河野洋平 衆議院議員
36期国会発言一覧

河野洋平[衆]在籍期 : 31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期
河野洋平[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは河野洋平衆議院議員の36期(1980/06/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は36期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院36期)

河野洋平[衆]本会議発言(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期
第93回国会(1980/09/29〜1980/11/29)

第93回国会 衆議院本会議 第5号(1980/10/07、36期、新自由クラブ)

○河野洋平君 私は、新自由クラブを代表し、鈴木総理の所信表明演説及び当面の課題について若干の質問を行いたいと思います。  いま、わが国は、激動の八〇年代という予測そのままに、きわめて解決のむずかしい課題に取り巻かれております。しかし、わが国の政治は、こうした状況に対し的確な対応をしていると一体だれが言えるでしょうか。それよりもむしろ、日本の政治をねじ曲げようとする警戒すべき徴候が最近になって政府・自民党及びその支持勢力の一部に見え隠れし始めた、そう言われておるわけであります。  そこで、私は、まず鈴木内閣の基本姿勢について伺いたいと思います。  私は、衆参両院が同時選挙で空白になったあの約一カ……


■ページ上部へ

第95回国会(1981/09/24〜1981/11/28)

第95回国会 衆議院本会議 第5号(1981/10/01、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野洋平君 私は、新自由クラブ・民主連合を代表し、鈴木総理に対し、行政改革を初め当面の課題について若干の質問を行います。  このたび、新自由クラブと社会民主連合は、この衆議院において院内統一会派を結成いたしました。この統一会派は、硬直した旧来の政治状況を転換させるためには、昔ながらの保守、革新の枠にこだわらない新しい政治集団の結成が急務だという両党の間の確固たる合意に基づくものであります。国民の間の多様化した価値観を敏感に感じ取り、特定の組織や集団のための利益を優先させるのではなく、あくまでも大多数の国民のために広く利益を求め続けることが、今日の政治及び政党に課せられた使命だと考えます。  ……


■ページ上部へ

第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)

第96回国会 衆議院本会議 第4号(1982/01/28、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野洋平君 私は、新自由クラブ・民主連合を代表して、総理並びに関係閣僚に対し、当面の問題について質問を行います。  まず、教育についてお尋ねをいたします。  大学進学希望者に対する共通一次試験が終わって、入試競争はこれから本番に入ります。毎年三十一万人もの新入生を受け入れている私学は、その公共的使命から、この五年間に一兆円を超える国からの補助金を受けています。しかしながら、今日の私学のすべてが、その建学の精神に沿った教育内容の充実に努力を払って、あるいは公共件に対する社会の期待に真摯にこたえているかどうか、問題があると思います。  私学が入学試験に独自の方法を考えることは、むしろ当然でありま……


■ページ上部へ

第98回国会(1982/12/28〜1983/05/26)

第98回国会 衆議院本会議 第4号(1983/01/28、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野洋平君 私は、新自由クラブ・民主連合を代表して、総理の基本的な政治姿勢を中心にお伺いをいたします。  総理、先ほど来、先輩、同僚議員に対する総理大臣の答弁の中で、私にはどうも納得ができない、気になる点が二点ございます。最初に、その点をまず申し上げたいと思います。  総理は、議員のときの発言と大臣になってからの発言は、立場が違うから、異なることがあってもそれはやむを得ないのだ、こういうふうに答弁をなさいました。  私は、少し詰めてお尋ねをいたしたいと思います。  総理、あなたが自民党の総裁選挙において総裁選の候補者として発言をした発言と、その後、当選をして総理大臣になってからの発言と異なっ……


■ページ上部へ

第100回国会(1983/09/08〜1983/11/28)

第100回国会 衆議院本会議 第5号(1983/09/13、36期、新自由クラブ)

