小林進 衆議院議員
24期国会発言一覧

小林進[衆]在籍期 : |24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期
小林進[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは小林進衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

小林進[衆]本会議発言(全期間)
|24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 衆議院本会議 第32号(1949/05/18、24期、新政治協議会)

○小林進君 ただいま提案されました大藏省設置法案、郵政省設置法案の一部を改正する法律案、電氣通信省設置法の一部を改正する法律案、郵政省設置法及び電氣通信省設置法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案、國家行政組織法の一部を改正する法律案、以上につきまして、私は新政治協議会を代表いたしまして反対の意見を述べんとするものであります。(拍手)  その反対理由の第一とするところは、これらの法律案がいずれも下級官吏の首切りを唯一の前提としてでき上つた改革案であるということであります。第二番目は、これらの法律案はいずれも行政の簡素化を標榜しながら、その実は行政機構をさらに複雑怪奇ならしめているということ……

第5回国会 衆議院本会議 第39号(1949/05/25、24期、新政治協議会)

○小林進君 私は、新政治協議会並びに同罪極刑論を主張する野党を代表いたしまして、このたびの懲罰委員会における決定に反対せる理由を述べたいと思います。  私は、民主主義下における國会は、二つの基本的原理を掲げて、この二つを常に擁護し、これを暢達するために不断の努力を拂うべきであるという信念を持つているのであります。その二つとは、すなわち言論の自由であり、その一つは暴力の徹底的排撃であります。あくまでも言論の自由を高度に守り抜くという信念、あくまでも暴力を徹底的に排撃するという信念、この二つを全うして初めて理想的な議会政治の実現を期することができると思うのであります。この基本的な考え方をもつてこの……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第16号(1949/11/25、24期、社会革新党)

○小林進君 森農林大臣の不信任決議案に対し、私は社会革新党を代表し賛成の意見を申し述べたいと存じます。  今や日本の農業は、世界農業の一環として重大なる転換期に遭遇いたしておるのでありますが、この重大なる時期に際し、森農相は、就任以来幾多の失敗を繰返しておるのであります。  第一の問題は米価決定に関する問題であります。米価審議会が四千七百円が適当なりという意見を具申しているのに対し、これを無視して四千二百五十円の基準米価を決定いたしておることは、まつたく世論を無視し、農民をいよいよ経済的破綻に追い込む暴挙なりといわなければならぬのであります。しかも超過供出の買上げ価格については、従来通り三倍に……

第6回国会 衆議院本会議 第21号(1949/11/30、24期、社会革新党)

○小林進君 ただいま上程せられておりまする法律案に対し、私は社会革新党を代表し、全面的に反対を表明するものであります。  そもそも食糧確保臨時措置法が昭和二十三年制定せらるる前、不肖私もまた農民組合の一代表者として、その企画に参画いたしておりまするので、一体どうして食糧確保臨時措置法ができたかという、その法律の立法趣旨には深く精通しているのであります。それは当時の社会党の平野農相の手で立案せられたのでありますが、これがつくられるに至つた根本は、昭和二十一年度の産米に対し天くだり式な割当をして、その上になおかつ一割の追加供出を行つたのであります。この百パーセントの供出に加うる一割の追加供出の強制……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 衆議院本会議 第7号(1949/12/21、24期、社会革新党)

○小林進君 私はただいま上程されておりまする案件に対し、農民協同党、労働農民党、社会革新党を代表いたしまして、反対の意見を申し述べんとするものでございます。  この歳末の寒空に、争論権さえ奪われた、働く官公労企業体の労働者諸君が、まさに最後の、生くるための死の抗議を続けておりまするうこうした問題について、われわれが、今この国会において、こういう賛否の意見を申し述べなければならぬことを、はなはだ悲しく存ずる矢第であります。まさに民主政治の国会は国民の生活に直結するというのでありまするが、これがはたして国民に直結いたしておりまする国会の姿でございましようか。  私は、これらの上程せられました案件に……

第7回国会 衆議院本会議 第24号(1950/03/10、24期、社会革新党)

○小林進君 私は、社会革新党を代表し、ただいま上程されておる予算案に対し全面的に反対し、その組みかえ返上を要求するものであります。  昭和二十五年度の予算は、本年度のり予算とほぼその性格を同じうし、ドツジ・ラインに沿う経済安定へのコースを進まんとするものであると説明されておるのでありまするが、われわれは、まず昭和三十四年度の予算実施の結果を一応ここで検討してみる必要がると思うのであります。  すなわち、昭和二十四年度予算こそは收奪的苛酷なる重税予算にして、あえてこれを強行する場合には重大なる社会問題を惹起するであろうことをわれわれは予言し、かつ警告しておいたのでありまするが、確かにわれわれの予……

第7回国会 衆議院本会議 第46号(1950/05/01、24期、社会革新党)

○小林進君 社会革新党を代表いたしまして、ただいま上程されておる不信任決議案に対し賛成の意見を表明せんとするものでもります。  吉田内閣、年半の執政を見るに、繰返し述べられたことく、これことごとく失敗の連続であります。外交問題においてしかり。わが国は、今や逼迫せる世界情勢のまん中に投げ出されて、一歩これを誤れば、民族永遠の悲境に陥らなければならない関頭に立つておるのでありまするが、これ対処するには、あくまでも憲法の命ずるところ、平和への確立と永久中立に宗教的信念をもつて進まなければならぬのであります。自由党の植原悦二郎氏は、先ほど永久中立のごときは前例なきナンセンスであるというようなことを言わ……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 衆議院本会議 第5号(1950/07/17、24期、社会革新党)

○小林進君 私は、社会革新党を代表いたしまして、吉田総理大臣並びに関係閣僚に対し御質問いたしたいと存ずるのであります。  私は、常に政治の根底には道徳的、宗教的信念が槓杆とならなければ世代人心に銘する歴史的成果を上げ得ないという確信を持つておるのであります。まして敗戰のどん底より立ち上つて正しい姿の日本を再建せんとするわれわれは、偉大なる理想、純正なる道義性の必要なることは言をまたないのであります。しかし他面、政治は現実問題であります。日常不断の戰いであります。観念の世界に飛躍して理想の夢を追うものでもなく、ひとり理論をもて遊んで神の世界を頼むものでもありません。平和、独立、全面講和の理想と、……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 衆議院本会議 第16号(1951/02/27、24期、社会民主党)

○小林進君 私は、ただいま提出せられておりまする予算案に対し、農民協同党、社会民主党を代表して反対意見を述べんとするものであります。時間の関係上、その項目だけを概略説明いたしまして反対の理由といたしたいのであります。  第一は、昭和二十六年度予算の組立ての時期に関する問題であります。これは昨年の十月組み立てられたものでありまして、朝鮮動乱以後の若干の物価の値上りは織り込まれておりまするが、その十月より今日に至る四箇月有余の間に、物価水準はすでに二割以上も上つておることは、安定本部で推計しておる総合市場物価指数に明らかに示されているところであります。これを輸入原材料に見まする場合、物価の騰貴はさ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 衆議院本会議 第13号(1951/11/08、24期、社会民主党)

○小林進君 私は、ただいま上程せられております不信任案に対し、社会党十六名派、農民協同党、労働者農民党並びに社会民主党を代表いたしまして、賛成の意見を申し述べんとするものであます。  そもそも主食統制廃止の問題につきまして、この日本に巻き起した混乱の状態は、今私が申し上げるまでもなく、すでに諸君御承知の通りであります。農民諸君は、これがために生産意欲を失い、あるいはまた都市の消費者は、主婦連合会を中心にいたしまして、一箇月の間ちまたに防徨して、その苦しみを訴えておるのであります。あるいはその間、大資本家、大工場は、すでに農村の食糧買出しのために、あらゆる資本的処置を講じておるのであります。ある……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 衆議院本会議 第70号(1952/07/31、24期、協同党)

○小林進君 私は、ただいま上程されておりまする解散決議案に対しまして。協同党を代表して賛成の意見を述べんとするものであります。(拍手)  率直に申し上げまして、現在八千五百万国民は、まさに政治に対しましてまつたく興味を失つているのが今日の現状であります。まさに人と人と会しまするならば、一体議会はいつ解散せられるのであるか、いつ自由党が内閣を投げ出すのであるかということが国民の話題の中心でありまして、それ以外自由党に期待するところは何もないのが今日の世間の常識であります。こうした不安動揺、まさに政治の真空の中にあつて、その中に含まれる自由党の代議士諸君みずからも政治を捨てて、もつぱら選挙運動に忙……

小林進[衆]本会議発言(全期間)
|24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

小林進[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 議院運営委員会 第23号(1949/04/21、24期、社会革新党)

○小林進君 議長からごもつともなお話もあり、また民自党の廣いお氣持を見せていただきまして安心いたしたのでありますが、実は今まで懲罰動議が出ますとわれわれは非常に心理的な圧迫を感ずるのであります。やじは一つの言論封鎖であり、弾圧でありますから、大いに自粛自戒することは賛成でありますが、しかしのびのびと責任ある氣持で発言する際、一、二の言葉の行き過ぎは、どうか大政党は大きな氣持で処していただきたいということをお願いしたいのであります。

