前原誠司 衆議院議員
41期国会発言一覧

前原誠司[衆]在籍期 : 40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
前原誠司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは前原誠司衆議院議員の41期(1996/10/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は41期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院41期)

前原誠司[衆]本会議発言(全期間)
40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 衆議院本会議 第25号(1997/04/11、41期、民主党)

○前原誠司君 私は、民主党を代表し、いわゆる駐留軍用地特別措置法の一部を改正する法律案に対する修正案の提案理由とその趣旨を御説明いたします。  我が党は、日本の安全保障のみならずアジア太平洋地域の平和と安定を責任を持って求める立場からも、日米安保条約は重要であるとの認識に立ち、これを存続させていくためにも、日本における米軍基地の土地提供に関して法的な空白を放置することは立法府として許容すべきでないと判断いたしました。  しかし他方、土地の使用期限が切れるので無条件に継続使用を認めますよというのも、なかなか割り切れない思いがするのも事実であります。なぜなら、少なくとも一年前の今ごろ、つまり楚辺通……


■ページ上部へ

第141回国会(1997/09/29〜1997/12/12)

第141回国会 衆議院本会議 第16号(1997/12/02、41期、民主党)

○前原誠司君 私は、民主党を代表して、ただいま報告のございました日米防衛協力の指針最終報告について総理に質問いたします。  この指針の前提として、「指針及びその下で行われる取組みは、いずれの政府にも、立法上、予算上又は行政上の措置をとることを義務づけるものではない。」と書かれています。したがって、政府は、この指針を国会承認事項ではないと繰り返し答えてきました。  しかし一方で、「日米協力のための効果的な態勢の構築が指針及びその下で行われる取組みの目標であることから、日米両国政府が、各々の判断に従い、このような努力の結果を各々の具体的な政策や措置に適切な形で反映することが期待される。」とも書かれ……

第141回国会 衆議院本会議 第19号(1997/12/10、41期、民主党)

○前原誠司君 私は、新進、民主、太陽の三党を代表して、井上喜一君外三名提出の亀井議院運営委員長解任決議案に対し、心から賛成の討論を行うものであります。(拍手)  そもそも、今般の臨時国会は九月二十九日に召集され、七十五日間という十分に長い会期を設定いたしました。本来なら、今回問題になりました預金保険法の一部改正案についても、じっくりと審議する時間を確保することができたはずであります。  しかし、自民党は、我々三党が要求した石油卸商泉井氏の証人喚問に対しては、山崎政調会長を筆頭に、みずからの党の複数の幹部が多額の政治資金を受け取ったとされる問題に波及することを恐れ、当初から逃げの姿勢に終始し、政……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 衆議院本会議 第37号(1998/05/12、41期、民主党)

○前原誠司君 私は、民主党を代表し、ただいま議題になりました緊急経済対策に関する特別委員会設置に反対の討論を行います。  このたび政府は、あれほど橋本内閣がこだわり長時間を費やして審議を行った財政構造改革法を、半年もたたないうちに再び変更し、総額十六兆円を超える経済対策を行うという決定をいたしました。朝令暮改とはまさにこのことでありますが、私がさらにあきれましたのは、記者会見のときの橋本総理のこの言葉でございました。困難なときに何もしないことの責任の方が重い。確かに日本経済の現状は大変厳しいものがあります。何らかの対策が求められるのは当然であります。  しかし、今の大変な状況をつくり出したのは……


■ページ上部へ

第143回国会(1998/07/30〜1998/10/16)

第143回国会 衆議院本会議 第7号(1998/09/03、41期、民主党)

○前原誠司君 私は、民主党を代表して、北朝鮮のミサイル発射について質問いたします。  去る八月三十一日正午過ぎ、北朝鮮は同国の東海岸から弾道ミサイルを発射し、燃料部分のブースターは日本海に落下し、弾頭部分は日本列島上空を通過して、三陸沖の太平洋に弾着しました。このたびの北朝鮮のミサイル発射は、事前に何の通告もなく、また国際法上も重大な疑義があり、ましてや我が国の上空を通過したということは、我が国の安全と国民の生命を脅かし、そして、何よりも日本国民を愚弄する極めて許しがたい行為であります。絶対に看過することはできません。  我が党は、北朝鮮に対し厳重に抗議し、二度とこうした行為を繰り返さないよう……


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 衆議院本会議 第10号(2000/03/10、41期、民主党)