○河野洋平君 私は、新自由クラブを代表して、民主政治の基本となる公正な選挙を総理がどう認識しておられるかを初めとして、政治倫理、外交政策、教育問題などについて総理の御所見をお尋ねいたします。  まず最初に問題にしなければならないのは、さきの参議院選挙で目立った自民党の露骨な利益誘導発言の数々です。たとえば、災害復旧で千五百億円が長崎につき込まれた、私が大臣を呼びつけてやらせたのだ、だから今度の選挙では八、九割が自民党に投票してほしいと二階堂自民党幹事長は発言をされました。中曽根総理も、五月十九日には、中央と地方の補助金を悪用、乱用する気はないけれども、投票率の悪いところはそれなりにお仕置きをし……

河野洋平[衆]本会議発言(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院36期)

河野洋平[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期
第93回国会(1980/09/29〜1980/11/29)

第93回国会 内閣委員会 第6号(1980/10/30、36期、新自由クラブ)

○河野委員 防衛庁設置法について若干の質疑をさせていただきたいと思いますが、まず最初に防衛問題についての基本的な防衛庁長官初め防衛庁当局の御認識をお尋ねをしたいと思うのです。  最近世間一般には軍拡の風潮があるとか、一方で軍縮論というものもあるわけでございますが、防衛庁長官の防衛哲学の中に軍縮論というものについてどういう位置づけをしておられるか。恐らく防衛庁長官のお気持ちが軍備拡張、いわゆる軍拡論だとは私は思わない。軍拡論だとは思っておりませんが、軍縮について防衛庁長官はどうお考えになっていらっしゃるか、基本的な認識を伺いたいと思います。

第93回国会 内閣委員会 第7号(1980/11/04、36期、新自由クラブ)

○河野委員 ただいまもやりとりがありましたけれども、金大中氏の裁判について、総理も二度にわたって深い憂慮を表明されておるわけでございます。私も金大中氏の裁判の成り行きには特別な関心を持っておりまして、日本国民として、金大中氏の身柄の一日も早く自由になられることを祈っておるわけでございますが、政府におかれましても、事の経過を踏まえて強い責任を感じながらこのことに対処していただきたいと思うわけでございます。  そこで、総理は国会でも再三、現行憲法を誇りとする旨の表明がございます。その根拠は、現行憲法が持つ平和主義あるいは自由主義、基本的人権の尊重あるいは民主主義、こういったものを挙げておられるわけ……

第93回国会 内閣委員会 第10号(1980/11/13、36期、新自由クラブ)

○河野委員 いわゆる第二臨調の設置について少しお尋ねをしたいと思います。  この手の調査会等を設置するという以前に、行政管理庁という役所は一体何をするための役所なのかということを御説明いただきたいと思うのです。
【次の発言】 第二臨調の仕事は、実はいまおっしゃったようなことをやると考えては間違いですか。
【次の発言】 行政管理庁は少し自信がなさ過ぎやしませんか。行政管理庁という役所は、いままさにおっしゃったように、全政府的に抜本的に総括的に行政の管理について検討をするために恒常的につくられている役所であって、臨時調査会などにこうした仕事をゆだねるというのは、いささか行政管理庁は自信を喪失してい……


■ページ上部へ

第94回国会(1980/12/22〜1981/06/06)

第94回国会 外務委員会 第6号(1981/03/30、36期、新自由クラブ)

○河野委員 外務大臣の訪米を踏まえて、一、二点御質問をさせていただきたいと思います。  外務大臣はアメリカに行かれてアメリカの首脳と会談をされたわけですが、その際に対ソ認識は一致した、それから西側の一員としての努力を表明された、この二つがきわめて大きなポイントだろうと思うのです。  そこでお尋ねをいたしますが、問題は、むしろアメリカがどういう行動をするかということについてきちんとした認識が日本側にあるかどうかということだと思うのですね。エルサルバドルに介入といいますか、非常に強硬的な姿勢をとる。アフリカに対してもそうですね。韓国は多少性質は違いますけれども、非常にいま心配をしている。こういう一……

第94回国会 外務委員会 第13号(1981/05/11、36期、新自由クラブ)