第5回国会 議院運営委員会 第26号(1949/04/27、24期、社会革新党)

○小林進君 社会革新党も反対であります。その理由は皆樣の言われた通りでありますから省略いたします。

第5回国会 議院運営委員会 第54号(1949/10/21、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 新政治協議会を代表いたしまして、四十二条第一項、四十三条第二項、七十八条第一項は賛成であります。三十九条中の改正の問題は、事態がここまで来ればやむを得ざるものとして賛成いたします。
【次の発言】 新政治協議会も大体第二案に賛成の意見を持つて来たのであります。ところが、今ここで第三案が出た。それによると、さつき石田君の話では、むしろ新政治協議会などにはぐあいがいいじやないかと言われましたが、実際は反対であつて、たとえば常任委員では、われわれは二十八名もらえるのが、今度は減つて二十六になり、かえつて重要なポストが減る勘定になる。それから隣の民主党十室と新政治協議会は、代議士の数に……

第5回国会 決算委員会 第3号(1949/04/02、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 一つお伺いしますが、古河電氣の値増しで八十六万円ばかり過剰に支拂われておる。これを現場を発見してとりもどされたというのでありますが、職員の方の犯罪を見ますと、大体十万か五万かせいぜい十八万程度のもので、首になつたりそれから懲役に行つたりしているのであります。この上の方で八十六万円からの損害を國家にかけた。これは檢査が未了のためにこんなことになつておるのだという御説明でありましたが、國家側から見れば十万円や五万円の損害をかけた人が懲役を食つたり首になることよりも、八十六万円のわずかの檢査の手続の粗漏で損害を受けられた方がもつと大きいのであります。こういうことに対して今のお話では……

第5回国会 決算委員会 第9号(1949/04/22、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 今のお話に関連するのですが。先ほどの御説明で、拂込金額で二十一億万円の株を処分して、その売上代金八十五億八千四百なんぼを入れられた。それに対して、規定に基いて二十億の現金は最初の株の所有者に出すか、あとの金は國債で拂うのだというお話でございました。私どもが聞いておると、最初の人は二十一億万円の額面の全額を持つていて、証券処理調整協議会が何かホールデイング・カンパニーみたいで、株主の株を時價に操作して、うまく高値で売つて、最初の取上げられた株主は、このお話でも二十一億万円の金額が四十五億なんぼになつて、差引二十四億ばかりの利益を上げさしてもらつたことになります。だから株は手から……

第5回国会 決算委員会 第10号(1949/04/26、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 私も予備費が本來の性格を少し離れて使われているのではないかという感じを受けたのでありますが、それは大体井之口さんが個々にわたつて御質問されましたので、そういう重複の点を避けたいと思ひますが、同じく二十二年度の予算の中で閉鎖機関の整理委員会に七百万円立てかえられております。その説明に、回轉資金が必要だが、こういう委員会の性質上金を貸してくれるものもないのだから、政府の予備金で立てかえたという御説明がついておるようであります。これは貸してくれないことは最初からわかりきつておることでありますので、それをわざわざ予備費からお出しになつておるのもふしぎでありますし、そういうことの御説明……

第5回国会 決算委員会 第12号(1949/05/12、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 今の未済額の中に徴收の決定していない金額云々ということがあるのですが、これは一体どういう性質のものですか。ちよつとお知らせ願いたい。
【次の発言】 私も二、三点簡單に御質問をいたしたいと思います。その一つはやはり終戰処理費、この中で百五十億ばかりの金が翌年度に支出されるようなことになつております。こういうようなことがあると、せつかく組んだ國の予算の本質をこれは乱つているので、こういうことに対する会計檢査院の考え方をひとつお聞きしたいと思います。
【次の発言】 それから同じ終戰処理費の関係なのですが、えてしてどうもこういう復金だとか、終戰処理費だとか、あるいは予備費だとかいうよ……

第5回国会 決算委員会 第14号(1949/05/18、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 檢査院当局の実に御懇篤な御回答を得て、私も非常に満足したような次第であります。特にさもありなんと思われる項目が非常に明確にせられたのは、私は非常に嬉しく思います。今までどうもこういう問頭が、いつも表面だけの言葉の技術で終つたのでありますが、ただいま官吏のあり方というものに対して、根本的にその急所をつかれたいわゆる遵法精神の稀薄だとか、あるいはまた責任観念の薄い点だとか、あるいはまた國家予算を経理する者の考え方、こういうようなことを一々御指摘願つたのは、まことにわれわれの常日ごろ考えていたこととまつたく一致するのであります。これはもはや会計檢査そのものを離れて、われわれは國会議……

第5回国会 決算委員会 第16号(1949/10/04、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 今の早場米のことで、前の話を聞いてなかつたのでちよつと伺いますが、中間経費の中に早場米と超過供出の價格が入つて何か高くなるというような御説明だつたらしく想像するのでありますが、昨年度あたりの米でいうと、十一月だけで石三千五百九十三円でございますが、それに七月の最終に決定した米價で五十一円ばかり上つて三千六百四十四円になつたというので、それに早場米の報奬金、超過供出の奬励金を入れて平均米價をとると、大体私の聞いたところでは三十八円くらいのものが生産者價格、消費者價格が五十八円何がしになつて、二十余円の開きが出て消費者の手に入る、こういうことでありまして、今の例によれば、早場米の……

第5回国会 考査特別委員会 第4号(1949/05/14、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 ちよつと聞きたいのですが、組合長のところに行つて、内示があつたかどうかということを聞かれましたか。
【次の発言】 行きずらかつたのですか。何か組合長は信用するに足らぬというようなお氣持でもあつたためですか。
【次の発言】 たとえば二十二年度の税金なんかで組合長の税金が特に安かつたというような感じを受けられたこともなかつたでしようか。
【次の発言】 返事できませんか。ではいま一つお聞きいたしたい。あなたは交渉委員でも何でもないのに、そういうふうにして四人で会つて、いろいろ税金のことなんか相談されたのですが、それはやはり組合長や幹部の人にまかせていたんではどうもわれわれの利益にな……

第5回国会 考査特別委員会 第7号(1949/05/26、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 ちよつとお伺いしたいのは、その晩の銀月でおやりになつた費用はたれがお拂いになつたかわかりませんか。
【次の発言】 岸本さんがお払いになつたような形勢はありませんか。
【次の発言】 岸本さんがあなたが十五万を拂わないならその内金として拂おうとおつしやつたのですね。それがどうもわかりませんから少し詳しくおつしやつてください。
【次の発言】 そうしますと、岸本さんはさつきのお話では警察の話を総合して十五万円くらいは自分の罰金をお拂いになつたはずですね。
【次の発言】 十五万円拂つておるのにあなたの分も自分の罰金として十五万円拂つておるのですか。

第5回国会 考査特別委員会 第8号(1949/05/28、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 大分お疲れのようですから、私は簡單に一つだけお尋ねいたします。これは取引高税に関する問題であります。二十四年度はまた違いますが、二十三年度の最初は証紙を張る、張らないということで大分問題になつたようで、証紙を張らないものが罰則の対象になつたのであります。これが年度末に至ると、もう証紙の問題でなくなつて、予算が足らないからこれだけのものは必ずとつてくれと、天くだり式に各團体、各業者に取引高税の割当をされたことは、天下周知の事実でありますが、大藏大臣はこれを御存じであるかどうか。証人としてお伺いしたいと思います。
【次の発言】 天くだり式にともかく割当てたということを御承知であり……

第5回国会 考査特別委員会 第12号(1949/06/27、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 ぼくはしろうとですからわからないのですが、一体弘済会というのはどういう人たちでつくつているのですか。みんな鉄道関係者だけですか。
【次の発言】 鉄道関係以外の方も入つておるわけですね。
【次の発言】 鉄道の退職した者、あるいはその家族、こういうわけですか、そこに一つの封建的な王國というものができたわけですな。
【次の発言】 とにかくいろいろ役所もあると思うのでありますけれども、ほかの役所あたりでは退職された方とか、関係者でそういう弘済会みたいなものをつくつている團体がほかにごさいまいすか。
【次の発言】 そうすると、日本の官廳の組織の中で、鉄道弘済会みたいなものは、まずあなた……

第5回国会 考査特別委員会 第13号(1949/06/29、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 だから私は先ほど委員長に、なぜ理事会を開かないかと言つたのです。こういうことが予想せられたから私は言つた。こんな証人を前に置いて考査委員会の内情を暴露して、政党の争いを万人の前でやるような議事の仕方は、非常に委員長としての手腕のほどを疑わざるを得ない。これでは私どもの方で委員長の不信任案を出さなければならない。そういうことはやめてもらつて、もしこういう話があつたら、一應はひとつ理事会なり、あるいはまた別の形式でそういうことを処理してもらいたい。  いま一つは、私は参考までに知りたいのですが、一体この郡とそれから下甘田村ですか、この村でいわゆる民主党の大森君の票と共産党の票かど……

