の発言】 具体的には、このたび新しい考え方によっての補助体系を改めたのでありますが、それは森林の多元的機能を総合的かつ最高度に発揮させることをねらいといたしまして、従来の奥地林開発を主目的とした補助体系を改めたということでございます。森林の多元的機能が多く期待できる地域の開発整備を主目的とする公益基幹林道と、それを補完し直接林業経営に必要な普通林道を組み合わせ整備できるように、補助体系の改善をはかることといたしました。
【次の発言】 外材需給検討会は、輸入業者も入っておりますし、学識経……
○櫻内国務大臣 久保委員から当初来の経緯の御説明を承り、また、高浜入り干拓の現状、特に漁業者の反対のあるお話、あるいは、干拓を一方でしながら一方に水がめの建設をするという不合理性、私お話を聞いていると、そのお話の筋道についてはわからないことはございません。ただその一面、いまここにある資料をお話を聞きながらずっと見ておりますと、昭和三十五年から三十九年、その問三十五年が入るんでしょうから、五年弱の調査期間を持っておる。それから四十年から四十二年の二年にわたる実施設計の期間を持っている。そしてさらに、事業の実施の状況を見ますと、四十二年、四十三年、四十四年、四十五年、四十六年と予算もつき、順次支払……
○櫻内委員長代理 丸尾公述人には、長時間にわたり貴重な御意見をありがとうございました。
湯山勇君。
【次の発言】 青木公述人には、長時間にわたりまして貴重な御意見をお述べいただき、まことにありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
次回は、明十五日午前十時より公聴会を開会いたします。
本日は、これにて散会します。
午後三時五十六分散会
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。