○河野委員 大変時間も遅くなりましたが、もうしばらくごしんぼう願いたいと思うのです。  私も同僚議員と同じように共同声明の評価について、少し私の意見を交えながらお尋ねをするわけですが、先ほどから議論のとおりに、今度の日米共同声明がやはり軍事色が強いものだという、かなり多くの人たちの危惧の念というものがある、これは否定できないと思うのですね。各政党と同時に、一般の報道機関もそういう解説を数多くされている。それはなぜ軍事色が強くなったかという、危惧であってほしいと思いますけれども、その危惧の念の表明があるかというと、一つは、いまさんざん御議論になった同盟という言葉を使ったじゃないかということが一つ……

第94回国会 予算委員会 第20号(1981/03/07、36期、新自由クラブ)

○河野委員 まず最初に、政治姿勢についてお尋ねをしなければならないと思います。  自由民主党は、かつて、増税を国民に求めて選挙をやって十分な支持が得られなかったことがございます。 その六カ月後に、今度は増税は全部引っ込めて選挙を闘って多数を占められたわけでございます。昨今、自由民主党の方々のお話を伺うと、国民の支持を得ているんだから予算委員会の採決強行は当然なんだと言わんばかりの御議論がございますが、とりわけ増税について国民の支持が得られなかったという事実、そしてわずかその六カ月後に今度は増税は口をぬぐって一切言わない。自民党の候補者の方の中には、私は一般消費税その他には反対しますなんというこ……


■ページ上部へ

第95回国会(1981/09/24〜1981/11/28)

第95回国会 文教委員会 第2号(1981/10/23、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 少しお時間をいただきましたので、若干質問をさせていただきたいと思います。  まず最初に、事務当局に国連大学の問題でお伺いをしたいと思います。  国連大学は、本部施設の用地がやっと決まった、こう新聞に伝えられておりますね。用地決定について、その場所、面積、どういう形式になっているか、まずお答えをいただきたいと思います。簡単でいいですから……。
【次の発言】 大変長い時間をかけた結果、本部施設を建設する用地だけは確定をした、これから建物を建てなければならないわけですが、一体文部省はどんな手順で、いつごろ、どの程度の規模をその一万八千平米のものに建てようとしているのか。一万八千平米という……


■ページ上部へ

第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)

第96回国会 文教委員会 第3号(1982/03/19、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 国立学校設置法の一部改正について若干御質問申し上げたいと思います。  まず最初に、大学局長にお尋ねをいたしますが、ここしばらくの間ずっと文部省がつくってこられた医科大学、終始医科の単科大学をつくってこられたわけですが、この医科大学を単科大学でずっとつくってこられたのには何か理由がございましょうか。
【次の発言】 いま御答弁のようなこともあると思うのですけれども、実際は大学紛争の経験にかんがみて、四年制と六年制を一緒に管理運営をすることは非常にむずかしい、六年制の大学は六年制だけでやった方が管理運営上うまくいくという、いわゆる管理運営面からきた単科大学重視といいますか単科大学をできる……

第96回国会 文教委員会 第5号(1982/03/26、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 冒頭に総理府に御質問をしたいのですが、おられますか。――昨年の十月二十三日以降、文部省、文部大臣から総理府総務長官に対して、青少年の非行問題で話し合いが持たれたかどうか、お答えをいただきたい。
【次の発言】 文部大臣から総務長官にお話があったかと伺っているのです。
【次の発言】 事務的にあったんですな。
【次の発言】 それでは、文部省から総理府に事務的に話し合いがあった結果、どういうことになったか御説明願いたい。
【次の発言】 前回私は文教委員会で文部大臣に対して、青少年の非行化の一つの契機になるのは未成年者の喫煙、飲酒、これが一つのきっかけになる、これはそのときの委員会で、警察庁……