第5回国会 考査特別委員会 第14号(1949/06/30、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 今そういう事実があるという御答弁なんですが、その事実としてあなたはさつき具体的にいろいろ例をあげられたかと思う。いわゆる報奬物資の問題やら隠し田の問題やら、あるいは組合の問題やらをいろいろあげられたと思うのでありますが、私は公平な第三者としてお話を聞いて、事実があるとおつしやるけれども、具体的に私はあなたの例を一つも確認できないのです。  まず第一になぜあなたが一体この隠し田の問題を、こういうふうに四町も隠し田があるということを問題にされたかというその理由を私はお聞きしたいと思う。これはぼくはあなたに教えるためにしやべつているのではないけれども、隠し田があるということは全國共……

第5回国会 考査特別委員会 第15号(1949/07/01、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 あなたの方に私のお開きしたいのは割当なんです。この割当は私の想像では、縣からあなたの村へ割当量が來て、その割当量を村の農業調整委員が役場へ行つて相談して、各部落の割当量を持つて來る。その部落でもらつた割当量を、今度は部落の各個人に割当てて行くという勘定になると思うのですが、その方法はどうですか。
【次の発言】 そうすると、あなたは農業調整委員ですから、村の村長を中心にした農業調整委員会の会議で、あなたの部落の割当量をおもらいになつて來たわけですね。
【次の発言】 そこでもらつて來たその部落の割当量を、あなたのさつきのお話によれば、部落の総会を開いて、結局村の連中が全部集まつて……

第5回国会 考査特別委員会 第32号(1949/08/05、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 六月三日に組合側は大会を開かれて首切に絶対反対するということを決議されたわけでありますが、その決議に対しては、あなたの御意向はどういうのでございますか。やはり大会の決議に全面的に賛成だつたわけですか。
【次の発言】 今でもそのお気持にかわりはございませんか。
【次の発言】 それでは首切りには絶対反対であるということを承認されておるわけですか。それではあなたがこの組合闘争というものがどうもあなたのお気に沿わぬという心境にかわられたのはいつからですか。
【次の発言】 十日の警察へのデモまではあなたも賛意を表していられたわけですね。警察にデモに行くというようなことについて不服は何も……

第5回国会 考査特別委員会 第36号(1949/09/13、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 國警本部長官の御高名を伺つて、実は質問をいたしておきたいと思います。ただ一つでございます。それは今國電ストとか平事件を通じて大体民自党、與党の諸君や、吉田内閣はこういう左派あたりの集団事件を目標にして、警察能力が無能である。だから警察制度を改革し、これを強化しなくちやならないということが、盛んに報道せられておるのでありまするが、だがこれは國内の一つの輿論というか、民自党の輿論になつておる。この民自党の輿論に対しまして、マッカーサー元帥の覚書には現在の警察制度というものは現状のままでよろしいという話が出ているのでありまするが、この声明による言葉の裏づけには、一つの例として日にち……

第5回国会 懲罰委員会 第5号(1949/05/21、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 今の提案の理由についてですが、これは当時者にお聞きして、さらにはつきりしなければならない点だと思うのであります。提案者に一つお聞きしたいことは、今言う小西君が暴力でなぐられたということの前に、聞きますれば何か佐々木君の所へ神山君が行つていて、打合せ中の言葉のやりとりで小西君が飛び出して神山君の所へ行つてその交渉の仲間に入つた。そこへあとから立花君が來てなぐつたということになつておるのでありますが、そのなぐられる前の小西君の行為に――自席を立つて神山君の所まで行つて、そして何かの言葉のやりとりをして、それが遂に暴力を振わしむるに至るような――正当な行為としてなつたのか、あるいは……

第5回国会 懲罰委員会 第7号(1949/05/24、24期、新政治協議会)

○小林(進)委員 この問題につきまして、われわれはいろいろ討論をして最後の結論をださなければならないのでありまするが、わが党といたしましては、ここにどうしても議長と法務総裁のこの問題に対する偽らざる心境を聞かないと、その罰の量定の上において支障があるというわけで、この動議を提出したのであります。こういう意味において、ここに私は議長と法務総裁の御出席を得たいというのであります。
【次の発言】 私は民主政治あるいは議会政治というものは二つの原則の確立を常に心がけていかなければならないということを考えております。その一つは言論の自由であります。徹底的なる暴力の否定と、徹底的なる言論の自由、この二つを……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 議院運営委員会 第1号(1949/10/25、24期、新政治協議会)

○小林進君 竹山君は今見えませんけれども、きようの新聞によると小麦の世界協定に参加するために、政府から派遣員が行くそうです。その協定に入るに際しては政府は一体どんな腹で参加するか。その腹を聞きたいというのだそうです。
【次の発言】 小麦協定に参加しなければならないことについては、各政党とも相当に真劍に考えたろうし、また世界の食糧事情がどんなになつておるかについて、国民全般が相当関心を持つておることです。だからそういう方面について、緊急という言葉はあるいは使わないかもしれませんが、かれがね国民全般が興味を持つておる問題について、政府自身の見解やその他が表明せられない、あまり国民が納得するようか形……

第6回国会 考査特別委員会 第4号(1949/11/12、24期、会派情報なし)

○小林(進)委員 一言だけお伺いしますが、その閉鎖機関の売掛金を西川副総裁が公団を代表して申し込まれたのか、あるいはまた何かあなたと個人的な特別なおつきあいでもあつて、個人的にひとつその金をまわしてくれるようにお話になつたのか、その点をお聞きしたいと思うのであります。
【次の発言】 そうすると、この申入れは油糧公団の総裁も、その他の理事者も全部御承知の上で、その話を代表して副総裁が来られた、こういうふうに解釈してよろしいですか。
【次の発言】 そうすると、あなたのお話では、西川副総裁がそういうような正しいことをおやりになる方だという個人の人格を信用して、その要求をいれたというわけですね。

第6回国会 考査特別委員会 第5号(1949/11/14、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 一つお聞きしたいのですが、一体大豆協会の奬励費の経理を、どなたがおやりになつているのか、お聞かせ願いたいと思います。出し入れ、帳面の責任者です。
【次の発言】 経理部長がおやりになつているのじやないのですな。
【次の発言】 そうすればこの奬励金の一切の出し入れは本村、いわゆる公団の経理部長がおやりになつたと解釈してよろしゆうございますか。
【次の発言】 それは大豆協会でなく、公団の経理部長として、大豆協会の経理を担当されたわけですか。
【次の発言】 本村さんは大豆協会の嘱託なんてすね。
【次の発言】 これは嘱託の辞令が出ておりますな。

第6回国会 考査特別委員会 第6号(1949/11/15、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 先ほどのお言葉の中に、大豆の増産奨励金だけは予算化ができなかつたから、この方の別途会計は余儀ないものであると思う、こういう御答弁でございましたが、このお考えは間違いございませんか。
【次の発言】 すべて官庁や公団その他の内部において、いろいろ計画があつたりしておりますが、その機関の内部における計画が予算化の面において阻止された場合に、その計画を推進するために、他の官庁や他の公団においても、このように別途会計をもつて、あくまでも内部の自分たちの計画を推し進めて行くということは、やはり一般的に見て正しいとお思いになりますか。

第6回国会 考査特別委員会 第9号(1949/11/25、24期、社会革新党)

○小林委員 はい。

第6回国会 考査特別委員会 第10号(1949/11/30、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 お忙しいところ失礼でございますが、先ほどのお言葉の中で、私の聞き違いかもしれませんが、アメリカで実験の結果、中間子でありますか、素粒子が発見されたその実験の裏づけをする湯川理論というものが当時アメリカにはわからなくて、あとで日本にその理論があつたということがわかつたのだというようなお言葉かと思うのでありますが、そうすると、アメリカは理論のないところに実験によつて発見した。そうするとその価値問題としまして、理論を発見したものが優先をするのか、実験によつてその存在を発見したものに価値があるのかというようなことがちよつと疑われるのであります。さつきのお言葉をいま一回わかりやすくお教……

第6回国会 考査特別委員会 第11号(1949/12/01、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 それでは二、三お聞きしたいのでありますが、厚生省で厚生大臣の表彰状をお出しになつたのでありますから、講義その他は十分遺漏なくやられたと思うのでありますが、さつきの表彰状にも、原子爆彈によりと、永井博士の一切の事の初まりが、原子爆彈によつて被害を受けられたようになつておる。その後に書かれたお言葉にも、原子爆彈の影響を受けということになつておるのでありますが、永井博士は実際原子爆彈によつて何か身体の方をそこなわれられたのでございましようか。この問題の根本は、私はまずそこからひとつ研究してみたいと思つているのでありますが、あれは八月九日に長崎へ原子爆彈が落ちたのであります。その原子……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 外務委員会 第8号(1950/03/11、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 まだほかに質問がありますが、ちようど関連事項で新潟県のことが出ましたから、私は御参考までに申し上げておきたいと思うのであります。私も新潟にいてそのミシンの沒收といいますか、一旦拂下げを受けたものを県庁を通じて取上げられたという事情をよく知つておるのでありますが、そのときには業者がはたして欠損を受けておるかというと、私の知つておる範囲においては欠損を受けていないのであります。これを一応御参考までに申し上げておきたいのであります。というのは、やはり県の政治的な力があつたためでもありましようが、一旦拂下げを受けた人がまた取上げられる。そうすると今までのミシン業ができない。何とかして……