○前原誠司君 高齢者、障害者等の移動の自由を確保するための法律案につきまして、その趣旨を御説明いたします。  高齢者や障害者等移動について制約を持っている人々は、長い間公共交通機関や道路の利用について、大変な制限を受けてきました。一九八一年からの国連・国際障害者の十年は、ノーマライゼーションの理念を広め、バリアフリー社会をつくろうという動きを示した時代でしたが、我が国の取り組みは十分なものではありませんでした。交通の分野でも、すべての人がいつでも安全に利用できる公共交通機関及び道路等の整備があらゆる人たちの社会参加の前提であるとの訴えは、法的な裏づけもないまま今日に至っております。  スウェー……

前原誠司[衆]本会議発言(全期間)
40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院41期)

前原誠司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
第139回国会(1996/11/29〜1996/12/18)

第139回国会 安全保障委員会 第1号(1996/12/05、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。党を代表して、この防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案に賛成の立場から御質問をし、また、これを一つの切り口として防衛費のあり方あるいは種々の問題について御質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに御質問をいたしますのは、今回のこの給与に関する法律の一部改正は人勧のベアに基づいているわけでありますが、八月に概算要求をしたときにも、もちろんある程度の見込みでパーセンテージ、ベアを人件・糧食費の中に盛り込まれておりますが、それがどういう形になって、概算要求の変化がこれで生じるのかどうか。  あわせて、今の為替の動向の平均値の中で予算を要……

第139回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1996/12/12、41期、民主党)

○前原委員 比例と小選挙区の組み合わせによる選挙でありましたけれども、小選挙区というのは、今まで話があったように、民意を集約する、より政権交代を生みやすくするというところに重点が置かれていると思いますし、また比例というのは、小選挙区だけでは死票が多くなるのでその部分を救済をする、より広い民意というものも一部で吸収していくという折衷案が、この小選挙区比例代表並立制であったと私は思っております。  私が注目しておりましたのは、十一ブロックに比例を分けて、それが果たして得票率と議席数にうまくマッチをしているのかどうか。細かく分け過ぎたために、比例の役割がうまくできていないのではないかという懸念を私は……


■ページ上部へ

第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 安全保障委員会 第2号(1997/02/21、41期、民主党)

○前原委員 質問通告をしていた内容について御質問をさせていただきます。  まずは、今後の対中政策についてということで、両大臣にお伺いをしたいと思います。  まず、ケ小平さんが亡くなられました。いろいろな評価はあろうかと思いますけれども、私自身は希代まれなリーダーシップを持った方ではなかったかと思いますし、よくも悪くも今の中国の改革・開放経済というものを軌道に乗せた、あるいは緒をつけた、そして引っ張ってきた、そういう意味で、希代まれなる傑出したリーダーシップの持ち主だということで、大変遺憾に私自身は思っております。  さてそこで、じゃ、今後の体制の変化とか、あるいは、今中国がとっている改革・開放……

第140回国会 安全保障委員会 第5号(1997/03/25、41期、民主党)

○前原委員 参考人の皆さん方、きょうはお忙しいところおいでいただきまして、どうもありがとうございました。貴重な意見を拝聴させていただきました。  四人の方それぞれに幾つかお伺いしたいところでございますが、日米安保についての将来像というものをまずお伺いしたいと思います。  確かに日米関係というのは非常に重要でありますし、日米の友好ということについては、これは未来永劫続けていかなくてはいけないということについては私も何ら異論がありません。ただ、何百年、何千年の歴史というものをひもといてきたときに、今はある条約というものが、果たしてそれがまた未来永劫続くのかどうかといえば、歴史の繰り返しの中でドライ……

第140回国会 安全保障委員会 第7号(1997/05/15、41期、民主党)

○前原委員 参考人の皆さん、ありがとうございました。  二点ばかり御質問を阪中参考人と西元参考人にお伺いしたいと思います。  先ほど阪中参考人が、ガイドラインの見直しにおいては、法律の枠というものをあらかじめ決めるのではなくて、日本の安全保障の観点からこのガイドラインの見直しを行うべきだという御意見には、私も全く賛成であります。  そういう観点からしたときに、では、日本の安全保障というものをどういう切り口から考えていくかというときに、沖縄に集中をし過ぎている米軍基地の整理縮小というものをガイドラインによってある程度視野に入れられるかどうかというところも、私は一つの射程の範囲になると思っています……

第140回国会 安全保障委員会 第10号(1997/06/10、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原誠司でございます。  通告をしております質問要旨に従いまして、順次質問をさせていただきたいと思います。  今回出されました中間報告におきまして、細かな点もたくさんございますけれども、きょうは、ちょっと大きな観点から、日本の安全保障という観点からこのガイドラインの見直しがどういう位置づけになるのかといった視点から御質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、防衛庁長官にお伺いしたいのですけれども、今回の防衛協力の指針見直しというのは日本の防衛政策における変更を意味するのか、あるいは変更ではないのか、その点、ちょっとお聞かせいただけますか。