第96回国会 文教委員会 第8号(1982/04/09、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 私の手元に、大変古い資料でございますが、昭和四十四年に総理府の青少年対策本部が行った「社会環境の浄化に関する世論調査」という資料がございます。この調査は、つまり青少年を取り巻く社会環境についていろいろなアンケート調査をしたものでございます。総理府おいでをいただいておりますので、実はこの世論調査について少し御質問をいたしたいのですが、最初にお尋ねをします。  こうした青少年を取り巻く社会環境についての調査を昭和四十四年以降なさっておられるかどうか、おわかりでしょうか。
【次の発言】 その四十四年の調査を見ましても、青少年を取り巻く社会環境というのはかなり心配があるという調査になってい……

第96回国会 文教委員会 第17号(1982/07/30、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 外務省においでをいただいておりますから、外務省に最初に少しお話を伺いたいと思います。  日中の国交正常化を進めるに当たって、その原点として日中共同声明というものがございましたが、その日中共同声明をつくるに当たって、外務省は、日本と中国との間の不幸な関係をいろいろ認識をしたり説明をしたりして日中共同声明というものにこぎつけられたわけでございます。その間相当な御苦労、御苦心があったと思うのですが、その辺のところでおわかりのところがあれば御説明をいただきたい。
【次の発言】 日本が戦争を通じて中国に重大な損害を与えたことを非常に深く反省するということをこちら側が言って、それに対して中国側……

第96回国会 文教委員会 第18号(1982/08/04、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 法案について少しお尋ねをしたいと思います。  本法案は石橋さん以下の議員の方々によって提案された法案でございますが、この法案に文部大臣は御賛成でございますか。
【次の発言】 なぜこの法案を文部省が提案をされなかったのか、理由を伺いたいと思います。
【次の発言】 大学局長、もう一回御答弁をいただきたいと思います。
【次の発言】 いろいろいきさつがあったけれども、さっき大臣がお答えになったように、文部省とすればもろ手を挙げてこの法案に賛成である、こう考えていいわけですね。しかし内閣といいますか、役所間のやりとりの中では、越えるハードルはなかなか高かった、こういうことに聞き取りました。そ……

第96回国会 文教委員会 第19号(1982/08/06、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 今回の教科書の問題で閣議でいろいろな御議論があったということを新聞で拝見をいたしました。一部の閣僚から、これは内政干渉ではないかという意見があったと新聞が伝えておりますが、大臣は中国側のこうした意見を内政干渉だとお考えになりますか。いかがですか。
【次の発言】 外務省お見えでしょうか。――外務大臣は外務委員会で、これは内政干渉ではないと答弁しておられるというふうにこれも新聞に出ておりますが、確認できますか。
【次の発言】 八月四日の新聞を読みますと、宮澤外務大臣臨時代理は衆議院の外務委員会で、中国の申し入れば内政干渉には当たらない、こう述べておられる旨新聞が報道しております。  今……

第96回国会 文教委員会 第21号(1982/08/27、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 大分時間が超過して申しわけないと思いますが、ごく簡単に二、三点お尋ねをしたいと思います。  今度の問題が非常に感情的、複雑になった原因の一つに、閣議におけるはなはだ軽薄な発言が外部に伝えられたことがあるのじゃないかと私は思います。つまり、今度の教科書問題についての外国、韓国でございますとか中国でございますとかの発言が内政干渉だということで、ちょっとばさっと切って捨てたという感じが閣議でなされたという報道があって、それがこの問題を少し感情的にしてしまったのではないかと思うのです。もとよりこの問題は内政干渉と言って決めつけてしまえる問題ではないと私は思いますが、内閣において統一見解とい……


■ページ上部へ

第98回国会(1982/12/28〜1983/05/26)