第7回国会 外務委員会 第9号(1950/03/14、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 それでは三点ばかり質問させていただきますが、この略奪品は政府の方で没収されたものに対する跡始末の支出でありますが、今後司令部を通じて新しくまた略奪品の没収がなお行われるような見通しがありますかどうか、それを承りたいと思うのであります。
【次の発言】 そういたしますと、今おつしやつた一億という金は、従来没収いたしましたもののみに対する見積り額でございますか。新しくまた指令されて取上げる方の額については、どのくらいのものかというような御想像も何もつかないものですか。
【次の発言】 どうもこういう略奪品の返還などというようなことは、私どもはすべからくもう済んでいたものと思うのであり……

第7回国会 外務委員会 第18号(1950/05/01、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 時間もありませんし、特にきようは外務大臣がおいでになるというので、おいでになりましたら二、三質問させていただきたいと思つたのでありますが、おいでになりませんので、そのうちの一つだけをお伺いしてやめます。  今期国会も終末になりましたので、この外務委員会の会期を通じて、実は私ははなはだ悲観をいたしたことがございますので、冒頭にそれだけ申し上げておきたいと思うのであります。それは外務省の首脳部のお方の御勉強や專門知識には、私は実は敬服いたしたのであります。敬服はいたしましたが、しかしその間を通じて今わが日本がまさに百年の大計を誤るかいなかのどたんばに遭遇している思えばまさに重大な……

第7回国会 議院運営委員会 第1号(1949/12/04、24期、社会革新党)

○小林進君 前の六つの特別委員会については、考査を別にした五つは他の各党と同じであります。考査委員会についてはやはり不当財的な性格を出してもらう、特にその運営は最も超党派的にやつていただくことに強い希望をもつております。社会党提案の社会保障制度の問題は、全面的に賛成いたします。講和の問題は外務委員会を拡大強化して行くという第六国会のわが党の党議がそのままになつております。食糧政策に対する特別委員会については全面的に賛成いたします。
【次の発言】 私先ほど間違えて採決に手をあげましたが、私オブザーバーで議決権がありませんので、取消していただきます。それについて実はお願いしたいと思いますが、国会も……

第7回国会 考査特別委員会 第7号(1950/02/06、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 簡單に三つばかりお聞きしたいと思いますが、元総裁は御存じなければ、御存じないでけつこうなんです。われわれの調査の中に出て来ましたことで、聞き漏れたことを補充的にお聞きするのでありますが、一番目は菅家君が質問いたしました問題で、結局公団法の十七條で、認可になつていないという問題に関連するのでありますが、石炭価格の問題であります。総裁にお聞きしたいのは、この石炭価格の中に福利協会の費用としてトン七円、坑木補償金といたしまして金十三円トシ、特別鉱害補償金としてトン十三円五十銭の代金が含まれているということを御存じでございますか。

第7回国会 考査特別委員会 第10号(1950/02/13、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 個人尋問のようになりますけれども、荷後炭の所有権の問題は別にしまして、ただ毎月百五十トンないし二百トンであつたものが、公団がしまう間近になると、べらぼうに数量がふえたということついて、何か協会あるいは公団で特別に打たれた手がありましたら、ひとつお知らせ願いたいと思います。もつと具体的に言えば、所有権の法律論なんかは別にしましても、ともかく百トンなら百トンで来た品物が、そのまま公団、いわゆる国家の財産として百トンで納められるのですから、その中に荷後炭が多く出るということは、それはだれが見てもそれだけ国家に損害を與えることは、三つ子の常識でもわかることであります。その常識をお持ち……

第7回国会 考査特別委員会 第11号(1950/02/15、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 私はちよつとあなたのお気持をはつきりお聞きしたいのですが、先ほどのお話で、料率を下げる交渉を保險会社にされたというのであります。これは前からの尋問でみんなそうおつしやるのですが、この料率の引下げの交渉をされるときの気持でございますね。この気持は何とか引下げをさせて、内輪のぽつぽを暖めるという気持で交渉をされたのですか。最初の交渉のときは、これは国家の保險料金なんだから、国家の財産を少しでも軽減させるという気持で交渉されたのですか。その気持をひとつお聞かせ願いたい。
【次の発言】 経費の節約をするという気持で出発された、その経費はやはり国家の経費でございますね。


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 議院運営委員会 第2号(1950/07/13、24期、社会革新党)

○小林進君 社革は、小林進十七分。
【次の発言】 わがままかもしれませんが、もう議会が始まつてわれわれの方も非常に忙しいし、整理など人にまかしておけないものもある。会期が長ければまだいいのですが、会期も短かいのだから……。

第8回国会 文部委員会 第9号(1950/11/11、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 総長に簡單にお伺いしたいと思います。実はこのたびの問題で、総括的にお考えくださいまして、遺憾の点、マイナスの点は、私ども十分わかつたのでありまするが、これをいま一歩批判的の立場に立ちまして、何かプラスの面はなかつたかどうか。あるいは教授の立場、あるいは学生の立場、これをもつと進んで総長の立場、こういう立場から見まして、何か得るところはなかつたかどうか、これをひとつ私はお伺いしたいと思うのであります。
【次の発言】 いま一つ私は今の問題に関連してお伺いしたいのでありまするが、時間がありませんので、簡單に申し上げます。私どもも実は学生時代にこういう問題に関連して騒動のいわゆる張本……

第8回国会 文部委員会 第10号(1950/11/13、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 関連事項になりますが、ひとつお伺いいたします。それは学校地区付近に歓楽街ができ上つて、非常に文教上重大なる影響を及ぼしておるという問題であります。現に東京でも、池上、高田馬場、池袋、王子、立川などという、ほとんどあらゆる地区でこの問題が持ち上つております。その具体的な例といたしまして、ただいまここに一つ陳情書が参つておりますので、これを読み上げまして、文部当局の御意見を伺いたいと思います。    陳情書  池上特殊喫茶街設置反対学校連盟   目下東京都内池上、高田馬場、亀有、調布等の各地に起つております学校付近に歓楽街を設置することをめぐる数々の紛争は、文教上ゆゆしい問題であ……

第8回国会 予算委員会 第3号(1950/07/27、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 時間がありませんので、簡單に項目だけ御質問をいたします。きのう不参いたしましたので、あるいは質問がダブりましたら、その点あらかじめ御了承願いたいと思います。  最初大蔵大臣にお伺いしたいのでありまするが、これは参考までにお伺いしたいのであります。二十六年度の納税者の推定総数をお聞かせ願いたいのであります。特に二十五年度に比較いたしまして、職業別にその増減をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 次は積雪寒冷地帯の減税の問題でありまするが、これもおそらくきのうあたり出たのじやないかと思いまするけれども、本会議場における大蔵大臣の御説明がどうも納得できないので、再び繰返すのであり……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 予算委員会 第6号(1950/12/01、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 山田さんに一言お伺いいたします。先ほどからの御説明では、よく百分の一の比率をお用いになつておりまするが、これはもちろん概算であり、あるいは一つの例として用いやすいためにお用いになつたことと思います。従つて正確な比率を私はお伺いしたいと思うのではありませんが、私ども国会において米価の問題あるいは労働賃金の比率の問題等を正確に出すために、戰前との物価の比率をいわゆるパリティ方式で研究しているわけでありまするが、それにつきましても米価において六十八倍がまだ安過ぎる。労働賃金において基準年度よりも百五十何倍がまだ安過ぎるということで盛んに論争を繰返しているのでありまして、その観点から……

第9回国会 予算委員会 第8号(1950/12/03、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 持ち時間がありませんので、集約してまず大蔵大臣にお伺いいたしたいのでありますが、積雪寒冷地帯における特に減税の処置を講ずること、並びに平衡交付金において、特別の増額をすること等が、第七国会において衆参両院で全会一致で可決されておるのでありますが。この決議をいかに具体化されるか、これをひとつ大蔵大臣にお伺いいたしたいのであります。
【次の発言】 ただいま大蔵大臣は、相当に困難であるということを言われたのでありますが、この給与の問題につきましては、公務員については政令の二百号で寒冷地手当というものがありまして、六割ないし四割の特別給与が与えられておるのであります。もちろんこれは大……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第59号(1951/08/09、24期、社会民主党)

○小林進君 社会民主党でありますが、政府の説明を一日ゆつくりお聞きしてあとで各党で細部の仕上げの結論をつくつて、それからわれわれ小会派までも十分質問をさしていただく。質問の期間を四日、計やはり一週間はぜひとつていただきたいと思う。