第140回国会 外務委員会 第14号(1997/05/16、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  まずCTBTにつきまして二間質問をさせていただきたいと思います。  アメリカのペニャ・エネルギー長官は、未臨界実験につきまして、貯蔵核兵器の安全性と信頼性を確保するためには不可欠な実験であり、環境への影響はないと指摘をしまして、CTBTにも抵触をしないと述べておられるそうであります。アメリカは以前より、核爆発を伴わない実験は核実験ではないとしておりますけれども、プルトニウムなどの放射性物質を使用するために、インドなどからは実質的な核実験であるという批判を受けているところであります。  未臨界実験は本条約上の核爆発に当たらないとの認識にコンセンサスは得ら……

第140回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1997/02/19、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  きょうは参考人の皆さん方におかれましては、お忙しいところを来ていただきましてありがとうございます。  民主党も、現在、山花政治改革調査会長を中心として意見の集約を行っているところでございまして、党としての決まった考え方というのはまだございません。したがいまして、きょうの私の発言も個人的な発言ということで御理解を賜ればと思います。  まず、私のスタンスといいますか、選挙制度の考え方についてお話をしますが、この小選挙区比例代表並立制、三百、二百というものは、私はかなり気に入っている選挙制度であります。中選挙区が派閥を生み、政権交代が起こりにくいという観点か……

第140回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1997/05/28、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  きょうは、三人の方、本当にどうもありがとうございます。  木島議員と同じことを聞こうと思っていまして、引き続き民意の話をさせていただきたいと思いますが、石川参考人に対して御質問をさせてい ただきたいと思います。  専門家に議論を吹っかけるようで非常に恐縮な部分はあるのですけれども、この民意というのを、先ほどのお話ですと、どの政党、どの候補者を支持するかということだとおっしゃいましたけれども、これについてはいろいろな考え方があるのではないかと思います。  一つは、やはり選挙制度が何かということによって、出てくる政党の数と出てくる候補者の数、これは違ってく……

第140回国会 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第2号(1997/04/07、41期、民主党)

○前原委員 通告をしておりました順序をちょっと変えまして、まず、この特借法についての話についてお伺いをしたいと思います。  私は、ちょっと簡略に申し上げますけれども、この特別措置法の法改正自体はそれほど問題ではないと思っています。法律というのは、ある政策目的というものを達成するためにつくるものでありまして、この特措法というのは、基地に対する土地というものを国として、条約でありますから、買い取るのではなくて借り上げたい、そしてそれについての土地収用法に倣った手続をとる、そういう手続を定められたものであると思っております。  一部の政党には、収用委員会がノーと言った場合には、次にはまた建設大臣に対……

第140回国会 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第4号(1997/04/09、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  両参考人の先生方、本当にきょうはお忙しい中お越しをいただきまして、貴重な御意見、ありがとうございます。  私どもも、日米安保の重要性というものは十分認識をしているわけでございますし、それが日米間の基軸であり、また日本の安全保障の根幹をなしている、こういう認識は持っているところであります。  ただ、このごろ特に思いますのは、やはり七五%の米軍の施設・区域が集中をしている沖縄県の理解、協力なくしては逆に日米安保そのものが成り立ち得ないのではないかという心配、危惧をしているところでございまして、そういう意味でも、日米安保を堅持するのであれば、逆に沖縄の負担を……

第140回国会 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第5号(1997/04/10、41期、民主党)

○前原委員 私は、民主党を代表し、今回の法律案に対しまして修正案を提出することについて、その提案理由及び概要を御説明いたします。  我が党は、日本の安全保障、そしてアジア・太平洋の平和と安定を責任を持って追求をしていく立場から、在日米軍基地に係る土地使用に関して法的空白を放置することは、立法府として許容するわけにはいかないと判断するのであります。しかし、今回の特措法の改正は、プロセスの踏み方、法律的側面など幾つか問題があるということは、委員会質疑等を通じ我が党も指摘してまいりました。  したがいまして、民主党は、以下の根拠及び趣旨に基づき、修正案を提出いたします。  まず、本来、使用期間内に収……