第98回国会 文教委員会 第3号(1983/03/18、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 文部大臣の所信に関して、若干の御質問をさせていただきたいと思います。  先般の文部大臣の所信を拝聴いたしましたけれども、非常に率直に申し上げまして、文部大臣の文教政策に対する所信はそれなりに感ぜられますが、文教行政に対する、つまり中曽根内閣というのは行政改革が非常に重要な仕事だ、こう言っておられるわけですから、文教政策のみならず、文部大臣としては文教行政に対するいわゆる行政改革、これに対してどういう御所見をお持ちなのか、ひとつお伺いをいたしたいと思うわけでございます。  もちろん、今日の文教を取り巻く環境は非常に複雑であり、むずかしい状況にあるわけでございまして、行政改革といっても……

第98回国会 文教委員会 第4号(1983/03/23、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 もう設置法についてはかなり同僚議員が御議論になった後でございまして、極力重複も避けたいと思いますので、私は順番上いわば締めくくりみたいなかっこうになりましたので、一、二点だけ文部省にお伺いをしたいと思います。  国立学校設置法というのは、かなり頻繁にこの委員会に毎年毎年のように提案をされてくるわけでございます。そして提案されるや否や、これは一番急ぐのだ、日切れ法案だ、急げ急げ、こういうことに毎年、毎回なるわけです。今度の設置法の中で、急いで法律ができないと大変困る部分はどことどこですか。
【次の発言】 もうちょっと具体的に言いますと、三重大学ですけれども、三重大学においては、従来の……

第98回国会 文教委員会 第7号(1983/05/11、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 もう同僚議員の質問で大体問題点は出尽くしておると思いますので、私はごく一、二点、補足のような質問をさしていただきたいと思っております。  水産庁おられますか――水産庁に伺いますが、魚病技術士と獣医師との関係について、ちょっと御説明をいただきたい。
【次の発言】 けさほど来、同僚議員からの質問にも答えておられますように、現在では相当な魚病による被害も出ていますね。漁業関係者に相当な被害がある。それに対する魚病技術者を相当に育成はしておられるというお話ですが、そうするとその対策に当たっている人たちは資格はないのですか。全く資格がない。資格がない人がそれぞれ対応をして料金を取るというケー……


■ページ上部へ

第99回国会(1983/07/18〜1983/07/23)

第99回国会 文教委員会 第2号(1983/07/27、36期、新自由クラブ・民主連合)

○河野委員 まず最初に、当初予定されていた質問順位を繰り上げさせていただいた委員長及び理事会の皆様方の御理解に、感謝を申し上げたいと思います。  以下、若干の質問をさせていただきますが、まず冒頭に、東京医科歯科大学の問題を一点だけ伺います。  新聞その他で事態がだんだん明らかになってきておりまして、国立大学の中で金銭の授受、公的ないすをめぐっての金銭の授受ですから、これは国家公務員法その他に触れる事態が明らかになってきた。当然文部省としては処分をしなければならぬと思いますけれども、この処分、どうされますか。いつごろどんな処分をなさいますか。


河野洋平[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院36期)

河野洋平[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期
第94回国会(1980/12/22〜1981/06/06)

第94回国会 予算委員会公聴会 第1号(1981/02/12、36期、新自由クラブ)

○河野委員 大変時間も長時間になりましたから、私は谷合さんと高原さんに一問ずつ伺いたいと思います。  先ほどから、校内暴力の問題がいろいろ各角度から論ぜられておるわけでございますが、その中で谷合さんがおっしゃったように、校内暴力というのは、もう中学や高等学校でこれを阻止したり矯正したりするという、そういうものじゃないんだ、もっと早い時期の問題なんだという御指摘があったように思います。  私も全くそのとおりだと思います。むしろ幼児教育――幼児教育というよりもっと前、乳幼児教育と言った方がよいかもしれませんが、そういう時期から、つまり家庭のしつけの問題が非常に大事じゃないかと思うのですが、教育を余……



河野洋平[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

河野洋平[衆]在籍期 : 31期-32期-33期-34期-35期-|36期|-37期-38期-39期-40期-41期-42期-43期-44期
河野洋平[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 36期在籍の他の議員はこちら→36期衆議院議員(五十音順) 36期衆議院議員(選挙区順) 36期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。