第10回国会 文部委員会 第4号(1951/02/28、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 遅れて参りまして、ちよつと前後のつじつまの合わない質問になるかもしれませんが、率直に私の考えていることを伺わせていただきたい。ただいまの御説明では、教科書の発行を担当している事業会社といいましようか、営利商人と申しましようか、そういう方々の仕事の苦難を代弁されているような感じがなきにしもあらずであります。昔の文部省発行の一律の計画を改めて、現在のような教科書の発行制度を持たれましてから、すでに四、五年を経過いたしておりますが、根本的にさかのぼりまして、現在の方法にかわるもつといい方法がないものかどうか、こういうことをお考えになつたことがあるかどうか。願わくは、私どもは国民教育……

第10回国会 文部委員会 第22号(1951/03/31、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 佐藤委員の質問に関連して伺います。民間研究所に四千万円くらい出しておられるというのですが、民間研究所のこの四千万円に該当する数はどれくらいですか。
【次の発言】 この問題は、かつて衆議院で決議案が上程されまして、科学技術を重視しなければならぬということが、全体の要望でもつて決せられたのですが、その場合にもやはり民間研究所をもつと考慮しなければいかぬということが特に強調されたのです。今お聞きしますと、大臣御苦労なさつておるようですが、非常に零細な補助であつて、おそらく国民が要望するところにこたえられておらないように考えられるのであります。三十六としましても、四千万円ならば一つに……

第10回国会 文部委員会 第24号(1951/05/14、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 緊急質問でありますが、実は事が重大問題でありまするので、願わくば文部大臣の御都合がつきましたら、御出席をお願いしたいと思います。
【次の発言】 それでは大臣が到着せられます前までに、事務的にその後の経過がどうなつておるかお尋ねいたしたいと思うのでありまするが、問題は、五月一日の朝日新聞に報道せられました記事の内容についてお伺いいたしたいのであります。五月一日の朝日新聞に「からくり接待費、文部省、田辺(工博)夫人の名をかたる」こういう見出しで―ちよつと読み上げますが、「官庁、会社が接待費を生み出すからくりを税務署が問題にしているやさき、文部省が他人の名前を利用、原稿料名目で二万……

第10回国会 文部委員会 第27号(1951/05/23、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 この大学管理法案成立の経過に至るまで、文部省では相当いろいろな方面の意見を聽取せられたと、御説明になつておるのでありますが、願わくは、審議の経過の記録の書類でもありましたら、ひとつわれわれの方にも見せていただきたい、これをひとつお願いしておきます。
【次の発言】 その書類を見せていただきましてから、またあらためて御質問いたしたいと思います。  次に、漠然とした質問でありますが、まず大学成立の要素をひとつお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 物的要素は別にいたしましても、人的要素といたしましては、私は学校というものは、学校経営者と申しましようか、それと教授と学生、この三つ……

第10回国会 文部委員会 第31号(1951/06/01、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 この雨天体操場の問題は、特に東北、北陸目下北海道のごとき、一年の半分以上を雪や雨でおおわれておる地方におきましては、雨天体操場というものは、教室と同等、より以上に必要な条件でありまして、今六・三制の教育の補助費その他が、教室にのみ重点が置かれて、雨天体操場に何らの補助金及び起債の方法も認められていないということは、学校教育上、非常に重大な支障を来しておりますので、この請願は特に可及的すみやかに実施せられるよう御努力を願いたい。よつて特に賛成の意を表明するものであります。
【次の発言】 今論ぜられておる問題は、私は今後の国情と大学のあり方に関する実に重大問題だと思うのであります……

第10回国会 予算委員会 第5号(1951/02/02、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 委員長にお尋ねしますが、総理は十分前に何か御用事でお帰りになるというのでありますが、それはほんとうでありますか。
【次の発言】 私も二十分与えられたものと思つて予定したのでありますが、時計を見ると、あと七分しかないのであります。これでやれということになると……。
【次の発言】 それでは時間の来ますまで首相にお伺いいたしますが、ダレス氏の声明の中にも、日本の経済を安定するということが非常に重要視せられておるがごとく感ずるのでありますが、その経済を安定するということについて、総理といたしましては、連合国に対する問題と、それから国内の態勢を整備するという二つの問題があると思うのであ……

第10回国会 予算委員会 第13号(1951/02/12、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 関連して……。
【次の発言】 ちようど法務総裁がお見えになつておりまするので、かねがねお聞きしたいと思つている一点をお尋ねいたしたいと思いますが、特に自由党が政権をとりまして以来、だんだん国家警察――これは自治体警察にもその色彩があるのでありますが、政党色がだんだん顯著になつて参りまして、いわゆる警察の無色公平というような点が薄れているということを、われわれは地方において具体的問題にぶつかりまして痛感するのでありますが、これに対しまして、何か法務総裁に、お気づきになつている点があるかないか、まずひとつお伺いしておきます。

第10回国会 予算委員会 第14号(1951/02/13、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 ただいまの問題でありますが、実は昨日この委員会で川崎秀二君からも農相に質問があつたのであります。今の協同組合の負債整理の問題について、現に議院運営委員会では、その法案が出るものとして議院運営委員会でこれを認めた、こういう日程の予定表にも入つておるのですから、この負債整理の問題について蔵相の御見解を承りたいという質問に対しまして、蔵相は、いまだこの負債整理の問題に対しては何ら関知していないというふうにお答えになつたのでありまして、これはわれわれを非常に唖然たらしめたのであります。何らか農林省、大蔵省関係に連絡の不備があつたか、あるいは大蔵大臣も最近の広島の選挙なんかでお負けにな……

第10回国会 予算委員会 第22号(1951/02/26、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 社会民主党を代表いたしまして、本予算案に反対の意見を申し述べます。  昭和二十六年度の予算は、われわれはまず講和條約を受入れるという態勢で組まなければならないと思うのでありまするが、この予算案全般を拝見いたしましても、ここには講和條約の受入れの態勢というものを一つも見ることができないのであります。農民、労働者あるいは中小企業者その他一般大衆は、まさに生活のどん底に追い込まれておるというのが現状でありまして、現在政府並びに一部の人たちが講和條約だ、あるいは独立だ、あるいはまた再軍備だと言う反面にも、一般大衆はそういうことは身近に考えられず、大体国民の八割ないし九割というものは、……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 議院運営委員会 第1号(1951/08/16、24期、社会民主党)

○小林進君 私どもの方も、実は自由党の方からひとつ同調をしてくれぬかというような申出を受けまして、爾来いろいろ考えて、願わくば超党派的に小会派も講和条約の問題を取扱いたいというような意見もあるのでありますが、何といつても党には党のお聞きしたい点もありますので、そういう点を明らかにしていただいた上でわれわれの態度をはつきりしよう、こんな形になつておりますので、願わくば明日の質問も、最少の時間十五分くらいお許しをいただきたいと思います。ひとつ皆様方の御配慮をお願いいたします。

第11回国会 文部委員会 第3号(1951/08/21、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 国民プール建設の用地として、新宿御苑の西北端の一部の空地を指定せられたき旨の請願が、去る六月一日の衆議院本会議において採択せられておるのでありますが、これが一体その後どうなつておりまするのか、厚生大臣ないしは次官でもよろしゆうございますが、お尋ねいたしたいと思うのであります。私のお尋ねいたしたいのは大臣でございまして、大臣か次官がおいでになつたら、ぜひお尋ねしたいと思うのでございます。実はこの前の厚生委員会でも、すでにこの問題は一応質問が繰返されていたようでございまするが、そのときの御答弁が国立公園部長でありまして、同じ答弁を厚生委員会と文部委員会で繰返していたのでは、ちつと……

第11回国会 文部委員会 第5号(1951/09/12、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 一言お伺いいたしたいのでありますが、今までの委員諸君との質問応答を聞いておりますと、一応閣議で決定したが、予算の面でそれが御破算で白紙にせられるというような感じを受けるのであります。おそらくその閣議の決定には、閣議の決定でありますから、当然大蔵大臣も出席されておつて、大蔵大臣も臨席の上で、その閣議の会議の決定がなされたものと私は了承するのであります。そのような閣議で決定せられた、最も権威あるべきその決定が、予算面とはいいながら、それが白紙にされたという陰には、何か閣議以外の力が、そこに働いているのではないかというような感じを受けたのです。その閣議以外の力とは何か、これはすなわ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 文部委員会 第2号(1951/10/31、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 私ちよつと欠席していましたので、あるいは問題が重複するかもしれませんが、予算の問題についてお伺いいたしたいと思うのであります。  ここで、六・三制の設備の増加資金として九億五千六百四十五万三千円が計上せられておりますが、この中へ、私どもが委員会でしばしば要望いたしておりまするところの、積雪寒冷地帯における雨天運動場に対する経費がどれくらい見積つてあるかをお伺いいたしたいのであります。私は予算委員といたしましても、この夏ごろ東海あるいは関西方面をずつと旅行いたして、その都度文部委員の立場を兼ねて学校の設備も見て来たのでありますが、雪の降らない地方の雨天運動場と、雪の降る地方の運……