第140回国会 予算委員会 第15号(1997/02/18、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  きょうは国鉄清算事業団の問題を一つの切り口として、財政再建の問題にまで分野を広げて総理並びに関係大臣にお話を伺いたいと思います。  昭和六十二年の四月の一日に国鉄からJRになりました。そのときに継承された長期債務の総額が三十七兆一千億円でございました。その三十七兆一千億円のうち、JR各社あるいは新幹線保有機構等がその債務を負担した部分を除いて、国鉄清算事業団が合計で二十五兆五千億円の債務を受け継いだわけであります。その二十五兆五千億円のうち、国鉄清算事業団が持っている土地を売ったり、あるいはJRの株を売ったり、あるいは新幹線保有機構の収入などによって得……

第140回国会 予算委員会 第17号(1997/02/24、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  先般、三十分の時間をいただきまして、国鉄清算事業団の債務の問題について質問させていただきました。引き続き、それを一つの切り口として財政投融資の改革の問題について、大臣四名に来ていただいておりますが、御質問させていただきたいと思います。  まず、先般運輸大臣に御質問をした件でございますけれども、さらに積み残しがございましたので御質問いたしますが、現在の国鉄の債務というものの処理、平成九年中に対応策を決められてそして処理をするということでございますが、この間申し上げたように、鉄道共済の部分も含めますと一日三十六億円の利子がかかり、それで、全体として年間では……

第140回国会 予算委員会 第23号(1997/04/03、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  通告をしました問題に入ります前に、総理に一つお尋ねをさせていただきたいと思います。  きょう、臨時の閣議が行われまして、駐留軍用地、米軍に対する用地でございますけれども、その特別措置法というものが閣議決定をされたと聞いております。この問題についてはなかなか、イエスかノーか、賛成か反対かというのは言いがたい、非常に難しい問題でありますし、総理もなかなか複雑な気持ちでこの閣議決定をなされたものと思っております。  例えば、賛成の意見でありますと、日米安保というものを堅持するためには空白をつくることはまかりならない、そういう意味でこれはやるべきだという意見も……


■ページ上部へ

第141回国会(1997/09/29〜1997/12/12)

第141回国会 議院運営委員会 第6号(1997/10/24、41期、民主党)

○前原委員 委員会運営につきましては、与野党で十分議論をした上で、そしてお互いの合意を見出す、特に議院運営委員会ではその趣旨が徹底をされなければいけないと認識をしておりますが、本会議の趣旨説明を抜きにしてこの二本の法案を委員会に付託をするという議論は、私は、余り十分であったとは思っておりませんし、それを十分な議論なしにすぐさま委員会で採決をする、こういうやり方については、我が党は強く反対をいたしますし、それについて抗議をいたします。  また、許可等の有効期間の延長に関する法律案にいたしましても、これについては、付託委員会について随分議論をしてまいりましたけれども、行革特という委員会が設置をされ……

第141回国会 議院運営委員会 第19号(1997/12/05、41期、民主党)

○前原委員 十二月八日は定例日ではないにもかかわらず、与党側は参議院での質疑時間を確保するためにとの理由で強引に採決しようとするのは極めて遺憾であり、問題であります。  反対の理由の一つに、我が党は本日の大蔵委員会で質疑を終局するとは考えておりません。さらに、参考人質疑等の時間をとって十分な、大事な法案に対しての質問をすべきだと思っておりますが、それを無理やり終結させて、そして、それに備えての本会議を八日にセットするということは断固として許せないものであります。  理由の二つ目に、自民党は参議院の質疑時間を確保するためと言っておりますけれども、衆議院の大蔵委員会で大量に欠席して委員会を空転させ……

第141回国会 議院運営委員会 第22号(1997/12/11、41期、民主党)

○前原委員 私は、民主党を代表しまして、議題となりました国会法等の一部改正案について、反対の立場から意見表明をさせていただきます。  そもそも民主党は、前国会並びに本国会に行政監視院法案を提出し、国会の行政監視機能充実を他党に先駆けて強く求めてまいりました。  国会は国権の最高機関であり、議院内閣制のもと、国政全般に幅広い監視・監督権限を有することは憲法の要請であります。現実にも、薬害エイズ、住専、動燃、そして近日の金融破綻等、官僚主導の政策決定に対する国会の監視能力強化は急務であります。このため、幅広い御賛同をいただ き成立を目指すために、与党とも協議を行い、柔軟な姿勢で協議に臨んでまいりま……

第141回国会 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第10号(1997/10/29、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。民主党を代表いたしまして、大蔵大臣、外務大臣、防衛庁長官に御質問をさせていただきたいと思いますが、防衛庁長官はまだいらしていないのでございましょうかね。
【次の発言】 いや、我が党は、今、防衛庁長官が来られてからお話をしようと思ったんですけれども、我々は、政府委員の方には御答弁いただかなくて結構でございますので、政府委員の方は御退席をいただいても結構でございます。
【次の発言】 ああ、政府委員室を出ておる。失礼いたしました。
【次の発言】 では、改めて質問させていただきます。  防衛庁長官もおいでになりましたので、もう一度改めてお話しさせていただきますが、……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 安全保障委員会 第4号(1998/04/02、41期、民友連)