第12回国会 予算委員会 第2号(1951/10/17、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 今の二重機構の問題に関連いたしまして、運輸省と国鉄の関係の二重制のみならず、いま一つ、私は御答弁できないならば、ぜひ資料でほしいと思いますのは、国鉄と外郭団体であります。いわば俗に世間で姥捨山というふうに、おやめになつた役人並びに関係者等が中心になつて、何々団体、何々協会などというものが、どうも運輸省と民間団体その他の中に介在しておる。そうした中間的な存在の者が非常に多い。しかもそうした中に介在する人たちが、事実上総裁以上の権力を持つている者がいたり、局長以上の権力を持つている者がいるようにも伺つておるのであります。こうした外郭団体が一体どれくらいあるか、これもひとつできたら……

第12回国会 予算委員会 第11号(1951/11/01、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 では総理大臣に御質問いたします。  賠償の問題についてお伺いいたしたいのでありますが、これはしばしば繰返されておりまするので、大体了承したものとお考えになつておるかもしれませんが、私どもまだ不明の点が多いので、この点ひとつ納得の行くように御説明願いたいと思うのであります。このたびの條約の規定によりますれば、一般の連合国は在外財産の処分によつて満足をされる、あるいはまた特殊な侵害を受けた連合国は、これはまた特殊な役務賠償によつて満足せられる、捕虜虐待は今度は中立国や枢軸国の日本財産の処分で満足される、全世界におけるわが国の財産が、それぞれの方法で全部取上げられるのでありまするが……

第12回国会 予算委員会 第15号(1951/11/07、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 私は社会民主党を代表いたしましてただいま上程されております補正予算に対し簡單に反対討論をいたします。政府はまず歳出の面におきまして千五百六十八億円に上るところの自然増収を見込んでおるのでありますが、その政府の説明がみずから明らかにせられておりまするごとく、この自然増収は中小企業法人に対して、今後重大なる収奪を加えることは明らかであります。特に一応政府の説明が妥当であるといたしましても、少くとも二十六年度当初予算において租税及び印紙収入が四千四百四十五億円を計上いたしておりましたにもかかららず、半年を待たずして一千五百六十八億円の自然増加を見るということは、年間を通じ、収入に関……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第20号(1952/02/29、24期、社会民主党)

○小林進君 委員長、ちよつと……。

第13回国会 議院運営委員会 第76号(1952/07/30、24期、協同党)

○小林進君 協同党は小林進。

第13回国会 議院運営委員会 第77号(1952/07/31、24期、協同党)

○小林進君 どういう標準で選んでおるのですか。共産党は入るのですか。

第13回国会 文部委員会 第2号(1951/12/27、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 実はまだ最終案ではございませんが、文部当局の交渉の経過の今までの説明を承りまして、実は私は二つの失望を覚えたのであります。  第一の問題は、あるいは観念論になるかもしれませんが、いやしくもいよいよあちら様の桎梏をのがれて、これから独立の、独自の予算を組むという、まつたく構想を新たにして進まなければならない二十七年度の予算におきまして、文部省といたしましては、この独立日本を建設して行く予算の中に、教育という問題が、今の内閣なり今の予算の面に、どれだけの比重をもつてこれが現われるかということを、私は非常に重大なる焦点としてながめておつたのでありますが、ここに現われた予算面は、単に……

第13回国会 文部委員会 第3号(1952/01/26、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 一般質問は、日をあらためてお願いすることにしまして、きようの御説明の中で事務的にお尋ねしたい点を、一、二お伺いします。  この六・三制の現在の十五万坪の問題でありますが、文部省としては、来年度もこの設備資金を断じて要求せられる腹があるかどうか、あるいは文部省としてはやはり出される意向があるのかどうか、この点を先にお聞きしたい。
【次の発言】 そこで私は文部当局の机上の御調査が非常にずさんであるということを申し上げたいのであります。幸いに百四十五万坪でございますが再調査をされるというので、実は私ども安心した。同時に戦災都市の、すなわち児童復帰ということに重点が置かれるのでありま……

第13回国会 文部委員会 第4号(1952/02/07、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 文部大臣にお伺いしたいのですが、この前本会議で、警察予備隊と軍隊との定義について、文部大臣の御答弁があつたそうでございますが、私ちようど予算委員会に出ておのまして、不幸にして承らなかつたのであります。承るところによれば、警察予備隊と軍隊との定義については、装備によつて区別するのは間違いで、機能によつて区別するのが至当であるというふうな御答弁であつたかのごとくであります。私は、やはり警察と軍隊とは、装備、機能両方の面から区別しなくてはならないと思つておるのであります。現在のわが日本の警察予備隊は、御承知のようにバズーカ砲を持つたり、機関銃を持つたり、あるいは高射砲を持つたりして……

第13回国会 文部委員会 第9号(1952/03/12、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 御質問いたしますが、大体この私学振興会法案を通じて感ぜられることは、私学のために、こうした援助、補助、助成の道が開けたことは、幸いでありますが、わずかな金を補助するというその恩典のために、どうも極端に文部大臣、ということは、結局文部省でありますが、その監督を受けて、私学の特質が失われるのではないか、こういう感じを、私どもは強く受けるのであります。金はもらいたいが、そのためには私学の特質が非常に失われる、こういうことを痛感するのでありまして、その考えでこの條文を拜見いたしておりますと、至るところに文部大臣の認可、許可、あるいは監督命令、あるいは検査、こういう一連の非常に強い線が……

第13回国会 文部委員会 第10号(1952/03/14、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 私は遅れて参りまして、参考人の方々の御意見をお聞きすることができませんでしたので、どなたでもけつこうでございますが、お答え願いたいと思います。この振興会法案を通じて、一番われわれの懸念せられることは、先ほどからもずいぶん質問がございましたが、わずかな金で縛られて、文部当局の監督がはげしくなり過ぎるのではないかということの一点と、いま一つは、この私学振興会なるものは、結局官僚の姥捨山になつて、いよいよ役人の私学に対する一つの圧迫を強めると同時に、自分の将来の失業のこもり場所にするのではないか、こういう二つの懸念を持つておるわけでありますが、その観点から参考人の方にお聞きしたいと……

第13回国会 文部委員会 第14号(1952/03/28、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 図書館法の一部を改正する法律案でございまするが、その理由に「図書館職員の充実を図るため、司書及び司書補の講習についてすべての大学に講習を委嘱し得ることとし、また、大学以外の学校に附属する図書館の職員て一定の資格を有するものに対しても受講資格を與えることとする必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。」こういうのでありまするが、これだけでは、なかなか提案の趣旨がはつきりいたしませんので、いま一応具体的に御説明願いたいと思うのであります。
【次の発言】 その講習の委嘱でありますが、これは今も私学とおつしやいましたが、そういうところに委嘱をするその委嘱の形は、特別な講習を……

第13回国会 文部委員会 第17号(1952/04/11、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 実は今の若林君の提案に私は反対の意向を表明しようと思つたのでありますが、幸い文部大臣のお話で、私の考えにやや近いお答えでございましたので、まつこうからは反対いたしません。従来の経過からながめておりましても、今一応、文部大臣の行政的、政治的手腕によつてこれを解決してもらいたいという時期は過ぎているのではないか、こういうふうに感じたのであります。できれば、私の考えとしましては、われわれもやはり国民を代表する国会議員ないし文部委員としまして、当面の責任者として、一応これは国会の文部委員会に今の東京建設事務所なり、都長官なり、あるいは契約を延期せられた文部省の関係者なり、学校当局、一……

第13回国会 文部委員会 第21号(1952/05/09、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 提案者に御質問いたしたいと思うのであります。(「提案者ではないか」と呼ぶ者あり)私は産業教育振興法の提案者の一人に加わつておるのでありますけれども、一部改正案に対する提案者ではございません。この内容を拝見いたしまして、実はこの点教育の将来に根本的に重大な影響があろうと思いますので、いささか時間を拝借して、特にお伺いいたしたいと思うのであります。提案者の説明の中に「現在これに対する予算は、一般にきわめて不十分であるばかりでなく」云々の言葉があります。そのために、ともかくこれを收益をあげて、学校の自由にまかせて、そして生徒の労働意慾をそそるというようなことが趣旨になつておるようで……

第13回国会 文部委員会 第22号(1952/05/14、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 議事進行について……。今までずつと委員諸君の質疑応答を承つておりますと、まだこの法案に対する予算関係というものが、財政当局と完全に了解点に達していないという感じを非常に抱くのでありまして、この点をひとつ明確にしていただきませんと、われわれは議事の進行上非常に不便がありますので、願わくはひとつ大蔵大臣を次の機会にこの委員会に御出席を願つて、そこら辺からこの問題を解明して行きたい、これをお願いしたいと思います。

第13回国会 文部委員会 第23号(1952/05/16、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 それでは提案者に御質問申し上げます。――その質問に先だつて、実は委員長にお伺いいたしたいのでありますが、大体この法律案の当文部委員会における審議の期間は、どれくらいを予定せられているかということが一つ。それからこの前の文部委員会で、きようは岡野国務相と池田大蔵大臣の御出席をお願いしていたはずでありますが、この問題はどうなつておるか、以上お尋ねいたしたいと思います。
【次の発言】 委員長の御説明で了解いたしました。諸般の事情より思い合せて、この法律はなるべくすみやかにひとつ審議を終了いたしたいというわれわれの希望があるのでありますが、あわせて、一方には重大な法律でありますので、……

第13回国会 文部委員会 第25号(1952/05/23、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 一時までという時間なので、私も全部尽すわけにはいかぬのでありますが、時間の許す範囲でお聞きしたいと存じます。  その前に、委員長にお答えを願いたいと思うのは、せつかくこの前に、私どもは文部委員会を開いて、早急にこれを打上げて、何とかかつこうをつけようというさ中に、休憩のままで流会してしまつたのでありますが、その後どうも新聞紙上などで見ますと、与党の方で相当歩調が乱れて、何かこれが審議未了に終るのではないかというようなことが報道せられておる。私は用事で遅れて参りましたのですが、同僚諸君からちよつと聞いたところによりますと、地方行政委員会連合審査が行われるということであります。そ……

第13回国会 文部委員会 第26号(1952/05/29、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 私はこの前の連合審査会の続きで、岡野国務大臣に質問いたしたいと思うのでありますが、大臣はお見えにならないのですか。
【次の発言】 それでは大臣にかわつて御答弁を願うことといたしまして、局長にお尋ねをいたします。この義務教育費国庫負担法の問題について、これを文部省の管轄にすることは、いたずらに中央政府の官僚の権限を強大ならしめて、官僚による地方行政に対する統制支配を可能にするということが、第一の反対の理由にあげられているようでありますが、これが現在の地財委の手で配分をしておられるときには、中央集権ないし官僚統制の強化にならないで、管轄を委譲することによつて中央集権あるいは官僚の……

第13回国会 文部委員会 第27号(1952/06/04、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 同じ質問を、何回も繰返すことになるのでありますが、どうも奧野課長は、やはり自治の暢達完成、不干渉ということに重点を置いておいでになるようでありますし、われわれは、何といつても国家の基本問題であります教育の機会均等と、特にこれの完成に重点を置いておる、そこに私は大きな開きがあると思うのであります。あなたは、平衡交付金をお取扱いになつておる、その平衡交付金の三十数項目の中で、特に教育に関する問題は、他の費目と併立に考えなくて、これは国家の性格を決定づける基本的な問題であるというわれわれの主張を、一体お認めになるかどうか、これを私はお聞きしたいのであります。

第13回国会 文部委員会 第29号(1952/06/09、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 今の前の新発田の問題でございますが、これは昭和二十五年の三月に、新潟県の県会では、どうしても存置してもらいたいという決議をいたしております。今年の一月、またその決議が県会で再確認をせられ、特に国会にもその問題の御協力を願いたいということで、われわれもその存置の問題の請願書に署名をいたしておりまして、存置方に関して、住民に対する一つの責任を持つているわけでありますが、それが今の文部大臣の御答弁で、何かもはや既定の事実であるかのごとく御答弁になつております。時間がありませんので、私はそういう言葉を省略いたしますが、ともかく、この問題は、住民をあげて、あるいは大きくは国家的に関心を……

第13回国会 文部委員会 第31号(1952/06/12、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 私が言わんとすることを、実は井出君、岡君がるるお話になりましたので、もうつけ加える必要はないと思うのでありますが、ともかく選手諸君が晴れの舞台に出るというその門出に、国会へこうしておいで願つたことが、何か選手の気持に微妙な心理的な悪影響を及ぼすようなことがあつてはいけないのでありますし、また盛り上る国民の輿論にいささかでも悪い影響を及ぼすようなことがあつてはいかぬということをおそれておつたのでありますが、幸いに同僚諸君の説明で、十分この点は払拭されたと思いますので、私は余分なことはつけ加えませんが、一言岡君の言葉に続いて、われわれ国会がいかに皆さん方のこの晴れの門出を心から所……

第13回国会 文部委員会 第32号(1952/06/13、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 議事進行――私は教育公務員特例法の問題は、慎重に審議し尽しましたが、これも参議院で審議を尽して、またわれわれの方に送付になつたのであります。私どもは、この問題の内容については、審議し尽しておるのでありまして、もう質問もないと思うのであります。今ただちにここにおいて、委員長において採決せられんことを、私は提案いたしたいと思います。すぐやつてもらいたい。これはもう内容がわかつておるのでありますから、委員長の決意をもつて、ただちに採決していただきたい。まだいろいろの法案がありまして、われわれはほかの問題を全部おいて、こうやつて毎日審議をして――会期も迫つておるのでありますから、教育……

第13回国会 文部委員会 第38号(1952/06/21、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 議事進行について……。
【次の発言】 もちろん関係します。
【次の発言】 全部関係します。
【次の発言】 これはもちろんこの法案にも関係いたしますが、文部委員会のそれ自体に関係する重大問題であります。  実は委員長も御承知のように、きのうの衆議院におきまして、会議を開いて十日間の会期を延長するよう決定せられた。ところが、その会期延長を決定する決議の前には、参議院の方で、何か会期を十日間延長するがごとくに決定せられたからという、参議院の議院運営委員長の話に基いて、衆議院がその決議をなした。ところが、あにはからんや、衆議院の方では、十日間の会期の延長というようなことは、決議されて……

第13回国会 文部委員会 第40号(1952/06/25、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 文部省にお尋ねしたいのであります。例の教育委員会の問題で、結局与党の党議がまとまらないで、まつたく私ども野党は引きずりまわされて、わけのわからぬ浮草のお手伝いをさせられて、貴重な時間を費させられているわけなんであります。ただ、今までの見解では、先ほどの質問の通り、教職員関係の方々が一年延期を支持して、それから地方の教育関係者の教育委員設立を促進する方では、何とか今年中から教育委員会をつくる方向へ持つて行つてもらいたい、こういう利害相反する二つの流れがあると、われわれは理解しておつたのでありますが、昨年、市町村の方面からも、教育委員会設置法を一年間延期してくれ、市町村としても、……

第13回国会 文部委員会 第41号(1952/07/03、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 今の新発田分校の問題につきましては、私も請願をお願いしております一人でありますので、いろいろ申し上げたいと思いますが、私と考えを同じゆうし、請願の趣旨を同じゆうし、また立場も同じゆうしております稻葉君が、今るる申し上げられましたので、同じことを再び繰返すことは省略いたしたいと思います。しかし、いずれにいたしましても、独立を回復して新しく教育問題が取上げられようとしているこのさ中に、警察予備隊というようなものとこんがらかりまして、――同一じやないのでありますが、同一のコースを進んでその予備隊の受入れのために大学が廃校になるというような形ができ上りつつあるということは、将来のわが……

第13回国会 予算委員会 第2号(1952/01/28、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 先ほどから質問が繰返されているようでありますが、川島君並びに蔵相のやりとりの中に、全会一致で衆議院を通過したから提出してもさしつかえないというお言葉があつたのでございますが、衆議院を通過して参議院で審議中だからこれは違法でないという、その法律的な根拠は一体どこにあるのか、これをお示し願いたいと思います。委員長にお尋ねしておきたいと思います。
【次の発言】 それではあらためて委員長にお尋ねいたします。衆議院を通過したからよい、目下参議院でこれを継続審議中だから違法でないという法律的な根拠は、どこにあるかをお伺いいたしたいと思います。

第13回国会 予算委員会 第6号(1952/02/01、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 総理にお伺いいたしまするが、私も時間がありませんので、詳しいことはお尋ねできないのであります。もつともあまり詳しいことを聞いて、明治二十七年の数字を上げられたり、帝国議会の外交論を聞くことも目的ではありませんので、この点私勘案して御質問いたしたいと思うのであります。実は国民の一人として今までの論争を冷静にお聞きしておつたのでありまするが、私は今までの論争の中でも、まだ国民の大半が持つておりまする軍備、国防に関する疑点というものが、一つも払拭されていないということを痛感いたしたのでありまして、重複いたしまするが、一応国民の立場から、率直な言葉でお尋ねいたしたいと思うのでございま……

第13回国会 予算委員会 第9号(1952/02/05、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 若干質問が重複するかもしれませんが、あらかじめお許しを願つておきたいと思うのであります。  先ほどから、この費用は援護費であるとしばしば言われたのでありまするが、援護費ということは救済費と同じ意味であるかどうか、お伺いいたしたいと思うのであります。
【次の発言】 私は寡聞にして、援護費と救済費との意味が違うということは、どうもこの解釈に苦しむのであります。われわれは普通援護費といえば、救済費と同様に考えざるを得ないのであります。ところがこれにつきましては遺家族や未亡人や遺児は、われわれは何も国家の情を受けて援護費だの、救済費だのというものを頂載する考えはない、政府の情におすが……

第13回国会 予算委員会 第20号(1952/02/20、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 安本長官にお伺いいたしたいのでありまするが、電源開発のために政府資金に重点を置き、民間資金の活用と相まつて昭和二十七年度は千二百億円程度の電源開発資金を確保すると言われるのでありまするが、その数字を少し具体的にお伺いいたしたいと思うのであります。
【次の発言】 ただいま言われました特殊地域と申しましようか、開発規模が大きいというような特定の地点については、新たに電源の開発機構を設けるというようなことを言われておるのでありまするが、その新たな電源の開発機構というものに対する具体的な案と、それからその特定地域というものを具体的にお示し願いたいと思うのであります。