○前原委員 民友連の前原でございます。  まずは、今議題となっております防衛庁設置法の一部改正、そして自衛隊法の一部改正につきまして御質問をさせていただきたいと思います。  まず、今回の防衛庁設置法あるいは自衛隊法の一部改正の中で一つポイントになりますのが、陸上自衛隊の自衛官の定数を五千百四十一人削減をする、航空自衛隊の自衛官が二十九名、そして統幕会議に所属する自衛官は三十四名、これらは逆に増員をする、こういうことで自衛官の定数そのものを改めるという話であります。また、それに伴いまして即応予備自衛官の員数を二千六人増員して三千三百七十九名にする、こういうことでございます。  定数を変えるという……

第142回国会 安全保障委員会 第7号(1998/05/07、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  通告をしております内容について順次質問をさせていただきたいと思います。  まず、この法律の改正案についてでございますが、三点あるということでございます。国際的な選挙監視活動、人道的な国際救援活動のための物資協力、そして武器使用、この三点について一つずつお伺いをしていきたいと思います。  まず、国際的な選挙監視活動でございますけれども、これについては、今までの経験等々を踏まえられて、言ってみれば、国連が派遣をしているもの以外、いろいろな地域組織等でやられるものについても出ていこうということでございましょうし、その内容については私は評価をさせていただきたい……

第142回国会 議院運営委員会 第1号(1998/01/12、41期、民主友愛太陽国民連合)

○前原委員 衆議院事務局調査局規程制定については、調査局を設置し、そのもとに各調査室を置くことによって組織改革を行い、立法府の調査機能の強化を図ることになるので、我が会派といたしましては賛成をいたします。  しかし、現在、各調査室長はそれぞれに相当する省庁からの人材が充てられております。三権分立の精神、立法府の独自性を高めるためにはプロパーの調査員を育て、調査室長の任に当てるべきだと考えますので、今後そのようにされますことを要望いたします。

第142回国会 議院運営委員会 第37号(1998/05/11、41期、民主党)

○前原委員 民主党を代表し、今提案をされました動議について、反対の討論を行わせていただきます。  我が党の主張は、財政構造改革法の改正については、前国会で議論した財政構造改革のための特別委員会を再度設置し、五十人委員会として、税については、それぞれ大蔵、地行委員会、そしてまた中小企業の貸し渋り対策については商工委員会で行うべきだと提案をしてまいりました。  そもそも、この法案については、前国会で相当な議論をしてきた経緯がございます。今回の提案というものは、残り日数が少ない、そのために、財革法だけではなくてほかの法案もすべてひっくるめて審議を促進して、そして早期に成立をさせようということで、今ま……

第142回国会 予算委員会 第16号(1998/03/02、41期、民友連)

○前原委員 まず、沖縄の基地問題につきまして、御質問したいと思います。  総理と、まず二年前の状況について、回想をともにさせていただきたいというふうに思っております。  二年前の二月、私、当時さきがけにおりまして、安全保障の担当をしておりました。二月に、中山太郎先生を団長として、自社さで米軍基地問題の調査プロジェクトチームというものの一員として、私もワシントン、ホノルルにともに行きました。  その二月の初めの状況はどういう雰囲気、アメリカがどうだったかといいますと、普天間の返還などというものはとんでもない、米軍の兵力の話し合いをするなんということはとんでもない、こういう状況でございました。私も……


■ページ上部へ

第143回国会(1998/07/30〜1998/10/16)

第143回国会 安全保障委員会 第3号(1998/09/10、41期、民主党)

○前原委員 昨日、北朝鮮によりまして弾道ミサイルの発射実験が行われましたことは、しかもそのミサイルが我が国の上空を通過して三陸沖に着弾をしたということは、まことにゆゆしき事態であり、我が党としても抗議をし、そして二度とこういうことが起こらないように責任を持った対処を政府に求めていきたいと思っております。そのことをまず初めにお話をさせていただきます。  それでは、内容についてちょっと御質問をしていきたいと思いますが、きのうのテレビ報道の中にはロシアの報道がなされておりました。ロシアについてはこのミサイル発射実験についての事前通告があった、こういうことでございますけれども、その確認を外務省としては……

第143回国会 議院運営委員会 第1号(1998/07/30、41期、民主党)

○前原委員 甚だ僭越ではございますが、委員各位のお許しをいただきまして、一同を代表し、前委員長並びに新委員長に対しまして、一言ごあいさつ申し上げます。  亀井善之前委員長は、昨年九月に御就任以来、その円満なるお人柄と強い信念をもって当委員会の円滑なる運営と国会の権威の向上に尽力をされてまいりました。私たち一同深く敬意を表するとともに、その御労苦に対し深甚なる謝意をあらわすものでございます。  今後の御活躍と御発展を心からお祈り申し上げますとともに、当委員会に対し格別なる御理解と御協力をお願い申し上げる次第でございます。  簡単ではございますが、亀井前委員長に対し感謝の意を表しまして、ごあいさつ……


■ページ上部へ

第144回国会(1998/11/27〜1998/12/14)

第144回国会 安全保障委員会 第3号(1998/12/18、41期、民主党)

○前原委員 民主党を代表して質問をさせていただきます。  まず、我が党の今回の米英両国によるイラク空爆についての見解を幹事長談話として申し上げさせていただきます。   今回、イラクの査察受入れの外交努力が実ら  ず、米英両国が武力行使に訴えざるを得なかっ  たことは誠に残念であり、アナン国連事務総長  の「国連と世界にとって悲しい日になった」と  の発言に強く共鳴する。   私たちは、大量破壊兵器を開発・使用するい  かなる国に対しても断固たる姿勢を貫くという  立場から、イラクに査察への全面協力を履行さ  せるには、武力行使しかなかったという米英両  国の判断について一定の理解を示す。しかし……


■ページ上部へ

第145回国会(1999/01/19〜1999/08/13)

第145回国会 安全保障委員会 第2号(1999/02/09、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  それでは、きょうは防衛庁長官、それから外務大臣の所信を伺いました。その中にも、北朝鮮のミサイルの懸念という問題がございましたし、また、予算にうまく対応して実効性のある防衛力の整備を進めていくという野呂田長官の御発言もありました。それを踏まえまして、私は、ベーシックな問題として、今までの政府の統一見解について少し議論をさせていただきたいというふうに思います。  政府の統一見解の中で私が議論させていただくポイントというのは、まず戦力、それから核の問題、それから敵基地攻撃と自衛権の範囲の問題、それから専守防衛の問題であります。  私も四年ほど前のこの委員会で……

第145回国会 安全保障委員会 第3号(1999/03/03、41期、民主党)

○前原委員 事前の通告に従いまして御質問をさせていただきます。  まず、日米安保条約の第六条について御質問をさせていただきたいと思います。  この文言を読むと、「日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、アメリカ合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される。」このように書いてあります。これをはっきり読むと、アメリカは四軍体制であるのに、いわゆる海兵隊の記述がない、こういうことになります。今まで国会でもこのことは取り上げられているそうでありまして、政府側からは、アメリカの国家安全保障法の第五〇一三号において海兵隊は海軍……

第145回国会 安全保障委員会 第4号(1999/05/13、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  まず、きのうから起こった連続の出来事の中で、野呂田防衛庁長官初め防衛庁、また外務省、あるいは海上保安庁の皆さん方を初め、関係された方々は、余り寝てもいられないと思いますけれども、その御労苦に対しては心から敬意を表したいと思います。  まず、我が党の見解だけ少し述べさせていただきたいと思いますが、   今回の事件は明確な領海侵犯であり、わが国の主権の重大な侵害に当たる。不審船舶の所属国に対して厳重に抗議すると共に、侵犯者等の身柄引き渡しと謝罪を求める。   事件を未然に防げなかったことは遺憾であるが、今回の事件に対する政府の対応は、現行法に基づく概ね自制……

第145回国会 安全保障委員会 第5号(1999/05/28、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  きょうは、防衛庁長官、外務大臣、お二人お見えでございますので、テーマを大きく三つに分けまして御質問をさせていただきたいと思います。  質問通告をしております順序を少々変えまして、防衛庁長官の方からまず御質問をさせていただきたいと思います。  まずは両大臣、衆参、長いガイドラインの議論を御苦労さまでございました。このガイドラインの議論の中でいろいろな問題点が指摘をされ、また、我々からすれば、改善が図られた部分もあったし、また足らざる部分もあったということでございますけれども、私は、基本的に、国の安全保障、危機管理というものを考えたときには、この第一歩とい……