第13回国会 予算委員会 第25号(1952/05/15、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 総理大臣にお伺いいたします。問題を三つにわけて、簡単にお伺いしたいのであります。  第一の問題は、日本の独立と経済の自立というものは、私は不可分だと思うのであります。自立のない独立というものは考えられない。今日のわが日本の状態では、独立は回復いたしましたが、中小企業者、労働者並びに農民諸君の、この経済自立から見た貧困と窮乏というものは、まさに悲惨なものがあるのであります。国民大衆の経済の基盤がこんな不安定な状態であつて、いかに政府の施策が進められて行つても、とうてい国民は満足することはできない、この問題を総理は一体どうお考えになつているか。今の中小企業者の窮乏、農民の窮乏を率……

第13回国会 予算委員会 第26号(1952/05/16、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 今の問題に関達して、ひとつ大橋国務大臣にお伺いしたいのであります。これは巷間明らかに発表されまして、私はその雑誌の名前を言つてもいい、それを書かれた人の個人の名前を言つてもいいのであります。けれども、私はその資料をここへちようど持つて参りませんので、あとで出してもいいが、その中に権威ある人の名前で、しかもりつぱな雑誌の中で、これは日本が一九五四年を目途にいたしまして、陸軍がどれだけ、海軍がどれだけ、空軍がどれだけ、それに要する費用は陸軍が約四千億円、海軍で約四千億円、空軍関係が約五千億円というふうな数字もあげられていて、それがすでに現政府とアメリカ当局ともすつかり了承がついて……

第13回国会 予算委員会 第28号(1952/05/22、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 関連して今の統合の問題について一言お伺いいたしたいのであります。その文部省の通達が昨年の六月というお答えでございましたが、最近それをまた何らかの形で通達されたことがないかどうか。それからいま一つ、文部省の大学設置審議会というもののその通達が、どれほどの拘束力をお持ちになつておるのかという問題についてお尋ねいたしたいと思います。
【次の発言】 私は関連でございますので、なるべく冗漫な言葉は避けてお尋ねしたいと思うのでありますが、ともかく地元においては、最近文部省から確固たる通達が発せられたということで、それが金科玉条のような強い力をもつて輿論を圧迫しておる、こういう形勢がありま……


小林進[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

小林進[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期
第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 地方行政委員会人事委員会文部委員会労働委員会連合審査会 第1号(1950/12/02、24期、社会革新党)

○小林(進)委員 文部大臣にお伺いいたします。地方財政委員会の審議の経過は、私は不幸にして知らないのでありますが、この前の文部委員会のときには文部大臣がお見えになりませんで、政府委員からの御答弁があつたのでありまするが、あるいは私の政府委員の答弁の聞き違いでありますれば、あとでまたその記録を見ていただいて訂正してもよろしいのでありますが、そのときの政府委員の説明では、この三十五億の平衡交付金の中で、ベース・アツプの九億と年末手当の十億、十九億は、大体文部省としてはこの中から出してもらえる確信がある。それから昨年末のあと始末の、七億二千六百万円は、これも従来から懸案の問題でありますから、これに対……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 予算委員会公聴会 第2号(1951/02/17、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 一言でよろしいのでございますが、研究費の増額の要求の御趣旨はよくわかつたのでございますが、さつきも林君が申し上げました生活の不足の問題でございます。大学側と各省の研究機関、民間の機関と三つにおわけになりました。おそらく先生は大学側のお話が多かつたと思うのでありますが、その大学側の立場で生活給の問題をるるお訴えになりました。しからばどんな形にしてほしいかというその具体案であります。今この生活給の問題はあらゆる各層から生れて来るのでありまするが、国会で扱つておるのは一般給と特別給、まずわずかに格差をつけて特別給などというものを支給しておる官公吏もあるのであります。そういう意味の特……

第10回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1951/02/20、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 私は、この分科会は四、五日ゆつくりやらせてもらえると思つてのんきに構えておつたのですが、あすで終りなんだそうでありますので、まとまつた質問はできません。それでひとつ概略的な問題をぼちぼちお聞きしたいと思うのであります。特に大臣にお聞きしたかつたのですが、帰られたので次官その他の方でけつこうであります。第一に昨年の六月に朝鮮事変が起きたのでありますが、いよいよ輸入が困難だということを政府特に主管官庁たる通産省あたりがお気づきになつて、大分あわてられたようでありますが、その気づかれる間の空白――七月から十月までといたしまして、そこに適当な手を打たなかつたことに対する損失――といえ……

第10回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1951/02/21、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 大臣がお見えになりませんので、次官でもけつこうでございまするが、大体私は今年度の農林予算をながめて、当局が自画自讃せらるるほど、興農予算といいますか、そうりつぱにでき上つているとは、とうてい思えないのでありまして、まず予算関係からお伺いいたしたいと思うのであります。公共事業費でありますが、これに対して、今年度の公共事業費関係の物価の値上りを、昨年度に比較して何パーセントぐらいにお考えになつておりますか、それをひとつお伺いいたしたいと思うのであります。
【次の発言】 この政府の予算の説明書を見ましても、これは農林予算だけではなく、公立事業費全部を含めての説明ではありますけれども……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 文部委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1952/05/24、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 質問に入る前に、議事進行をお許し願いたいと思います。
【次の発言】 これは重大な問題でありますので、実は質疑に入る前に、ぜひお許しを願いたいという私のお願いをいれられたので、まことに感謝にたえないのでありますが、実はただいまの財政委員会の一公務員である奥野君の説明をるる承つたのでありますが、私は奥野君の説明は、地方財政委員会の委員長の代理として、委員会の総意を私はお話になるものと思つて謹聽いたしておつたのであります。ところが、そのお話の中に、しばしば、ただいま若林さんのお話に上れば云々というお言葉とともに、私は云々、私としては、あるいは私の意見としては、あるいは私はとかいうよ……

第13回国会 文部委員会地方行政委員会連合審査会 第2号(1952/05/26、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 私も時間がありませんので、ほんの申訳的な質問をして終りますが、地方行政費の中にはいろいろの費用がございます。あるいは衞生費とか土木費とかいうような費用でございますが、これもみな国家の事業、国家の責任に関連をするのでありますから、そういう意味からいえば、中央、地方の行政費というものを、何も差別をつけて考える必要はないと思うのであります。しかし、今この教育費を論じます場合に、同じ地方の行政費の中にも、この教育費というものについて、われわれ文部委員としましては、その必要限度、あるいは重要性といいますか、そういうものを非常に高く評価をする。ところが、地財委の考えとしましては、ほかの地……

第13回国会 予算委員会公聴会 第2号(1952/02/12、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 簡單にお伺いいたしたいと思うのであります。一つは国民所得の問題でありますが、政府の発表によりますと、二十七年度が五兆二百七十億、あるいは安本はそれを少し上まわりまして五兆三百億円、こういうふうに言つておるのでありますが、私どもの研究が足りなくてそれを追究して行く材料がないのであります。しかし何が直感的にこの数字はどうも当てにならないような気がしてしかたがない。これに対しましては、何か世間のいうところによりますと、このほかに一橋方式とかいう所得の計算方法がある。政府の発表は官庁方式、こういわれておりますので、もし先生のところでこういう所得の統計的な計算方式あるいはその結論があり……

第13回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1952/02/21、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 大臣にひとつお伺いしたいのは安本の資金計画であります。二十七年度の安本の資金計画を御説明願いたいのであります。
【次の発言】 それではいただいてからでよろしゆうございます。  もう一つオーバー・ローンの問題で何か長官の御意見をひとつ承つておきたい。たとえば企業の不健全性あるいは固定資産の再評価などという問題に対する何か長官の御意見、どういうふうにこれらを解消したらよいか、それを承りたいと思います。
【次の発言】 オーバー・ローンの原因はいろいろある思いするが、その中で固定資産の寡小評価という問題も重大な原因の一つじやないかと思うのでありますが、もう一度これを再評価する必要がな……

第13回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1952/02/22、24期、社会民主党)

○小林(進)委員 ちようど主計局長が見えておりますから質問したいのですが、匿名供出の問題の課税、あれは農林省と大蔵省と完全に意見が一致しておるのでしようね。
【次の発言】 それでは食糧庁長官にお尋ねてたいのであります。現在の供出の進行状態はどんなぐあいになつておりましようか。
【次の発言】 パーセンテージでどのくらいですか。
【次の発言】 割当の根本は実収高の推定数量になるのでありましようが、割当の基準を一体どこの調査の数字に、一番重点をお置きになつておやりになつておるのか、これを一つお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、作報の数字だけをお用いになつたわけでもなく、府県の答申を……



小林進[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

小林進[衆]在籍期 : |24期|-26期-28期-29期-30期-32期-33期-34期-35期-36期-37期
小林進[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。