第145回国会 安全保障委員会 第7号(1999/08/03、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  通告をしておりました点につきまして、順に、防衛庁長官、外務大臣、あるいは、きょうは海上保安庁長官にも来ていただいておりますので、御質問をさせていただきたいと思います。  まず、空中給油機導入に絡んで、専守防衛の議論もあわせて行ってまいりたいというふうに思っております。  この空中給油機導入の議論といいますのは、現中期防の前の前から議論がなされておりましたし、現中期防の策定段階、私もその中にかかわらせていただきましたけれども、この中期防の中で、「結論を得、対処する。」このように書いてあるわけでございます。私どもが当時防衛庁から説明を受けていた空中給油機導……

第145回国会 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第2号(1999/03/18、41期、民主党)

○前原委員 私は、民主党の前原誠司でございます。  それでは、きょうはテレビ放映もされているわけでございますので、余り技術論をやるというよりも、そもそも論をぜひ総理と議論を闘わさせていただきたいというふうに思っております。  この法案ほど、政府の思いとあるいは国民一般の思いというものが乖離をしている法案はないのではないかというふうに私は実は思っています。つまり、政府は、これは日本の危機管理体制というものをさらに強力なものにするためだ、つまり我々の生活そのものをより安全で安心なものにするための法律だ、こういうことで出されているかと思いますが、国民一般では、なかなかそうは思われておりません。戦争に……

第145回国会 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第5号(1999/04/01、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。この委員会、二回目でございまして、きょうはテレビは映っておりません。できる限りきょうは、専門的な部分、技術的な部分も含めて、私の納得できるような議論を進めさせていただきたいと思います。  この内容について入る前に、やはりどうしても伺っておきたいことがございますので、まずそのことについてお話を伺いたいと思います。  北朝鮮の情勢並びにこの間の不審船の問題について、お話を伺いたいと思います。  先般、政府は、あの二隻の不審船を北朝鮮の工作船と断定をされました。その根拠についてもお教えいただきたいと思いますし、また、その目的は何だったのか、何と推定できるのか、今……

第145回国会 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第9号(1999/04/20、41期、民主党)

○前原委員 おはようございます。  民主党の前原でございます。この委員会で三回目の質問をさせていただきたいと思います。  まず一つは、事前協議について再度、前回に続いてお尋ねをさせていただきたいと思います。  前回、私は、アメリカのナショナル・セキュリティー・カウンシルの六〇〇八の一の文章を引用いたしまして、「在朝鮮の国連軍への攻撃に即応するものを除いて、」ということで、いわゆる事前協議についての例外規定があるのではないか、こういうお話をさせていただきました。これについてはこの間の答弁では、そういうものの存在は知っているけれども、我が国としては、この事前協議については今まで答弁してきたとおりだ……


■ページ上部へ

第146回国会(1999/10/29〜1999/12/15)

第146回国会 運輸委員会 第2号(1999/11/10、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  それでは、二階運輸大臣あるいは政務次官の皆さん方に質問をさせていただきたいと思います。  運輸の問題に入ります前に、幾つか大臣にはお聞きをしたいことがございます。この連立内閣で、唯一自由党から出ていらっしゃる閣僚でございます。運輸大臣は、北海道開発庁長官であると同時に国務大臣で、憲法六十六条、内閣は連帯をして国会に責任を持つ立場から、幾つかお話を聞いておきたいというふうに思います。  自自公政権ができて、私は余りこの自自公批判というのを地元でやっていません。なぜかといいますと、私もさきがけにおりまして、自社さ政権というものがありましたので、余り偉そうな……

第146回国会 建設委員会 第2号(1999/11/10、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  今国会からは大臣それから政務次官と議論ができるということでございまして、お三方以外はどうぞ退いていただいて結構でございますので。これは残っているんですか、委員長。
【次の発言】 理事会でそういう取り決めがされているんであれば結構でございます。  それでは、質問通告もしておりますので、この委員会の名前のごとく、建設的な議論をさせていただきたいというふうに思います。  私は、まず、公共事業の量の問題について大臣と議論をさせていただきたいというふうに思っております。  今の原田委員への答弁を伺っておりますと、基本的には、景気対策としての公共事業の効用というも……


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 安全保障委員会 第4号(2000/04/18、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  瓦長官に、長官になられてから大分たちますけれども、私も、質問をさせていただくのは初めてでございますので、まずは、御就任おめでとうございますと、おくればせながら申し上げたいと思います。  それと同時に、ちょっと思い起こしてお話をしたいのは、入間基地の航空自衛隊の飛行機が落ちました。亡くなられた方には改めて本当に心から御冥福をお祈り申し上げたいと思いますし、また、そのときにとられた態度というのはまことに立派だったというふうに私どもも考えております。  その中で、第一報を受けたときに、断片的な情報しかありませんで、入間の基地の近くで落ちたということで、大変な……

第147回国会 運輸委員会 第6号(2000/03/29、41期、民主党)

○前原議員 政府案とは違いまして、民主党案では、既存の施設につきましてもバリアフリー化を義務づけた内容になっております。基本指針に定めるところに従いまして、事業者等が計画的に推進をするという内容でございます。  私どもは、一カ月にわたりましてパブリックコメントを拾い上げまして、その寄せられた多くの声としては、今先生から御指摘のあったように、既存施設に対するバリアフリー化の要望がかなり多うございました。しかし、今御指摘をされたように、既存の施設のバリアフリー化というのは、つくりかえるわけですから、逆に、新たにつくるよりもお金が余計にかかるということで、事業者にとっては負担が大きいということで、我……

第147回国会 運輸委員会 第11号(2000/04/21、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。法律の議論をさせていただきます前に、大臣に有珠山の件について一言お願いをし、またお答えをいただきたいと思います。  災害という問題については与党、野党関係ございませんで、私は、今までの政府の取り組み、また運輸大臣あるいは北海道開発庁長官としての二階大臣の取り組みについては高く評価をさせていただいております。その上で、さらにという要望の中でお話をさせていただきたいと思いますし、この間も、我が党の要望をわざわざお時間をいただいてお受け取りいただきまして、ありがとうございました。  きのう北海道の堀知事が来られまして、要望をいろいろとされまして、かなり絞った点で……

第147回国会 建設委員会 第2号(2000/02/24、41期、民主党)

○前原委員 おはようございます。  きょうは、川の問題について大臣といろいろ議論をさせていただきたいと思いますが、そのテーマになる川は、吉野川と川辺川でございます。  まず、吉野川から、質問通告をしております内容に沿って御質問をさせていただきたいと思います。  まず、大臣も目にされたことがあると思うんですけれども、いわゆる土工協、日本土木工業協会の金山副会長という方が、可動堰の住民投票のあった後にこういう発言をされております。事実誤認も著しく、民主主義に対する挑戦、税金で実施される公共事業に売上高の多くを占める土木業界は――失礼、これは私どものあれでしたね、失礼しました。ばかばっかり、感情だけ……

第147回国会 建設委員会 第5号(2000/03/22、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  河川法の審議でございますので、まず河川法について、一問だけ前もって総括的なことについてお話を伺いたいと思います。  私がきょう質問をする内容については、熊本県の川辺川ダム計画についてがメーンでございます。  この川辺川ダム、私も現地に行かせていただきまして、いろいろな方々にお話を伺ってまいりましたけれども、この川辺川ダムは計画から今三十三年が経過をしております。確かに関連事業については進んでおりますので、計画変更をしてからの総事業費二千六百五十億円の半分以上がもう執行されております。  しかし、ダムそのものの本体事業についてはまだ取りかかっていないとい……

第147回国会 逓信委員会 第11号(2000/05/10、41期、民主党)

○前原委員 民主党の前原でございます。  財投改革という観点から、郵便貯金法の改正について幾つか大臣に御質問をさせていただきたいと思います。まず、質問をさせていただきます前に、私自身が持つ財投改革のイメージについて、あるべき姿についてお話をさせていただきたいと思います。  今まで、基本的には、入り口と言われる郵貯、簡保、年金というものが、一部の自主運用を除きまして大蔵省理財局資金運用部に義務預託されていた。それがいわゆる中間という部分をなして、国債、地方債の引き受け、そして財投機関と言われる特殊法人などへの貸し付けというものが行われてきたというのが、大まかに言えば今までの財投の流れだろうと思っ……


前原誠司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院41期)

前原誠司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 憲法調査会 第9号(2000/05/11、41期、民主党)

○前原委員 九条について特化をして意見を申し上げたいと思います。  まず、押しつけ論についてでございますが、実効性の観点が重要だという立場にとりまして、現時点で戦争直後のやりとりを細かく云々することには、私は無理があろうと思っております。その点に照らしても、しかしこの九条については、私は問題があるのではないかという認識を持っております。  どこに問題があるのか。まず、制定経緯から一つお話をいたしますと、マッカーサー試案の中の第二原則、戦争の放棄の部分でございますが、このときには自衛戦争も放棄がされていたと参考人の方々からも御意見がありました。その後、総司令部案としてケーディス氏が修正をし、自衛……



前原誠司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

前原誠司[衆]在籍期 : 40期-|41期|-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-49期
前原誠司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 41期在籍の他の議員はこちら→41期衆議院議員(五十音順) 41期衆議院議員(選挙区順) 41期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。